pachibee
動画検索

機種検索

ニューゲッターマウス エレコ
導入日:2022年07月04日
筐体
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
6.2号機ノーマルタイプ単純告知技術介入

仕様解説

通常時の打ち方(左リール狙い)

●赤7図柄狙い
分かりやすいリーチ目が多数出現する。

<消化手順>
・最初に狙う図柄
左リール上段にチェリー図柄が上についた赤7図柄を狙い、中リールを適当打ち。

・スイカテンパイ時

上記停止型のみ、右リールにスイカ図柄を狙う。

・それ以外
チェリー停止時を含め、スイカがテンパイしなかった場合は、右リールを適当打ち。

<主なリーチ目>
・中段オレンジテンパイハズレ

・右リール上段ネズミ図柄
※下にリプレイ図柄がついたネズミ図柄が条件


●BAR図柄狙い
BAR図柄が透過し光るようになったため視認性がアップしている。

<消化手順>
・最初に狙う図柄
左リール枠内にチェリー図柄が上についたBAR図柄を狙い、中リールを適当打ち。

・上段スイカテンパイ時
右リールにスイカ図柄を狙う。
※通常時、右下がりスイカは揃わない!?

・それ以外
チェリー停止時を含め、スイカがテンパイしなかった場合は、右リールを適当打ち。

<主なリーチ目>
・右上がりオレンジテンパイハズレ

・中段リプレイテンパイハズレ

・右下がりスイカテンパイ

・スイカL字or逆L字


●スイカ成立時
スイカ成立時は左リールの上段or下段に赤7図柄が停止していれば、必ずスイカor「スイカ・リプレイ・リプレイ」の1枚役となる。なお、その他の1枚役が揃えばボーナス!?


※停止型は一例
※上記リーチ目は全て3枚掛け、順押し・ハサミ押し用
※掲載されている情報は独自調査に基づくもの

通常時の打ち方(中リール狙い)

成立フラグが分かりやすく、5号機「ゲッターマウス」とほぼ同感覚で楽しめる。

●消化手順
<最初に狙う図柄>
中リール枠上・上段にネズミ図柄を狙い、右リールは適当打ち。

<停止型1>
成立役はリプレイorボーナスで、左リールは適当打ち。

<停止型2>
成立役は1枚役(スイカ・リプレイ・リプレイ)orボーナスで、左リールにスイカ図柄を狙う。

<停止型3>
成立役はハズレorチェリーorボーナスで、右リール上段or下段にボーナス図柄が停止した場合は左リールにチェリー図柄を狙う。
※右リール上段or下段にボーナス図柄が停止しなかった場合は、左リールを適当打ち

<停止型4>
成立役はオレンジorボーナスで、左リールは適当打ち。


●特徴的な入りパターン
<パターン1>
5号機「ゲッターマウス」ではハズレがほぼ確定した、中リール上段・右リール上段オレンジテンパイの一部からボーナスが成立する可能性がある。

<パターン2>

ゲッチュー演出orネズミ捕り演出+中リール中段にネズミ図柄なら!?

<パターン3>

NEW予告音+中リール上段にオレンジ図柄以外が停止すれば!?


※停止型は一例
※特徴的な入りパターンは3枚掛け、中リール第1停止時のみ有効
※掲載されている情報は独自調査に基づくもの

リーチ目について

「ゲッターマウス」シリーズ伝統の「オレンジテンパイハズレ目」を筆頭に、オレンジの位置が重要になるリーチ目が多数存在。新規リーチ目も追加され、総数は3,437種類存在する。

●幅広く使える強力4法則
様々なリーチ目に対応した法則に注目。

<斜めオレンジテンパイハズレ>

<右リール下段赤7図柄>

<右リール下段ネズミ図柄>
※上にオレンジ図柄がついたネズミ図柄が条件

<右リール上段ネズミ図柄>
※下にリプレイ図柄がついたネズミ図柄が条件


●新規リーチ目






●継承リーチ目






※停止型は一例
※上記リーチ目は全て3枚掛け、順押し・ハサミ押し用
※小役揃い時を除く

※掲載されている情報は独自調査に基づくもの

ボーナスについて

ボーナスはBIG BONUSとREG BONUSの2種類。

●BIG BONUS
獲得枚数は最大225枚。
※赤7図柄揃いとネズミ図柄揃いは別フラグ

<消化手順>
ボーナス中は、簡単目押しで枚数調整が可能。

・手順1
予告音発生時に右・中リールを適当打ち。

・手順2
下段にオレンジ図柄がテンパイした場合は、左リール上段にネズミ図柄をビタ押し。

=10枚役の停止型=
上段にネズミ図柄が停止すればビタ押し成功となり、10枚役を獲得できる。

・手順3
10枚役を2回獲得後は順押し適当打ちで消化すれば、最大枚数を獲得できる。

<注目ポイント>
・消化中
消化中に右下がりのオレンジが出現するほど偶数設定の可能性アップ!?

・エンディング画面
ミニ液晶に葉月ちゃんが出現すれば設定5以上確定!?
※セグ部分に小文字の「chu」も同時に出現する

<サウンドについて>
BIG BONUSの連続で発生するBGMは全て6号機オリジナルとなっており、1ゲーム連時は特殊BGMが!?


●REG BONUS
獲得枚数は最大77枚。
※12回遊技または7回入賞で終了

<消化手順>
予告音の有無で打ち方が変化する。

・予告音非発生時
順押し適当打ちで消化する。

・予告音発生時
左リールにBAR図柄or中・右リールにネズミ図柄の各リールいずれか1箇所を狙い1枚役の入賞を回避する。

=1枚役の停止型=

<注目ポイント>
1枚役成立時は右リール上・中段にネズミ図柄を狙うことで、設定示唆演出が出現する可能性がある。
※示唆演出発生における押し順は不問

・図柄別の設定示唆
狙ったネズミ図柄に応じて示唆内容が変化する。

=イチロー=
設定2以上確定!?
※イチローは「チェリー・オレンジ・ネズミ」の部分のネズミ図柄

=ジロー=
高設定期待度大幅アップ。
※ジローは「チェリー・リプレイ・ネズミ」の部分のネズミ図柄

=サブロー=
偶数設定示唆。
※サブローは「スイカ・オレンジ・ネズミ」の部分のネズミ図柄

・3兄弟ランプ
右リールの目押しに成功すれば、対応したネズミのランプが点灯。

第3停止後に3兄弟ランプが全て点滅すれば、狙ったネズミ図柄の示唆内容が有効となる。


※停止型は一例
※本機は設定1or2or5or6の4段階設定

※掲載されている情報は独自調査に基づくもの