pachibee
動画検索

機種検索

スマスロ ギルティクラウン2 アクロス
導入日:2025年06月02日
筐体
©ギルティクラウン製作委員会
[Music]Licensed by Aniplex Inc. Licensed by Sony Music Labels Inc.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
6.5号機ATチャンスゾーン天井ありボーナス中抽選1Gあたり2.0枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載

攻略情報

天井

天井情報
BIG BONUS&AT「ギルティクラウン(GC)」間を最大1,000G消化で、GC確定のCZ「ヴォイドチャンス」へ移行。

■短縮抽選
チャンス目(レゾナンスナビ時のCHANCE選択時を含む)による短縮抽選を含めた救済機能発動までの平均ゲーム数は約800G(設定1)となる。

■キャンサー前兆
複数ゲームにわたってキャンサー(クリスタル)表示が画面全体を浸食していけば、救済機能発動を示唆。最終的に画面全体をキャンサーが覆いつくせば救済機能発動確定!?
※途中で終了するフェイクもあり

設定示唆

BB抽選確率
各BB確率
  赤7BB 白7BB 赤7異色BB 白7異色BB
設定1 1/1213.6 1/1213.6 1/1310.7 1/1310.7
設定2 1/1191.6 1/1191.6 1/1310.7 1/1310.7
設定3 1/1170.3 1/1170.3 1/1310.7 1/1310.7
設定4 1/1149.8 1/1149.8 1/1236.5 1/1236.5
設定5 1/1110.8 1/1110.8 1/1170.3 1/1170.3
設定6 1/1074.4 1/1074.4 1/1110.8 1/1110.8
高設定ほどBB確率が良く、設定による振り分けの偏りなどはない。

■設定差のあるBB確率
設定差のあるBB確率
  弱スイカ+赤7異色BB 強スイカA+赤7BB 強スイカA+白7BB
設定1 1/16384.0 1/8192.0 1/4096.0
設定2 1/7281.8
設定3 1/6553.6 1/3855.1
設定4 1/9362.3 1/3640.9
設定5 1/6553.6 1/5957.8 1/3276.8
設定6 1/5041.2 1/5461.3 1/3120.8
  強スイカA+白7異色BB 強スイカB+赤7BB 強スイカB+白7BB
設定1 1/5461.3 1/16384.0 1/8192.0
設定2 1/7281.8
設定3
設定4 1/4681.1 1/13107.2
設定5 1/4096.0 1/10922.7
設定6 1/3640.9 1/9362.3 1/6553.6
  強スイカB+白7異色BB 合算
設定1 1/10922.7 1/1129.9
設定2 1/1092.3
設定3 1/1057.0
設定4 1/9362.3 1/936.2
設定5 1/8192.0 1/819.2
設定6 1/7281.8 1/728.2
弱スイカ+赤7異色BBは設定1~3と設定6で3倍以上の差がある。

■設定差のないBB確率
設定差のないBB確率
  全設定共通
単独赤7BB 1/8192.0
強ベルA+赤7BB 1/16384.0
強ベルA+白7異色BB 1/16384.0
強ベルB+白7BB 1/16384.0
強ベルB+赤7異色BB 1/16384.0
弱スイカ+白7BB 1/16384.0
強スイカA+赤7異色BB 1/5461.3
強スイカB+赤7異色BB 1/10922.7
平行リプレイ+赤7BB 1/16384.0
平行リプレイ+白7異色BB 1/8192.0
弱チャンスリプレイ+赤7BB 1/13107.2
弱チャンスリプレイ+白7BB 1/13107.2
弱チャンスリプレイ+赤7異色BB 1/8192.0
弱チャンスリプレイ+白7異色BB 1/8192.0
弱チェリー+赤7BB 1/13107.2
弱チェリー+白7BB 1/13107.2
弱チェリー+赤7異色BB 1/8192.0
弱チェリー+白7異色BB 1/8192.0
強チェリー+赤7BB 1/16384.0
強チェリー+白7BB 1/16384.0
強チェリー+赤7異色BB 1/16384.0
強チェリー+白7異色BB 1/16384.0
単チェリー+白7BB 1/16384.0
単チェリー+赤7異色BB 1/16384.0
リーチ目役+赤7BB 1/5461.3
確定チェリー+白7BB 1/16384.0
合算 1/436.9
BB同時当選期待度
■設定差のあるBB同時当選期待度
設定差のあるBB同時当選期待度
  弱スイカ 強スイカ
設定1 2.0% 30.0%
設定2 30.6%
設定3 31.1%
設定4 2.7% 32.5%
設定5 3.4% 34.4%
設定6 4.2% 36.1%
スイカはRTの影響を受けないため、SB中を除き常に上記確率で抽選されている。
※SB中は各フラグの出現率が変化し、同時当選期待度が全て100%となる

■設定差のないBB同時当選期待度
設定差のないBB同時当選期待度
  RT1 RT2 RT3 RT4 RT5
強ベル 50.0%
平行RP
※6択チャRP不正解時の平行RP含めず
1.5% 100% 0.1%
平行RP(表示)
※6択チャRP不正解時の平行RP含む
1.5% 0.2% 100% 0.1%
弱チャンスRP
※6択弱チャRP正解時のチャRP含めず
10.2% 100%
弱チャンスRP(表示)
※6択弱チャRP正解時と赤7テンハズレ・赤7揃いのチャRP表示を含む
10.2% 6.5% 2.6% 0.3% 100%
弱チェリー 5.4% 8.1% 100%
強チェリー 20.0% 100% 2.0%
単チェリー 20.0%
リーチ目役 100%
確定チェリー 100%
滞在するRTにより、各BB期待度が変化するフラグがある。また、6択役は押し順正解・不正解で表示される出目が異なるため、実際に表示される出目と本来の期待度とは異なるフラグが存在する。
※SB中は各フラグの出現率が変化するため上記の通りとはならない
※RP=リプレイ/チャRP=チャンスリプレイ
※弱・強チェリーはリプレイフラグ

BB確定画面の設定示唆
BB確定画面の設定示唆
  示唆内容
<水着>
設定2・3否定+高設定示唆
BB確定画面で水着が出れば、設定2・3否定+高設定示唆。初代とは異なり、設定3も否定される。
BB終了時サブ液晶タッチ
BB終了時サブ液晶タッチ
  示唆内容
<GC黒・GC白>
設定1・4はGC黒・白が均等に出現
設定2・5はGC黒が出現しやすい
設定3・6はGC白が出現しやすい
<集&涯>
設定3以上濃厚
<いのり&真名>
設定5以上濃厚
BB終了時にサブ液晶をタッチすると表示される画面で設定を示唆。GC黒・GC白は各設定で出現率が異なるので要注目。
AT終了画面
AT終了画面
  示唆内容
<基本パターン>
示唆なし
<綾瀬&ツグミ>
設定2以上濃厚
<羽根つき>
設定4以上濃厚
<ライブ>
設定6濃厚
基本パターン以外が出現すれば設定2以上濃厚。
設定差のあるボーナス
弱・強スイカと各ボーナスの同時当選に設定差があり、弱スイカ+赤赤白ボーナス当選は特に注目。

通常時

VCモード昇格抽選
VCモードは[A][B][C][D]の4段階があり、VCポイント100pt獲得時・ベル(強ベル以外)のCZ「ヴォイドチャンス(VC)」抽選期待度に影響する。

■VCモード昇格抽選
VCモード昇格抽選
  期待度
VCモードA⇒B 10.2%
VCモードB⇒C 10.2%
VCモードC⇒D 5.1%
VCモードはレゾナンスナビで「CHANCE」選択時・チャンス目表示時に昇格抽選が行われ、VC当選までモードが転落することはない。

<VCモードCの特徴>
VCモードCの特徴
VCポイント100pt獲得時の50%以上でVC当選
ベル(強ベル除く)成立時のVC抽選確率UP
チャンス目表示時の5.1%でVCモードDへ昇格
※チャンス目はレゾナンスナビ「CHANCE」選択時を含む

<VCモードDの特徴>
VCモードDの特徴
VCポイント100pt獲得で確定VC当選濃厚
稀役契機のVC当選で確定VC当選濃厚
チャンス目表示時の約1.6%で天井G数を1000G短縮し確定VC当選濃厚
VCモードDで確定VC当選時は、Vストック+1を獲得する。
※通常時はチャンス目が停止するたびに天井ゲーム数を3G~1000G短縮
※チャンス目はレゾナンスナビ「CHANCE」選択時を含む
VCモード再抽選タイミング
VCモード再抽選タイミング
AT終了時
VCポイント契機VC終了時
VCモードのベル(強ベル除く)契機VC終了時
VCモードの再抽選タイミングは上記3パターンで、稀役からのVC当選時はVCモードの再抽選は行われない。
※例:VCモードC滞在中の強稀役でVC当選⇒VC失敗⇒VCモードC継続
BB前兆ゲーム数抽選(通常時)
BB前兆ゲーム数抽選(通常時)
前兆ゲーム数 振り分け
4G 18.8%
5G 25.0%
6G 25.0%
7G 25.0%
8G 6.3%
BB当選時はBB確定画面に移行するまでの前兆ゲーム数を抽選し、BBを狙えナビが発生するまで各出玉抽選が有効となっている。なお、抽選で決定した前兆ゲーム数が短くなる場合もある。
※前兆ゲーム数はBB当選ゲームを含む
通常時のレゾナンスポイント抽選
チャンス目(レゾナンスナビ時のCHANCE選択時を含む)成立時・確定チェリー成立時は、レゾナンスポイントの加算抽選が行われる。

■チャンス目
チャンス目成立時
  設定1
1pt 89.0%
5pt 4.7%
10pt 3.1%
20pt 1.6%
30pt 0.8%
50pt 0.4%
100pt 0.4%
※設定差あり

■確定チェリー
確定チェリー成立時
  全設定共通
50pt 12.5%
100pt 12.5%
通常時のレゾナンスポイント別レゾナンスレベル
CZ「ヴォイドチャンス(VC)」にはレベル1~3のレゾナンスレベルが存在。このレベルはVCクリア時に突入する上乗せ特化ゾーン「ヴォイドアタック(VA)」の報酬に影響しており、レベルが高いほど期待値の高いVAに当選する。

■ポイント別レベル
レゾナンスポイント別 レゾナンスレベル(通常時)
  レゾナンスレベル
0~49pt レベル1
50~99pt レベル2(50pt消費)
100pt以上 レベル3(100pt消費)
レゾナンスレベルはVC成功時に獲得しているレゾナンスポイントで決定。レベル2.3はptを消費するが、残ったポイントは次回に引き継がれる。
※VCの成功・失敗に関係なく終了時に使用したレゾナンスポイントを消費する
レゾナンスナビCHANCE選択時の示唆
レゾナンスナビでCHANCEを獲得すると表示されるヴォイドにより、累積レゾナンスポイントや獲得ポイントを示唆。

■レゾナンスナビCHANCE選択時の示唆
レゾナンスナビCHANCE選択時の示唆
ヴォイド種類 示唆内容
カメラ 累計
レゾナンスpt示唆
「弱」
マグライト
メガネ
ハンドスキャナー
エアスケーター
万華鏡
包帯
ハサミ 累計
レゾナンスpt示唆
「強」
黒い銃 当該遊技で
20pt以上獲得
当該遊技で
50pt以上獲得
右腕 ???
天井ゲーム数減算抽選
天井ゲーム数減算抽選
  VCモードA~C VCモードD
3G減算 73.4% 71.9%
10G減算 18.8% 18.8%
30G減算 6.3% 6.3%
100G減算 1.6% 1.6%
1000G減算 - 1.6%
天井までのゲーム数は毎ゲーム[1]減算されるが、チャンス目(レゾナンスナビ時のCHANCE選択時を含む)成立時に追加で3G以上の減算が行われる。
※VCモードDで天井に到達した場合は、VCモードDの恩恵(Vストックを1個獲得)を得られる
ヴォイドチャンスポイント初期値抽選/加算抽選
規定ポイント獲得でCZ「ヴォイドチャンス(VC)」を抽選するVCポイント。

■VCポイント初期値抽選
VCポイント初期値抽選
  全設定共通
0pt 3.1%
5pt 3.1%
10pt 6.3%
15pt 6.3%
20pt 3.1%
25pt 3.1%
30pt 6.3%
35pt 6.3%
50pt 6.3%
55pt 6.3%
70pt 25.0%
75pt 25.0%
有利区間開始時・AT終了時1周期目に、VCポイントの初期値を抽選する。平均50ptスタートで、50%は70pt以上となるので初回周期は早いゲーム数でVCの抽選を受けることができる。

■VCポイント加算抽選
VCポイント加算抽選
  ベル チャンス目 弱稀役
弱スイカ
強稀役
強スイカ
0pt 99.2% - 87.5% -
5pt 0.8% - 12.5% 89.8%
10pt - 50.0% - 6.3%
20pt - 25.0% - 2.3%
30pt - 16.4% - 1.2%
50pt - 7.0% - 0.4%
100pt - 1.6% - -
成立役に応じてVCポイントの加算抽選が行われ、最も加算が期待できるのはチャンス目(レゾナンスナビ時のCHANCE選択時を含む)。
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

CZ

VC成功抽選
CZ「ヴォイドチャンス(VC)」成功抽選は、成立役やBBの当否により期待度が異なる。また7揃い成立時は、VC成功+Vストックを獲得する。
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

■BB非同時当選時
BB非同時当選時の稀役抽選
  成功 成功+レゾナンスLv1UP 成功+レゾナンスLv2UP
弱稀役・弱スイカ・チャンス目 98.4% 1.2% 0.4%
7揃い・7テンハズレ 98.4% 1.2% 0.4%
強稀役・強スイカ - 98.4% 1.6%
強ベル・リーチ目役 - 93.8% 6.3%
稀役成立時はVC成功+レゾナンスレベルUPが期待できる。強稀役・強レア役以上ならレベルUP濃厚。
 

■BB同時当選時
BB同時当選時の稀役抽選
  成功 成功+レゾナンスLv1UP 成功+レゾナンスLv2UP
下記以外 93.8% 5.9% 0.4%
弱稀役・弱スイカ 93.8% 5.9% 0.4%
強稀役・強スイカ - 93.8% 6.3%
強ベル・リーチ目役 - 93.8% 6.3%
確定チェリー - - 100%
BB同時当選時の方がレゾナンスレベルUP期待度が高くなっている。


■非稀役(BB非同時当選時)
通常時VC中の非稀役抽選(BB非同時当選時)
  当選 成功+レゾナンスLv1UP 成功+レゾナンスLv2UP
非稀役 0.4% - -
非稀役でも成功抽選が行われているため、稀役を引けなくても成功する可能性がある。
※非稀役=BB同時当選時の下記以外と同様のフラグ


■AT中の押し順ベル成立時
AT中VCの押し順ベル成立時は、ふゅーねるチャージを参照して抽選が行われる。また、緑以上の場合はVC最終ゲームでも抽選が行われる。

<AT中VC>
AT中VCの押し順ベル成立時「ふゅーねる色」別抽選
  成功 成功+レゾナンスLv1UP 成功+レゾナンスLv2UP
非表示(非ナビ4連以下) 0.4% - -
青(非ナビ5~9連) 3.9% - -
黄(非ナビ10~14連) 19.5% - -
緑(非ナビ15~19連) 98.4% 1.2% 0.4%
赤(非ナビ20~24連) - 98.4% 1.6%
紫(非ナビ25連以上) - 93.8% 6.3%
緑以上ならVC成功濃厚。赤以上になればレゾナンスレベルUPも濃厚となる。

<AT中VCR(裏VCR含む)>
AT中VCR(裏VCR含む)の押し順ベル成立時「ふゅーねる色」別抽選
  当選 成功+レゾナンスLv1UP 成功+レゾナンスLv2UP
非表示(非ナビ4連以下) 12.5% - -
青(非ナビ5~9連) 25.0% - -
黄(非ナビ10~14連) 50.0% - -
緑(非ナビ15~19連) 98.4% 1.2% 0.4%
赤(非ナビ20~24連) - 98.4% 1.6%
紫(非ナビ25連以上) - 93.8% 6.3%
上位CZ「ヴォイドチャンスリバース(VCR)」中は、非表示~黄の期待度が大幅にアップする。


■泣きの1ゲーム
<通常時VC>
ラスト10G目後の最終ゲームでBBや稀役成立時に成功抽選が行われる。

<AT終了画面>
BBや稀役成立時に成功を抽選。押し順ベル成立時は「?・?・?」演出が発生し、15枚ベルが揃えば「強ベル」の抽選が行われる。
VC成功時のVA抽選
CZ「ヴォイドチャンス(VC)」成功時は、成立役やレゾナンスレベルを参照して上乗せ特化ゾーン「ヴォイドアタック(VA)」の種類を抽選する。

■レベル4について
VC突入時のレゾナンスレベルは最大[3]だが、VC成功時にレベルUPすると[4]以上となる場合がある。


■VC成功時のVA抽選
<リプレイフラグ・チェリーの抽選>
リプレイフラグ・チェリーの抽選
VAの種類 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4以上
ナックルダスター - - - -
ブーメラン - - - -
- - - -
槍・ミサイル - - - -
96.9% - - -
剣+RP50 2.3% 96.9% - -
剣+RP100 0.4% 2.7% 99.6% -
0.4% 0.4% 0.4% 100%
※リプレイフラグ:通常RP・平行RP・弱チャンスRP・強チャンスRP・7揃い・7テンハズレ
※チェリー:弱or強or単or確定チェリー
※RP=レゾナンスポイント

<Vストック消費時・その他のフラグ>
Vストック消費時・その他のフラグ
VAの種類 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4以上
ナックルダスター 59.4% - - -
ブーメラン 37.5% - - -
- 96.9% - -
槍・ミサイル 2.7% 2.7% 99.6% -
- - - -
剣+RP50 - - - -
剣+RP100 - - - -
0.4% 0.4% 0.4% 100%
※その他のフラグ:リプレイフラグorチェリー以外
※RP=レゾナンスポイント
VC中の稀役出現率
CZ「ヴォイドチャンス(VC)」中の稀役は、滞在している状態とRT状態で出現率が異なる特徴がある。

■各状態別の稀役確率
各状態別の稀役確率
  確率
通常時VC 1/29.8
AT中VC(ふゅーねる無し) 1/34.6
AT中VC(ふゅーねるチャージ青以上) 1/29.1
AT終了画面(非SB中) 1/13.2
ふゅーねる無しとチャージ青以上の確率差は、レゾナンスベルによるチャンス目の有無(青以上なら出現あり)。また青以上時の確率は、ふゅーねるチャージによる押し順ナビ稀役変換を含めない確率。

<非SB中の稀役確率>
非SB中の稀役確率
  確率
RT1中(RBのチャンス目含む) 1/34.1
RT1中(RBのチャンス目除く) 1/42.0
RT2中(RBのチャンス目含む) 1/34.1
RT2中(RBのチャンス目除く) 1/42.0
RT3中(RBのチャンス目含む) 1/23.5
RT3中(RBのチャンス目除く) 1/27.0
RT4中(RBのチャンス目含む) 1/6.5
RT4中(RBのチャンス目除く) 1/6.8
RT5中(RBのチャンス目含む) 1/33.7
RT5中(RBのチャンス目除く) 1/41.5
RT3・RT4滞在中は稀役出現率が大幅にアップ。
※RB=レゾナンスベル
※RT4中の稀役は、押し順ベル正解による強ベル変換を含めない確率

<SB中の稀役確率>
SB中の稀役確率
  確率
全RT共通 1/4.0
SB中の稀役は、通常時と同じく1/4.0で成立する。


■各状態別の強スイカ・強稀役確率
各状態別の強スイカ・強稀役確率
  確率
通常時VC 1/137.5
AT中VC 1/124.4
AT終了画面(非SB中) 1/19.1
VC中の強スイカ・強稀役はレゾナンスレベルが[1]以上アップ。レゾナンスLv3のVC中に強スイカ・強稀役が成立すればレベル4となり、上乗せ特化ゾーン「ヴォイドアタック(VA)」が[花]となる。

<非SB中の強スイカ・強稀役確率
非SB中の強スイカ・強稀役出現確率
  強スイカ 強稀役 合算
RT1中 1/273.1 1/356.3 1/154.6
RT2中 1/327.4 1/148.9
RT3中 1/86.9 1/65.9
RT4中 1/629.8 1/190.5
RT5中 1/73.8 1/58.1
※非SB中の強スイカA・B確率はRT状態不問で1/273.1

<SB中の強スイカ・強稀役確率>
SB中の強スイカ・強稀役出現確率
  強スイカ 強稀役 合算
RT1中 1/910.2 1/45.9 1/43.7
RT2中 1/45.9 1/43.7
RT3中 1/7.3 1/7.2
RT4中 1/697.2 1/394.8
RT5中 1/7.3 1/7.2
RT3・RT5中に入賞したSBでは1/7.2と高確率で抽選されているため、叩きどころとなっている。
※SB中の強スイカA・B確率はRT状態不問で1/910.2
裏VCR
見た目はCZ「ヴォイドチャンス(VC)」だが、内部的に上位CZ「ヴォイドチャンスリバース(VCR)」となっている「裏VCR」が存在する。稀役以外で成功したVCは「裏VCR」の可能性があり、その場合はAT「ギルティクラウン」継続の約55%でVCRの告知が発生する。
※通常時のVCからでもVCRの可能性あり

ボーナス

BBの初期ゲーム数抽選
BBの初期ゲーム数は、BB種別(同色or異色)・滞在中のVCモード・AT中か否かで振り分けが異なる。なお、BBエクストラ中に成立したBBでも、同様の抽選を受けられる。

■同色BB
BB初期ゲーム数抽選(同色BB)
  VCモードA VCモードB VCモードC VCモードD AT中BB
20G - - - - -
30G 99.2% 90.4% 67.7% 67.7% 65.4%
40G 0.8% 8.4% 24.2% 24.2% 25.9%
50G - 1.2% 7.1% 7.1% 7.6%
70G - - 1.0% 1.0% 1.1%
平均 30.1G 31.1G 34.2G 34.2G 34.6G
保障ゲーム数は30Gで、異色と比べ10Gほど平均が高い。また50G以上ならVCモードB以上かつVCモードC以上のチャンス、70GならVCモードD濃厚。

■異色BB
BB初期ゲーム数抽選(異色BB)
  VCモードA VCモードB VCモードC VCモードD AT中BB
20G 99.2% 90.4% 67.7% 67.7% 65.4%
30G 0.4% 8.4% 24.2% 24.2% 25.9%
40G 0.4% 0.8% 6.9% 6.9% 7.4%
50G - 0.4% 0.8% 0.8% 0.9%
70G - - 0.4% 0.4% 0.4%
平均 20.1G 21.1G 24.2G 24.2G 24.5G
保障ゲーム数は20G。また50G以上ならVCモードB以上、70GならVCモードD濃厚。
BB中のゲーム数加算抽選
ゲーム数加算抽選は、リアルBB中・BBエクストラ中の成立役や残りBBゲーム数の有無により振り分けが異なる。
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル
※RP=リプレイ

■残りBBゲーム数あり時の加算抽選
残りBBゲーム数あり時の加算抽選
  BAR揃いRP 弱稀役・弱スイカ・チャンス目 強スイカ 強稀役
5G - 10.9% 45.3% 90.6%
10G 29.1% 1.2% 3.1% 6.3%
20G 3.5% 0.4% 1.2% 2.7%
30G 0.6% - 0.4% 0.4%
BBのゲーム数が残っているリアルBB消化中やBBエクストラ中の抽選。

■残りBBゲーム数なし時の加算抽選
残りBBゲーム数なし時の加算抽選
  BAR揃いRP 弱稀役
5G - 5.5%
10G 14.5% 0.4%
20G 1.7% 0.4%
30G 0.4% -
リアルBB消化中にBBゲーム数を全て消化した時の抽選。
BB中のレゾナンスポイント抽選
BB中のレゾナンスポイント抽選
  チャンス目 稀役 確定チェリー
3pt - 96.9% -
10pt 56.3% 2.7% -
20pt 25.0% - -
30pt 12.5% - -
50pt 4.7% 0.4% 50.0%
100pt 1.6% - 50.0%
平均 18.3pt 3.4pt 75.0pt
リアルBB中・BBエクストラ中は、成立役に応じてレゾナンスポイントの加算を抽選。
エピソードボーナスの恩恵
エピソードボーナスの恩恵
  恩恵
「共鳴」「浮動」 BB+確定VC(通常時限定)
「追想」「羽化」 BB+Vストック保有時(GC中限定)
「告白」 BB+確定VC+レゾナンスポイント100pt以上(通常時)
BB+Vストック保有時+レゾナンスポイント100pt以上(GC中)
「贖罪」 BB+VCR(通常時)/BB+次回VCがVCR(GC中)
「発生」 単独赤7同色BB契機のフリーズ時
「再誕」 確定チェリー+白7同色BB契機のフリーズ時
エピソードボーナスは通常時なら確定VC、AT「ギルティクラウン(GC)」中ならVストックの保有濃厚。またエピソードにより恩恵が異なる。
※VC=CZ「ヴォイドチャンス」
※VCR=上位CZ「ヴォイドチャンスリバース」
リアルBB中の小役確率
リアルBB中の小役確率
  出現率
15枚ベル 1/3.0
BAR揃い 1/50
弱チャンスリプレイ 1/99.9
赤7揃い 1/4096
BAR揃いは、ゲーム数加算抽選に当選すると出現する。赤7揃いは、BARを狙え演出から斜めBAR揃いとして出現することも。
BB成立から狙え指示までの抽選
BB当選から確定画面でボーナスを狙えナビが発生するまでの間、「Vストック抽選」「強チェリー確率UP」「ベルナビ発生抽選(GC中)」を抽選。BBを揃えず消化しても、損しづらい仕様となっている。
※狙う指示が出て揃えない場合は損をするので注意

AT・ART

ヴォイドミッション中の抽選
ヴォイドミッション(VM)中は成功確定前なら成功抽選、成功確定後ならVストック獲得を抽選。BBが成立した場合は、Vストックを1個獲得するだけではなくBB終了後にVMを1G目からやり直す。

■VM成功抽選
VM成功抽選
  ベル 稀役
VM1 12.5% 100%
VM2 25.0% 100%
VM3 37.5% 100%
成功確定前の抽選で、ベルなら成功抽選、稀役なら成功濃厚。成功時はVストックを1つ獲得する。
※稀役=弱&強稀役・弱&強スイカ・弱&強チャンス目・7揃い・7テンハズレ

■Vストック抽選
Vストック抽選
  ベル 稀役
全VM共通 0.4% 100%
成功確定後の抽選で、基本的に稀役=Vストックを1つ獲得するが、ベルでも抽選は行われている。

■レゾナンスポイント加算抽選
レゾナンスポイント加算抽選
  強稀役 確定チェリー
50ポイント 98.4% -
100ポイント 1.6% 100%
強稀役・確定チェリー成立時は、レゾナンスポイントの加算抽選が行われる。
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

■終了後の高確ゲーム数抽選
終了後の高確ゲーム数抽選
  VM終了後
高確+保障ゲーム数10G 87.5%
高確+保障ゲーム数20G 12.5%
VM終了後はGC高確へ移行し、保障ゲーム数10Gor20Gが振り分けられる。
BB前兆ゲーム数抽選(GC中)
BB前兆ゲーム数抽選(GC中)
前兆ゲーム数 振り分け
2G 6.3%
3G 37.5%
4G 37.5%
5G 18.8%
BB当選時はBB確定画面に移行するまでの前兆ゲーム数を抽選し、BBを狙えナビが発生するまで各出玉抽選が有効となっている。なお、抽選で決定した前兆ゲーム数が短くなる場合もある。
※前兆ゲーム数はBB当選ゲームを含む
ふゅーねるチャージ詳細
ふゅーねるチャージの詳細
  非表示
非ナビ連数 0~4連 5~9連 10~14連
レゾナンスpt獲得 - 3pt以上 5pt以上
稀役変換 - - -
レゾナンスベル ベルナビ ナビ無し ナビ無し
6択フラグ ナビ無し ナビ無し ナビ無し
Vストック - - -
 
非ナビ連数 15~19連 20~24連 25連以上
レゾナンスpt獲得 10pt以上 20pt以上 30pt以上
稀役変換 弱スイカ 強スイカ 強ベル
レゾナンスベル ナビ無し ナビ無し ナビ無し
6択フラグ ナビ有り ナビ有り ナビ有り
Vストック - - 非ナビ5連毎
「ふゅーねるチャージ」は青以上でレゾナンスptを獲得+レゾナンスベルがナビ無しになりチャンス目出現率・ナビ無し15枚ベルの出現率がアップ。緑以上になると稀役変換により抽選が優遇+6択フラグがナビ有りになり、弱・強チャンスリプレイの出現率アップやRT4中・VA「剣」「花」中の滞在率がアップする。
※6択フラグ=6択弱&強チャンスリプレイ・RT4中の押し順ベル・VA「剣」「花」保障なし中の押し順ベル

■非ナビ連カウント
GC突入以降、GC中・各ヴォイドミッション中・ヴォイドアタック中を突き抜けてカウントされる。なお、BB成立ゲーム以降はカウントがストップするが、BB終了後からカウントを再開する。
※GC=AT「ギルティクラウン」
各ヴォイドアタックの抽選
■ナックルダスター
ナックルダスターはAT「ギルティクラウン(GC)」のゲーム数とVストックを抽選。BBが成立した場合はBB終了後に再度抽選が行われるため、ゲーム数+Vストックの抽選を2回受けることができる。
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

<ゲーム数抽選>
ナックルダスター時のゲーム数抽選
  20G 30G 50G
ハズレ 98.8% 0.8% 0.4%
通常リプレイ・ベル 89.8% 9.4% 0.8%
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7揃い・7テンハズレ - 93.8% 6.3%
強スイカ - 50.0% 50.0%
強稀役・確定チェリー - - 100%
<Vストック抽選>
ナックルダスター中のVストック抽選
  Vストック1個獲得
ハズレ -
通常リプレイ・ベル 0.4%
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7揃い・7テンハズレ 3.1%
強スイカ 18.8%
強稀役・確定チェリー 25.0%


■ブーメラン
ブーメラン中の加算ゲーム数抽選
  加算ゲーム数
下記以外(SB含む) 5G
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7揃い・7テンハズレ 10G
強スイカ 20G
強稀役・確定チェリー 30G
ブーメランはハズレ以外でGCゲーム数の加算が行われ、ハズレ成立時に20Gを加算して終了する。BBが成立した場合は、終了後にブーメランが再開する。
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

<Vストック>
5回目以降、継続する度にVストックを1個獲得する。


■銃
銃弾数[5]からスタートし、毎ゲーム銃弾を[1]発消費してGCゲーム数の加算を抽選。リロードの抽選も行われており、当選時は銃弾数が[5]にリセットされる。
※銃弾数[0]で終了
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

<GCゲーム数抽選>
銃中の加算ゲーム数抽選
  5G 10G 20G 30G 50G
ハズレ 98.8% - 0.8% 0.4% -
通常リプレイ 100% - - - -
ベル 62.5% 35.9% 1.2% 0.4% -
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7揃い・7テンハズレ - 96.9% 2.7% 0.4% -
強スイカ - - 96.9% 2.7% 0.4%
強稀役・確定チェリー - - - 96.9% 3.1%
加算されたGCゲーム数が100G到達毎にVストックを1個獲得する。

<リロード抽選>
銃中のリロード抽選
  期待度
通常リプレイ 37.5%
弱&強稀役・弱&強スイカ・チャンス目・7揃い・7テンハズレ・確定チェリー 100%
一部小役で抽選、BB当選時はリロード濃厚。


■槍・ミサイル

「槍」「ミサイル」は同様の抽選が行われている。前半4Gはループ率チャージ+GCゲーム数加算抽選、後半1Gはループレベルを参照して加算し最終的なGCゲーム数を決定する。
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

<ループ率チャージ抽選>
ループ率チャージ抽選
  レベル+1
G数+5
レベル+2
G数+10
レベル+3
G数+20
ハズレ - - 0.4%
通常リプレイ・ベル・SB 96.9% 2.7% 0.4%
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7揃い・7テンハズレ - 96.9% 3.1%
強スイカ - 50.0% 50.0%
強稀役・確定チェリー - - 100%
前半4Gでは、ループレベルとGCゲーム数の加算を抽選。BB成立時は成立ゲームの抽選は行われ、終了後にループレベルとGCゲーム数を維持したまま前半1G目から再スタートする。

<GCベースゲーム数抽選>
GCベースゲーム数抽選
  加算G数
ハズレ 30G
通常リプレイ・ベル 40G
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7揃い・7テンハズレ 50G
強スイカ 60G
強稀役・確定チェリー 70G
ラスト1Gで行われる抽選の1つで、GCゲーム数の加算を抽選。BB当選時はGCゲーム数を加算し、更に前半1G目から再スタートする。

<ループレベル別継続率/平均加算>
ループレベル別継続率/平均加算
  継続 平均加算
ループレベル1 79.7% 4.9G
ループレベル2 89.8% 9.8G
ループレベル3 93.0% 14.3G
ループレベル4 94.9% 19.6G
ループレベル5 96.9% 32.3G
ループレベル6 98.0% 50.0G
ループレベル7 98.4% 62.5G
ループレベル8 98.8% 83.3G
ループレベル9 99.2% 125.0G
ループレベル10 99.6% 250.0G
ラスト1Gで行われる抽選の1つで、ループ抽選にハズれるまでGCゲーム数を[1]加算する。BB当選時はこの抽選は行われない。


■剣・花
「剣」「花」は突入時にモードが選択され、滞在モード毎の抽選により7図柄揃いやモード移行を抽選する。
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

<「剣」開始時滞在モード抽選>
「剣」開始時滞在モード抽選
  振り分け
ショート 99.6%
ロング 0.4%
「剣」開始時は、基本的にショートからスタート。「花」は7揃い保障からスタートする。

<「剣」「花」1G目のゲーム数抽選>
「剣」「花」1G目のGCゲーム数抽選
  20G 30G 50G
ハズレ 98.8% 0.8% 0.4%
通常リプレイ・ベル 89.8% 9.4% 0.8%
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7揃い・7テンハズレ - 93.8% 6.3%
強スイカ - 50.0% 50.0%
強稀役・確定チェリー - - 100%
1ゲーム目は、「剣」「花」終了後のGCゲームを抽選。基本は20Gとなる。

<「剣」「花」中のモード移行抽選>
滞在モード・成立役・7狙え発生で、移行抽選が行われる。

保障なし滞在時
「剣」「花」中のモード移行抽選(保障なし滞在時)
  保障なし維持 ショートへ ロングへ
ハズレ 100% - -
通常リプレイ 100% - -
ベル 100% - -
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7テンハズレ 98.4% 0.8% 0.8%
強スイカ 96.9% 1.6% 1.6%
強稀役 93.8% 3.1% 3.1%
保障なしから、小役を契機に上位モードへ移行させることは難しい。

・ショート滞在時
「剣」「花」中のモード移行抽選(ショート滞在時)
  保障なしへ ショート維持 ロングへ
ハズレ 99.2% 0.8% -
通常リプレイ 99.2% 0.8% -
ベル 99.2% 0.8% -
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7テンハズレ 98.4% 0.8% 0.8%
強スイカ 96.9% 1.6% 1.6%
強稀役 93.8% 3.1% 3.1%
7狙え発生濃厚となるモード。「剣」はショートからスタートするため、最低でも1回は7揃いのチャンスを得られる。

・ロング滞在時
「剣」「花」中のモード移行抽選(ロング滞在時)
  保障なしへ ロング維持
ハズレ 62.5% 37.5%
通常リプレイ 41.7% 58.3%
ベル 31.3% 68.8%
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7テンハズレ - 100%
強スイカ - 100%
強稀役 - 100%
擬似遊技7テンハズレ時のみモード移行の可能性があり、擬似遊技7テンハズレの契機(前ゲームの成立フラグ)がハズレ・通常リプレイ・ベル以外ならロングを維持。

・7揃い保障滞在時
「剣」「花」中のモード移行抽選(7揃い保障滞在時)
  ロングへ 7揃い保障維持
ハズレ 100% -
通常リプレイ 100% -
ベル 100% -
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7テンハズレ - 100%
強スイカ - 100%
強稀役 - 100%
7揃い保障後はロングに移行するため、「花」は7揃い1回以上+ロング濃厚となっている。

<「剣」「花」中のBB成立時モード移行抽選>
「剣」「花」中のBB成立時モード移行抽選
  振り分け
ショート移行 96.9%
ロング移行 3.1%
「剣」「花」中にBBが成立すると、Vストックを1個獲得+ショート以上のモードへ移行。ただし、ロング以上のモードに滞在していた場合は下位モードに落ちることはない。
ヴォイドアタック選択条件
ヴォイドアタック選択される条件
VA ランク レゾナンスレベル
ナックルダスター C レベル1対応
ブーメラン B レベル1対応
A レベル2対応
S レベル3対応
ミサイル S ???
不問 全レベル対応でレベル2以上の場合はレベルに応じたレゾナンスポイントを獲得
SS 最上位報酬でレベルが高いほど当選期待度UP
上乗せ特化ゾーン「ヴォイドアタック(VA)」の選択はレゾナンスレベルに依存しており、レベルが高いほど期待値の高いVAが選択されやすい。

■VCクリア時のフラグ
VCクリア時のフラグによりレベル以上のVAを獲得することも。「花」は条件問わず当選する可能性がある。
※VC=CZ「ヴォイドチャンス」

<リプレイ・チェリー系>
リプレイ・チェリー系でクリアした場合は「剣」に当選する。

<その他のフラグ・Vストック消費時>
ナックルダスター~槍に当選する。
GCマップ抽選
AT「ギルティクラウン(GC)」中は、3つのGC状態(GC低確・GC高確・GC超高確)と4つのステータス(ロー・ミドル・ハイ・SPハイ)がある。ステータスの推移は、GCマップにより異なる。

■各マップの概要と選択率
各マップの概要と選択率
  マップパターン 選択率
A オール通常 30.6%
B 通常⇒9セット目から至高 26.4%
C 通常⇒5セット目から好機 14.8%
D 通常⇒5セット目から好機⇒9セット目から至高 7.4%
E 通常マップ⇒5セット目から至高 2.5%
F オール好機 11.7%
G 好機⇒9セット目から至高 4.2%
H 好機⇒5セット目から至高 1.7%
I オール至高 0.8%
AT開始時に当該AT中のGCマップが定められ、GCマップに沿ってステータス(ロー・ミドル・ハイ・SPハイ)が推移する。オール好機以上の選択率は18.4%。
※好機=以後ミドル以上
※至高=以後ハイ以上

<液晶上のGCマップ>
液晶リール下部にGCマップが表示されている。完全にリンクしているわけではないが、表示マップより悪いマップになることはない。

<GCマップ別推移>
GCマップ別推移
  マップA マップB マップC マップD マップE
1セット目 ミドル ミドル ミドル ミドル ミドル
2セット目 ロー ロー ロー ロー ロー
3セット目 ハイ ハイ ハイ ハイ ハイ
4セット目 ロー ロー ロー ロー ロー
5セット目 ミドル ミドル ハイ ハイ SPハイ
6セット目 ロー ロー ミドル ミドル ハイ
7セット目 SPハイ SPハイ SPハイ SPハイ SPハイ
8セット目 ロー ロー ミドル ミドル ハイ
9セット目 ミドル SPハイ ハイ SPハイ SPハイ
10セット目 ロー ハイ ミドル ハイ ハイ
11セット目 ハイ SPハイ SPハイ SPハイ SPハイ
12セット目 ロー ハイ ミドル ハイ ハイ
13セット目 ミドル SPハイ ハイ SPハイ SPハイ
14セット目 ロー ハイ ミドル ハイ ハイ
15セット目以降 SPハイ SPハイ SPハイ SPハイ SPハイ
  マップF マップG マップH マップI
1セット目 ハイ ハイ ハイ SPハイ
2セット目 ミドル ミドル ミドル ハイ
3セット目 SPハイ SPハイ SPハイ SPハイ
4セット目 ミドル ミドル ミドル ハイ
5セット目 ハイ ハイ SPハイ SPハイ
6セット目 ミドル ミドル ハイ ハイ
7セット目 SPハイ SPハイ SPハイ SPハイ
8セット目 ミドル ミドル ハイ ハイ
9セット目 ハイ SPハイ SPハイ SPハイ
10セット目 ミドル ハイ ハイ ハイ
11セット目 SPハイ SPハイ SPハイ SPハイ
12セット目 ミドル ハイ ハイ ハイ
13セット目 ハイ SPハイ SPハイ SPハイ
14セット目 ミドル ハイ ハイ ハイ
15セット目以降 SPハイ SPハイ SPハイ SPハイ
全マップ共通で、7セット目と15セット目移行はSPハイ濃厚。
GC状態抽選/ヴォイドミッション抽選
AT「ギルティクラウン(GC)」中に、3つのGC状態(GC低確・GC高確・GC超高確)と4つのステータス(ロー・ミドル・ハイ・SPハイ)がある。3つのGC状態は、GCセット開始時・ヴォイドミッション(VM)終了時・毎ゲーム抽選により推移する。

■GCセット開始時のGC状態抽選
GCセット開始時のGC状態抽選
  GC低確 GC高確 GC超高確
移行なし 89.1% - 100%
GC高確+保障G数10加算 - 89.1% -
GC高確+保障G数20加算 10.7% - -
GC高確+保障G数30加算 - - -
GC超高確 0.2% 10.9% -
毎セット開始時に現在滞在しているGC状態から昇格抽選が行われる。1セット目はGC低確を、2セット目以降は前回セット終了時のGC状態を参照する。


■GC中のVM抽選・GC状態移行抽選
GC中はGC状態・成立役によってVM抽選・GC状態移行抽選が行われ、抽選されるVMは滞在しているGC状態により種別が異なる。
※GC低確=VM1、GC高確=VM2、GC超高確=VM3
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

<GC低確中のVM抽選・GC状態移行抽選>
GC低確中のVM抽選・GC状態移行抽選
  ハズレ 通常RP・ベル・チャンス目 弱稀役
非当選 99.8% 100% 75.7%
GC高確+保障G数10加算 - - -
GC高確+保障G数20加算 0.2% - 13.7%
GC高確+保障G数30加算 - - 1.6%
GC超高確 - - 0.4%
VM1当選 - - 8.6%
  弱スイカ 強スイカ 強稀役
非当選 60.4% 50.0% -
GC高確+保障G数10加算 - - -
GC高確+保障G数20加算 29.7% 24.6% 46.9%
GC高確+保障G数30加算 4.9% 4.1% 2.7%
GC超高確 4.9% 4.1% 0.4%
VM1当選 - 17.2% 50.0%

<GC高確中のVM抽選・GC状態移行抽選>
GC高確中のVM抽選・GC状態移行抽選
  ハズレ 通常RP・ベル・チャンス目 弱稀役
非当選 99.8% 100% 68.6%
GC高確+保障G数10加算 - - -
GC高確+保障G数20加算 - - -
GC高確+保障G数30加算 - - -
GC超高確 0.2% - 14.2%
VM2当選 - - 17.2%
  弱スイカ 強スイカ 強稀役
非当選 60.4% 39.6% -
GC高確+保障G数10加算 - - -
GC高確+保障G数20加算 - - -
GC高確+保障G数30加算 - - -
GC超高確 39.6% 26.0% 25.0%
VM2当選 - 34.4% 75.0%

・GC高確転落抽選
保障ゲーム数消化後のハズレ時に50%でGC低確へ転落する。

<GC超高確中のVM抽選・GC状態移行抽選>
GC超高確中のVM抽選・GC状態移行抽選
  ハズレ 通常RP・ベル・チャンス目 弱稀役
非当選 94.3% 98.9% 65.6%
GC高確+保障G数10セット(転落) 4.3% - -
GC高確+保障G数20セット(転落) 0.4% - -
VM3 1.1% 1.1% 34.4%
  弱スイカ 強スイカ 強稀役
非当選 65.6% 31.2% -
GC高確+保障G数10セット(転落) - - -
GC高確+保障G数20セット(転落) - - -
VM3 34.4% 68.8% 100%

・GC超高確転落抽選
ハズレ時の約1/21でGC高確へ転落する。


■確定VM抽選
確定VM抽選
  期待度
VM1 5.5%
VM2 10.9%
VM3 21.9%
VM当選時に成功濃厚となる確定VMを抽選しており、VM種別により期待度が異なる。


■VM前兆ゲーム数
VM当選時はVM即告知~5Gの前兆がセットされ、5G前兆の場合は確定VM濃厚となる。
※前兆ゲーム数はVM当選ゲームを含む


■VM終了時GC高確保障ゲーム数抽選
VM終了時GC高確保障ゲーム数抽選
  VM終了時
GC高確+保障G数10セット 87.5%
GC高確+保障G数20セット 12.5%
VM終了時はGC高確からスタートし、保障ゲーム数を抽選する。
GC中レゾナンスポイント加算抽選
GC中はステータス・成立役によって、レゾナンスポイントの加算抽選が行われる。なお、押し順ベルナビ時は、ふゅーねるチャージを参照して抽選を行う。

■各ベル成立時のポイント抽選
レゾナンスベル成立時のベル表示・押し順ベル・共通ベル・共通15枚ベル成立時の抽選
  ロー ミドル ハイ SPハイ
3pt - 8.6% 26.6% 40.6%
5pt - 1.2% 2.3% 4.7%
10pt - 0.4% 0.8% 2.3%
20pt - - 0.4% 1.2%
30pt - - - 0.8%
50pt - - - 0.4%
100pt - - - -
ポイントを獲得すればミドル以上。上位ステータスほど獲得率・獲得ポイントが高くなる。


■チャンス目・確定チェリー成立時のポイント抽選
チャンス目・確定チェリー成立時の抽選
  チャンス目 確定チェリー
10pt 69.9% -
20pt 17.2% -
30pt 8.6% -
50pt 3.2% 50.0%
100pt 1.1% 50.0%
チャンス目・確定チェリーはステータス不問でポイントを抽選。


■ふゅーねるチャージのポイント抽選
ふゅーねるチャージのポイント抽選
 
3pt 97.8% - - - -
5pt - 69.9% - - -
10pt 1.9% 17.2% 69.9% - -
20pt - 8.6% 17.2% 74.2% -
30pt - 3.2% 8.6% 17.2% 82.8%
50pt 0.2% 1.1% 3.2% 6.5% 12.9%
100pt - - 1.1% 2.2% 4.3%
ふゅーねるチャージ中は、押し順ベル成立時の加算抽選と重複して上記抽選が行われる。
ヴォイドアタック「剣」「花」の抽選
ヴォイドアタック「剣」「花」中のモード
モード  
保障なし 押し順ベルこぼしでVAが終了する
ショート VA「剣」は主にこの状態からスタート
ロング 7揃いしやすく、転落しづらい
7揃い保障 7揃いが濃厚となるモード
上乗せ特化ゾーン「ヴォイドアタック(VA)」の「剣」「花」は、4つのモード管理されている。

■開始時の滞在モード抽選
「剣」はショートorロング、「花」は7揃い保障から必ず開始する。


■GCゲーム数抽選
「剣」「花」どちらも1G目に成立役に応じて、AT「ギルティクラウン(GC)」のゲーム数を抽選し、終了後にゲーム数告知が行われる。


■7狙え発生抽選
モードと成立役を参照して、次ゲームのレバーON時に7狙え発生を抽選。抽選に通れば7狙えが発生し、揃えばGCをストック(7揃い期待度はモードと成立役で異なる)。
※弱稀役=弱チャンスリプレイ・弱チェリー
※強稀役=強チャンスリプレイ・強&単チェリー・強ベル

<保障なし>
7狙え発生抽選「保障なし」時
  7狙え発生 7揃い期待度
ハズレ 12.5% 37.5%
通常リプレイ 50.0% 37.5%
ベル 100% 18.8%
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7フェイクリプレイ 100% 50.0%
強スイカ 100% 75.0%
強稀役 100% 87.5%
保障がなしの状態でハズレ・通常リプレイから7狙えが発生すればチャンス。

<ショート>
7狙え発生抽選「ショート」時
  7狙え発生 7揃い期待度
ハズレ 100% 18.8%
通常リプレイ 100% 18.8%
ベル 100% 18.8%
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7フェイクリプレイ 100% 50.0%
強スイカ 100% 75.0%
強稀役 100% 87.5%
ほぼ7狙えが発生する。

<ロング>
7狙え発生抽選「ロング」時
  7狙え発生 7揃い期待度
ハズレ 50.0% 50.0%
通常リプレイ 75.0% 50.0%
ベル 100% 50.0%
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7フェイクリプレイ 100% 75.0%
強スイカ 100% 87.5%
強稀役 100% 93.8%
7狙えが発生すれば7揃い期待度50%以上。滞在率も高いため、複数ストックの期待大!

<7揃い保障>
7狙え発生抽選「7揃い保障」時
  7狙え発生 7揃い期待度
ハズレ 100% 100%
通常リプレイ 100% 100%
ベル 100% 100%
弱稀役・弱スイカ・チャンス目・7フェイクリプレイ 100% 100%
強スイカ 100% 100%
強稀役 100% 100%
7揃いが保障されている状態で、「花」はこの状態からスタートする。

<SB表示>
SB表示後の次ゲームレバーONで7狙え(擬似遊技)が発生した場合は、7揃い非当選を7揃いへ変換する。


■モード移行抽選
モード移行抽選
モード 移行条件
保障なし 稀役成立時にショート・ロングへの移行を抽選
ショート 基本的に保障なしへ移行するが、稀役はロングへの移行に期待
ロング 7狙えハズレが発生するまで転落しない
7揃い保障 BBor稀役成立時は7揃い保障を維持し、その他はロングへ移行
BB当選時や確定チェリー成立時は上記とは別の抽選が行われる。

<BB当選時>
滞在中のBB当選時はVストックを1個獲得+必ずショート以上のモードへ移行。また、既に滞在しているモードより下位に落ちることはない。

<確定チェリー成立時>
確定チェリー成立時はロングへ移行する。

演出

(通常時)VCモード示唆演出
通常時は様々な演出で滞在中のVCモードを示唆しており、VCモードC以上濃厚やVCモードD濃厚となるパターンも存在する。

■モバイルコンパネ演出/画像付きチャット
非前兆中ではモバイルコンパネ演出の画像(王国ステージでは画像付きチャット)で現在のVCモードを示唆している。

<発生頻度>
VCポイントが100ptに近いほど、VCモードが高いほど発生頻度がアップ。またTV電話・画像付きチャットはVCモードが高いほど発生頻度がアップ。

<特殊パターン>
それぞれ特殊パターンがあり、非前兆中に発生すれば上位モード濃厚。前兆中に発生した場合は、CZ・BBの当選期待度UP。

・特殊パターン①
特殊パターン①
  示唆内容
<天王洲第一高校>
<葬儀社アジト>

TV電話:涯「周期が短くなっている」
<王国>
画像付きチャット:葬儀社密告
非前兆中に発生すればVCモードC以上濃厚で、VCポイントが少ない時ならVCモードD濃厚。

・特殊パターン②
特殊パターン②
  示唆内容
<天王洲第一高校>
<葬儀社アジト>
<王国>

TV電話:ふゅーねる
非前兆中に発生すればVCモードD濃厚。

・特殊パターン③
特殊パターン③
  示唆内容
<天王洲第一高校>
<葬儀社アジト>

TV電話:いのり
<王国>
画像付きチャット:いのりスタンプ
前兆中に発生すれば、確定VC or VC付きBB or エピソードBB当選濃厚。


■ベル(強ベル除く)からの前兆発生率
ベル(強ベル除く)からの前兆発生率
  発生率 期待度
VCモードA 未発生 -
VCモードB 約1/662 50%以上
VCモードC 約1/83以上 50%以上
VCモードD 約1/83以上 50%以上
ベル(強ベル除く)から前兆が発生すれば、VCモードB以上。VC非当選でもVCモードC以上のチャンスとなるので、打ち続ける価値あり。
 
 
■ステージチェンジ
同一ステージチェンジならVCモードC以上or超高確滞在。
※王国ステージ滞在中の連続演出失敗から王国ステージ移行を除く


■ステージチェンジアイキャッチ演出
前兆ステージ移行時に発生するアイキャッチ②から通常ステージへ移行すればVCモードC以上濃厚。
※画像はアイキャッチ②
 
<例①>
天王洲第一高校中にアイキャッチ②発生⇒葬儀社アジト。通常ステージへ移行したのでVCモードC以上濃厚。
 
<例②>
天王洲第一高校中にアイキャッチ②発生⇒天王洲第一高校。同一ステージチェンジならVCモードD濃厚。
(通常時)CHANCE選択後のPUSHボタンセリフ
レゾナンスナビ時でCHANCEを選択した場合、CHANCEボタンを押すと発生するセリフで滞在モードを示唆してくれる。ステージ毎にセリフが決まっているが、矛盾が発生すればモードC以上濃厚となる。

■学校ステージ時
CHANCE選択後のPUSHボタンセリフ示唆(学校)
キャラ セリフ 示唆内容
颯太 そこにおわすは集じゃないか! 基本パターン
花音 探し物は水族館にあり? 基本パターン
ねぇ、集、なんか変わった? モードB以上に期待
亞里沙 こんな状態はもうすぐ終わるわ。心配無用よ モードB以上濃厚
いのり シュウ…ずっと側にいても、いい? モードC以上濃厚
真名 取りなさいシュウ。今度こそ… モードD濃厚
ダリルA 痛いなぁ!怪我したらどうすんのさ!気をつけてよね モードB否定⁉
ダリルB もしジャマしたら パパに言いつけるからね モードBorD濃厚
嘘界 まいていきましょう 当該遊技モードUP期待度:約25%
茎道 協力、感謝する、だがここからは別料金だ 当該遊技モードUP期待度:約50%
ユウ 記憶の鎖が解け、新しい王のモードに入ったか 当該遊技モードUP濃厚
ダリルはAとBで意味合いが大きく異なるので注意。

■葬儀社ステージ時
CHANCE選択後のPUSHボタンセリフ示唆(葬儀社)
キャラ セリフ 示唆内容
アルゴ ミッションだってのに浮かれやがって 基本パターン
綾瀬A 人の手は借りないって決めてるの 基本パターン
ツグミA ウチの子たちよろしく モードB以上に期待
四分儀 いいニュースだ モードB以上濃厚
いのり シュウ…ずっと側にいても、いい? モードC以上濃厚
真名 取りなさいシュウ。今度こそ… モードD濃厚
大雲 告白はきちんとするべきです モードB否定⁉
綾瀬B こらえ性のない男ね モードBorD濃厚
嘘界 まいていきましょう 当該遊技モードUP期待度:約25%
茎道 協力、感謝する、だがここからは別料金だ 当該遊技モードUP期待度:約50%
ユウ 記憶の鎖が解け、新しい王のモードに入ったか 当該遊技モードUP濃厚
綾瀬のAは基本パターンだが、BはモードBorD濃厚となるので注意。

■王国ステージ時
CHANCE選択後のPUSHボタンセリフ示唆(王国)
キャラ セリフ 示唆内容
颯太 そこにおわすは集じゃないか! 基本パターン
花音 探し物は水族館にあり? 基本パターン
アルゴ ミッションだってのに浮かれやがって 基本パターン
綾瀬A 人の手は借りないって決めてるの 基本パターン
ねぇ、集、なんか変わった? モードB以上に期待
ツグミA ウチの子たちよろしく モードB以上に期待
亞里沙 こんな状態はもうすぐ終わるわ。心配無用よ モードB以上濃厚
四分儀 いいニュースだ モードB以上濃厚
いのり シュウ…ずっと側にいても、いい? モードC以上濃厚
真名 取りなさいシュウ。今度こそ… モードD濃厚
ダリルA 痛いなぁ!怪我したらどうすんのさ!気をつけてよね モードB否定⁉
大雲 告白はきちんとするべきです モードB否定⁉
ツグミB これぞホントの癒し系となっ! モードBorD濃厚
嘘界 まいていきましょう 当該遊技モードUP期待度:約25%
茎道 協力、感謝する、だがここからは別料金だ 当該遊技モードUP期待度:約50%
ユウ 記憶の鎖が解け、新しい王のモードに入ったか 当該遊技モードUP濃厚
ツグミはA・Bどちらもチャンスとなるが、BはモードBorD濃厚となっている。
(通常時・CZ中・EXBB中)フリーズ
フリーズは通常時・通常時のVC中・エクストラBB中の初当り前に抽選されており、発生すれば同色BB+Vストック6個+VA「花」濃厚となる。なお、確定チェリー成立時やVCモードD滞在時に発生すれば更なる恩恵を獲得できる!?
(BB中)VCモード示唆演出
BBは初期ゲーム数でVCモードを示唆。初期ゲーム数が見られない後告知は、終了画面のLEDで示唆している。

■BB初期ゲーム数
BBの初期ゲーム数はVCモード「A<B<C・D<AT中BB」の順に多くなる。通常時のBBは、50G以上ならVCモードC以上のチャンス、70GならVCモードC以上濃厚。

■後告知のB終了画面LED
後告知は初期ゲーム数を見られないが、終了画面のLED点灯パターンでVCモードを示唆。赤色点灯ならVCモードC以上濃厚。

その他情報

設定変更時のVCモード
25%以上でVCモードC以上。またVCモードC以上の50%以上がVCモードD!?
BB成立察知手順
稀役を取りこぼす可能性があるため、連続演出中のリール枠エフェクト演出が発生しないなど稀役の可能性がないゲームで狙おう。

■赤7頭のBB成立察知手順
<中リールに赤7を狙う>
中段に赤7停止で赤7頭のBBの可能性があり。
左リール枠上or枠々上に赤7を狙う。
・停止型1
赤7が右上がりテンパイで赤7頭BBor単チェリーorリーチ目役。
※目押しが正確であることが条件

・停止型2
ハズレorSBor白7頭BB。白7頭BBの可能性があるため、次ゲームで白7頭BBを狙う。


■白7頭のBB成立察知手順
<中リールに白7を狙う>
中段に白7停止で白7頭のBBの可能性があり。
右リール中段に白7をビタ押し。
・停止型1
白7がテンパイすれば白7同色BB成立。

・停止型2
右リール上段に赤7が停止すれば白7異色BBorハズレorSBが成立。

・停止型3
上記以外は、その他稀役が成立。
SB押し順正解判別
シングルボーナス(SB)は全32種類あり、リール毎に図柄の種類が正解すると入賞する。

■SBの出目
下段[ベル・チェリー・ベル])停止でSB。

■SBの押し順正解判別
<順押し時>
順押しでは、SBがテンパイすれば左・中リールの押し順が正解。右リールの4択に正解すればSBが入賞する。
※BB内部当選中にも停止する可能性あり

<中押し時>
下段にチェリーが停止すれば中リールの4択に正解で、左リール枠内に赤7を狙う。

・停止型1
ハズレだが、単チェリー・リーチ目役・赤7頭BBの可能性もある。

・停止型2
SBテンパイで左リールの2択も正解。右リールの4択に正解すればSBが入賞する。
※左リールの目押しが遅い場合は、ハズレでも停止する

・停止型3
上記以外は、その他稀役が成立。
RT別SB中のリプレイ
RT別SB中のリプレイ
  変化後
RT1中 弱チャンスリプレイor強チェリー
RT2中 弱or強チャンスリプレイ
RT3中 強チャンスリプレイ
RT4中 赤7揃い
RT5中 強チェリー
下段[ベル・チェリー・ベル]停止でシングルボーナス(SB)が入賞し、次ゲームは稀役確率が1/4にアップ。SB入賞後のリプレイ(1/7.4)は滞在しているRT状態に応じて変化する。
状態別フラグ抽選確率
滞在RTやSB中などにより、フラグの抽選確率が変動。基本的に全設定共通。
※ピンク文字はBB同時当選濃厚

■SB中以外
フラグ抽選確率(SB中以外)
  RT1 RT2 RT3
SB 1/1.9
押し順ベル 1/3.7
レゾナンスベル 1/30.0
共通ベル 1/66.3
強ベルA・B 1/2048.0
弱スイカ 1/163.8
強スイカA・B 1/273.1
通常リプレイ 1/8.9 -
平行リプレイ 1/80.7 1/5461.3
弱チャンスRP 1/256.0 1/2520.6
強チャンスRP 1/4096.0 1/394.8
6択弱チャンスRP - 1/75.9 1/11.3
6択強チャンスRP - 1/682.7 1/22.6
弱チェリー 1/136.5 1/204.8 1/2520.6
強チェリー 1/819.2 1/4096.0
単チェリー 1/1638.4
赤7ハズレRP - - -
赤7揃いRP - - 1/4096.0
リーチ目役 1/5461.3
確定チェリー 1/16384.0
  RT4 RT5 内部BB中
SB 1/1.9 -
押し順ベル 1/3.7
レゾナンスベル 1/30.0
共通ベル 1/66.3
強ベルA・B 1/2048.0
弱スイカ 1/163.8
強スイカA・B 1/273.1
通常リプレイ - - 1/8.0
平行リプレイ 1/5461.3 1/8.1 1/9.1
弱チャンスRP 1/2520.6 1/256.0
強チャンスRP - - -
6択弱チャンスRP - - -
6択強チャンスRP - - -
弱チェリー 1/2520.6 1/136.5
強チェリー 1/4096.0 1/81.9 1/256.0
単チェリー 1/1638.4
赤7ハズレRP 1/10.5 - -
赤7揃いRP 1/24.5 - -
リーチ目役 1/5461.3
確定チェリー 1/16384.0
SBは32択のため入賞確率は1/60.8。また、6択弱・強チャンスRPは押し順不正解なら平行リプレイが、赤7フェイクRP・赤7揃いRPで狙え演出非発生なら弱チャンスRPが揃い。
※RP=リプレイ
※弱スイカと強スイカA・Bは設定差があり、上記数値は設定1のもの

■SB中
フラグ抽選確率(SB中)
略称 RT1 RT2 RT3 RT4 RT5
SB 1/1.9
共通15枚ベル 1/15.7
共通ベル 1/6.6
共通チャンス目 1/9.0
強ベルA・B 1/4096.0
弱スイカ 1/8192.0
強スイカA・B 1/910.2
単チェリー 1/8192.0
弱チャンスRP 1/8.6 1/2520.6
強チャンスRP 1/4096.0 1/67.1 1/7.4 - -
強チェリー 1/47.8 1/159.1 1/1213.6 1/7.3
赤7揃いRP - - 1/4096.0 1/7.4 -
リーチ目役 1/5461.3
確定チェリー 1/16384.0
SB中は弱チェリーと赤7ハズレRPが成立しないため、チェリーが停止した時点で強チェリー以上、狙え演出発生で7揃いRP濃厚となる。
※RP=リプレイ
※弱スイカと強スイカA・Bは設定差があり、上記数値は設定1のもの
6択役の正解判別
6択役成立時は、第1停止で赤7周辺を狙えば正解を見抜くことができる(右リール1st時は適当打ちでOK)。
※6択役=6択チャンスリプレイ(弱・強)・レゾナンスベル

■6択役成立時の演出
6択役成立時の主な演出
レバーON時の色告知
ナビなし押し順ベル時
※演出は一例
サブ液晶「択役」時
主に上記演出が発生すれば6択役成立の合図。6択役は押し順正解で稀役となるので、第1停止正解=1/2でチャンスなどアツい場面をよりアツく演出することができる。

■6択チャンスリプレイ(弱・強)
<左1st正解時>

<中1st正解時>

<右1st正解時>


■レゾナンスベル時
<左1st正解時>

<中1st正解時>

<右1st正解時>