動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
秘宝伝 解き放たれた女神
サボハニ
導入日:2021年12月20日

©DAITO GIKEN,INC.
6号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約2.5枚or約4.3枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方とチャンス役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールにピラミッド図柄を狙う。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄(ピラミッド図柄目安)を狙う。
<停止型4>
ピラミッドが停止した場合は、中・右リールにピラミッド図柄を狙う。
●押し順ナビ
押し順ナビ発生時は、ナビに従って消化する。
●チャンス役について
チャンス役成立時は、ポイント多数獲得などが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<チェリー>
<スイカ>
<チャンス目>
<強チャンス目>
※停止型は一例
※順押し・ハサミ押し時のみ有効 -
内部状態とステージについて
-
通常時は規定ポイント到達で秘宝BONUSを抽選。ダンジョンMAP後のボスBATTLEで、ボーナス当否をジャッジする。
●通常ステージ
まずはポイントを貯めて、ダンジョンMAP突入を目指す。
<秘宝カウンター/周期カウンター>
①秘宝カウンター
通常時は毎ゲーム、秘宝カウンターのポイントを獲得し、規定ポイントに到達すればダンジョンMAPへ突入する。秘宝カウンターが緑色になれば前兆示唆!?
②周期カウンター
規定ポイント到達からのボスBATTLE失敗(ボーナス非当選)で、カウンターが1つ進行。ボーナス期待度が高い周期も存在し、周期カウンターの色変化でチャンス周期を告知!?
<ベカンキー>
3つ獲得するたびに宝箱を開けることができ、宝箱からはポイントやアイテム獲得が期待できる。
・鍵の組み合わせ
「リプレイ⇒青色」「ベル⇒黄色」「チャンス役⇒紫色」と、成立役に応じた色の鍵を獲得。
3つ獲得時の色の組み合わせに応じた抽選が行われ、紫色の鍵を含む場合はアイテム獲得の可能性がある。
・獲得アイテムの例
=ゼリーホイホイ(Z)=
ポイント増加頻度がアップ。ゼリーホイホイZならさらにアップ。
=ダブルンデス=
次に獲得する宝箱からのポイントが2倍になる。
=ピラミッドエナジー=
チャンス目確率がアップする。
<ステージについて>
通常時のステージは大きく4種類。
・砂漠
・大河
・密林
・墳墓
移行すればポイント多数獲得に期待!?
<内部モードについて>
3種類の内部モードがあり、規定ポイント数やボーナス期待度が異なる。なお、内部モードはボスBATTLE終了時に再抽選される。
・モードA
基本となるモードで、ポイントの百の位が偶数でチャンス!? 規定ポイント天井は「700」。
・モードB
規定ポイント到達時のボーナス期待度が少し高く、ポイントの百の位が奇数でチャンス!? 規定ポイント天井は「600」。
・チャンス
規定ポイント到達時のボーナス期待度が少し高い。規定ポイント天井は「100」。
<チャンス目について>
通常時のチャンス目成立時は、ポイント周期の強制到達抽選とAT「秘宝CHANCE」直撃抽選を行っている。
なお、通常時に強チャンス目が成立すれば「秘宝CHANCE」直撃+伝説ロング確定!?
●ダンジョンMAP
モンスターを倒してリュックのLvが高くなるほど、ボス撃破のチャンス!?
<アイテム>
アイテムを獲得すれば、ボスBATTLEが有利に!?
<終了後>
終了後はボスBATTLEへ。
●ボスBATTLE
秘宝BONUSをかけたバトルで、ボスに勝利すれば秘宝BONUS!?
<対戦相手>
対戦相手はルーレットで決定。
<注目ポイント>
・キャラクター
キャラクターが多いほどチャンス。
・カットイン
カットイン発生でボス撃破の大チャンス!?
-
秘宝BONUS
-
ATによる擬似ボーナスで、獲得枚数は約50枚。
●7図柄揃い
ボーナス確定後は7図柄の揃い方に注目。
※7図柄は自動で揃う
<シングル7揃い>
秘宝BONUSがスタート。
<ダブル7揃い>
↓
秘宝BONUSを経由せずに、直接AT「秘宝CHANCE」へ突入する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●チャンス役
チャンス役成立時は「秘宝CHANCE」を抽選!?
●終了後
ボーナス終了後は基本的に「伝説ROAD」へ突入する。 -
伝説ROAD/秘宝CHANCE
-
「伝説ROAD」とAT「秘宝CHANCE」による「伝説ループ」から「高確率」突入を目指す。
●伝説ROAD
「秘宝CHANCE」のチャンスゾーン。
<突入契機>
基本的に秘宝BONUS後や「秘宝CHANCE」後、AT「秘宝RUSH」後に突入。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<「秘宝CHANCE」抽選>
滞在中はハズレを含む全役で「秘宝CHANCE」を抽選。
■抽選期待度
低 ハズレ
ベル・リプレイ
スイカ
チェリー
高 チャンス目
・秘宝玉
演出発生時に秘宝玉をタッチすれば、成功期待度を先告知する。
<伝説モードについて>
「伝説ROAD」中は内部状態が伝説モードの可能性があり、伝説モード中なら毎ゲーム約1/18の確率で「秘宝CHANCE」を抽選する。
秘宝BONUS後の伝説モード突入確率は40%以上で、伝説モードでなくても「秘宝CHANCE」に当選することもある。
・ショート/ロング
伝説モードにはショートとロングの2種類が存在。ショートとロングの振り分けは1:1(設定1)で、ショートなら平均2連、ロングなら平均5連の「伝説ループ」が期待できる。
・転落抽選
ナビなしリプレイ成立時に転落抽選を行っており、転落時は数G~30Gを経て「伝説ROAD」終了となる。
なお、リプレイ確率は約1/10だが、押し順ナビが発生したリプレイでは転落抽選を行っていないため、リプレイ成立=転落抽選ではない。
<ステージについて>
滞在ステージで期待度が変化する。
・遺跡
転落のピンチ!?
・黄金の間
「伝説モード ロング」確定!?
・伝説ROAD EX
転落抽選ストップ!?
<演出法則>
「エリスWナビで右の青色の玉を取れば本前兆確定!?」「ラクダ通過演出でロングラクダなら、伝説モード ロング+本前兆濃厚」など、多彩な演出法則が存在する。
●秘宝CHANCE
10Gor20G+α継続する自力ループ型AT。大きく分けて「通常状態」と「GOLD」状態をループさせることで出玉を増加させる。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<通常状態>
ゲーム数管理型のATで、規定ゲーム数を消化するまで「GOLD(押し順ナビのベルナビ回数)」獲得を目指す。
・「GOLD」獲得抽選
全役で「GOLD」獲得を抽選。1ゲームあたりの獲得確率は約1/2.5!
<GOLD>
ベルナビ回数管理型のATで、滞在中は「通常状態」のゲーム数減算がストップする。
・ベルナビ回数上乗せ
チャンス役成立時はベルナビ回数の上乗せを抽選。上乗せ時のナビ回数振り分けは、3・4・5・7・10回の5パターン。
・宝箱の開放について
↓
「GOLD」中はリール上部に宝箱が表示されており、ベルナビ発生時の第1ナビに対応したリールの宝箱が開放。
↓
1度の「GOLD」で「左リール対応」「中リール対応」「右リール対応」の3つ全て開放できれば、ベルナビ回数上乗せとなる。
・終了後
ベルナビ回数消化後は再び「通常状態」へ。
<秘宝コロシアム>
「秘宝CHANCE」突入時の一部から突入。
基本的なゲーム性は「秘宝CHANCE」と同様だが、「通常状態」が20ゲームスタートとなっているため、「通常状態」と「GOLD」の複数回ループが期待できる。
<終了後>
「通常状態」の規定ゲーム数消化後は再び「伝説ROAD」へ突入。なお「秘宝CHANCE」後の「伝説ROAD」は伝説モード確定となるため、「秘宝CHANCE」引き戻しに期待できる。
●お宝メーター/お宝ジャッジ
「秘宝CHANCE」中はお宝メーターが貯まるたびにお宝ジャッジが発生。
<お宝メーター>
以下の契機でメーターが貯まり、液晶内右側に蓄積。「通常状態」の規定ゲーム数消化時に蓄積したメーターが貯まり、MAXになればお宝ジャッジが発生する。
なお、貯めたメーターは「伝説ループ」が続く限り貯まり続ける。
※「秘宝CHANCE」平均3連程度でメーターMAXへ到達!?
・お宝メーターの蓄積契機
①「通常状態」から「GOLD」への移行時
「通常状態」と「GOLD」がループするだけでもメーターが貯まる。
②押し順ベルで宝箱を開放するたび
各リール対応の宝箱が開放するたびに貯まり、残りベルナビ回数が「0」のタイミングでそれまでに開放した宝箱の分が一気に貯まる。
<お宝ジャッジ>
発生時は「伝説ROAD EX」「高確率」「無限高確率」のいずれかを獲得でき、約50%で「高確率」を獲得!?
・配列パターン
アイコンの配列パターンに注目。
・宝箱
お宝メーターに表示している宝箱が豪華になればなるほど、良い報酬獲得のチャンスとなる。 -
高確率
-
突入すればAT「秘宝RUSH」のチャンス。継続ゲーム数は15Gor30Gor無限(AT当選まで継続)の3種類で、突破期待度は約70%!
●突入契機
AT「秘宝CHANCE」終了時の一部から突入。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。
●AT抽選
全役で「秘宝RUSH」突入を抽選。チャンス目成立なら「秘宝RUSH」確定!?
<注目演出>
・カットイン
カットイン発生時にBAR図柄を狙い、揃えば「秘宝RUSH」確定!?
・神の声演出
おなじみの「神の声」が発生すれば大チャンス!
●無限高確率
突入した時点で「秘宝RUSH」確定!?
-
秘宝RUSH
-
初期枚数100枚・1ゲーム約2.5枚純増のATで、継続システムは差枚数管理型。
※セット継続もあり
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●上乗せ抽選
消化中はチャンス役成立時や1枚役の連続で差枚数上乗せを抽選。上乗せ確率は合算で約1/40となっている。
<チャンス役>
チャンス役成立時はBIG BONUSも抽選しており、BIG BONUS当選時は前兆を経由して告知する。
・チャンス役ごとの上乗せ特徴
=チェリー=
上乗せ期待度は約50%で、上乗せ発生時は30枚以上上乗せ。
=スイカ=
上乗せ期待度は約20%で、上乗せ発生時は100枚以上上乗せ。
=チャンス目=
上乗せ期待度は約100%で、約50%が100枚以上上乗せ。
=強チャンス目=
上乗せ期待度は約100%で、上乗せ枚数は500枚以上!
・キングミイラ
出現すればBIG BONUSの期待大で、複数回出現すればさらに期待度アップ。
<1枚役の連続>
1枚役は約1/5の確率で成立し、3連続すれば差枚数上乗せのチャンス。上乗せ発生時は10枚or300枚上乗せとなり、4連続以降は300枚上乗せが期待できる。
※停止型は順押し時のもので一例
●「秘宝RUSH」中の演出
「秘宝RUSH」中は初代「秘宝伝~封じられた女神~」の演出も搭載されており、初代演出が発生すれば大チャンスとなる。
<見てみて演出>
・今作
・初代見てみて演出
<ベロベロチャンス演出>
・今作
・初代ベロベロチャンス演出
<クレアチャンス演出>
・今作
・初代クレアチャンス演出
※紹介した演出は一部のみで、その他にも存在
●BIG BONUS
ATによる擬似ボーナス。継続ゲーム数は、シングル7揃いなら20G、ダブル7揃いなら50G。
<上乗せ抽選>
チャンス役成立時は「秘宝RUSH」の差枚数上乗せを抽選。
・チャンス役ごとの上乗せ特徴
=チェリー=
上乗せ期待度は50%で、上乗せ発生時は30枚以上上乗せ。
=スイカ=
上乗せ期待度は25%で、上乗せ発生時は100枚以上上乗せ。
=チャンス目=
上乗せ期待度は約100%で、約25%が100枚以上上乗せ。
=強チャンス目=
上乗せ期待度は約100%で、上乗せ枚数は500枚!
<終了時>
BIG BONUS終了時には必ず差枚数上乗せが発生。さらに、12.5%で100枚上乗せとなる。
●終了後
終了後は「伝説ROAD」へ移行するため、再び「伝説ループ」に期待できる!? -
超秘宝RUSH
-
初期枚数500枚・1ゲーム約4.3枚純増のATで、継続システムは差枚数管理型。突入時のエンディング到達率は95%オーバー!
※突入時に500枚を上乗せ
●突入契機
AT「秘宝RUSH」中のスイカ成立時の一部から突入。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●上乗せ性能
上乗せ確率が約1/15に大幅アップしているだけではなく、チャンス役成立時は上乗せ確定となる。