pachibee
動画検索

機種検索

パチスロ ピンポン 三洋物産
導入日:2010年09月06日
筐体
(C)松本大洋/小学館
(C)SANYO
5号機ART天井ありボーナス中抽選変則押し禁止1Gあたり約1.9枚増加

仕様解説

通常時の内部モード

本機のARTはストック機(4号機)のボーナスのように、通常ゲームを規定ゲーム数消化することで発動。
ゲーム数は滞在モードごとの抽選テーブルに応じて抽選される。

●通常時の内部モート
通常ゲームには4種類の内部モードがあり、モードごとにARTに当選しやすいゲーム数が存在する他、天井ゲーム数も異なる。

[モード別天井ゲーム数]
▼通常モードA・B
天井ゲーム数:999G

▼天国モード
天井ゲーム数: 99G

▼超天国モード(80%ループ!!)
天井ゲーム数: 32G

なお、ART突入時には、必ず1~32Gの前兆状態を経由する。

前兆について

ART突入時には必ず1G~32Gの前兆状態を経由し、この間には前兆滞在を示唆する演出が発生する(同系演出の頻発や白ナビの頻発など)。

●特訓ステージ
前兆滞在の可能性がある特殊な演出ステージ。

[ステージ別期待度]
「特訓・猛特訓・超特訓」の3パターンがあり、超特訓ならART突入濃厚。

[ピンポンアタック演出]
飛んでくるピンポンの大きさで期待度変化。

[落雷演出]
落雷の大きさで期待度変化。

[灯篭演出]
灯篭の炎の大きさで期待度変化。

[門演出]
門の色で期待度変化。

通常の前兆も特訓ステージも、最終的に連続演出クリアでARTorBIG確定となる。

通常時の打ち方

左リール枠内に白7の塊か、赤7をアバウトに狙う

卓球台図柄を引き込まなければ、残りリールは適当打ち。

卓球台図柄を引き込んだ場合は、中リールにBARを狙う。

左リールに「白7・リプレイ・白7」が停止した場合は、残りリールにBARを狙う。
(中段が「リプレイ・BAR・BAR」となればARTorBIG確定)

左リールに「赤7・リプレイ・BAR」が停止した場合は、残りリールにBARを狙う。
(BARが揃えばARTorBIG確定)

●ゲーム数消化以外のART発動契機
ゲーム数消化以外でも、特定役当選時にART突入抽選が行われる。

[契機役別ART抽選期待度]
 1枚役(ANY・卓球台・ANY)
 9枚役3連続入賞
 中段リプレイ
 2枚役(ANY・BAR・卓球台)
 9枚役4連続入賞
 強チャンス役(BAR揃い)
※BAR揃いはARTroBIG確定

●特殊制御状態
中段リプレイ入賞で8G間の特殊制御状態に突入。この間は中段リプレイの当選確率がアップするため、ART突入期待度が高まるチャンス状態だ!!

BIG中の打ち方

まずスタート時に、白7揃い成立時の演出を選択する。

「ヒーロー」を選んだ場合はチャンス予告
「スマイル」を選んだ場合は完全告知
「ドラゴン」を選んだ場合は後告知
となり、

ドラゴン以外を選んだ場合は、選択キャラのカットインが発生した場合に白7を狙う。

白7が揃えばボーナス消化後に即ART突入。ダブル揃いなら、ART2連(最初のART終了後に再びART即突入)となる。

またBIGは赤7揃いのプレミアムBIGと右リールのみBARのノーマルBIGの2パターンがあり、獲得枚数は同じだが赤7揃BIGの方が消化中に白7揃いの可能性(ART当選の可能性)が高く、消化後は天国や超天国モードに突入しやすくなっている。

なお、消化手順は基本的に適当打ちでOK

ドラゴンチャレンジ

ドラゴンチャレンジとはART突入前の準備状態で、内部的にはAT状態になっている。
滞在中はARTのナビ回数上乗せ抽選が行われる。

●ナビ上乗せチャンス
液晶にドラゴンがアップで出現すればナビ獲得のチャンス。

出現時にドラゴンが炎のオーラを纏っていればナビ獲得の大チャンス。

「Navi GET」が出れば1回以上のナビ獲得。

「Navi GET」の文字が金色なら、ナビ複数個獲得のチャンス。

押し順ナビ+ドラゴンのセリフが出現すれば、ART突入リプレイが成立。

ピンポンボーナス(ART)

ドラゴンチャレンジ中の突入リプレイ入賞で次ゲームからART発動。

発動画面の背景金色+ペコが「スーパーピンポンボーナス」と言えば、上位ナビ回数の期待大!!

●ART1回の継続システム
1回のART(突入から終了まで)は押し順ナビ回数管理型で、獲得したナビ回数を消化するまで継続する。

ナビ回数は基本的に、
・15回(約104枚)
・25回(約165枚)
・35回(約225枚)
・50回(約316枚)の4種類があり、これに加えドラゴンチャレンジ中の上乗せ分と合わせてART1回分の獲得ナビ回数となる。

[継続演出]
最終ナビ消化ゲームでは、継続か否かを告知する「JUDGE GAME」が発生。

停止ボタンごとにペコの出現回数が多いほど、継続期待度はアップ!

最終的に液晶画面に「継続」が出れば文字通り継続、「MATCH POINT(マッチポイント)」が出れば終了となる。

なおナビは液晶左下に分数表記(使用ナビ数/獲得ナビ数)される。
ART開始時は必ず15回(+上乗せ分)からスタートし、継続した場合は次の25回へと続く仕組み。
例えば上乗せ2回なら最初の表示ナビ数は「0/17」で、継続時は「17/27」さらに継続すれば「27/37」のようになる。

●白7揃いによるART連
ART中に白7が揃うと、現在消化中のART終了後に再びドラゴンチャレンジを経由してARTに突入する。

[白7揃いの告知]
スタート時はまず、白7揃い成立時の演出を選択する。

「ヒーロー」を選んだ場合はチャンス予告
「スマイル」を選んだ場合は完全告知
「ドラゴン」を選んだ場合は後告知
となり、

ドラゴン以外を選んだ場合は、選択キャラのカットインが発生した場合に白7を狙う。

7が揃えば終了後にARTの1ゲーム連が確定。
W揃いなら、2連以上が確定する。

なお、ART中は押し順ナビ発生時以外、すべて適当打ちでOK

マッチポイント(自力ART昇格ゾーン)

ART1セット消化後は、自力ART復帰ゾーン「マッチポイント」へ。

この間、9枚役が入賞(押し順正解)すればART終了を回避でき、これを一定回数継続すれば再びARTへ突入。

ナビ出現時は終了のピンチ。
上画像の場合は、第1停止を左リール以外から押そう。

最終的に最終的にペコが勝利すればART昇格だ。