- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日

【S】パチスロ 魔法少女育成計画
【2022/10/28更新】
スマレコによる設定示唆や有利区間が切れるタイミングなどが判明!
スマレコのノーマルガチャやスマTALK、P-Challenge結果画面による設定示唆や有利区間が切れるタイミングなどが判明した。
■設定差のあるポイント
<「ノーマルガチャ」の結果による示唆>スマコレ内にある「ノーマルガチャ」のカードランクで設定を示唆。カードはランク毎に複数種類あるが、ランクがカードに記載されているので確認しよう。
<「スマTALK」の質問A.B.Cに対しての回答による示唆>スマコレ内にある「スマTALK」の質問A.B.Cに対する回答で設定を示唆。「今日の調子は?」は高設定示唆、「続けた方がいい?」「今日の意気込みは?」は設定3以上・設定5以上を示唆している。
<P-Challenge結果画面による示唆>ART終了時のリザルト画面で「結果」を押すと示唆画面が出現する。
ランクが高いほど高設定示唆の画面が出現しやすく、超高ランクなら高確率で高設定を示唆してくれる。
・ランクの定義ランクは技術介入の成功数&精度で決定される。
上記を例にすると、成功数が[B]・精度が[S]なので中ランクによる抽選でスノーホワイト2(高設定示唆)が出現したことになる。
■中押しリップル図柄狙い時の法則中押しでリップル図柄が揃った場合、入賞ラインで成立しているボーナスをある程度見抜くことができる。
※いずれもMaster Cranberry Bonusの可能性あり
■有利区間について
ボーナスおよびART後のCZ「まほいくとらいある」転落時に有利区間がリセットされる。なお、6.5号機なので有利区間は最大4000Gor差枚数2400枚で終了となる。
※有利区間ランプは非搭載
■設定変更時と電源ON/OFF時の挙動設定変更でも電源のON/OFFでもスノーホワイトステージからスタートするので、朝イチで設定変更を見抜くことは難しい。
【2022/10/21更新】
ボーナス終了画面・RB中キャラ紹介による設定示唆やRAGING ZONEの周期振り分けなどが判明!
ボーナス終了画面・RB中キャラ紹介による設定示唆やRAGING ZONEの周期振り分け、キャンディー獲得抽選などが判明した。
■設定差のあるポイント
<ボーナス終了画面による設定示唆>示唆内容毎に2種類ある。設定3以上出現で、青(奇数設定)なら設定3or5、赤(偶数設定)なら設定4or6。同様に設定5以上出現で、青(奇数設定)なら設定5、赤(偶数設定)なら設定6となる。
<RB中キャラ紹介による設定示唆>
・通常時
・ART中設定を示唆するパターンと出現率は通常時・ART中で同じなのため、「ハードゴア・アリス⇒ねむりん」「ルーラ⇒スイムスイム」なら高設定示唆、「クラムベリー⇒ファヴ」なら設定3以上のみ覚えておけばOK。
■天井&RAGING ZONEの周期振り分けまほいくとらいある転落後300G消化で、まほいくとらいあるに突入。ボーナスやARTに当選してない場合は、2周期目or3周期目で特化ゾーン「RAGING ZONE」に当選するので狙い目。
※ただし、周期到達時に有利区間滞在中の場合のみ
■リップル図柄を狙え発生確率(※ART中のみ)ART中に発生するリップル図柄を狙え発生確率は、内部的にボーナスに当選しているかいないかで大きく異なるため頻繁に発生すればボーナス当選が期待できる。なお、特化ゾーン「SURVIVAL RACE」中の発生確率は設定1・2のもの。
■キャンディーの抽選
キャンディーが1000個貯まると、滞在中のボーナス=ARTが確定する「クラムベリーステージ」に移行する。
<初期キャンディー振り分け>約1/3は500個以上からのスタートとなる。
<キャンディー獲得率>
・通常時
・高確率中獲得期待度は通常時・高確率で異なり、高確率中ならレア役やベル以外でも獲得が期待できる。
※弱レア:弱スイカ・弱チェリー
※強レア:強スイカ・強チェリー・弱チャンス目・強チャンス目
【2022/10/7更新】
ネガポジフリーズや楽曲の条件、リールロック抽選などが判明!
ネガポジフリーズの恩恵や楽曲が流れる条件、リールロックの設定差などが判明した。
■設定差のあるポイント
<通常時クラムベリーステージ以外でのBB、RB当選時ARTストック抽選>ボーナス中のネガポジフリーズは通常時クラムベリーステージ以外でBBまたはRB当選時のARTストック抽選に当選すると発生。
※ボーナスの入賞画面で変化する場合もある
<レバーリールロック発生確率>レバーON時に発生するリールロックの確率に僅かに設定差がある。なおリールロック5はロングフリーズになり、恩恵はMCB+ARTストック5個獲得。
※MCB:Master Cranberry BONUS
<ネガポジフリーズ発生確率>通常時と「EPISODE ART」中のネガポジフリーズ発生確率に設定差はあるが、判別できるほどの大きな差はない。
<RAGING ZONE突入確率>高設定ほどRAGING ZONEに突入しづらくなっている。
■ネガポジフリーズ恩恵ネガポジフリーズは通常時・ボーナス中・EPISODE ART中で恩恵が異なる。
■RAGING ZONE中ARTストック数振り分けRAGING ZONE中はマジカルアイコンを必ず10個獲得でき、ARTストック数に振り分けがある。
■搭載楽曲の種類と流れる条件BB中やART中に流れる楽曲の条件が判明した。
※MCB:Master Cranberry BONUS
■通常時 各ステージの役割通常時は5種類のステージがあり、各ステージによって役割が異なる。
■レア役毎の期待度各レア役毎とリールロックの段階によってボーナス期待度が決まる。
【2022/9/23更新】
通常時の小役確率やART突入抽選、マジカルアイコン獲得抽選などが判明!
通常時の小役確率やART突入抽選、マジカルアイコン獲得抽選などが判明した。
■設定差のあるポイント
<小役確率>小役確率は押し順ベル・弱スイカ・弱チェリー・弱チャンス目・強チャンス目Aに設定差はある。またベースは設定1~5が36.7G~38.1G、設定6のみ56.0Gと大きな差があり非常に見抜きやすくなっている。
<小役毎のボーナス期待度>小役毎にボーナス期待があり、は弱スイカ・弱チェリー・弱チャンス目・強チャンス目Aに設定差がある。設定6は他の設定よりもボーナス確率が低くなっているので、期待度が低くなっている。
※リプレイの期待度は通常時のみ
<ART突入抽選>
・技術介入成功時のゲーム数振り分けCZ「まほいくとらいある」で技術介入に成功した時はART初期ゲーム数が40G以上。僅かであるがゲーム数の振り分けに設定差がある。
・ART移行抽選ART5連・10連で「戦闘狂BATTLE」、15連で「Last EPISODE」に移行。それ以外の移行抽選に設定差がある。
■技術介入発生確率ボーナス中は技術介入が発生し、成功でマジカルアイコンを獲得。
※MCB:Master Cranberry BONUS
■マジカルアイコン獲得抽選
<ボーナス中>ボーナス中は技術介入成功時に獲得科数の抽選が行われ、RB中は他のボーナスよりも優遇されている。
<ART準備中・ART中>ART準備中・ART中はレア役抽選で獲得され、ほぼ同じ振り分けとなっている。
■ボーナスの種類各ボーナスには組み合わせが2種類あり、組み合わせでの獲得枚数に変化なし。
【機種ページはコチラ】
©Carmina ©2016 遠藤浅蜊・宝島社/まほいく
※掲載されている情報は独自調査です