pachibee
動画検索

機種検索

CRグラップラー刃牙 オーガVer. ニューギン
導入日:2015年10月05日
筐体
グラップラー刃牙® ©板垣恵介/FWD
GRAPPLER BAKI
突然確変小当り出玉振分8個保留入賞口ラウンド数変化右打ち

モード解説

フロー&モード


●独闘(どくとう)RUSH
「オーガBONUS」で刃牙がオーガの攻撃に耐えられた場合、突確当選時に突入する、次回大当りまで電サポ継続の確変モード。

●史上最大の親子喧嘩モード
特定条件を満たせば選択可能となる、次回大当りまで電サポ継続の確変モード。

●想像(イメージ)形成モード
「独闘RUSH」「史上最大の親子喧嘩モード」中の「超絶ラウンドバトル」で敗北した場合に突入する、確変or時短25回転のモード。
独闘(どくとう)RUSH
独闘(どくとう)RUSH
電サポ付き確変
「オーガBONUS」で刃牙がオーガの攻撃に耐えられた場合、突確当選時に突入する、次回大当りまで電サポ継続の確変モード。

継続率は約74%で、大当りの50%が16Rとなっている。
※継続率は時短引き戻し込み


滞在中の大当りラウンドは「超絶ラウンドバトル」が展開。刃牙が勝利すれば確変継続濃厚となる。

■幻影闘争(ファントムマッチ)ラウンド
「独闘RUSH」中の「超絶ラウンドバトル」は、7人+αの敵キャラクターとのバトルが展開される。

<対戦キャラクター>
対戦キャラクターによって勝利期待度が変化する。

※対戦キャラクター別勝利期待度
ジャック・ハンマー
  烈海王
  渋川剛気
  愚地克巳
  花山薫
  愚地独歩
  鎬昂昇
SECRET

<バトルの流れ>
バトルは「始」「中」「決」の3段階で展開。
左側のゲージで「始」「中」が点灯すればチャンス。

●始
PUSHボタンで攻防をジャッジ。

刃牙が有利な展開ならチャンス。

「最強可動体」が落下すれば確変継続濃厚。
●中
「始」の結果を受けたバトル展開に発展。

左側のゲージで「中」が点灯すればチャンス。

敵の攻撃がヒットすると敗北のピンチ。
●決
最終的な勝敗を告知。
決着をつけるべく両者が激突。

多彩な技の数々に注目。

「最強可動体」が落下すれば確変継続濃厚。


敗北した場合は、確変or時短25回転の「想像(イメージ)形成モード」へ突入する。
史上最大の親子喧嘩モード
史上最大の親子喧嘩モード
電サポ付き確変
特定条件を満たせば選択可能となる、次回大当りまで電サポ継続の確変モード。

継続率は約74%で、大当りの50%が16Rとなっている。
※継続率は時短引き戻し込み


滞在中の大当りラウンドは「超絶ラウンドバトル」が展開。刃牙が敗北しなければ確変継続濃厚となる。

■親子喧嘩ラウンド
「史上最大の親子喧嘩モード」中の「超絶ラウンドバトル」は、刃牙とオーガの壮絶なるバトルが展開される。

<攻防ジャッジ>
左右液晶パネルの動きに注目。
「刃牙ルート」「ストーリーバトルルート」「オーガルート」のいずれかへ発展。

<刃牙ルート>
刃牙の攻撃なら確変継続濃厚。

●刃牙の攻撃パターン
・範馬の子

・トリケラトプス拳

<ストーリーバトルルート>
「攻防ジャッジ」でシャッターが閉じれば「ストーリーバトルルート」へ発展し、確変継続のチャンス。

●発展パターン
発展パターンによって継続期待度が変化し、勇次郎拳<ドレス<抜拳の順にチャンス。

<オーガルート>
オーガの攻撃なら敗北のピンチ。

●オーガの攻撃パターン
オーガの攻撃パターンによって継続期待度が変化し、ベアハッグ<鬼突き<平手打ちの順にチャンス。


最終的に刃牙が攻撃したり、オーガの攻撃に耐えれば確変継続濃厚。

倒されても復活の可能性もあり。


敗北した場合は、確変or時短25回転の「想像(イメージ)形成モード」へ突入する。
想像(イメージ)形成モード
想像(イメージ)形成モード
確変or時短25回転
「独闘RUSH」「史上最大の親子喧嘩モード」中の「超絶ラウンドバトル」で敗北した場合に突入する、確変or時短25回転のモード。

内部的に確変の場合は「独闘RUSH」or「史上最大の親子喧嘩モード」へ突入する場合もあり。


終了後は、通常モードへ移行する。