動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
鬼浜爆走紅蓮隊 激闘謳歌編
ベルコ
導入日:2022年01月11日

©BELLCO
6.1号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約4.5枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにチェリー図柄を狙う。
なお、押し順ナビ発生時以外は左リールの第1停止が推奨となっている。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●レア役について
レア役成立時は周期短縮などが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<弱チェリー>
<強チェリー>
<スイカ>
<バリバリ目>
<強バリバリ目>
※いずれも組み合わせの一部
※順押し・順ハサミ押し時のみ有効 -
内部状態とステージについて
-
通常時は鬼浜シリーズ初となる周期抽選を採用しており、周期到達でボーナスやチャンスゾーンを抽選する。
●画面構成
<①残り周期ゲーム数>
1周期の規定ゲーム数は50Gor100Gor150Gの3種類で、周期開始のたびに規定ゲーム数を抽選。なお、1周期到達の平均ゲーム数は80Gとなっている。
・札
周期減算開始時は「青春街道」「全国制覇」などの札が出現し、札の色で残り周期を示唆する。
・周期短縮抽選
通常時は全小役で周期短縮を抽選しており、鬼マークを獲得すれば周期ゲーム数が減算される。
■小役別 周期短縮期待度
低 ベル
弱チェリー・スイカ
バリバリ目
高 強チェリー・強バリバリ目
=リール枠フラッシュ=
リール枠フラッシュ時は鬼マーク獲得のチャンス。
<②ツッパリ神社>
周期到達時の色で前兆期待度が変化。色は、青<緑<赤<紫の順に期待度がアップする。
<③全国制覇ランプ>
文字の点灯数に応じて成立役を示唆する。
■点灯数と成立役示唆
・1個点灯⇒小役
・2個点灯⇒弱レア役
・3個点灯⇒強レア役
・4個点灯⇒AT確定!?
●通常ステージ
晴天堀<鹿広場<虎水寺の順に期待度がアップ。
<晴天堀>
<鹿広場>
<虎水寺>
●前兆ステージ
周期到達後は前兆へ移行。なお、前兆中も次回周期の周期減算を抽選する。
<旅館>
<喰威倒麗町>
-
カッ飛びZONE/悪一文字
-
いずれも周期到達時の一部で突入が期待でき、ボーナス当選に期待!?
●カッ飛びZONE
鬼浜シリーズおなじみの前兆演出。
<タイトル>
青ロゴ<赤ロゴ<超ロゴの順に期待度がアップ。
<ボーナス当否>
最終的に連続演出でボーナス当否をジャッジ。演出で期待度が変化し、成功すればツッパリボーナス確定!?
●悪一文字
10ゲーム継続する、ガチ抽選の自力チャンスゾーン。期待度は約50%で、成功時は鬼浜ボーナスへ直行!?
<悪フラッシュ>
10ゲーム間に悪フラッシュが発生すれば鬼浜ボーナス確定!?
・リールフラッシュ
リールフラッシュ発生時は、次ゲームでボタンフリーズ発生に期待。
・ボタンフリーズ
停止ボタンがフリーズすれば悪フラッシュ発生の大チャンス!
-
ツッパリボーナス/ツッパリZONE
-
初当り時は基本的にツッパリボーナスとなり、終了後の「ツッパリZONE」を突破して、鬼浜ボーナスを目指す。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●ツッパリボーナス
20G継続・1ゲーム約4.5枚純増のATによる擬似ボーナス。
<激闘バトルのストック抽選>
消化中はレア役で激闘バトルのストックを抽選しており、旗揃いor顔揃いでストック獲得となる。
■レア役別 ストック抽選
低 弱チェリー・スイカ
バリバリ目
高 強チェリー・強バリバリ目
・旗揃い
・顔揃い
<終了後>
20ゲーム消化後は「ツッパリZONE」へ。
●ツッパリZONE
20ゲーム間の対決高確ゾーンで、突破期待度は約50%。
※押し順ナビなし
<激闘バトル抽選>
消化中は全役で激闘バトル移行を抽選しており、20ゲーム消化するまでは何度でも激闘バトルへ移行することができる。
なお、激闘バトルは1回の移行が保証されており、平均で2回の移行が期待できる。
■小役別 激闘バトル抽選
低 ベル
リプレイ
弱チェリー・スイカ
バリバリ目
高 強チェリー・強バリバリ目
<滞在ステージ>
晴天堀ステージ<銀世界ステージ<炎天閣ステージの順にバトル発生率がアップ!?
・晴天堀ステージ
・銀世界ステージ
・炎天閣ステージ
●激闘バトル
5ゲーム間のガチ抽選バトル。
※押し順ナビあり
<ガチ抽選バトル>
毎ゲーム成立役でのガチ抽選バトルとなっており、勝利すれば鬼浜ボーナス確定!?
<キャラクターと成立役>
キャラクターによってチャンスとなる成立役が変化し、ノブオ<ダイゴ<ハヤト<リュウジの順に勝利期待度がアップする。
・ノブオ
レア役成立ならチャンス。
・ダイゴ
リプレイ・レア役成立ならチャンス。スイカ成立なら!?
・ハヤト
レア役成立ならチャンス、リプレイ成立なら大チャンス!
・リュウジ
全役で大チャンス!
<敗北>
敗北してもゲーム数が残っていれば、再び「ツッパリZONE」へ。 -
鬼浜ボーナス/仁義なき争い
-
擬似ボーナス「鬼浜ボーナス」とガチ抽選バトル「仁義なき争い」による「ガチ鬼ループ」から、特攻ボーナス突入を目指す。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●鬼浜ボーナス
20G継続・1ゲーム約4.5枚純増のATによる擬似ボーナス。
<ボーナスストック抽選>
消化中はボーナスストックを抽選。
・7を狙え演出
カットイン発生時に赤7図柄を狙い、揃えばボーナスストック獲得となる。
<終了後>
20ゲーム消化後は「仁義なき争い」へ。
●仁義なき争い
5ゲーム間のガチ抽選バトルで、継続率は約75%。
※押し順ナビあり
<ガチ抽選バトル>
毎ゲーム成立役でのガチ抽選バトルとなっており、勝利すれば再び鬼浜ボーナスへ。
・キャラクターと成立役
リール下部に成立役ごとの期待度が表示されており、キャラクターによってチャンスとなる成立役が変化。勝利期待度は、ノブオ<ダイゴ<ハヤト<リュウジの順にアップする。
=ノブオ=
=ダイゴ=
=ハヤト=
=リュウジ=
・ボーナスストック抽選
↓
毎ゲームの成立役抽選とは別に、ボーナスストックを抽選。「中リールに7を狙え演出」で成功すればボーナスストック獲得となる。
<その他の注目ポイント>
・対戦相手
対戦相手は「暗黒一家」よりも「武虎狂走会」のメンバーならチャンス。
・BGM
女性ボーカルのBGMなら、次回ボーナス確定!?
●4連勝
「仁義なき争い」でバトル勝利を重ねて、最大4連勝を達成できれば特攻ボーナス確定!?
-
特攻ボーナス
-
1ゲーム約4.5枚純増のATによる擬似ボーナスで、突入すればトータル1,000枚獲得濃厚!?
●突入契機
「仁義なき争い」で最大4連勝を達成すれば突入!?
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●金シャッター
1,000枚獲得で終了となるが、金シャッターが閉じれば約2,400枚獲得!?