動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
戦律のストラタス
TAKASAGO
導入日:2014年10月06日

©Konami Digital Entertainment
©TAKASAGO ELECTRIC INDUSTRY CO., LTD.
©TAKASAGO ELECTRIC INDUSTRY CO., LTD.
5号機ATBR非搭載チャンスゾーン天井あり変則押し禁止1Gあたり約3.0枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄の下にあるチェリー図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中・右リールにチェリー図柄を狙う。
<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、残りリールを適当打ち。
<停止型4>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。
●ペナルティについて
通常時に中・右リールから停止すると、ペナルティが発生する場合があるので注意が必要。 -
チャンス役について
-
チャンス役成立時は、ボーナスやAT「戦律RUSH」が期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
■ボーナスorAT期待度
低 弱チャンス目
弱チェリー
スイカ
強チャンス目
高 強チェリー
<弱チェリー>
<強チェリー>
<中段チェリー>
<スイカ>
<弱チャンス目>
<強チャンス目>
-
内部状態とステージについて
-
●周期抽選
通常時は32ゲーム毎に獲得したポイントで、チャンスゾーン「CLIMAXモード」「TOPモード」の抽選が行われる。
<前兆演出>
液晶左下に出現する、ミニキャラクターがポイントを示唆。
●チャンス役
チャンス役成立時に、ボーナスorAT「戦律RUSH」が期待できる。
■ボーナスorAT期待度
低 弱チャンス目
弱チェリー
スイカ
強チャンス目
高 強チェリー
●ゲーム数管理
奇数のゾロ目ゲーム数はチャンス。最大天井は999ゲーム。
●防衛モード
最大32ゲーム継続する前兆ステージ「防衛モード」に突入すれば、ボーナスorATが期待できる。
<チャンスアップ>
仲間が増えるほどチャンスで、2人同時に増えることも。
<バトル>
最終的にバトルに発展し、勝利すればボーナスorAT確定。
-
チャンスゾーン「CLIMAXモード」
-
7ゲーム継続するチャンスゾーン。突入した時点で大チャンス!
●征四郎
征四郎が目を醒ませば「帝特六機モード」orボーナスorAT「戦律RUSH」確定。
●終了後
失敗しても高確へ移行。 -
チャンスゾーン「TOPモード」
-
10or20ゲーム継続するチャンスゾーン。ボーナスorAT「戦律RUSH」の期待度は33%。
●全役で抽選
全役成立時にボーナスorATの抽選が行われ、強チャンス役なら確定!?
●継続
禊が開眼すれば継続。
●超TOPモード
「超TOPモード」なら期待度は77%。
-
帝特六機モード
-
ボーナスやAT「戦律RUSH」など、抽選確率が大幅にアップする高確率状態。
●突入契機
チャンスゾーン「CLIMAXモード」中の抽選、もしくは「アラバキバトル」20連以上継続。
<CLIMAXモード>
<アラバキバトル20連以上継続>
●初回突入時
初回突入時は、必ずATへ突入。
●滞在中
チャンス役成立時の解除率アップや「CLIMAXモード」発生率アップなどにより、初当り確率(ボーナス+AT合算)が1/74にアップ。また最大天井は333ゲームとなる。
●継続抽選
滞在中の「BIG BONUS」orAT終了時に「帝特六機モード」の継続抽選が行われ、継続率は、50~90%。「REG BONUS」後は継続確定。 -
ボーナスについて
-
1ゲーム3.0枚純増の差枚数管理型ATによる擬似ボーナスで「BIG BONUS」と「REG BONUS」の2種類。
<BIG BONUS>獲得枚数は200枚。
<REG BONUS>獲得枚数は50枚。
●AT抽選
消化中は、AT「戦律RUSH」の突入抽選が行われる。
※AT中のボーナス中はATゲーム数上乗せ抽選
<白7図柄揃い>
カットイン発生時に白7図柄を狙って揃えばAT確定。カットインの背景色や白7図柄のテンパイラインで、図柄揃いの期待度が異なる。
<チャンス役>
チャンス役成立時にAT突入が期待できる。
<リプレイ連続成立>
リプレイの連続成立でチャンス。
●ロングフリーズ↓
発生すれば、AT+ボーナス×3個を保証。
-
AT「戦律RUSH」
-
1セット100枚+α・1ゲーム3.0枚純増の差枚数管理型ATで、継続システムは獲得枚数上乗せ型。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
●チャンス役
チャンス役成立時は、獲得枚数上乗せや「特異点バトル」が期待できる。
<獲得枚数上乗せ>
「即乗せ・後乗せ・連続乗せ・回胴乗せ・役物乗せ」があり、1回あたり最大777枚の獲得枚数を上乗せ。
●特異点バトル
チャンス役成立時の抽選or規定枚数消化で突入。バトル勝利でボーナス&獲得枚数を上乗せ。初回の規定枚数消化で突入した「特異点バトル」は勝利確定!?
<チャンスアップ>
対戦する「特異点」の種類で期待度が異なる。
・第5号特異点 モヤウ
期待度:1.0
・第2号特異点 チヌル
期待度:2.0
・第4号特異点 コイネガウ
期待度:2.0
・第3号特異点 カジカム
期待度:3.0
・第7号特異点 カケル
期待度:4.0
<殲滅RUSH>
「特異点バトル」で特異点を5体倒せば「殲滅RUSH」へ移行。
●ミームゾーン
白ナビ発生時に突入が期待できる、獲得枚数上乗せゾーン。
-
AT中「殲滅RUSH」
-
初期獲得枚数は特異点5体撃破時のAT「戦律RUSH」残り獲得枚数+ボーナス中の上乗せ分・1ゲーム3.0枚純増の差枚数管理型ATで、継続システムは獲得枚数上乗せ型。
●獲得枚数上乗せ
チャンス役成立時に必ず獲得枚数が上乗せされる。
●アラバキバトル
終了後に突入する、継続率最大80%のバトル。継続率と勝利ストックによる抽選が行われ、バトル終了後は必ず天国テーブルに移行する。
<20連以上達成>
20連以上達成で、終了後に「帝特六機モード」へ突入。
-
AT中「ミームゾーン」
-
5ゲーム継続する獲得枚数上乗せゾーン。
●獲得枚数上乗せ抽選
毎ゲームATの獲得枚数が上乗せされ、チャンス役成立時は大量上乗せが期待できる。
<チャンス役変化演出>
レバーオン時に発生が期待できる、0ゲーム連上乗せ。