動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
2027 Revise
スター
導入日:2012年10月22日

©STAR
5号機ARTBR非搭載チャンスゾーン天井あり変則押し禁止1Gあたり約2.1枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。 -
内部状態とステージ
-
通常時には、内部的なARTやチャンスゾーンの突入前兆があり、液晶ステージにより滞在状態が示唆される。
●ステージ
ステージは全部で4種類あり、「遠距離<近距離<海底都市<レッドオーシャン」の順で前兆のチャンス。
[遠距離ステージ]
[近距離ステージ]
[海底都市ステージ]
[レッドオーシャンステージ]
●ゲーム数テーブル
ゲーム数管理によるチャンスゾーン突入契機を搭載している。
[チャンスゾーン間ゲーム数テーブル表]
チャンスゾーン間を特定ゲーム数消化することで、チャンスゾーンの高確率状態へ突入する。
[チャンスゾーン間ゲーム数表示]
液晶右下付近に、「チャンスゾーン間ゲーム数」と「ART間ゲーム数」が表示されており、チャンスゾーンの高確率状態が近づくと、数字の色が赤くなる。
-
ガチコンタクト
-
通常時に発生する、画面をタッチすることでARTやチャンスゾーンを掴み取る自力チャンスゲーム。
●ガチコンタクトの基本的な流れ
[アイコン出現]
獲得できる内容のアイコンが出現する。
[シャッフル]
アイコンが裏返りシャッフルされる。
[選択]
アイコンの中から1つを選んで画面のアイコン部分にタッチする。
[当選]
タッチしたアイコンから出現した内容を獲得。
●チャンスパターン
[選択数]
基本的に4択だが、3択や2択になるパターンもあり、「MODE UP CHANCE」を引き当てた次の「ガチコンタクト」は選択数が必ず少なくなる。
[確定パターン]
4つのアイコン全てが「BATTLE MODE」になるART突入確定パターンもあり。
-
CZ「追跡MODE」
-
10ゲーム間のART突入チャンスゾーン。滞在中は「追跡コンタクト」が発生する。
●追跡コンタクト
画面のアイコンにタッチして、出現したロゴに対応したチャンスゾーンやARTへ突入する。
[最終ゲーム]
3、5、7ゲーム目は「追跡コンタクト」発生のチャンス。10ゲーム目は必ず「追跡コンタクト」が発生する。 -
CZ「急襲MODE」
-
20ゲーム間のART突入チャンスゾーン。ゲーム数消化後に発生する、バトル演出に勝利すればART確定。
●POINT獲得
20ゲーム間は「POINT獲得区間」になっており、この間はチャンス役が成立する度にPOINTを獲得できる。
[チャンス役]
「急襲MODE」中はチャンス役の合成確率が確率が1/3にアップしている。
[POINT]
チャンス役成立時にポイントを獲得でき、多く獲得するほど後のバトル演出の勝利期待度が高くなる。
■小役別ポイント獲得期待度
低 ベル
↑ 単チェリー
| チャンス目
| 2連チェリー
↓ チャンスリプレイ(緑リプレイ)
高 3連チェリー
●バトル区間
20ゲーム消化後は、ART突入をかけたバトル演出が発生する。継続ゲーム数は最大5ゲーム。対戦相手により勝利期待度が異なり「ドブロフスキー<K<el」の順でチャンス。
[終了後]
バトルに勝利すればART、バトルに敗北した場合は「追跡MODE」へ移行する。 -
ART「BATTLE MODE」
-
1セット20G(初当り時のみ40ゲーム)・1ゲーム約2.1枚純増のARTで、継続システムは継続抽選+セットストック型。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
[ナビ]
●液晶表示
ART中の液晶右には上から「ARTの残りゲーム数・現在のセット数・獲得枚数・上乗せセット数」が表示されている。
●セット数上乗せ
[ベルによる上乗せ]
1セット内でベルが6回成立すると、ARTのセット数が1~5セット上乗せされる。さらに、7回目以降のベル成立時は、1/4でセット数の上乗せ抽選が行われる。
=ベル成立回数表示=
ベルが1回成立する毎に、液晶左のランプが点滅する。
[リプレイによる上乗せ]
リプレイ成立時に上乗せ抽選が行われ、最終的に液晶セットに2027図柄が揃えば上乗せ確定。
●継続演出
1セット終了後に継続演出が発生したら、ART終了の可能性あり。
[待機画面]
待機画面の背景が赤なら継続確定!?
[継続]
「BATTLE MODE」のロゴが出現すれば継続確定。
[EXTRA STAGE]
「EXTRA STAGE」のロゴが出現すれば、「EXTRA STAGE」へ突入する。
[終了]
センチュリオンが浮上したら終了。
[復活パターン]
一旦センチュリオンが浮上した場合でも、復活すれば継続確定。
●EXTRAゲージ
継続演出中のリプレイ成立時に溜まる、液晶リール下段の赤いゲージが満タンになると「EXTRA STAGE」へ突入する。
-
ART中「EXTRA STAGE」
-
ARTセット数の上乗せゾーン。
●継続ゲーム数
1セット20~100ゲーム。
[継続演出]
20ゲーム毎に、継続ジャッジ演出が発生する。ボタン連打で岩を破壊すれば継続確定。
●セット数上乗せ
滞在中は全ての小役成立時に、ARTセット数の上乗せ抽選が行われる。
[ベルによる上乗せ]
1セット内でベルが6回成立すると、ARTのセット数が1~5セット上乗せされる。さらに、7回目以降のベル成立時は、1/4でセット数の上乗せ抽選が行われる。
=ベル成立回数表示=
ベルが1回成立する毎に、液晶左のランプが点滅する。
[リプレイによる上乗せ]
リプレイ成立時には、約1/9の確率でセット数の上乗せ抽選が行われる。
=2027揃いナビ=
ナビ発生時に、液晶リールに2027図柄を狙って揃えば上乗せ確定。
=ナビ発生時のカットイン=
ナビ発生時にカットインが発生すればチャンス。
=画面タッチ=
リール停止時には図柄が揃わず、画面タッチで2027図柄揃いとなるパターンもある。
●継続率アップ
ペンタ図柄ナビ発生時に、狙って揃えばARTの継続率アップ。
-
PFG(パーフェクトフリーゲーム)
-
通常時、ART中いずれからも突入する、継続ゲーム数不定のARTセット数上乗せ状態。突入した時点で高継続率のARTが確定。
●突入契機
ロングフリーズ後の赤7揃いから突入する。
●セット数上乗せ
消化中の2027図柄揃いで、ARTのセット数を1セット以上上乗せ。
[ナビ]
ナビ発生時は、ナビに従い消化しよう。
[カットイン]
カットイン発生で2027図柄揃いのチャンス。
●終了後
終了後はARTへ突入する。