動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
パチスロ鉄拳4
山佐
導入日:2019年07月22日

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
©YAMASA
©YAMASA
6号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約4枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄の下にあるチェリー図柄を狙う。
<停止型1>
残りのリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●レア役について
レア役成立時はチャンスゾーン「クライマックスフェイズ」や上位チャンスゾーン「G-CORP」、鉄拳チャンス、ボーナスが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<弱チェリー>
<強チェリー>
<スイカ>
<チャンス目>
※出目は一例 -
内部状態と鉄拳チャンスについて
-
●通常ステージ
通常時のステージは3種類。
<ユグドラシル>
仲間が合流するほど!?
<シリウス>
夜に近づくほど!?
<平八ステージ>ボーナス超高確率状態。平八が開眼すればボーナス確定。
●新・鉄拳コンボシステム
※エンディング到達時を除く
<ボーナス高確>
ボーナスを高確率で抽選。内部状態は3種類あり「LOW<MIDDLE<HI」の順にロング継続が期待できる。
<鉄拳チャンス高確>
ボーナス期待度 約63%の鉄拳チャンスを、毎ゲーム約1/10で抽選。内部状態は3種類あり「ショート<ミドル<ロング」の順にロング継続が期待できる。
・鉄拳チャンス
滞在中は、毎ゲーム約1/11でボーナスを抽選。期待度は約63%。
=一美鉄拳チャンス=
一美鉄拳チャンス成功時は、バトルボーナス確定。
=連続性=
鉄拳チャンスはボーナスの当選・非当選に関係なく、終了後は鉄拳チャンス高確の滞在濃厚。
・転落後
鉄拳チャンス高確から転落しても、ボーナス高確へ移行する。 -
チャンスゾーンについて
-
ボーナスのチャンスゾーンは2種類。
●クライマックスフェイズ
継続ゲーム数は15G+α、ボーナス期待度は約36%。滞在ステージでチャンスゾーンが変化する。
<ユグドラシル>
最終バトルに勝利すればボーナス確定。
・メーター
BREAKが溜まるほどメーターがアップし「青<黄<緑<赤」の順にチャンス。
・最終バトル
対戦相手がニーナではなく、クマならチャンス。
=クマ=
<シリウス>
デビル仁を倒せばボーナス確定。
・燭台
燭台の炎が強くなるほどチャンス。
●G-CORP
継続ゲーム数は10G、ボーナス期待度が約63%となる上位チャンスゾーン。ベル揃いの約55%でボーナス、レア役なら!?
<一八>
一八の決意が固まればボーナス確定。
-
ビッグボーナス/レギュラーボーナス
-
1ゲーム約4.0枚純増のATによる擬似ボーナス。
●ボーナス昇格
ボーナス入賞後、レギュラーボーナスがビッグボーナス、ビッグボーナスがバトルボーナスなど昇格することも。
<昇格パターン>
演出により昇格先の期待度が変化する!?
●消化手順
通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
●ビッグボーナス
120枚以上の払い出しで終了し、獲得枚数は約126枚。消化中はバトルボーナスを抽選し、赤7ビッグボーナスなら期待度は約50%。
<BB選択>
開始時にバトルボーナス当選時の告知演出が異なるビッグボーナスを選択。
・ラースBB
チャンス告知タイプ。敵キャラクターを倒せばバトルボーナス確定。
=敵キャラクター=
平八ならチャンス。
=カットイン=
金7図柄が揃えば確定。
・シャオユウBB
最終告知タイプ。
=頑張る~れっと=
↓
終了間際のルーレットで、バトルボーナスのアイコンを獲得できれば確定。
応援する人数は「2人<4人<デカクロエ」の順にチャンス。
※画像は4人
・一美BB
完全告知タイプ。黄金の襖が閉まればバトルボーナス確定。
=黄金の襖=
●レギュラーボーナス
ベルナビ8回で終了し、獲得枚数は約56枚。消化中は、鉄拳チャンスを抽選。
<水着キャラクター>
レア役でチャンス。水着キャラクターが登場すれば!?
<鉄拳チャンス当選時>
レギュラーボーナス終了後、即鉄拳チャンスが発動する。
●終了後
非当選で終了した場合は通常時へ移行するが、ボーナス高確or鉄拳チャンス高確濃厚。 -
バトルボーナス
-
敗北するまで継続・1ゲーム約4.0枚純増のATで、継続システムは継続抽選+セットストック型。バトル中の小役が勝負を左右する、自力継続型ボーナス。
●消化手順
通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
<カットイン>
金7図柄が揃えば一発勝利のレイジアーツが発生。
●対戦相手
キャラクター毎にバトル勝利期待度と特徴があり「ドラグノフ<フェン<平八<吉光<ラッキークロエ」の順にチャンス。
・ドラグノフ
・フェン
・平八
・吉光
・ラッキークロエ
<対戦相手シナリオ>
対戦相手の組み合わせはシナリオで管理されており、32パターンが存在。
※青=ドラグノフ、黄=フェン、緑=平八、紫=吉光、ピンク=ラッキークロエ
※全シナリオで7戦目はEX(エクストラ)バトルへ
<リベンジマッチ>
同じ対戦相手が続いた場合はリベンジマッチとなり、相手のHPが75%スタートとなる。
●攻防
ベルやレア役で味方攻撃のチャンス、リプレイは敵の攻撃!?
<?ナビ>
?ナビ発生で押し順チャレンジ。成功すれば有利な展開に。
・味方攻撃時
押し順正解でコンボアタックが発生。
↓
※不正解時は攻撃を避けられる
=コンボアタック=
大ダメージを与えるチャンス。
ウォールコンボが発生すれば再度コンボアタックが発生。
・敵攻撃時
押し順正解で敵の攻撃を回避。
↓
※不正解時は大ダメージのピンチ
●勝利
敵のHPゲージを「0」にすれば勝利で次の対戦へ。
<パーフェクト勝利>
パーフェクト勝利なら勝利ストック獲得濃厚。
●敗北
敗北時は通常時へ移行するが、ボーナス高確or鉄拳チャンス高確濃厚。 -
EX(エクストラ)バトル/デビルバトルボーナス
-
敗北するまで継続・1ゲーム約4.0枚純増のATで、継続システムは継続抽選+セットストック型。基本的な仕様はバトルボーナスと同じく自力継続型ボーナス。
●消化手順
通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
<カットイン>
金7図柄が揃えば一発勝利のレイジアーツが発生。
●EXバトル
バトルボーナスを6戦勝ち抜くと突入する、デビルバトルボーナス突入をかけたデビル一美と平八のバトル。
<勝利>
デビル一美が勝利すればデビルバトルボーナスへ。
●デビルバトルボーナス
勝利期待度 約87%の高継続バトル。
<突入契機>
EXバトル勝利やロングフリーズ、ボーナス昇格の一部から突入。
●敗北
敗北時は通常時へ移行するが、ボーナス高確or鉄拳チャンス高確濃厚。
●エンディング
リミット到達時はエンディングへ。終了後は通常時へ。