pachibee
動画検索

機種検索

ぱちんこCR北斗の拳ケンシロウ サミー
導入日:2008年09月08日
筐体
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983,
(C)NSP 2007 版権許諾証SAE-307
(C)SAMMY
突然確変突然時短突然通常小当り潜伏確変出玉振分8個保留モード右打ち

モード解説

フロー&モード

確変潜伏の可能性がある『世紀末モード』は、一旦抜けても連続突入することがある点に注意だ。その他は一般的なバトルタイプとほぼ同じゲームフローとなっている。


なお、無想モード・転生モードから転落して通常時に戻った瞬間は確変潜伏の可能性はない。
通常モード
通常モード
4種類のステージで演出を展開



通常時は[アミバステージ][サウザーステージ][ジャギステージ]の3ステージと、専用予告のある特殊ステージ[南斗最後の将ステージ]の4ステージで構成。
滞在ステージによって、リーチアクションでのボスキャラが変化。

世紀末モードから転落しても内部確変の可能性アリ。
世紀末モード
世紀末モード
通常か? 確変か?

通常時、2R確変or2R通常or小当り当選で突入。

背景(昼<夕<夜)により内部確変期待度が変化。

通常モードへ戻っても、頻繁に世紀末モードへ再突入すれば内部確変の可能性大。
死闘(バトル)モード
死闘(バトル)モード
死闘モード継続は死闘の行方次第!

5Ror16R大当り後に突入する確変状態゛で、次回大当たりまで電サポは継続。

初当り時の最終ラウンドで選択したキャラ[ケンシロウ]or[ラオウ]が死闘を繰り広げ、闘いに勝利し続ければ確変継続、敗北すると無想モードまたは転生モードへ突入。


ケンシロウ選択時は[サウザー<ジャギ<アミバ]の順に勝率が高くなり(アミバなら勝利確定)、ラオウ選択時は[リュウケン<トキ<フドウ]の順に勝率が高くなる。
無想・転生モード
無想・転生モード
死闘に敗北してもチャンスが!

死闘モードでの敗北から突入する時短演出で、時短回数は60・80・100回転のいずれか。

内部確変の可能性アリ。100回転を超えてもモード継続なら内部確変状態確定!?

時短には[無想モード]と[転生モード]があり、後者へ突入すれば内部確変の期待度がUP。