pachibee
動画検索

機種検索

ビーストバスターズ SNKプレイモア
導入日:2015年10月13日
筐体
©SNK PLAYMORE CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
5号機ARTチャンスゾーン天井ありボーナス中抽選1Gあたり1.4枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リール上・中段にBAR図柄の下にあるチェリー図柄を狙う。

<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。

<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中リールを適当打ちし、右リールにBAR図柄を狙う。

<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、中・右リールにBAR図柄を狙う。

<停止型4>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールは適当打ち。

レア小役と直撃役について

●レア小役
レア小役成立時はビーストの多数撃破やボーナスが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。

<弱チェリー>
ボーナス期待度:★

<強チェリー>
ボーナス期待度:★★★

<スイカ>
ボーナス期待度:★

<チャンス目>
ボーナス期待度:★★★


<共通ベル>
ボーナス期待度:★
※押し順ベルと同じ停止形だが、払い出し音が異なる

(上記停止形は順押し時のもの)

●直撃役
直撃役成立時はボーナス確定。

<リーチ目役>

<確定ベル>

<確定チェリー>

<中段チェリー>

(上記停止形は順押し時のもの)

内部状態とステージについて

●ビーストカウンター
ハズレを含む全役でビーストの撃破抽選。

<ビースト撃破の例>
ビーストカウンター「999」からビースト100体撃破で、カウンターが「100」減少。

<ビースト999体撃破>
ビーストを999体撃破する度に「バレット」獲得+チャンスゾーン「ブレイクチャンス」「ブレイクチャンスアサルト」を抽選。
※999体撃破にかかるゲーム数は約100G

●「バレット」
獲得した「バレット」が多いほどART「ビーストラッシュ」のチャンス。12個獲得でART確定。


●通常ステージ
通常時のステージは「アークタウン」「リバーサイド」「アンダーグラウンド」「ダークナイト」「ハイウェイ」の5種類。

<アークタウン>

<リバーサイド>

<アンダーグラウンド>

<ダークナイト>

<ハイウェイ>
「バレット」獲得後に突入でチャンスゾーンのチャンス。

チャンスゾーンについて

ART「ビーストラッシュ」のチャンスゾーンは、期待度の異なる2種類が存在。どちらも滞在中のボーナス当選でART確定。

●ブレイクチャンス
10ゲーム継続し、バトル勝利でART確定。勝率は35%以上。

<ART抽選>
突入時+消化中の小役でARTを抽選。

<対戦相手>
対戦相手で期待度が変化。

・VSノブナガ

・VSエリザベス
「VSエリザベス」なら、さらにチャンス。


●ブレイクチャンスアサルト
スフィンクスとの勝敗が決するまで継続。勝率は73%以上。

<ART抽選>
液晶左上の「プレイヤーの体力」がなくなる前に、液晶右上の「敵の体力」を「0」にすればART確定。

<ダメージ>
リプレイ図柄揃い以外の小役で敵にダメージを与え、レア小役なら大ダメージのチャンス。

ボーナスについて

通常時は「バレット」獲得とART「ビーストラッシュ」を抽選。ART中は「バレット」獲得特化ゾーン「デリートタイム」を抽選する。

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。


●ビースト撃破高確率
通常時のボーナス中は、ビースト撃破高確率状態となり「バレット」獲得のチャンス。


●ボーナスのタイプ
通常時のボーナスはタイプで獲得枚数や平均「バレット」獲得数が変化する。

<ビーストボーナス>
獲得枚数304枚のボーナス。平均「バレット」獲得数は6個。

<バスターズボーナス>
獲得枚数200枚のボーナス。平均「バレット」獲得数は4個。

<レギュラーボーナス>
獲得枚数48枚のボーナス。平均「バレット」獲得数は2.6個。


●ビーストラッシュチャレンジ
通常時のボーナス終了後に突入。

<ART抽選>
所持している「バレット」を消費してARTを抽選。液晶下の「ビーストフラッシュ」が全て点灯すればART確定。

<「バレット」持ち越し>
ART当選時に残った「バレット」はART中に使用可能。

エクストラショック

ART「ビーストラッシュ」が確定するプレミアムボーナスで獲得枚数108枚。

●「バレット」獲得抽選
BAR図柄or青7図柄が揃う度に「バレット」を獲得。平均「バレット」獲得数は13個。


●終了条件
「バーを狙えカットイン」12回発生で終了。


●バーを狙えカットイン
カットイン発生時はBAR図柄を狙い、揃えば「バレット」獲得。


●青7を狙えカットイン
カットイン発生時は青7図柄を狙い、揃えば「バレット」獲得。

<注目ポイント>
「青7を狙えカットイン」は終了回数にカウントされない。

ART「ビーストラッシュ」

3段階で構成される1ゲーム1.4枚純増のARTで、継続システムは継続抽選型。平均継続ゲーム数は304G以上。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化。


●エネミーゾーン
ART突入リプレイ入賞まで継続する「バレット」獲得高確率状態。

<突入契機>
ART初当り時やART中のボーナス終了後に突入。

<「バレット」獲得抽選>
レア小役で「バレット」獲得のチャンス。さらに20ゲーム滞在毎に必ず「バレット」を獲得。


●バトルゾーン
1セット7ゲーム+所持「バレット」数分だけ継続。継続率は89%~99%。
※継続率は所持「バレット」数により変動

<突入契機>
「エネミーゾーン」でART突入リプレイが入賞した場合に突入。

<バトルの流れ>
7ゲーム間にボスビーストの体力を「0」にすれば、撃破となり「バトルゾーン」継続。

・弾丸
1ゲームにつき液晶左上の弾丸を1発使用。

・ダメージを与える方法
リプレイ図柄揃い以外の小役でダメージを与える。3回攻撃ヒットで撃破。

=レア小役=
レア小役なら一撃で撃破。複数撃破パターンもあり。

・「バレット」の使用
7ゲーム間でボスビーストの体力を「0」にできなかった場合に「バレット」を所持していれば、その数だけ「バトルゾーン」を延長できる。

=「バレット」使用の例=
「バレット」を3発所持していれば、3ゲームの延長が可能。

・ボスビースト撃破後
弾丸が補充され、次のボスビーストが登場。再び残り7ゲームから撃破を目指す。

<ストーリータイム>
10ゲーム継続する「バレット」獲得特化ゾーン「デリートタイム」のチャンスゾーン。全10話のオリジナルストーリーで展開。

・突入契機
ボスビーストを10体撃破で突入。

・「デリートタイム」突入抽選
=ボスビースト=
「バトルゾーン」で倒したボスビーストにより期待度が変化。女性ビーストが多いほどチャンス。

=ビーストビジョン=
「ビーストビジョン」の色で期待度を示唆。色は「白<青<赤<虹」の順にチャンス。

=連打演出=
最終ゲームの連打演出でジンが覚醒すれば「デリートタイム」へ突入。


●サーチゾーン
23ゲーム継続する「バトルゾーン」復帰のチャンスゾーン。

<突入契機>
「バトルゾーン」終了後に突入。

<「バトルゾーン」復帰抽選>
レア小役で「バトルゾーン」復帰のチャンス。滞在中のボーナス当選で「バトルゾーン」復帰確定。

<連続演出>
最終ゲームで連続演出へ発展し、成功で「バトルゾーン」へ復帰。ゲーム数消化途中に発展すれば大チャンス!

ART中「デリートタイム」

ART「ビーストラッシュ」中に突入する「バレット」獲得特化ゾーン。

●突入契機
ART中の「ストーリータイム」やART中のボーナスで当選した場合に突入。


●モード選択
開始時に「デリートタイム・アルティメット」「デリートタイム・アンリミテッド」のどちらかを選択可能。


●デリートタイム・アルティメット
安定度:★★★
継続性:★★

<「バレット」獲得抽選>
5Gor10G継続し、成立役で「バレット」獲得抽選。ベルなら50%、レア小役なら100%獲得。


●デリートタイム・アンリミテッド
安定度:★
継続性:★★★★

<「バレット」獲得抽選>
3ゲーム以内にビーストを100体倒せば「バレット」獲得+継続。リプレイ図柄揃い以外なら多数撃破のチャンス。レア小役なら100体撃破確定。