動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年01月10日
- 2025年01月09日
- 2025年01月09日
- 2025年01月07日
- 2025年01月06日
- 2024年12月27日
新機種導入
2025年01月20日
Pブラックラグーン4 EXTRA BULLET 129ver.
P花の慶次 裂 蓮極129ver.
PA花の慶次 裂 99ver.
Pハネモノ ファミリースタジアム
Pゲゲゲの鬼太郎 獅子奮迅 99ver.
スマスロモンキーターンⅤ
導入日:2023年12月04日
©河合克敏 ・ 小学館/モンキーターンプロジェクト
©YAMASA ©YAMASA NEXT
©YAMASA ©YAMASA NEXT
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり1Gあたり約2.5枚or約4枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールに黒BAR図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、中・右リールに黒BAR図柄を狙う。
<停止型4>
ボートが停止した場合は、中リールにボート図柄を狙い、右リールは適当打ち。
●レア役について
レア役成立時は激走ポイント多数獲得などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<弱チェリー>
<強チェリー>
<ボート>
<弱チャンス目>
<強チャンス目>
<究極目>
※停止型は一例で、順押し時のもの
-
内部状態とステージについて
-
通常時は「優出モード」やCZからAT「SGラッシュ」を目指す。
●激走ポイント
毎ゲーム1~30ポイント加算され、規定ポイント到達で前兆を示唆する「優出モード」へ突入。
<ポイントについて>
3桁のゾロ目規定ポイントで「優出モード」突入のチャンス。
<激走ポイントメーター>
背景色の変化に注目。
・青
規定ポイント到達を示唆。
・緑
「優出モード」突入濃厚。
・赤
「SGラッシュ」期待度アップ。
・紫
上位AT「青島SG」突入に期待。
<激走チャージ>
5ゲーム継続し、毎ゲーム激走ポイントの加算を抽選。さらに、EXアイテム獲得のチャンス。
・突入契機
レア役成立から突入する。
・加算ポイント
1回の契機で10~200ポイントを加算する。
■小役別ポイント加算期待度
低 ハズレ
リプレイ・ペラ
ボート・弱チェリー
弱チャンス目
高 強チェリー・強チャンス目
・EXアイテム
レア役成立時はAT当選後に使用するEXアイテム獲得を抽選。また、強チェリー成立時はEXアイテム獲得濃厚。
=EXゲーム=
初期ゲーム数を20G以上加算する。
=EXストック=
継続ストックを加算する。
=ペンギンストック=
「青島SG」からスタートする。
・PUSHボタン
PUSHボタンが出現すればEXアイテム獲得のチャンス。
・終了後
終了後は高確移行のチャンス。
●内部モードと周期について
「優出モード」のAT期待度は内部モードと周期によって変化する。
<内部モード>
様々な内部モードが存在する。
<周期>
1周期目は222ポイント以内の「優出モード」が濃厚。また、2周期以内ならAT突入期待度は約64%となっている。
●ステージについて
通常ステージに加えて様々な示唆を行うステージが存在する。
<平和島>
高確!?
<足合わせ>
激走チャージorCZ「超抜チャレンジ」濃厚。
<終電>
本前兆に期待。
<初代>
「SGラッシュ」突入濃厚。さらに、青島なら「青島優出モード」!?
●優出モード
前兆を示唆する。
<背景色>
背景色が変化するほど期待度アップ。色は青<黄<赤<虹の順にチャンス。
・注目ポイント
「背景色が白以外からスタート」や「段階飛ばし」が発生すればその後の展開に注目。
<レース>
終盤になればレースへ発展し、波多野が勝利すればAT確定。
<青島優出モード>
突入した時点で「SGラッシュ」突入濃厚。さらに、「青島SG」突入のチャンス。
●ライバルモード
滞在中は通常時やAT当選時の抽選が優遇される。
<示唆>
サブ液晶のヘルメットで示唆を行う。また、基本的に「優出モード」終了後やAT終了時のリザルト後にヘルメットは変化する。
・榎木
「優出モード」成功期待度がアップ。
・洞口
継続率シナリオが優遇される。
・蒲生
「超抜チャレンジ」突入確率アップ。
・浜岡
規定激走ポイントが優遇される。
・青島
「青島SG」スタート!?
・モノクロ波多野
特殊シナリオ濃厚。
<アイキャッチ>
アイキャッチ発生後は登場キャラクターとリンクしたヘルメットに変化する。
-
CZについて
-
ATのCZは「超抜チャレンジ」「グランドスラムチャレンジ」の2種類が存在する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●超抜チャレンジ
10ゲーム継続する自力解除のCZで、成功期待度は約50%。
<突入契機>
レア役成立から突入する。
<消化中の抽選>
ペラ・レア役で成功を抽選。成功すればAT「SGラッシュ」へ突入する。
<失敗時>
失敗時は「グランドスラムチャレンジ」を抽選する。
●グランドスラムチャレンジ
10ゲーム継続し、突入した時点で「SGラッシュ」確定。成功期待度は約60%で、成功すれば「SGラッシュ」中の継続率シナリオが艇王シナリオとなり、グランドスラム達成濃厚となる。
<消化中の抽選>
ペラならチャンス、レア役なら!?
-
AT「SGラッシュ」
-
1セット40G+α・1ゲーム約2.5枚純増のATで、継続システムはシナリオ管理型。消化中は前半「周回パート」と後半「SGレース」で構成される。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●周回パート
31ゲーム+α継続。消化中は継続率の示唆に注目。
<消化中の抽選>
レア役でゲーム数上乗せやゲーム数上乗せ特化ゾーン「全速モード」、自力上乗せバトル「ぶっちぎりバトル」突入に期待。
■小役別ゲーム数上乗せ期待度
低 ボート
弱チャンス目
弱チェリー
強チャンス目
高 強チェリー
■小役別上乗せ時のゲーム数期待度
低 弱チェリー
強チェリー
弱チャンス目
強チャンス目
高 ボート(100ゲーム以上の上乗せ)
・ブルスタート
リールがブルブルするブルスタート発生時は対応役に注目で、1ブルならチェリーorボート、2ブルならチャンス目、3ブルなら全レア役に対応している。
<継続率シナリオ>
継続率シナリオは全14種類存在し、当該セットの継続率はアイコンの色によって示唆。期待度は黒(2%)<白(10%)<青(25%)<黄(50%)<緑(66%)<赤(80%)の順にチャンスで、虹なら継続濃厚。
※シナリオ表はサブ液晶のメニューから確認可能
<ぶっちぎりバトル>
2ゲーム継続する自力上乗せバトルで、勝利期待度は約55%。
・突入契機
基本的にレア役で突入を抽選しており、高確中はレア役以外でも抽選。
■小役別ぶっちぎりバトル突入期待度(高確中含む)
低 その他(チャンス目を除く)
ボート
弱チェリー
高 強チェリー
・消化中の抽選
全役で勝利を抽選。期待度はハズレ<リプレイ・ペラ<レア役の順にチャンス。
・対戦キャラクター
対戦キャラクターによって上乗せ恩恵や勝利期待度が変化。対戦キャラクターは榎木<洞口<蒲生<浜岡<青島の順にチャンス。また、榎木に勝利すれば上位の恩恵に期待。
・勝利
バトル勝利後は「ゲーム数上乗せ」や「Vストック」など全5種類の恩恵から抽選される。
=究極Vフリーズ=
恩恵で究極Vフリーズを獲得すれば100~500ゲームの上乗せとなる。また、究極Vフリーズはループ抽選があるため注目。
・連旋
バトル勝利時の25%で突入。突入後は敗北するまでバトルが継続する。
<上乗せ特化ゾーン「全速モード」>
10ゲーム以上継続する「SGラッシュ」のゲーム数上乗せ特化ゾーン。平均上乗せゲーム数は約50G。
・突入契機
チャンス目・強チェリー成立、ぶっちぎりバトル勝利時の一部で突入する。
・消化中の抽選
1回の上乗せゲーム数は5~300G。ボート・弱チェリーなら上乗せ期待度50%、ペラ・チャンス目・強チェリーなら上乗せ確定。
<究極全速>
10ゲーム以上継続する「SGラッシュ」のゲーム数超上乗せ特化ゾーン。平均上乗せゲーム数は約500G。
・突入契機
全速モード当選時の一部から突入する。
・消化中の抽選
1回の上乗せゲーム数は30~300G。レア役成立時は100ゲーム以上の上乗せで、V図柄揃いならVストック+300ゲームの上乗せ。さらに、ペラ成立時は1/2で究極Vフリーズが発生する。
●SGレース
9ゲーム継続し、波多野が勝利すれば「SGラッシュ」継続。
<レア役>
・非継続時
内部的に非継続時は継続への書き換え抽選を行っている。また、強チェリーが成立すれば継続以上となる。
・継続時
内部的に継続時は上乗せ高確率ゾーン「バカンスモード」突入を抽選。
<チャンス示唆>
消化中は様々なチャンス示唆に注目。
・オッズ表
基本的に波多野の人気に注目で、「波多野・青島が上位ならチャンス」や「榎木・洞口が下位ならチャンス」などの注目ポイントが存在する。
=ボタンPUSH=
オッズ表発生時にボタンPUSHすればオッズが入れ替わることがある。
・カットイン
2ゲーム目に発生し、キャラクターに注目。
=男キャラクター=
次ゲーム榎木ならその後の展開に注目。
=女キャラクター=
次ゲーム榎木or洞口ならその後の展開に注目。
=澄=
澄なら勝利確定。
<エキサイティングレース>
「エキサイティングレース」に変化することがあり、滞在中はレア役が成立すれば勝利濃厚。
<敗北>
敗北時は通常時へ移行するが、リザルト画面後にライバルモードなどを示唆するため注目。
●バカンスモード
30G継続する、ゲーム数上乗せ高確率ゾーン。
●グランドスラム
シナリオ完走後は継続率固定のエキシビションレースで継続を抽選する。
<継続率>
50%~90%の継続率が存在する。
<終了後>
エキシビションレース終了後は「青島VS波多野」が発生する。
●エンディング
金シャッターが発生すればエンディングへ移行。エンディング中は純増枚数が約4枚にアップする。
●青島VS波多野
青島が勝利すれば上位AT「青島SG」に突入する。
<レースについて>
基本的なレース構成(法則)は通常のSGレースと同様。
-
上位AT「青島SG」
-
1セット31or51or101G+α・1ゲーム約4枚純増のATで、継続システムは継続抽選型。継続期待度は約83%となっている。
※継続期待度はVストックを含む
●突入契機
「青島VS波多野」勝利時やAT開始時の一部などから突入する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●周回パート
様々な契機からゲーム数上乗せなどを獲得する。
<ピンクVを狙え>
ピンクV図柄が揃えばVストックを獲得できる。
<レア役>
レア役成立時はゲーム数上乗せや上位上乗せ特化ゾーン「女子王座決定戦」などを抽選する。
<青島超抜チャレンジ>
10ゲーム継続で、消化中はVストック獲得のチャンス。期待度は約60%。
・突入契機
ボート・チェリー(弱・強)成立から突入を抽選。
・消化中の抽選
リプレイ・ペラ・レア役成立でVストック獲得を抽選。
<青島全速モード>
10ゲーム以上継続で、消化中はゲーム数上乗せを抽選。平均上乗せゲーム数は約65G。
・突入契機
強チェリー・チャンス目(弱・強)成立から突入を抽選。
・消化中の抽選
リプレイ・ペラ・レア役成立でゲーム数上乗せを抽選。
<女子王座決定戦>
5or6ゲーム継続で、ライバルに勝利すれば恩恵獲得&バトル継続となる上位上乗せ特化ゾーン。継続期待度は約50%~約80%。
・対戦キャラクター
対戦キャラクターによって勝利期待度が変化。期待度は櫛田<萩原<小林の順にチャンス。また、櫛田に勝利すれば上位の恩恵に期待。
・勝利
勝利時はゲーム数上乗せorVストックor水神祭が濃厚。
=水神祭=
5ゲーム継続で、発生した時点で100G以上のゲーム数上乗せ濃厚。青島の飛行距離によって上乗せ期待度がアップし、平均上乗せゲーム数は約210G。
●青島VS波多野
9ゲーム継続し青島が勝利すれば再び「青島SG」に突入。また、勝利時の一部で温泉モードへ突入する。
<温泉モード>
30G継続する、ゲーム数上乗せ高確率状態。
<敗北>
青島が敗北した場合は終了となり、通常時へ移行。なお、「青島SG」終了後は天井が短縮(ゲーム数天井:495G/周期天井:4周期)される。