動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
パチスロ 超時空要塞マクロス
SANKYO
導入日:2010年11月15日

(C)1982 ビックウエスト
(C)SANKYO
(C)SANKYO
5号機ART天井ありボーナス中抽選変則押し禁止1Gあたり約1.5枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順
左リール上・中段にチェリーを狙い、以降は左リールの停止型によって小役狙いを行う。
なお、有効入賞ラインは一般的な5ラインから下段平行ラインを無効にした4ライン。なお、変則押しした場合はペナルティが発生するため厳禁だ。
[有効ライン]下段平行ラインは無効。
[停止型1]残りリールは適当打ちでOK。
主な成立役は通常ベル、リプレイ。
[停止型2]残りリールは適当打ちでOK。
主な成立役はチェリー。
[停止型3]中リールにもスイカを狙う。スイカテンパイならスイカ確定なので右リールにもスイカを狙い、非テンパイならチャンスベルなので適当打ちでOK。
[停止型4]主な成立役は中段チェリーorボーナス+スイカ。
●モード移行&同時当選
本機はほとんどの小役成立時にボーナス同時当選の期待が持て、またART抽選も行われている。
※小役別ボーナス期待度
低 弱スイカ(斜め揃い) 約 6%
↑ 弱チェリー(角チェリー) 約 7%
| チャンスベル(中段揃い) 10%
| 強スイカ(並行揃い) 約13%
| チャンス目 約18%
↓ チャンスリプレイ(斜め揃い) 20%
高 強チェリー(中段チェリー) 25%
確 左リール中段チェリ+スイカ揃い 100%
※小役別ART当選期待度
低 チャンス目
↑ チャンスリプレイ(斜め揃い)
| 弱スイカ(スイカ斜め揃い)
| 弱チェリー(角チェリー)
| チャンスベル(中段揃い)
↓ 強スイカ(並行揃い)
高 強チェリー(中段チェリー)
確 マクロスロゴ図柄揃い(リプレイ)
[チャンス目A](1枚役の取りこぼし)
[チャンス目B](1枚役の取りこぼし) -
通常時のステージ
-
通常ゲーム中には「ブリッジステージ」「ミンメイステージ」の他、ボーナス当選やART期待度の高い特殊ステージがある。また、内部的にもART抽選状態のモードが3種類(通常・高確・超高確)存在する。
●通常ステージ
通常時の液晶ステージは「ブリッジ」「ミンメイ」の2種類。演出上のステージであるため、内部状態とは必ずしもリンクしない。
[ブリッジステージ]
[ミンメイステージ]
●特殊ステージ
4択押し順の自力正解によりART突入となる「バルキリーチャレンジ」と、チャンスリプレイ入賞時にショートフリーズを伴い突入する「キュンキュンモード」の2種類。
[バルキリーチャレンジ]通常ゲーム中に発生する、自力ART突入チャンス。4択の押し順に正解し、ART突入リプレイを入賞させることでART突入となる。
[キュンキュンモード]チャンスリプレイ入賞時に突入する、ボーナスorART突入期待度UPステージ。
突入時にフリーズ演出を伴い、フリーズ中は左リールからスロー回転がはじまり、右リールまでスロー回転が続けば大チャンス。上記画面が出現したら白7揃いorマクロスロゴ図柄揃い(ART突入+大量ストック)のチャンス!!
確定画面まで発展しなくても、金背景なら大チャンス。また最終的にボーナスやARTに突入しなくても、内部的な高確モード移行の期待を持てる。
●内部的モード
液晶上のステージとは別に、小役当選時のART抽選期待度が異なる内部モードが3種類存在する。モード移行契機となるのは、小役当選時の抽選。
※小役別モード移行期待度
低 チャンス目(1枚役の取りこぼし)
↑ 弱スイカ(斜め揃い)
| 弱チェリー(角チェリー)
| チャンスベル(中段揃い)
| 強スイカ(並行揃い)
| チャンスリプレイ(斜め揃い)
↓ 強チェリー(中段チェリー)
高 マクロスロゴ図柄揃い(リプレイ) -
前兆について
-
本機は通常ゲームからのART突入時には、数ゲーム間の潜伏状態を経由する。
この潜伏中の液晶演出は、同系演出の頻発などの前兆状態になる。
●前兆示唆演出
[白ナビ頻出]白系ナビ頻出で前兆の可能性はあるが、上画像のような白系の大ナビならさらに期待度UP!!
[バルキリー予告の頻出]
[桜柄]桜柄が出現すればチャンス!
金枠が出れば大チャンス!!
この他、小役のナビ矛盾なら前兆滞在確定となる。 -
BIG中の打ち方
-
●消化手順
基本的に適当打ちでOK。
●ART抽選
液晶にカードが出現したら白7orマクロスロゴ図柄揃いのチャンス。いずれかが揃えば、ART確定となる。
[カード出現]カードの色によって、図柄揃いの期待度が変化する。
低 ノーマル
中 ゴールド
高 レインボー
[白7揃い]ARTストック確定。同BIG中に3回揃えば、終了後の「超時空モード」突入が確定する。
[マクロスロゴ図柄揃い]ARTストック確定。白7揃い時よりも、大量ストックの期待度が高い。
●プレミアムボーナス
基本的な条件は赤7と同様だが、終了後は超時空モード突入確定。
ボーナス中の白7揃いなどによるARTの抽選期待度も通常のBIGより高くなっている。
また消化中は専用のダイジェスト映像が流れる。
[ミンメイダイジェスト]
[ヒカルダイジェスト] -
ATTACK BONUS
-
●消化手順
2択ベルの押し順当てに挑戦。ベルが斜めに揃えば押し順正解で12枚獲得。不正解の場合はベルが上段に揃い8枚獲得となる。
●ART抽選
左右2択の押し順を多く成功させるほどART期待度はアップし、4回成功でART確定。その他、押し順ナビの出現や、ベル以外の小役成立で大チャンス。
[2択の押し順当て]多く正解するほどART期待度UP!!
[アーマードバルキリー]
[フリーズ]
アーマードバルキリーやフリーズが発生すれば、大量ストックのチャンスだ! -
ART「バルキリータイム」中の打ち方
-
1セット50G・1Gあたり約1.5枚増加するセットストック式のART。
ボーナス後だけでなく、通常ゲームからの突入もある。
●消化手順
押し順ナビ出現時は表示された押し順に従い、それ以外のナビ(下記参照)なら、通常ゲームと同様の手順で小役を獲得しよう。
[押し順ナビ]ナビに従い消化する。
[チャンスキャラナビ]「グラージ(上画像)」「クァドラン・ロー」などが出現したらレア小役当選チャンス。
[色ナビ]色により成立役をナビする。
●準備状態
ART突入時は必ず2段階の準備状態を経由する。
この準備段階では昇格リプレイの押し順ナビが出現するため、ナビ出現時は必ず従うようにしよう。
ナビに従わず昇格リプレイ以外の入賞型でリプレイが入賞してしまうと、内部状態が転落してしまう可能性がある。
[準備段階導入画面]
[ART導入画面]
●上乗せ
小役当選時やボーナス中の条件達成などによって上乗せ抽選が行われる。
これは通常ゲームとまったく同じ条件で、内部モードの存在やその移行条件なども通常ゲーム・ARTで同じ。 -
超時空モード中の打ち方
-
BIG中に白7図柄を3回以上揃えた場合と、プレミアムボーナス終了後に突入する50G間の超高確率ART抽選状態。
●消化手順
基本的には通常ゲームと同様の手順で消化すればOK。
内部的にはAT状態になっているため、ナビが出現した場合のみ、それに従い消化しよう。
[押し順ナビ]押し順に従い消化する。
[色ナビ]当選した小役に対応した色のナビが出現する。赤(チェリー)、緑(スイカ)ナビ出現時は要目押し。
●チャンスUPパターン
超時空モード中は、背景の色でストック期待度を示唆。
色の種類は全6色あり、最も期待度の高いゴールドになれば、大量ストック確定!?
[背景色:金]
※フレーム色別ARTストック期待度
低 ホワイト
↑ ブルー
| イエロー
| グリーン
↓ レッド
高 ゴールド(大量ストック確定!?)