pachibee
動画検索

機種検索

サイバードラゴン2 山佐
導入日:2011年07月04日
筐体
©YAMASA
5号機ARTチャンスゾーン天井ありボーナス中抽選1Gあたり約2.0枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
[最初に狙う]
左リール枠内に2連BAR図柄を狙う。

[停止型1]
枠内に2連でBAR図柄が停止したら、中リールにBAR図柄を狙う。

[停止型2]
停止型1で中リール中段に龍玉が停止したら、右リールは適当打ちでOK。

[停止型3]
停止型1で中リールにBARが停止したら、右リールにもBARを狙う。

上記以外の停止型なら、基本的に残りリールは適当打ちでOKだ。

チャンスステージについて

通常ゲーム中には3つのステージがあり、それぞれが滞在中の内部状態を示唆する役目を持っている。

[通常]
いわゆる通常の状態。

[電脳寺]
滞在中はミッション当選率が通常の10倍。

[異空間]
ART潜伏示唆ステージ。

=ART突入=
液晶演出で「参」or「七」

前兆について

サイバーミッションは、当選から発動までに数ゲーム間潜伏し、この潜伏中は演出が頻発する。

●サイバーミッション突入契機
基本的には通常ゲーム中のチャンス目出現で抽選。その他、電脳寺ステージからの突入や小役連続時にも突入チャンスがある。

[チャンス目]
推奨の打法を実践した場合に出現する主なチャンス目。

=チャンス目1=

=チャンス目2=


[小役の連続入賞]
小役が5連以上すればチャンス。全て同じ小役なら大チャンスだ。

=小役履歴=
画面下段に過去5Gの入賞履歴が表示されている。


●ミッション突入
最終的にサイバールーレットで数字が揃えば、ミッションorARTorJAC GAME確定だ。

サイバーミッション

与えられたミッションをクリアすることにより、ARTへと突入する。ミッションは基本的に、指定されたゲーム数内に「小役を引く」「ポイントを集める」というもので、500種類以上が存在。内容が簡単なものほど、期待度は高なる。

●主なミッション内容
[小役連続系]

[ポイント獲得系]

[小役獲得系]

[コンプリート系]

[確定系]


●聖獣
突入時にランダムで選択される聖獣の種類によって、「ミッションクリア率」と「ART連チャン率」が変化する(ミッションの内容は共通)。

[玄武ミッション]
ミッションクリア率:低 ART連チャン率:大

[白虎ミッション]
ミッションクリア率:中 ART連チャン率:中

[朱雀ミッション]
ミッションクリア率:大 ART連チャン率:低

[ドラゴンミッション]
ミッションのクリア率が高く、クリア後は必ずドラゴンラッシュ(ART)へと突入する。

ART「サイバーラッシュ」

1Gあたり約2.0枚純増のART。1セットの基本条件と継続タイプは聖獣別で3種類あり、プレイヤーが任意に選んで楽しめる。

●準備状態
ARTは準備状態からスタート。この間にはARTの上乗せ抽選が行われる。

[クリオネ]
液晶にクリオネが出現すれば、ART上乗せのチャンス。

[麒麟ランプ]
麒麟ランプ点灯で、ART上乗せ確定。

●消化手順
ナビ出現時のみナビに従い消化する。それ以外は適当打ちでOK。

[押し順ナビ]
ナビの押し順に従い消化する。

[小役ナビ]
ナビされた小役を狙う(画像は龍玉)。

●聖獣選択
ART突入時に、それぞれ継続タイプの異なる3種類の聖獣の中から一つを選択する。選択方法は画面に出現した聖獣の絵と、対応した停止ボタンを押せばOK。

[裏モード]
聖獣選択時に停止ボタンを長押しすると、一撃性能に長けた裏モードを選ぶことができる。

●共通チャンスパターン
全ラッシュ共通で、チャンス目出現時はストックのチャンス。

[麒麟]
麒麟出現でARTストック確定だ。

ART「玄武ラッシュ」

1セット30Gのセット数上乗せ型ART。ラスト10Gで、告知演出が発生する。

[告知演出]
告知音と共に玄武の甲羅が光ればART継続となり、30Gor100Gが上乗せされる。告知タイミングはレバーON、リール始動時、ART終了後など多彩だ。

[裏モード]
玄武ラッシュの裏モードは、一度告知音が発生すれば、高継続が期待できる。

ART「白虎ラッシュ」

1セットの基本ゲーム数30Gの、ゲーム数上乗せタイプ。「ターゲットチャレンジ」という上乗せゲームで、条件を達成すればゲーム数を獲得できる。

[ターゲットチャレンジ]
ART残りゲーム数の下に表示された、ターゲットの対応役を引くことで、5~100Gのゲーム数が上乗せされる(対応役は画像参照)。

[裏モード]
白虎ラッシュの裏モードは、ターゲットチャレンジを3回クリアすることで上乗せ天国へ!!

ART「朱雀ラッシュ」

ナビ回数管理型のART。初回のベルナビ数は10回で、獲得しているナビ回数分のベル成立で終了する。最後のナビ使用時に上乗せチャンスあり。

[継続率アップ]
ベルを引いた際に画像のゲージがアップするほど、継続率がアップする。

[継続ルーレット]
ラストナビ使用時にルーレット演出が発生。朱雀図柄が多いほど期待度は高く、最終的に朱雀図柄が停止すれば継続確定。10or30回分のナビを獲得できる。

[裏モード]
朱雀ラッシュの裏モードは、初回の継続ルーレット当選で超高継続!?(裏モードではナビ回数が5or30になる)

ART「ドラゴンラッシュ」

突入時の選択ではなく、ドラゴンミッション経由で突入するプレミアムART。朱雀と同じくナビ回数管理型だが、初回の持ちナビが多いほか、上乗せ期待度も大幅に優遇されている。

[継続タイプ]
ナビ回数管理型のART。初回のベルナビ回数は20回で、獲得しているナビ回数分のベル成立で終了する。ナビ回数消化後にドラゴンミッションでナビ回数上乗せチャンス。

=ドラゴンミッション=
ナビ回数消化後に発生。ミッションクリアでナビ20回を上乗せ。

JAC GAME+陰陽チャンス

●消化手順
ボーナス中はナビに従って消化する。

[ナビ]


●チャンス告知

チャンス告知が発生したら、全リールBAR図柄狙い。

[BAR狙い]
狙ってBAR図柄が揃えば、液晶左右にあるゲージが1つ(左右1つずつ同時に)点灯する。

[龍玉]
龍玉成立時にも、ゲージは点灯する。

●ゲージ
液晶の左右にあるゲージが増えるほど、ART突入期待度がアップ。8個全て点灯すれば、ART突入確定だ。

【ハイパーJAC GAME】
消化手順は通常のJACと同様だが、終了後は必ずドラゴンラッシュに突入する。

【陰陽チャンス】
JAC GAME後に必ず突入するミニゲーム。液晶演出に出現するゲームをクリアすればART確定だ。

●サイバークラッシュ
BETボタンを連打して、ゲージがMAXまで点灯すればクリア。BETボタン&レバーを連打するパターンなら期待度アップ。

●サイバースクラッチ
同じ絵柄を3つ揃えればクリア。★ならチャンスだ。

●サイバーダイス
ノルマ達成でクリア。ノルマが低いほどチャンスだ。