- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日

【S】パチスロ デビル メイ クライ 5
【2022/5/14更新】
AT「デビルラッシュ」中のポイント規定数振り分けなどが判明!
AT「デビルラッシュ」中のポイント規定数振り分けに設定差があることや、AT中のパネルやランプ変化の法則が判明した。
■設定差のあるポイント
<AT突入時のポイント規定数振り分け>規定ポイント振り分けに大きな設定差はないが、100~149ptなど振り分けの高いゾーンが存在する。
■AT中のランプ系法則
パネルやランプ変化によって下記の法則があります。
<下パネル消灯>
<トップランプ点灯>筐体上部中央のランプが赤色に発光する。
<払い出しランプ>表示された小役に対応するランプ色と矛盾した場合、上記の法則がある。
【2022/4/28更新】
バージルバトル中の演出選択率やレア役抽選、設定示唆画面の詳細などが判明!
バージルバトル中の演出選択率やレア役抽選、設定示唆画面の詳細な数値などが判明した。
■設定差のあるポイント
<非有利区間移⾏待機画⾯の設定示唆>非有利区間移行時に表示される待機画面の詳細な出現率が判明した。
<エンディング時コンテニューオーブ所持時の設定示唆>エンディング時はコンテニューオーブを所持していた方が設定示唆が出現しやすい。
■バージルバトル ループ抽選バージルバトル突入時に高確率のループ抽選を行う。
■バージルバトル中のレア役による抽選
<セット数上乗せ振り分け抽選>消化中のレア役はセット数の上乗せ抽選を⾏う。
<コンボアタック上乗せ振り分け>バージルバトル敗北セット中の場合は、レア役で勝利書き換え抽選を⾏う。
■バージルバトル演出選択率
<バージルバトル(1G目) 1枚絵>1G目の1枚絵でネロ・ダンテ・バージル以外なら複数セット継続濃厚。
※継続⇒当該セットの継続・ヒット⇒当該セット+次回セットの継続が濃厚・EXROUND⇒「ダンテVSバージル」or「Vの誕生」or「追憶」が発生し継続濃厚・敗北⇒バージルバトル終了
<バージルバトル(2G目) 台詞>赤文字ならヒットorEXROUND。
<バージルバトル(3G目) 競り合い>競り合いでネロが勝てば継続以上濃厚。
<バージルバトル(4G目) ネロ攻撃>4G目にネロ攻撃で敗北否定。強攻撃かつバージルがガードすればEXROUND濃厚。
<バージルバトル(4G目) バージル攻撃>4G目にバージル攻撃の場合はネロが避ければ継続以上濃厚。
<バージルバトル(5G目) ネロ攻撃>5G目にネロ攻撃で敗北否定。強攻撃ならヒット以上濃厚。
<バージルバトル(5G目) バージル攻撃>5G目のバージル攻撃は弱・中攻撃なら継続の大チャンス!
【2022/4/14更新】
スーパーデビルタイム(SDT)中の抽選や演出法則、リール法則などが判明!
SDT中の抽選や演出法則、リール法則などが判明した。
■SDTレベル抽選SDT当選時にSDTレベルを抽選。出玉が特殊パターン【獲得枚数+残り差枚数の合計が1500枚】を超えた場合はSDTレベル抽選が優遇され、裏デビルラッシュ(DR)と同様にSDTレベル2以上濃厚となる。
■SDT初期ゲーム数振り分けSDT突⼊時にSDTレベルを参照して初期ゲーム数抽選を⾏う。ゲーム数抽選は3キャラ分それぞれ独⽴して⾏う。
■コンボアタック抽選
各キャラクターの攻撃回数の累積が規定回数に到達するとコンボアタックが発動する。規定回数はSDT突⼊時とコンボアタック発動後に抽選。
注意としてレア役での攻撃は攻撃回数としてカウントされない。
例⇒「3回」が選択された場合は、当該キャラクターが3回攻撃した後に第三停⽌時にフリーズが発⽣しコンボアタック発動。
<コンボアタック発動規定回数振り分け>コンボアタックを発動するための規定回数振り分けはキャラによって異なる。
<コンボアタック上乗せ振り分け>上乗せ振り分けはダンテが一番上乗せ枚数が高い。
※3キャラクターともに平均した上乗せ性能(通常攻撃・コンボアタック)は全て同じ。
■ビューティーズアタック抽選
SDT中に「誰も攻撃しない時」の累積が規定回数に到達するとビューティーズアタック発動。規定回数はSDT突⼊時とビューティーズアタック発動後にSDTレベルを参照して抽選する。
<ビューティーズアタック発動規定回数振り分け>完全体ユリゼンは規定回数20回時が50%
<ビューティーズアタック上乗せ振り分け>ビューティーズアタックの平均上乗せ枚数は49.1枚
<フリーズ発動タイミング振り分け>ビューティーズアタック発動時は「レバーon後」「第1停止後」「第2停止後」の3つのタイミングでフリーズが発⽣。
■SDT中の上乗せ発⽣時の押し順ナビの法則押し順ナビ発⽣時は9枚ベル否定で上乗せ濃厚。3キャラによって押し順ナビの特徴が異なる。
※各キャラの⽣存状況やDANGERなどの状況により多少の差異がある
■SDT演出法則
<導光板演出>「導光板演出」は3種類あり、上乗せ期待度は56.8%
<弾丸通過演出>「弾丸通過演出」は3種類あり、上乗せ期待度は19.4%
<弾痕演出>「弾痕演出」は2種類あり、上乗せ期待度は19.2%
<シャッター演出>「シャッター演出」は2種類あり、上乗せ期待度は67.4%
<攻撃準備演出>走り出しパターン発生で、上乗せ期待度は39.6%
<ユリゼン攻撃演出>「ユリゼン演出」は2種類あり、上乗せ期待度は23.6%
<チャンスボタン演出>「チャンスボタン演出」発生で上乗せ濃厚。
<魔人化攻撃演出>「魔人化攻撃演出」発生で上乗せ濃厚。
<柱スクリーン演出>「柱スクリーン演出」は4種類あり、いずれも上乗せ濃厚。
<予告音演出>予告音発生で上乗せ期待度91.1%。
<SDT中コンボアタック示唆>上乗せ後は「コンボアタック示唆」に注目。示唆が出れば該当キャラの攻撃3回以内に発動が濃厚。
※回数は対応役での攻撃回数
■SDT中リール出目法則
<基本パターン①>SDT中の押し順ナビは9枚ベルに対応。そのため押し順ナビ+中リールがベルB図柄の場合はVベル揃い濃厚。
<基本パターン②>「左・中・右」ナビ+ベルBテンパイでVベルなら上乗せ濃厚。
<基本パターン③>「中・右・左」ナビ+ベルB停止でもVベルなら上乗せ濃厚。
■SDT中 押し順による出目の特徴
<順押し>順押し時は基本的に3役がテンパイする、期待感を持続させたいプレイヤー向けの打ち方。3役がテンパイしなかった場合は、弱チャンス目濃厚。
※3役=リプレイ・ダンテ目・Vベル
<ハサミ押し>順押し時と逆で基本3役がテンパイしない、2リールでハッキリさせたいプレイヤー向けの打ち方。
<中押し「中・右・左」「中・左・右」①>中リールに「ベル・スイカ・ベル」停止時はレア役1確!?右リールの停止図柄によってどのレア役か判別可能。
<中押し「中・右・左」「中・左・右」②>中段ベルA停止でリプレイorVベルの可能性あり。左リール・右リールのどちらを先に止めたかで小役判別方法が少し異なる。
・左リールを先に止めた場合
・右リールを先に止めた場合
<中押し「中・右・左」「中・左・右」③>中段ベルB停止でVベルの可能性あり。こちらも左リール・右リールのどちらを先に止めたかで小役判別が可能。
・左リールを先に止めた場合
・右リールを先に止めた場合
<中押し「中・右・左」「中・左・右」④>中段リプレイ停止でリプレイorダンテ目の可能性あり
・左リールを先に止めた場合
・右リールを先に止めた場合
【2022/4/7更新】
エンカウントバトル突入時の振り分けや非有利区間移⾏待機画⾯などの設定示唆が判明!
エンカウントバトル突入時の悪魔種別振り分けやブルーローズジャッジの移行抽選、非有利区間移⾏待機画⾯の設定示唆が判明した。
■エンカウントバトル悪魔種別抽選
エンカウントバトル当選時に悪魔種別抽選が行われ、レア役でのエンカウントバトル当選時は「ルサキア」以上が均等振り分けと種別が優遇されている。
<レア役以外で当選>高設定ほど倒しやすさや報酬期待度の高い悪魔が選択されやすい。
<レア役で当選>レア役での悪魔種別抽選に設定差はなく、「ルサキア」以上の悪魔が均等に期待できる。
■ブルーローズジャッジでのAT移⾏先抽選デビルバトルでボスに勝利してATが当選した時は「スペシャルデビルタイム」「DMCボーナス」「バージルバトル」のいずれかへ移⾏。高設定ほど「DMCボーナス」に当選しやすく、頻発すれば高設定が期待できる。
■非有利区間移⾏待機画⾯設定変更後やAT終了後は非有利区間専用のステージへ移行。このステージの種類で設定示唆が行われている。
【2022/3/28更新】
エンカウントバトル突入率やAT終了画⾯の設定示唆が判明!
各小役毎ののエンカウントバトル突入率やDMCボーナス終了時・デビルラッシュ終了時の設定示唆画面などが判明した。
■エンカウントバトル
周期中は設定と状態に応じて全役でエンカウントバトルの抽選が行われており、当選時は最大4Gの前兆を経由してエンカウントバトルを告知。前兆中も同様の抽選を⾏い、エンカウントバトル終了後にストックがあれば前兆を経由して再突入する(ただし、周期の残りG数が0の場合はデビルバトルに移⾏する)。
<通常時の突入率>エンカウントバトル突入のメイン契機は「Vベル」。高設定ほど突入率は高くなっているが、設定を推測できるほどの大きな差はない。
<高確率時の突入率>通常時と比べ「Vベル」の突入率が2倍以上アップしており、文字通り高確率でエンカウントバトルに突入する。
■AT終了画面DMCボーナス終了時・デビルラッシュ終了時の終了画面では、高設定示唆だけではなく特定の設定を否定する画面も存在する。「Congratulations!」なら設定5以上、「エンタライオン」なら設定6!?
<DMCボーナス終了時>
<デビルラッシュ終了時>
【2022/3/19更新】
DMCボーナス種別昇格抽選やSDTストック抽選、エンディング終了時の設定示唆などが判明!
DMCボーナス種別昇格抽選やSDTストック抽選、エンディング終了時の設定示唆などが判明した。
■設定差のあるポイント
<エンディング終了時のサブ液晶表示>
エンディング終了時にコンテニューオーブを所持していると、サブ液晶タッチで設定示唆を行う。
■DMCボーナス種別昇格抽選7揃い準備中にレア役成立で昇格抽選を行っている。
■DMCボーナス中スーパーデビルタイム(SDT)ストック抽選
DMCボーナス中は特定成立時にSDTストック抽選を行う。ストック獲得後も同様に抽選が行われるので、1回のボーナスでっ複数ストックも可能。
<ストック当選率>ストック当選率はストック0個とストック1個以上で異なり、赤7の方が当選率が優遇されている。通常時からSDTを経由せずに突入したDMCボーナスでも1個ストックするまではストック0個時の当選率を参照する。
<SDTストック当選確率>当選確率はストック0個時の方がストック期待度が高い。
<SDTストック当選分布>SDTストックは赤7時の方が優遇され、ストック0個かつ赤7時の約10%で複数ストック獲得できる。
■DMCボーナス期待度:チャンス告知
<キャラ告知演出 ストック告知期待度>キャラ告知演出は「ダンテ」なら大チャンス!
<ステップアップ演出 ストック告知期待度>ステップアップ演出は発生した時点で期待度70%以上。ステップ4ならSDTストック濃厚。
<狙えカットイン演出 ストック告知期待度>狙えカットイン演出は「女性集合」でSDTストック濃厚。
<前兆法則>
・押し順ベル+演出でフェイクを含む前兆濃厚
・弾痕演出から発展した場合、ダンテのキャラ告知演出の発生が濃厚
・レコード演出の最初に映るキャラがネロ以外の場合、該当キャラ以上の判定演出に発展が濃厚
・3役(リプレイ・ダンテ目・Vベル)またはレア役以外からの前兆開始は本前兆濃厚
■DMCボーナス期待度:完全告知
<BEAT UP ZONE期待度>「BEAT UP ZONE HYPER」ならSDTストックの大チャンス!
<告知トリガー振り分け>完全告知は様々なタイミングでSDTストック告知を行う。
<その他法則>
・弱レア役で「BEAT UP ZONE HYPER」は本前兆濃厚
・3役(リプレイ・ダンテ目・Vベル)+押し順ナビは本前兆濃厚
【2022/3/14更新】
通常時のアイテム獲得抽選やステージの法則、デビルラッシュ(DR)中のオーブモード発展後の演出法則などが判明!
通常時のアイテム獲得抽選やステージの法則、DR中のオーブモード発展後の演出法則などが判明した。
■通常時(周期中)のアイテム獲得抽選周期中はレア役でアイテム(コンテニューオーブorデビルブレイカー)獲得抽選を⾏う。
当選時は前兆(最大4G)を経由して告知され、その他の前兆中にアイテム獲得抽選に当選した場合は一旦潜伏してエンカウントバトル突入時に纏めて告知される。
■デビルバトル中のロックオン抽選ボスバトル敗北時は、上記の敗戦数に応じてロックオン抽選を⾏う。
敗戦時は上記の抽選・2連敗後は必ずロックオンとなり、同一ボスとの3戦目は必ず勝利となる。
■デビルバトル中の勝利ストック抽選対戦時に撃破率(デビルハンターレベル)に応じて勝利抽選を⾏っているが、レア役成⽴時は別で勝利ストック抽選を⾏う。
ロックオン状態は必ず勝利となるが、勝利ストックを保持していた場合は通常と同様にここで勝利ストックを消費する。そのためロックオン状態のバトルで強レア役を引いてストックしても当該バトルで使⽤する可能性があるので、次戦で敗北する場合がある。
■DR中のクレイジーポイント獲得抽選DR消化中は特定役成⽴時に「クレイジーポイント」の獲得抽選を⾏い、規定数到達後も、内部的には蓄積し続けて余剰分は次回に繰り越しとなる。
レア役は30pt以上が確定!?3役もリプレイ以外はpt獲得濃厚・リプレイの場合は、当選時は100pt以上となる。
■DR中のスーパーデビルタイム(SDT)引き戻し抽選
DR残り差枚数が0になった場合は一律でSDT引き戻し抽選を⾏い、引き戻し確率は0.8%。
■通常時(周期中)ステージの法則
<ステージチェンジ煽り演出>
<レバー時予告音からの発生演出>
<追跡演出>
<その他の演出>
<柱スクリーン演出>
■デビルラッシュ中のオーブモード発展後の演出 デビルハンターミッション演出トータル期待度「一撃を⾷らわせろ︕」演出で成功した場合、「SDTレベル2」以上が濃厚。
※期待度はSDTストックがある状態も含む
<チャンスアップ 1G目>
チャンスアップは2個以上出現すると本前兆濃厚。
・タイトル昇格昇格には法則があり、2段階以上の昇格は本前兆濃厚・「一撃を⾷らわせろ︕」に昇格した場合、「SDTレベル3」以上が濃厚。
・タイトルタイトルが「紅葉」なら成功濃厚。
・文字「NEXT」の部分が「CRAZY」なら成功濃厚。
・セリフ金セリフなら成功濃厚。
<チャンスアップ 2G目>
・アクションチャンスアクション発生で期待度71%。
・カットインカットインは発生するだけで大チャンス!
・煽り文言煽り文言は赤なら大チャンス! 虹なら成功濃厚。
■デビルバトル中のミッション失敗時の示唆トレーラーならニコズショップ突入濃厚・突入しなければ残りボス1体確定!?クリフォトならデビルバトル・残りデビル少の大チャンス!
【2022/3/7更新】
デビルラッシュ(DR)・DMCボーナス終了画面などの設定示唆、演出法則などが判明!
DR・DMCボーナス終了画面などの設定示唆、演出法則などが判明した。
■設定差のあるポイント
<DR・DMCボーナス終了画面>DR・DMCボーナス終了画面に設定示唆が存在する。「ダンテVSユリゼン」なら設定4以上・「Congratulations!」なら設定5以上・「エンタライオン」なら設定6濃厚。
<サブ液晶 枠色変化>サブ液晶の枠色が変化していることがあり、紫色なら設定4以上・紅葉なら設定5以上・虹色なら設定6濃厚。
<小役確率>小役確率は全設定共通。3役(リプレイ・Vベル・ダンテ目)の合算値は1/2.9・レア役と3役の合算値は1/2.7。
<ニコズショップ突入率>周期開始時にニコズショップ突入抽選を行う。1周期目と4周期目は必ずニコズショップに突入する。
■ニコズショップ移行時のデビルブレイカー獲得振り分けニコズショップは成立役によってデビルブレイカー獲得個数が決まる。Vベルとレア役成立時はデビルブレイカー獲得確定!?で平均獲得個数は3.9個。
■DMCボーナス法則
<7揃いの法則>DMCボーナスは右リールの7停止に2種類あり、上中段停止より中下段停止の方が赤7期待度が高い。
<BARを狙え演出の法則①>チャンス告知時に発生する「BARを狙え」演出では複数の2リール確定が存在する。中リールはビタ押しで停止する場合があり、滑って下段にテンパイしても揃う可能性がある。
<BARを狙え演出の法則②>「BARを狙え演出」ではstylish図柄を狙っても揃えることができる。stylish図柄が揃う際は右リール停止時に効果音が必ず発生する。
■エンカウントバトルの法則
<演出とダメージ法則>レバーON時の演出によってダメージ濃厚やデビルブレイカー発動などの法則がある。
<攻撃時の内容>
・ネロ 通常攻撃オーバーチュアで攻撃すれば大ダメージ。
・ネロ デビルブレイカー攻撃それぞれに対応役があり、「レバーON」or「第1停止」で発動するとHITor討伐濃厚。
・V 追撃Vの追撃でナイトメアが出現すれば1000ダメージ濃厚。
<デビルカウンター関連>デビルカウンターが緑点灯すれば規定ポイントに近づいている証拠。
■これだけは覚えていてほしいポイント
<エンカウントバトル>
・Vベルとレア役がエンカウントバトルの突入契機・・・1周期目は100G間常にバトル⾼確のため、エンカウントバトルに発展しやすい。
・ロックオン機能を有効に使おう・・・⼀度戦った敵には必ずロックオンがつき、勝利した敵には⾚ロックオン・負けた敵でも⻘ロックオンがつくので⾼確率で勝利に期待できる!
・勝利報酬の他にランク報酬がもらえ、10G目に残りHPよりも大きなダメージを与えるとオーバーキル報酬がもらえる!?
<エンカウントバトル>
・デビルバトルは7体のボスの中にAT当選デビルが存在するため⾼デビルハンターレベルで突入し勝利でATを獲得しよう。
・1戦目のボスがAT当選デビルの可能性は25%のため、1周期目は⾼レベルでの討伐に期待が持てる。1体目のAT当選率25%に加え、2体目以降も⾼撃破率は維持されるので、1周期目のTOTALでAT当選割合は40%over!
・対戦時のチャンスパターンを⾒逃すな・・・タイトル表示・セリフ・イクシードアクション・カットイン・攻撃パターン・押し合いなど⾄る所にチャンスがあり、⼀つでも出ればチャンスアップで勝利に期待!?
・レア役で、勝利書き換え抽選も⾏っているぞ︕強レア役の場合は大チャンス!
【機種ページはコチラ】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
※掲載されている情報は独自調査です