pachibee
動画検索

機種検索

パチスロ 喰霊-零- オーイズミ
導入日:2012年10月09日
筐体
©2008瀬川はじめ/[喰霊-零-]製作委員会
©OIZUMI
5号機ART天井あり技術介入ボーナス中抽選右押し禁止1Gあたり約1.5枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
[最初に狙う図柄]
左リールに殺生石図柄を狙う。

[停止型1]
残りリールは適当打ちでOK。

[停止型2]
角殺生石が停止した場合は、残りリールに殺生石図柄を狙う。

[停止型3]
スイカ図柄が停止した場合は、残りリールにスイカ図柄を狙う。

●ペナルティ
右リールから停止させるとペナルティが発生する場合があるので、注意が必要。

チャンス役について

通常時やART中のチャンス役成立時には、ボーナス同時当選や状態移行などが期待できる。また、チャンス役は同じ小役でも、入賞パターンによって期待度が変化する。

■小役別同時当選期待度
弱殺生石
弱スイカ
弱チャンス目
強スイカ
強殺生石
強チャンス目

■小役別状態移行期待度
弱殺生石
強殺生石
弱チャンス目、強チャンス目
弱スイカ
強スイカ

■小役別ART期待度
弱殺生石、弱チャンス目
弱スイカ
強チャンス目
強スイカ
強殺生石

[強殺生石]


[弱スイカ]

[強スイカ]

[弱チャンス目]


[強チャンス目]


内部状態とステージについて

通常時にはART当選期待度別に「通常・高確・超高確」という3つの内部状態があり、液晶演出上のステージは、それぞれ滞在中の内部状態を示唆している。

●通常ステージ
「黄泉の部屋<対策室<公園」の順で高確(超高確)のチャンス。


●前兆ステージ
前兆ステージは「超自然災害モード<超自然災害モード乱撃」の順でART突入のチャンス。「超自然災害モード堕天」なら確定。

[前兆中のチャンス役成立]
前兆中のチャンス役成立時には、ARTゲーム数上乗せゾーン「殺生石RUSH」突入が期待できる。

■小役別殺生石RUSH突入期待度
SB(連続すればチャンス)
弱殺生石
弱チャンス目
弱スイカ
強チャンス目
強スイカ
強殺生石

BIG中の打ち方

●消化手順
[ベルナビ発生時]
左リールの中段に青7図柄をビタ押し、中段に青7が停止すれば成功。この時1回だけART抽選を受けられる。

=5回連続成功=
ビタ押しを5回連続で成功させるごとに、キャラクターのセリフが発生する。

[押し順ナビ]
押し順ナビ発生時は、ナビに従えばOK。


●ART抽選
カットイン発生時に喰霊図柄を狙って揃えばART確定。

[カットイン]
カットインは「小<中<大」の順で図柄揃いのチャンス。


●ART中のBIG

ART中のBIGは、完全新作映像の「ふたりしかいなかった」が流れる。


●終了後
BIG終了後は、高確の可能性大。

REG中の打ち方

REG成立時は、ART突入のチャンス。

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。


●ART抽選
[喰霊図柄揃い]
カットイン発生時に、喰霊図柄を狙って揃えばART確定。

=カットイン=
カットインは「小<中<大」の順で図柄揃いのチャンス
※画像はBIG中のカットインのもの

[チャンス役成立時の抽選]
チャンス役成立時に、ART抽選が行われる。

[キャラクター紹介]
消化中の液晶演出で流れるキャラクター紹介の種類により、ART期待度を示唆。


●エピソードRB
「エピソードRB」に突入すれば、ARTストック確定。


●終了後
REG終了後は、高確以上確定。

ART「喰霊チャンス」

1セット50G+α・1ゲーム約1.5枚純増のARTで、継続システムはゲーム数上乗せ+継続抽選+セットストック型。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。

[ナビ]


●ART導入時
ART導入時の背景色で継続率を示唆しており、継続率は50~89%。

[背景色別期待度]
「青<黄<赤<虹」の順で、高継続が期待できる。


●内部状態
「通常<高確<超高確」という、ARTゲーム数上乗せゾーン「殺生石RUSH」突入期待度の異なる、3種類の内部状態がある。

■小役別状態移行期待度
弱殺生石
強殺生石
弱チャンス目、強チャンス目
弱スイカ
強スイカ

[各内部状態の詳細]
=通常=
基本となる内部状態で、チャンス役成立時に「殺生石RUSH」突入が期待できる。

■小役別殺生石RUSH突入期待度
SB(連続すればチャンス)
弱殺生石
弱チャンス目
弱スイカ
強チャンス目
強スイカ
強殺生石

=高確=
平均50ゲーム継続し、滞在中のチャンス役成立時は約1/4で「殺生石RUSH」。

=超高確=
平均25ゲーム継続し、滞在中のチャンス役成立時は「殺生石RUSH」確定。

[内部状態示唆演出]
=強敵色ナビ=
強敵色ナビ頻発で高確のチャンス。

=赤枠セリフ=
赤枠セリフ頻発で高確のチャンス。


●怨霊バトル
怨霊に勝利すればARTゲーム数上乗せゾーン「殺生石RUSH」orボーナス確定。


●黄泉継続演出
ARTラスト3ゲームで発生する、ART継続演出。悪霊と化した黄泉の攻撃を、回避できればART継続。

[キャラクター別期待度]
黄泉と対戦するキャラクターは、「カズキ<ナブー<イワハタ<イズナ<カグラ<カグラ決意」の順でチャンス。

=カグラ決意=
「カグラ決意」なら、継続率67%以上確定!?

ART中「殺生石RUSH」

ARTゲーム数上乗せゾーン。

●ゲーム数上乗せ
滞在中は毎ゲーム中段に殺生石図柄を狙い、殺生石が停止すればゲーム数上乗せ。

[上乗せゲーム数]
1回の上乗せゲーム数は、10~300ゲーム。

=黄泉=
液晶演出に黄泉が出現すれば上乗せ確定!?

=神楽=
液晶演出に神楽が出現すれば終了のピンチor上乗せ確定。


●ダブルカットイン
ダブルカットイン発生時に、黒BARを狙って殺生石+黒BAR揃いになれば、ARTゲーム数上乗せ+「殺生石RUSH」をストック。


●殺生石フリーズコンボ
0ゲーム連の殺生石揃いによる大量上乗せフリーズ。


●殺生石RUSH中のボーナス
「殺生石RUSH」中にボーナス当選した場合、入賞時にARTゲーム数が大量上乗せされ、さらにBIGなら1/2、REGなら1/4の確率で、ボーナス終了後の「極殺生石RUSH」抽選が行われる。


●終了画面
終了画面の種類により状態を示唆!?


【極殺生石RUSH】
平均6ゲーム継続のARTゲーム数大量上乗せゾーン。

●ゲーム数上乗せ
ARTゲーム数の上乗せ契機等は「殺生RUSH」と同じだが、1回の上乗せゲーム数が50~300ゲームになる。

特戦四課モード

通常時、ボーナス中、ART中、上乗せRUSH中全ての状態から突入の可能性がある、ARTストックゾーン。

●突入契機
中段殺生石停止後の第3停止時にフリーズが発生したら、12ゲーム間の「特戦四課モード」へ突入する。


●ストック契機
滞在中は喰霊揃いの確率が1/3になっており、図柄揃いの度にART1セット以上ストック。

[カットイン]
カットイン発生時は喰霊図柄を狙う。

[小役成立]
ベルやハズレ、チャンス役成立時にもストック抽選が行われる。


●保証
滞在中のボーナス当選によるパンクまたは、シンボル図柄が一度も揃わなかった場合は、5ストック保証。