動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
パチスロ バーチャファイター
タイヨーエレック
導入日:2014年08月04日

©SEGA
©Sammy
©TAIYO ELEC
©Sammy
©TAIYO ELEC
5号機ATBR非搭載チャンスゾーン天井あり変則押し禁止1Gあたり約2.5枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにチェリー図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中リールを適当打ちし、右リールにVS図柄を狙う。
<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型4>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールにVS図柄を狙う。
●ペナルティについて
通常時に中・右リールから停止すると、ペナルティが発生する場合があるので注意が必要。 -
チャンス役について
-
チャンス役成立時はチャンスゾーンなどが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
■通常ステージ中 高確移行期待度
低 強チェリー・強スイカ
チャンスベル
弱チェリー
高 弱スイカ
■「九刻之儀」期待度
低 チャンスベル
弱チェリー・弱スイカ
強チェリー
高 強スイカ
<弱チェリー>
<強チェリー>
<最強チェリー>
<弱スイカ>
<強スイカ>
<最強スイカ>
<チャンスベル>
-
内部状態とステージについて
-
●通常ステージ
通常時の基本となるステージは、「アキラステージ」「パイステージ」の2種類。
<アキラステージ>
<パイステージ>
●高確ステージ
「ジャッキーステージ」に移行すれば高確のチャンス。
●「九刻之儀」前兆
「影丸ステージ」に移行すれば「九刻之儀」突入のチャンス。
●ハンドレッドダウンシステム
通常時は「チャレンジャーバトル」までの日数(液晶左上に表示)を、毎ゲーム減算する。
<エル・ブレイズ演出>
エル・ブレイズ登場で複数日減算。
<九刻之儀>
9ゲーム継続する日数大量減算のチャンスゾーン。
・減算日数
最大1000日減算。100日減算する毎に、バトルコインを1つ獲得できる。
=バトルコイン=
バトルコイン1つで「チャレンジャーバトル」が1回発生する。
・赤カットイン
カットインの背景が赤ならチャンス。
<真九刻之儀>
日数減算期待度が大幅にアップ。
-
チャレンジャーバトル
-
AT「BIG BONUS」やチャンスゾーン「J6研究所ステージ」突入のチャンスバトル。
●バトル発生契機
通常時で100日減算、もしくはバトルコイン使用で発生する。
●バトルの流れ
<対戦相手>
対戦相手で期待度が異なり、「日守剛<ジャン紅條<ベネッサ・ルイス」の順でチャンス。
<攻撃キャラクター>
アキラの攻撃がHITすればチャンス。
<防御>
敵の攻撃を防御すればチャンス。
<勝利>
バトル勝利でAT「BIG BONUS」突入。
<勝敗つかず>
勝敗がつかなかった場合は、「J6研究所ステージ」へ突入。
<敗北>
敗北時は通常時へ。
●バトルコイン
「九刻之儀」で獲得したバトルコインが複数ある場合、敗北時は再びチャレンジャーバトルが発生。勝利or勝敗がつかなかった場合は、ATや「J6研究所ステージ」終了後にチャレンジャーバトルが発生する。 -
チャンスゾーン「J6研究所ステージ」
-
AT「BIG BONUS」突入のチャンスゾーン。期待度は40%以上。
●チャンス役
消化中のチャンス役成立時にATが期待できる。
■AT期待度
低 幻球揃い(リプレイ)
弱チェリー・弱スイカ・チャンスベル
強チェリー
高 強スイカ
●キャラクター選択
突入時にキャラクターを選択。選んだキャラクターで、バトル発生率とバトル勝利期待度が異なる。
<結城晶>
バトル発生率・勝率共に中程度の「バランス重視」。
<パイ・チェン>
バトル発生率は高いが勝率は低い「バトル回数重視」。
<ジャッキー・ブライアント>
バトル発生率は低いが勝率は高い「バトル勝率重視」。
●バトル目
右リール中段にVS図柄が停止すればバトルへ発展。バトルに勝利でATへ突入し、敗北しても残りゲーム数がある限り「J6研究所ステージ」が継続する。
●デュラルコア破壊演出
デュラルコアを破壊できればATへ。失敗すると通常時へ移行するが高確移行のチャンス。
●HYPER
「HYPER」なら期待度 約75%。
-
AT「BIG BONUS」
-
最大100G+継続バトル・1ゲーム約2.5枚純増のATで、継続システムは継続抽選型。前半の「サンクチュアリ」と後半の「リアルゲージバトル」の2部構成。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
●サンクチュアリ
初回突入時は30ゲーム以上からスタート。2セット目以降は20~100ゲーム。
<幻球>
消化中のチャンス役成立時に「幻球」のストックが期待でき、「幻球」をストックするほど後半の「リアルゲージバトル」の展開が有利になる。
■幻球ストック期待度
低 押し順ベル
弱チェリー
チャンスベル
弱スイカ
高 強チェリー・強スイカ
<仲間同行>
パイ・チェン同行でチャンス役前兆or幻球前兆!?
ジャッキー・ブライアント同行でチャンス役超高確率!?
<ライバル>
最終ゲームで「リアルゲージバトル」の対戦敵キャラクターが登場する。
●リアルゲージバトル
AT後半に発生する、AT継続バトル。最終的にアキラ勝利でAT継続となり、再び「サンクチュアリ」へ突入する。継続ゲーム数は、最大16ゲーム。
<バトルの展開>
成立役に応じて攻防が決まる。
・アキラダメージ
ハズレ目(下段リリベ)成立で敵の攻撃。
・アキラガード
中段ベル成立で敵の攻撃をガード。
・アキラ攻撃
幻球揃い(リプレイ)orスイカorチェリー成立でアキラの攻撃。
<幻球発動>
ハズレ目(下段リリベ)時に自動で発動。幻球の種類に応じた効果でバトルが有利になる。
・連
チェリーコンボが発生!?
アキラの攻撃が最大4回継続する。
・攻
アキラの先制攻撃が発生!?
大ダメージのチャンス!?
・防
敵の攻撃をガード!?
アキラがダメージを受けない。
<チャンスアップ>
・対戦相手
対戦相手で勝利期待度が異なる。
=期待度:1.0=
鷹嵐、ウルフ・ホークフィールド、ジェフリー・マクワイルド
=期待度:2.0=
ラウ・チェン、レイ・フェイ、ブラッド・バーンズ
=期待度:3.0=
エル・ブレイズ、リオン・ラファール、サラ・ブライアント
=期待度:4.0=
アイリーン、シュン・ディ、梅小路葵
※対戦相手がデュラルなら!?
・バトル背景変化背景が夜なら!?
・K.O.チャンス
カットイン発生時にBAR図柄を狙って揃えば勝利確定。
※15ゲームまでバトルが継続した場合はも勝利確定
<アキラ覚醒>
アキラが覚醒すれば、次回「リアルゲージバトル」の勝利が確定!?
連続して覚醒することも!?
・覚醒チャンス
=VF図柄揃い=
カットイン時にVF図柄を狙って揃えばアキラ覚醒!?
・フレイムデュラルバトル
フレイムデュラルに勝利するとアキラ覚醒!?
-
EXTRAフリーズ
-
白7図柄揃いの0ゲーム連によるAT「BIG BONUS」ストックゾーン。
●ストック抽選
白7図柄が揃う度にATがストックされ、獲得したATは終了後1ゲーム連で放出される。
<カットイン>
カットインの種類で図柄揃いの期待度が異なり、「青<赤<虹」の順でチャンス。
●継続
白7図柄が揃う限り継続し、継続率は70%!?