動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月07日
- 2025年05月07日
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
戦国パチスロ 花の慶次~これより我ら修羅に入る~
ニューギン
導入日:2013年11月05日

©隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP 1990、版権許諾証 YKZ-226
5号機ATBR非搭載チャンスゾーン天井あり変則押し禁止1Gあたり約2.8枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄の下にあるチェリー図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中リールを適当打ちし、右リールにチェリー図柄を狙う。
<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型4>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●ペナルティについて
通常時に中・右リールから停止すると、ペナルティが発生する場合があるので注意が必要。 -
チャンス役について
-
チャンス役成立時はATや「傾奇ブレイク」などが期待でき、小役の入賞パターンによっても期待度が異なる。
<弱チェリー>
<強チェリー>
<中段チェリー>
<チャンス目>
<チャンスリプレイ>
<斜めリプレイ>
-
内部状態とステージについて
-
●通常ステージ
通常時の基本となるステージは、「縁側ステージ」「茶屋ステージ」「四条大路ステージ」の3種類。
●高確ステージ
「七霧モード」に突入すれば高確のチャンス。
●前兆ステージ
ゲーム数解除の前兆を示唆するステージは2種類あり、「傾奇ゾーン<極傾奇ゾーン」の順でチャンス。
<傾奇ゾーン>
<極傾奇ゾーン>
●保留玉抽選
通常時は毎ゲーム保留玉を獲得でき、獲得した保留玉の色に応じて様々な抽選が行われる。
<保留玉の色>
保留玉の色は獲得した小役で変化し、「白=ハズレ 青=リプレイ 黄=ベル 緑=スイカ 赤=弱チェリー 紫=チャンス目 熱=強チェリー」となる。
<抽選方法>
保留玉獲得から4ゲーム後に、3種類の方法で抽選が行われる。
・通常消化による抽選
保留玉獲得の4ゲーム後に、対象となる保留玉の色に応じて行われる通常のAT抽選。
・ロゴ可動体での抽選
チャンスリプレイor斜めリプレイ成立時に「ロゴ可動体」が開き、保留玉が「ロゴ可動体」に入れば「ロゴ可動体抽選」が発生。この間はAT当選率と傾奇ブレイク当選率が大幅にアップする。
=家紋保留玉=
リプレイ4連続で獲得できる「家紋保留玉」が、ロゴ可動体で抽選されれば傾奇ブレイク確定!?
・「傾奇ブレイク」での抽選
最も期待度の高い保留玉抽選ゾーン。
-
CZ「傾奇ブレイク」
-
最も期待度の高い保留玉抽選ゾーンで、1セット4ゲーム。この間は、獲得した保留玉のAT当選確率が大幅にアップする。
●チャンス役
滞在中のチャンス役成立時は、AT+保留玉獲得のダブル抽選。
●慶次の攻撃
慶次が繰り出す攻撃パターンは3種類あり、「弱<中<強」の順でAT期待度アップ。慶次が保留玉を破壊すればAT確定。
<弱攻撃>
<中攻撃>
<強攻撃>
●水晶の数字
水晶玉に表示される数字が大きいほど期待度が高くなる。「77%」や「灼」が出ると!?
-
AT「黎明の刻」
-
1ゲーム約2.8枚純増のATで、継続システムはゲーム数上乗せ型。1セットの初期ゲーム数は「戦鬼」なら20Gor30Gor50Gor100G、「修羅」なら30Gor50Gor100G。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
<ナビ>
●準備状態
AT準備状態中は、チャンス役成立時に「修羅」の上乗せ抽選が行われる。
●戦鬼or修羅
AT中は「戦鬼」or「修羅」で赤7図柄揃い確率が異なる。
<戦鬼>
赤7図柄揃い確率は約1/19。
<修羅>
赤7図柄揃い確率は約1/10。
●ゲーム数上乗せ
チャンス役成立時は、ATゲーム数の上乗せが期待できる。
●ドラム演出
「ドラム演出」発生時の押し順成功で、「7狙い演出」発生のチャンス。
<押し順ナビ>
「修羅」中の「ドラム演出」発生時は、押し順ナビが発生する。
●7狙い演出
第3停止のボタンPUSHで赤7図柄を狙い、揃えば「大攻城戦BONUS」へ突入。
<テンパイ型>
7のテンパイ型によって図柄揃いの期待度が変化し、ダブルテンパイならチャンス。
<キセル演出>
失敗しても「キセル演出」発生で!?
-
大攻城戦BONUS
-
1セット34G・1ゲーム約2.8枚純増のATによる擬似ボーナスで、継続システムはセットストック型。
●突入契機と継続数
AT「黎明の刻」中の赤7図柄揃いで突入し、1回で最大7セット継続する。
●チャンス役
消化中のチャンス役成立時はAT「黎明の刻」ゲーム数上乗せ&「傾奇玉」獲得が期待できる。
<傾奇玉>
獲得した「傾奇玉」は、液晶右に表示されている。
●ロゴ可動体
チャンスリプレイを引く度に「ロゴ可動体」が開き、「傾奇全開MAX(Lv3)」になるとチャンス役成立時に100%「傾奇玉」を獲得できる。
●継続
ラスト4ゲーム間に継続演出が発生する。
<敵軍強襲>
「敵軍強襲」が発生すると終了のピンチ。紅軍が勝利すれば擬似ボーナス継続。
<城門到達>
城門に到達すれば擬似ボーナス継続。
<城門突破>
「城門突破」で擬似ボーナス継続+上乗せ性能アップ。「城門突破」するほど、上乗せ性能が高くなる。
・大乱制覇の大当り
「大乱制覇の門」を突破すれば、SPエンディング「大乱制覇の大当り」が発生する。
●傾奇玉チャンス
擬似ボーナス終了後に発生するゲーム数上乗せ演出。擬似ボーナス中に獲得した「傾奇玉」をボタンPUSHで破壊できれば、AT「黎明の刻」ゲーム数が上乗せされる。
<7傾奇玉>
赤7図柄の「傾奇玉」を破壊すれば、擬似ボーナスの1ゲーム連確定。
●真城門突破演出
擬似ボーナス中の「7狙い演出」発生時に赤7図柄が揃えば、「7傾奇玉」獲得+「真城門突破演出」へ発展。城門突破成功で「天武の極」突入。
●天下無双の大当り
「天下無双の大当り」なら、消化中のゲーム数上乗せが優遇される。 -
天武の極
-
赤7図柄or青7図柄orBAR図柄揃いの0ゲーム連による、ATゲーム数上乗せゾーン。
●ゲーム数上乗せ
揃った図柄で上乗せされるゲーム数の内容が異なる。
<青7図柄揃い>
「戦鬼」のゲーム数が上乗せされる。
<赤7図柄揃い>
「修羅」のゲーム数が上乗せされる。
<BAR図柄揃い>
「戦鬼」「修羅」のダブル上乗せ。
※青7図柄揃いor赤7図柄揃いからのダブル上乗せも期待できる
●継続
図柄揃いの度に80%の確率で継続抽選が行われる。