pachibee
動画検索

機種検索

ぷよぷよ! タイヨーエレック
導入日:2011年12月19日
筐体
©SEGA
©TAIYOELEC
5号機ARTボーナス中抽選1Gあたり約1.5枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。

内部モードとステージについて

通常時は、基本の4ステージ+高確示唆ステージの「全5ステージ」いずれかに滞在する。

●通常ステージ
通常時の基本となるステージ。

[教室ステージ]

[ナーエの森]

[おしゃれなお店]

[ラクティ街道]


●未完の塔
内部的な高確を示唆するチャンスステージ。滞在中のボーナス当選で、ART突入のチャンス!?

アミティorアルルボーナス中の打ち方

「アミティボーナス(赤7揃い)」「アルルボーナス(青7揃い)」は約80枚の獲得で、ART突入期待度は「中~高」。

[アミティボーナス]

[アルルボーナス]


●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。


●ART抽選
カットイン発生時に7図柄を狙い、揃えばART突入。

[カットイン]


[リールの始動パターン]
リールの始動パターンは「中右<左右<左中」の順で期待度アップ。

チャレンジボーナス中の打ち方

「チャレンジボーナス」は約80枚の獲得で、ART突入期待度は「中」。

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。


●ART抽選
消化中にぷよぷよを全て消すことができればART突入。

[逆回転ステップアップ]
リールの逆回転がステップアップするほど期待度アップ。

バトルボーナス中の打ち方

「バトルボーナス」は約49枚の獲得で、ART突入期待度は「低~高」。

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。なお、ボーナス入賞時に目押しは必要なく、ナビの押し順に従えばOK。

[ボーナス入賞ナビ]


●ART抽選
消化中に3回、ライバルキャラとのぷよぷよ対決が発生。これにアミティが勝ち越せば、ART確定となる。

[チャンスパターン]
=タイトルの色=
タイトルの文字色によって期待度が変化する(画像はチャンスパターン)。

=カットイン=

対決カットインでアミティの方が大きければ期待度アップ。

=背景の色=
背景の色によって期待度が変化する。アミティ側の背景が虹色なら!?

=バトルの展開=
アミティの方が優勢なら期待度アップ。

=おじゃまぷよ発生=
対戦相手に「おじゃまぷよ」が発生したら期待度アップ。

[天空ルーレット]
対決でアミティが勝ち越した場合に発生する、ARTゲーム数上乗せ演出。ボタンを押して出現した数字分のARTを獲得できる。

ART「天空の階段モード」

1セット30G+α・1ゲーム約1.5枚純増のART。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。

[ナビ]


●ぷよぷよFEVERゲージ
液晶の左にあるゲージが、全点灯すれば「ぷよぷよFEVER」突入!?


●天空の階段モード中のボーナス
ART中に当選したボーナスは、消化中のゲーム数上乗せ期待度が高く、終了後は必ず「天空の階段モード」となる。


●ART終了
ARTの残りゲーム数が0になったら、3択リプレイの押し順ナビが「???」ナビとなる。ここで押し順を間違えば終了、正解すればゲーム数復活。

[???ナビ]

ART中「ぷよぷよFEVER」

ART中に突入する、ゲーム数上乗せチャンスゾーン。

●ゲーム数上乗せ
毎ゲーム上乗せが行われ、1ゲームでの最大上乗せ数は300ゲーム。

●継続
毎ゲーム継続抽選が行われ、最終的に獲得したゲーム数を上乗せして天空の階段モードへ移行する。

●ぷよぷよFEVER中のボーナス
FEVER中に当選したボーナスは、消化中のゲーム数上乗せ期待度が高く、終了後は必ず「ぷよぷよFEVER」からのスタートとなる。