- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日

【S】S リング 恐襲ノ連鎖
【2020/2/10更新】
設定示唆演出の振り分けや各エンディング発生条件などが判明!
リザルト画面による設定示唆演出の設定別振り分けが判明。その他にも、各エンディングの発生条件などが分かった。
■リザルト画面の振り分け
リザルト画面による設定示唆演出の振り分けは以下のとおり。
<終焉ノ回廊>復活演出発生の有無で振り分けが異なるため、注意が必要だ。
<呪縛SPIRAL>
■256Gゾーンでの公開実験突入率
滞在モードに応じて公開実験突入率が異なり、振り分けは以下のとおりとなっている。
■「終焉ノ回廊」における逆転抽選
「終焉ノ回廊」終了時は、強制的にSPIRAL BONUS当選となる逆転抽選を行っていることが分かった。逆転抽選の当落には非常に大きな設定差があり、頻繁に発生が確認できれば高設定を期待してもよいだろう。
■「真絶恐乱舞」突入抽選
SPIRAL BONUS中の「真絶恐乱舞」は、ベルの0.098%・リプレイの0.062%で当選することが判明。合成確率は1/1255となっている。
■各エンディングの発生条件
3種類あるエンディングの発生条件は次のとおり。
<True End>
16話クリア時の獲得枚数が1,900枚以下かつ有利区間残りゲーム数が100G以上。
<Normal End>
16話クリア時の獲得枚数が2,150枚以下かつ有利区間残りゲーム数が50G以上。
<Horror End>
・16話クリア時の条件が上記以外。
・獲得枚数2,250枚到達。
【2020/2/3更新】
特化ゾーン中の上乗せ詳細やお得情報が判明!
上乗せ特化ゾーン「真絶恐乱舞」中の上乗せ抽選の詳細や、知れば得するお得情報が分かった。
■SPIRAL BONUS(SB)の種別・SBモード抽選
<SB種別抽選>
初回当選時や呪縛SPIRALの特定話数クリア時は、青7図柄揃い・黒BAR図柄揃いの振り分けがアップする。
<SBモード抽選>
揃った図柄ごとのSBモード振り分けは以下のとおり。
■呪縛SPIRALの突貞子モード抽選
ストーリー話数ごとに突貞子モードの振り分けが変化する。
■SB本前兆中の「%」上乗せ抽選
SB本前兆中は以下の振り分けで「%」上乗せを抽選。
■「真絶恐乱舞」中の上乗せ抽選
成立役ごとの各上乗せ抽選の詳細が判明した。
■お得情報
知ればより遊技を楽しめる演出法則などを紹介!
<公開実験ステージのフラッシュバック演出>前兆が期待できる公開実験ステージ滞在中はフラッシュバック演出に注目で、本前兆中は発生確率がアップしている。さらに、第2停止で発生すればチャンス、第3停止で発生すれば激アツ!?
●発生確率
ガセ前兆中⇒1/20~1/14.3
本前兆中⇒1/8~1/6.7
<「終焉ノ回廊」中の心電図が虹色>
心電図が虹色になれば、黒BAR図柄揃いのSBが確定する。
<浸蝕ループ上乗せの演出法則>
●金変化金変化発生で16ループ以上確定。
●液晶フリーズ
液晶もフリーズすれば20ループ以上確定。
●風
風が吹けば金変化以上確定。
<呪縛SPIRALの女子高生の順番>
登場する女子高生の順番で呪縛レベルを示唆する。「パターン⑥or⑧なら呪縛レベル2以上確定」「パターン⑪なら呪縛レベル4確定」など、呪縛レベルを特定できるパターンも多いため、要注目と言えるだろう。
【2020/1/28更新】
新たな設定示唆演出が判明!
通常時やエンディング中などに発生する設定示唆演出の詳細が判明した。その他、終焉ノ回廊や呪縛SPIRALにおける抽選詳細も分かった。
■設定示唆演出
<通常時の会話演出>
特定のセリフが発生すれば設定を示唆。
●智子・雅美ステージ
●高山・高野ステージ
●ペンションステージ
<「終焉ノ回廊」中の心電図>
特定の心拍数が表示されれば設定を示唆!
<エンディング中の人形>
エンディング中はスイカ成立時に人形が通過。その数で設定を示唆する。
■終焉ノ回廊
チャンスBONUSである「終焉ノ回廊」中は、毎ゲーム「ポイント獲得抽選」と「ポイントリセット抽選」を行う。ポイントが10ポイントになればSPIRAL BONUS(SB)当選濃厚となるだけではなく、ポイントがリセットされる際にもポイントに応じてSB当選を抽選する。
<ポイント加算抽選>
ハズレ・ベル・リプレイ成立時にポイント加算を抽選。なお、獲得しているポイント数に応じて振り分けが変化する。
<ポイントリセット抽選>
ハズレ・ベル成立時に「ポイント維持」「ポイントリセット」が抽選される。
<ポイントリセット時のSB抽選>
獲得していたポイントに応じて、以下の振り分けでSB当選を抽選する。
■呪縛SPIRAL
<呪縛レベル抽選>
呪縛SPIRALの基礎継続率振り分けに影響を与える「呪縛レベル」は、当選契機に応じて以下の振り分けで決定する。
なお、呪縛SPIRAL開始画面で「呪縛レベル」の示唆を行っている。
<基礎継続率抽選>
「呪縛レベル」を参照して、以下の振り分けで毎セット基礎継続率を抽選。
<呪縛レベルアップ抽選>
SB100ゲーム完走で突入する継続率上乗せゾーン「呪ノ波紋ZONE」は、4段階突破時に「呪縛レベル」アップを抽選しており、25%の確率で「呪縛レベル」アップに当選する。
■中段チェリー共通抽選
滞在状態ごとに中段チェリー(1/16384)成立時の恩恵が異なる。
<通常時>
1/4.9でフリーズを抽選。フリーズ非当選の場合は、SB直当りとなる。
<呪縛SPIRAL中>
突貞子当選&継続率「+100%」上乗せ。
<呪ノ波紋ZONE中>
継続率「+100%」上乗せ。
■楽曲変化恩恵
様々なタイミングで条件を満たせば楽曲変化が発生する。
<終焉ノ回廊>
●雫
SB当選時の一部で変化。
<呪縛SPIRAL>
●雫
継続率が100%以上に達したときに変化。
●氷雨
開始時に継続率が100%以上の一部で変化。
●Alone
開始時に継続率が100%以上+突貞子モードEX時の一部で変化。
<呪いの審判>
●I always・・・
開始時、継続確定時の一部で変化。
●SoCry
開始時、継続確定+当選するSBが青7図柄揃いor黒BAR図柄揃い時の一部で変化。
●Feel Like Heaven
開始時、継続確定+当選するSBが黒BAR図柄揃い確定時の一部で変化。
【2020/1/20更新】
通常時やチャンスゾーン中の抽選詳細が判明!
通常時の状態移行抽選やチャンスゾーン「貞目ノ刻印」「志津子念視ZONE」中の抽選詳細などが判明した。
■通常時
<有利区間移行抽選>
有利区間移行時は、同時にチャンスゾーン前兆などが当選する場合もある。
CZ1⇒貞目ノ刻印
CZ2⇒志津子念視ZONE
終焉⇒終焉ノ回廊
SB⇒SPIRAL BONUS
<モード示唆>
有利区間移行時は時計演出に注目。出現するキャラクターでモードを示唆する。
●指差し男⇒モードB以上示唆
●志津子⇒チャンスモード以上示唆
●貞子⇒天国モードのチャンス
<早送り発生率の初期値抽選>
早送り発生率の初期値は以下の振り分けで決定。
<高確移行抽選>
レア役成立時に高確移行を抽選。弱チェリー成立時は高確移行に期待だ。
<チャンスゾーン・AT直当り抽選>
滞在中の状態に応じて、以下の確率で直当りを抽選する。
<前兆昇格抽選>
前兆中もレア役成立で上位への昇格を抽選している。
■チャンスゾーン「貞目ノ刻印」
<初期パネル抽選>
突入時のパネルのランクは以下の振り分けから決定。なお、ランク決定後に左・中・右のいずれかにランダムでランクが「+3」加算されるため、最低でもランク4以上が存在する状態でチャンスゾーンがスタートする。
<パネル昇格抽選>
消化中は成立役に応じてパネルのランク昇格を抽選。強チェリー成立時は全てのパネルにランクが加算されるため大チャンスとなる。
<当否抽選>
最終的に選択されたパネルごとの当選期待度は以下のとおり。
<連続演出中の書き換え抽選>
連続演出中も小役による書き換え抽選を行う。さらに、内部的に終焉ノ回廊が確定している場合は、SPIRAL BONUSへの昇格を抽選する。
<ループ抽選>
終焉ノ回廊に当選しなかった場合でも、ループ抽選に当選した場合は再度「貞目ノ刻印」へ突入!?
■チャンスゾーン「志津子念視ZONE」
<昇格率アップ抽選>
ハズレ・ベル成立時は、以下の振り分けで昇格率をアップさせる。
【2020/1/14更新】
各状態の上乗せ詳細などが判明
SPIRAL BONUS(SB)や呪縛SPIRAL中の上乗せ詳細などが判明した。
■SPIRAL BONUS
<SBランク>
BONUS確定画面で引いた役に応じて、SBランクを決定する。
<上乗せ抽選>
各役による上乗せ抽選は以下のとおり。ハズレやレア役は上乗せ確定となる。
<浸蝕ループ上乗せ発生抽選>
<ゲーム数停止ゾーン抽選>ゲーム数停止ゾーンに突入すれば残りゲーム数の減算ストップ&上乗せは必ず3G以上。ベル7連から突入を抽選し、ベル10連以降は20%で突入を抽選する。
■呪縛SPIRAL
<「%」上乗せ抽選>
消化ゲーム数や状態に応じて振り分けが変化する。
●49ゲームまで※貞子図柄で上乗せしなかった場合は、押し順でリプレイを表示
※内部的に貞子図柄で上乗せした場合も、押し順でリプレイを表示する場合あり
●50ゲーム以降&怨念凶化ZONE中※内部的に貞子図柄で上乗せした場合も、押し順でリプレイを表示する場合あり
<浸蝕ループ上乗せ発生抽選>
<「呪いの審判」突入抽選>
継続ジャッジの「呪いの審判」は、ハズレ・リプレイ・ベル成立時に突入を抽選。
<突貞子抽選>
呪縛SPIRAL突入ごとに抽選される「突貞子モード」によって抽選値が変化する。
<怨念凶化ZONE>
毎ゲーム「%」を上乗せする「怨念凶化ZONE」の突入および転落抽選の詳細が分かった。
●突入抽選
●転落抽選
2ゲームの継続保障があり、3ゲーム目から転落を抽選。内部的にベルが成立した時のみ転落抽選が行われ、高設定ほど転落しにくくなっている。
■上乗せ時の裏ボタン
G数や「%」上乗せ時にPUSHボタンを押して振動すれば、次ゲームの浸蝕ループ上乗せ発生が確定する。
【2020/1/6更新】
終了画面による設定示唆やゲーム数解除ゾーンなどが判明
終了画面による設定示唆やゲーム数解除が期待できるゾーンなどが判明した。
■レア小役確率
レア小役確率に設定差は存在しない。
■リザルト画面
複数パターン存在するリザルト画面には設定を示唆するものがあり、その一部が判明した。いずれも、藤丸くんが出現すれば設定6確定!
<終焉ノ回廊>
<呪縛SPIRAL>
■フリーズ詳細
ロングフリーズは通常時のみ発生する可能性があり、中段チェリー(1/16384)成立時の1/4.9で発生。
※発生タイミングは、中段チェリー成立の当該レバーON時or中段チェリー入賞の次ゲームレバーON時
フリーズ恩恵は『SPIRAL BONUS(黒BAR図柄揃い)&呪縛SPIRALのレベル4(MAX)&突貞子モードEX&初期継続率+100%開始』で、発生時の期待獲得枚数 約2145枚と非常に大きな恩恵となっているため、ここぞという時はレバーに力を込めよう!
■ゲーム数解除ゾーン
通常時は滞在モードに応じてAT当選のチャンスとなるゾーンが存在する。なお256ゲーム消化時の50%でチャンスゾーンへ突入するため、「天国」以外でも早い初当りに期待ができる。
△⇒弱チャンス
〇⇒チャンス
◎⇒天井
★⇒896ゲーム消化で井戸ステージへ
■井戸ステージ中の抽選
井戸ステージは突入した時点で終焉ノ回廊以上が確定となっており、レア小役成立時はSPIRAL BONUS突入を抽選。また、終焉ノ回廊に当選せずに33ゲーム消化した場合もSPIRAL BONUS当選となる。
■呪縛SPIRAL
呪縛SPIRAL中は注目ポイントが多数存在。
<突貞子モード>
突貞子発生期待度が異なる3種類のモードがあり、呪縛SPIRAL突入時にモードを抽選。「モードEX」は、突貞子発生で次回も「モードEX」突入が確定となるため、高ループが期待できる。
●帯の色
ストーリーパートで赤帯が発生すれば「モード2」以上、黒帯が発生すれば「モードEX」確定。
●ストーリー話数
各キャラクターの3話目と最終話は「モード2」以上のチャンス。
<貞子召喚フリーズ>
「呪いの審判」移行時に毎回発生を抽選しており、発生で継続率「+100%」上乗せ&上乗せした継続率を消費せずに次回へ持ち越す。なお、ストーリーの話数が進めば進むほど貞子召喚フリーズ発生率もアップする。
<天井>
呪縛SPIRALは最大55ゲーム継続するが、55ゲーム消化すれば天井到達となり継続確定+次回「突貞子モードEX」確定となる。
■突貞子リプレイ
いかなる場面でも、突貞子リプレイが出現すれば大チャンスとなる。※押し順ナビに従わなかった場合は除く
<チャンスゾーン「貞目ノ刻印」中>
直接SPIRAL BONUSが当選。
<SPIRAL BONUS中>
上乗せ特化ゾーン「真絶恐乱舞」当選。
<呪縛SPIRAL中>
突貞子が発生。
【機種ページはコチラ】
©1998「リング」「らせん」製作委員会
©JFJ
※掲載されている情報は独自調査です