動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
パチスロナイツ
山佐ネクスト
導入日:2023年07月03日

©YAMASA NEXT
6.5号機AT天井あり技術介入擬似ボーナス1Gあたり最大 約8.7枚増加コンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●最初に狙う図柄
BAR図柄狙い・月図柄狙い・赤7図柄狙いがあり、狙う箇所によって法則が変化する。
なお、押し順ナビ非発生時は順押しが推奨となる。
<スイカテンパイ時>
各図柄共通で、中リールは適当打ちでOK。
スイカがテンパイした場合のみ、右リールにスイカ図柄を狙う。
※スイカ成立時は第1停止までに演出が発生!?
<それ以外>
スイカがテンパイしなかった場合は、右リールを適当打ち。
●BAR図柄狙い時の法則
BAR図柄狙い時はボーナス対角からの小役ハズレなど、分かりやすいリーチ目が楽しめる。
<最初に狙う図柄>
左リール枠上・上段にBAR図柄を狙い、中リールを適当打ち。
<スイカ出現>
スベリを伴って上記出目が停止すればスイカorリーチ目となり、右リールにスイカを狙ってハズれればリーチ目となる。
<小役orリーチ目>
上記停止型で小役ハズレや平行揃いすればリーチ目となる。
●月図柄狙い時の法則
スベリが主体の「コントロール制御」を再現。第2停止が2コマ以上スベれば小役orリーチ目となる。
※スベリは停止音の遅れでも判別可能
<最初に狙う図柄>
月図柄を左リールの上・中段にアバウトに狙い、中リールは適当打ち。
<スベリについて>
同じ停止型でも第2停止時のスベリによって期待度が変化する。
・月図柄下段停止
中リールがビタ停止ならハズレ!? スベリ発生ならリーチ目2確!?
・月図柄上段停止
中リールがビタ停止ならハズレ!? スベリ発生ならリプレイorリーチ目!?
●赤7図柄狙い時の法則
マニアックなリーチ目が多く、第3停止まで期待感が続く。
<最初に狙う図柄>
赤7図柄を左リール枠内に狙い、中リールは適当打ち。
※停止型は一例
-
リーチ目について
-
リーチ目によるボーナス当選が100%。初代パチスロ「ナイツ」のリーチ目再現だけではなく多種多様なリーチ目を搭載しており、リーチ目総数は約2,100個となっている。
●BAR図柄狙い時
●月図柄狙い時
●赤7図柄狙い時
●その他リーチ目
●前兆カット機能「フライングBET」
リーチ目が分からなくても、怪しい出目でフライングBETを発動させれば前兆をカットしボーナスが狙える。
<発動手順1>
全リール停止時にMAXBETボタンの左にあるフライングBETボタン(1BETボタン)を1回PUSHし、リール窓左上と右上のフクロウの目が光ればセット完了。
<発動手順2>
その状態でレバーONし、ボーナス図柄を狙う。
・リーチ目だった場合
ボーナス図柄が揃い、そのままボーナスがスタートする。
=スタンバイ=
リーチ目だった場合は「スタンバイ」へ突入。「スタンバイ」中は変則押しが可能となり、中or逆押し消化で15枚役が揃う場合がある。
・リーチ目ではなかった場合
ボーナス図柄が揃わず、通常遊技が再開する。
※停止型は一例で、順押し・ハサミ押し限定
-
ハイパーゾーン
-
キャンドルランプ点灯で突入となり、滞在中のボーナス当選時は全てハイパーBBとなる。
●突入契機
通常時のスイカ成立時やボーナス終了後に突入する。
●ランプと滞在ゾーンについて
消化中はキャンドルランプと滞在ゾーンがリンクしており、点灯の強さで滞在しているゾーンを示唆する。
<パーフェクトゾーン>
保証ゲーム数があり、ハイパーBB終了後に必ず突入する。
・消化中の抽選
スイカ成立で保証ゲーム数を上乗せする。なお、保証ゲーム数を消化した場合はセーフティゾーンへ突入する。
<セーフティゾーン>
保証ゲームがあり、スイカ成立で突入する。
・消化中の抽選
スイカ成立で保証ゲーム数を上乗せする。なお、保証ゲーム数を消化した場合はランプ揃いで転落を抽選し、転落した場合はデンジャラスゾーンへ突入する。
※停止型は一例
<デンジャラスゾーン>
保証ゲーム数がなく、チャレンジBB終了後に突入する。
・消化中の抽選
スイカ成立でセーフティゾーンへ突入。なお、ランプ揃いで転落を抽選し、転落した場合は通常状態へ突入する。
<通常状態>
キャンドルランプが消灯した場合は通常状態となる。
-
ボーナスについて
-
ボーナスはハイパーBBとチャレンジBBの2種類が存在。小役ゲーム(30G)+JACゲーム(4ナビ+α)で展開される。
●ボーナス入賞図柄
ボーナス図柄揃い後にボーナスの種類を告知。また、揃ったボーナス入賞図柄によってハイパーBBorチャレンジBBの告知方法が変化する。
<赤7図柄>
赤7図柄揃い時はMAXBET告知となり、MAXBETの色が赤ならハイパーBB濃厚。
<月図柄>
月図柄揃い時は通常orプレミア告知となり、プレミア告知が発生すればハイパーBB濃厚。また、通常パターンでもハイパーBBに期待できる。
<BAR図柄>
BAR図柄揃い時は強弱のパターンで告知となり、「ギターのメロディ」なら弱パターン、「ドラムのリズム」なら強パターンとなる。
●決まり手チェック
ボーナス消化中にPUSHボタンを押せば、液晶で「成立フラグ」「停止出目」「成立ゲーム」がチェック可能。
●ハイパーBB
1ゲーム約8.7枚純増のATによる擬似ボーナスで、平均獲得枚数は約350枚。消化中は15枚役の3択を完全ナビする。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
・図柄ナビと押し順ナビ
図柄ナビが発生した場合は押し順に従って消化していき、左リールに指定されたボーナス図柄(BARor月or赤7)を停止させれば15枚役を獲得する。
<終了後>
終了後はハイパーゾーン(パーフェクトゾーン)へ突入する。
●チャレンジBB
ATによる擬似ボーナスで、平均獲得枚数は約151枚。15枚役の3択ナビが発生せず、自力で3択当てに挑戦する。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
・?ナビ
?ナビ発生時は左リールでボーナス図柄(BARor月or赤7)の3択当てに挑戦し、正解すれば15枚役を獲得する。
※迷った場合は適当打ちも可能
<終了後>
終了後はハイパーゾーン(デンジャラスゾーン)へ突入する。
●ボーナス中の技術介入
ハイパーBB・チャレンジBB共に、流星+RBランプ点滅時は技術介入に挑戦。
<消化手順>
・手順1
逆押しで、右・中リールを適当打ち。
・手順2
いずれかのチェリー図柄を左リール上中段に2コマ目押し。
※チェリーはボーナス図柄を目安に狙う
=成功時の停止型=
成功時は中段チェリーが停止する。
<恩恵>
技術介入成功でナビを獲得でき、滞在中のボーナスで恩恵が異なる。
・ハイパーBB中
JACゲーム中のナビ回数が1回増える。
・チャレンジBB中
小役ゲーム中の3択ナビ(15枚役獲得)回数が1回増える。
※停止型は一例