pachibee
動画検索

機種検索

パチスロ ダンまち外伝ソード・オラトリア 北電子
導入日:2022年10月17日
筐体
©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ソード・オラトリア製作委員会
©KITA DENSHI
6号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約2枚増加

仕様解説

通常時の打ち方とチャンス役について

●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにチェリー図柄を狙う。

<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。

<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。

<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールを適当打ちし、右リールにスイカ図柄を狙う。


●チャンス役について
チャンス役成立時は、ハート獲得やハート獲得特化ゾーン「ロキ夢想」突入などが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。

<弱チェリー>

<強チェリー>

<スイカ>

<チャンス目>



※停止型は一例

内部状態とステージについて

通常時は周期抽選となっており、好みの女の子とデートしながらCZ「モンスターバトル市街戦」を目指す。

●モードについて
通常時はモードA・B・Cといった3種類のモードが存在し、周期ごとのCZ当選期待度が異なる。

■モード別 周期ごとのCZ当選期待度
モードが良いほど最大周期数(ログインボーナスでの最大ログイン数)が短くなり、初当りの当選が優遇される。
※期待度は、△<〇<◎<☆


●デート前準備ステージ
<エイナの冒険者講座(チュートリアル)>
ゲーム性の説明が行われる区間で、終了後は「デート相手選択」へ。

<デート相手選択>
4人の中から好きなデート相手を選択でき、選択後は「ログインボーナス」へ。

<ログインボーナス>
デート開始前は、通常時を有利に進めるためのプレゼントを貰える。プレゼントはログインするたびに豪華なものになる!?


●デートステージ
デート相手の女の子と仲良くなり、ハートを集めて宝箱を昇格させる。1周期は30~90ゲーム。

<デートスポット>
10ゲームごとにステージ抽選を行う。

・豊穣の女主人ステージ
周期到達残り10ゲーム時に移行する。

<ハート獲得抽選>
デート中は、ハズレ・リプレイ・チャンス役でハート獲得を抽選。

■獲得契機ごとのハート獲得数

・ハート獲得レベル
3段階あり、レベルが高いほどハートが貯まりやすくなる。
液晶左右のエフェクトでレベルを示唆しており、無し<小<大の順に期待度がアップする。

<宝箱>
液晶内下部のハートメーターがMAXになるたびに宝箱が昇格。宝箱が昇格するほど、周期到達時の「ハグちゃれ!」成功期待度がアップする。

・ハートメーターの色
最終的な色で「ハグちゃれ!」成功期待度が変化し、青<黄<白<緑<赤の順に期待度がアップする。


●ロキ夢想
5ゲーム以上継続する、ハート獲得の特化ゾーン。

<突入契機>
デート中の強チャンス役(強チェリー・チャンス目)から突入!? また、ログインボーナスから突入することも!?

<ハート獲得抽選>
毎ゲーム、ハート獲得を抽選。通常より多くのハートを獲得できるだけではなく、デート中の女の子に対応した演出が発生する。

<ロキ夢想HAREM>
上位モードの「ロキ夢想HAREM」なら、さらにハートを獲得する期待大!?

・着物
デート中の女の子が着物を着用している状態で「ロキ夢想」に当選した場合は「ロキ夢想HAREM」突入濃厚!?


●ガネーシャパーティー
10ゲーム継続する、AT「ファミリアミィス」の直撃大当り高確率ステージ。

<突入契機>
ログインボーナスの一部や、デート中のステージチェンジ時の一部で突入する。

なお、デート中のステージチェンジ時は内部的には「ガネーシャパーティー」だが、見た目上は突入していない「隠れガネーシャパーティー」の場合もある。

<AT抽選>
10ゲーム継続で、ハズレを含む全役でATの抽選を行う。

ハグちゃれ!

周期到達後に突入するジャッジ演出。

●突入契機
通常時の周期到達時に突入。


●宝箱
開始時は、デート中に昇格させた宝箱からチャンスアップアイテムを獲得。宝箱が豪華なほど、チャンスアップアイテムを複数獲得のチャンス。

<チャンスアップアイテムの発動効果>
・タイマー
秒数とセリフに注目。

・文字出現
文字と色に注目。「激熱」なら!?

・抱きつき昇格
ボタンPUSHで継続すれば!?


●チャレンジ詳細
ロキがデート相手の女の子をハグできればチャレンジ成功!?

<ゲームの流れ>
1セット3ゲームで展開される。

・1ゲーム目
会話でご機嫌をリサーチ。

・2ゲーム目
ロキの行動をルーレットで決定。

・3ゲーム目
ハグできるかのジャッジ。

<継続>
最大3セットまで継続し、継続するほど期待度アップ。

<書き換え抽選>
「ハグちゃれ!」中の強チェリー成立時は、CZ「モンスターバトル市街戦」以上が濃厚となる。

<ジャッジ結果>
・成功
CZへ突入!?

・失敗
次周期のデート相手選択へ移行する。


●女神のわがままシンボル
「女神のわがままシンボル」保有時は、「ハグちゃれ!」に失敗してもハートメーター&宝箱のリセットせずにデートを行える。

<獲得契機>
ログインボーナスやデート中の「狙え!」演出成功で獲得する。

<「ハグちゃれ!」成功時>
「女神のわがままシンボル」を保有したまま「ハグちゃれ!」に成功した場合は、サポートキャラとして「ロキ」を獲得する。


●SPECIAL EPISODE
発生した時点でAT「ファミリアミィス」濃厚。

CZ「モンスターバトル市街戦」

AT「ファミリアミィス」をかけた自力突破型のチャンスゾーン。バトル勝率は約45%over。

●突入契機
主に「ハグちゃれ!」成功から突入。


●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●モンスターバトル準備中
CZは5ゲーム間の準備状態からスタート。

<サポートキャラ獲得抽選>
消化中は毎ゲーム、バトルを有利に進めるサポートキャラを獲得。複数獲得にも期待でき、ギフトの種類に注目。

・青のギフト
ノーマルキャラ以上。

・赤のギフト
レアキャラ以上濃厚。

・ピザ柄ギフト
ヘスティア獲得濃厚。


●画面構成
味方HPが無くなる前にモンスターHPを削り切る。
※CZの対戦モンスターは「ヴィオラス」固定

<①モンスターHP>
モンスターの体力ゲージを全て削ればバトル勝利!?

<②味方HP>
攻撃を受けると減少し、無くなると敗北!?
※基本のHP上限は「4」

<③味方キャラクター>
味方キャラクターは1ゲームごとに入れ替わる。

<④サポートキャラ>
バトルを有利に進めるサポートキャラの数を表示している。


●攻撃について
<味方の攻撃>
押し順ベルの押し順不正解以外(ベル・リプレイ・チャンス役・ハズレ)は味方の攻撃となる。さらに、攻撃成功時は味方HPが全回復する。

<モンスターからの攻撃>
押し順ベルの押し順不正解はモンスターの攻撃となり、味方HPが1つ減少する。


●味方キャラクターと得意小役
キャラクターごとに得意小役があり、攻撃ターンのタイミングで得意小役が成立すれば大ダメージを与えることができる。

<キャラクター特徴>
・レフィーヤ
得意小役は、リプレイ・チャンス目。

・ティオナ
得意小役は、スイカ・チャンス目。

・ティオネ
得意小役は、チェリー・チャンス目。

・アイズ
得意小役は、リプレイ・スイカ・チェリー・チャンス目。

<ベル>
押し順ベルの押し順正解時は、キャラクターに応じたダメージを与える。


●サポートキャラ
全6種類あり、レア度が高いほどバトルが有利になる。

<リュー・リオン(レア度:1.0)>
バトル開始時に先制攻撃(所持枚数×200ダメージ)を与える。

<フィルヴィス・シャリア(レア度:1.0)>
所持枚数1枚につき、モンスターの攻撃を1回防ぐ。

<リリルカ・アーデ(レア度:2.0)>
所持枚数1枚につき、押し順ベルの押し順を1回ナビする。

<ベル・クラネル(レア度:3.0)>
所持枚数1枚につき、味方HPの上限を「1」加算する。

<ロキ(レア度:4.0)>
バトル敗北時に味方HPの上限を「1」加算し、さらに全回復する。

<ヘスティア(レア度:5.0)>
所持していればバトル勝利濃厚。


●ロキ・ファミリア
サポートキャラ以外にも、バトルを有利に進める「ロキ・ファミリア」メンバーが登場することもある。

<ベート/フィン>
ハズレでの味方攻撃時に登場が抽選され、モンスターに追加ダメージを与える。

・ベート
与える追加ダメージは300ダメージ。

・フィン
与える追加ダメージは1,000ダメージ。

<リヴェリア>
モンスターの攻撃時に登場が抽選され、モンスターの攻撃を複数回防ぐ。

<ガレス>
チャンス役で登場が抽選され、3ゲーム間の「狙え!」高確率へ移行する。

・「狙え!」演出
発生すればモンスターに大ダメージを与えるチャンス。

=BAR図柄=
揃えば全員攻撃の大ダメージ!?

=ファミリアシンボル図柄=
揃えばモンスター撃破濃厚!? また、図柄が揃わなくても全員攻撃の大ダメージを与えるチャンス!?


●最大ゲーム数
バトルには最大ゲーム数が存在しており、最大60ゲーム消化で勝利濃厚となる。

<ヘスティア>
液晶内にヘスティアが登場すれば、最大ゲーム数到達間近を示唆!?


●バトル勝敗
<勝利>
「ファミリアミィス」へ突入!?

<敗北>
通常時へ移行し、デート前準備ステージの「エイナの冒険者講座(チュートリアル)」からスタートする。


※画像はAT中の「モンスターバトル」のものも含みます

AT「ファミリアミィス」(ボーナス)

AT開始時にはまず「ディヴァインジャッジ」「ファミリアボーナス」いずれかのボーナスからスタート。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●ディヴァインジャッジ
ATの差枚数上乗せボーナスで、1セット3ゲームのセット継続型。

<タイトル色>
色に応じてセット継続期待度を示唆。青<赤<ピザ柄の順に期待度がアップし、ピザ柄なら大チャンス!

<差枚数上乗せ抽選>
毎ゲーム、差枚数上乗せが発生。なお、登場するキャラクターで1ゲームあたりの上乗せ枚数期待度が変化する。

・ヘスティア
左右の数字から上乗せ枚数を選択。

1ゲームあたりの最低上乗せ枚数は5枚以上で、上乗せ期待枚数は約70枚。

=もっと=
「もっと」が選択された場合は差枚数上乗せ+セット継続濃厚!? さらに強い「もっと」なら!?

・ロキ
上乗せ期待度がヘスティアの2倍以上となるため、大量上乗せのチャンス。

1ゲームあたりの最低上乗せ枚数は10枚以上で、上乗せ期待枚数は約150枚。

=ドッカーン=
「ドッカーン」発生で差枚数上乗せ+セット継続濃厚!? 「ドドドド」が発生すれば!?

<セット上乗せ抽選>
チャンス役でセット上乗せを抽選。強チャンス役(強チェリー・チャンス目)なら、セット継続濃厚。

<20セット継続>
20セット継続すれば3桁の追加上乗せ濃厚。


●ファミリアボーナス
サポートキャラ獲得&「ハッピーギフトタイム」を高確率でストックするボーナスで、継続ゲーム数は40G。

<サポートキャラ獲得抽選>
ギフト獲得で「モンスターバトル」を有利に進めるサポートキャラを獲得。複数獲得にも期待でき、ギフトの種類に注目。

・青のギフト
ノーマルキャラ以上。

・赤のギフト
レアキャラ以上濃厚。

・ピザ柄ギフト
ヘスティア獲得濃厚。

<「ハッピーギフトタイム」ストック抽選>
「狙え!」演出発生時に逆押しでBAR図柄を狙い、揃えばサポートキャラ獲得特化ゾーン「ハッピーギフトタイム」をストック。当選確率は1/26.3。

AT「ファミリアミィス」(エピソード)

エピソードは「アイズ編」「レフィーヤ編」の2つから選択できる。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●エピソード中
エピソード中は、バトルを有利に進めるサポートキャラ獲得のチャンス。


●旅立ちサポート
初回エピソード消化後はエイナが登場し、サポートキャラ獲得と初期差枚数アップのチャンス。

AT「ファミリアミィス」(ダンジョンオラトリア)

1ゲーム約2.0枚純増のATで、継続システムは差枚数管理型。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●消化中の抽選
「ダンジョンオラトリア」中はボーナス当選を目指すほか、サポートキャラを集めて終了後の「モンスターバトル」に備える。

<まだまだ演出>
サポートキャラ獲得後に発生すれば、サポートキャラを連続で獲得する。

<ステージアップ>
リプレイ成立でステージアップのチャンス。「探索<遭遇<戦闘」の順に、サポートキャラ獲得時の「まだまだ演出」が連続発生しやすくなる。

<クエスト>
クエストに成功すればボーナス当選!? 強チャンス役(強チェリー・チャンス目)はボーナスに期待。


●ハッピーギフトタイム
1セット5ゲーム以上継続する、サポートキャラ獲得特化ゾーン。

<突入契機>
「ダンジョンオラトリア」中の「狙え!」演出発生時に逆押しでBAR図柄を狙い、揃えば突入。また「ファミリアボーナス」中にストック獲得を抽選している。

<サポートキャラ獲得抽選>
毎ゲーム、サポートキャラを獲得。複数獲得にも期待でき、ギフトの種類に注目。

・青のギフト
ノーマルキャラ以上。

・赤のギフト
レアキャラ以上濃厚。

・ピザ柄ギフト
ヘスティア獲得濃厚。


●終了後
規定差枚数獲得後は「モンスターバトル」へ突入する。

AT「ファミリアミィス」(モンスターバトル)

AT「ファミリアミィス」中の「モンスターバトル」は、モンスターを討伐してAT継続+報酬獲得を目指す。バトル勝率は約66%over。

●突入契機
ATの差枚数獲得後に突入。


●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●ゲーム性について
基本的なゲーム性はCZ「モンスターバトル市街戦」と同様だが、対戦するモンスターが全6種類となり、それぞれ討伐期待度と報酬期待度が異なる。

<ミノタウロス>
討伐期待度:4.0
報酬期待度:3.5

<ヴィルガ>
討伐期待度:4.0
報酬期待度:2.0

<ヴィオラス>
討伐期待度:3.0
報酬期待度:2.5

<ヴァルガングドラゴン>
討伐期待度:2.5
報酬期待度:3.0

<ウダイオス>
討伐期待度:2.0
報酬期待度:4.5

<シークレット>
討伐期待度:?????
報酬期待度:?????


●最大ゲーム数
バトルには最大ゲーム数が存在しており、最大60ゲーム消化で勝利濃厚となる。

<ヘスティア>
液晶内にヘスティアが登場すれば、最大ゲーム数到達間近を示唆!?


●バトル勝敗
<勝利>
AT継続となり、「エイナのご褒美タイム」で討伐したモンスターに応じた報酬を獲得する。

<敗北>
通常時へ移行し、デート前準備ステージの「エイナの冒険者講座(チュートリアル)」からスタートする。