pachibee
動画検索

機種検索

CR EVAライトⅢ ビスティ
導入日:2012年05月21日
筐体
©カラー ©Bisty
突然確変出玉振分8個保留入賞口ラウンド数変化

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

「CRヱヴァンゲリヲン7」に、遊びやすい遊パチスペックの『CR EVAライトⅢが登場した。

基本的なゲーム性は先に登場したミドルタイプを踏襲しており、どこからでも当る可能性がある神出鬼没のランクアップ式ボーナス「ビーストボーナス(確変)」は、中図柄に[BEAST BATTLE]図柄が停止することで突入。
ラウンド中のバトルでビースト2号機が勝利すればラウンド継続となり、最大で15R分の出玉を獲得することが可能だ。


演出面では、本スペックで新たに搭載された「A.T.フィールド連続破壊予告」「スクリーンステップUP予告」「通信用ウインドウ先読み予告」の3演出に注目。

また、プレミアム演出が頻発する「覚醒モード」を搭載したことにより、今までなかなかお目にかかれなかったプレミアム演出に遭遇するチャンスが大幅に増えた。

なお、「覚醒モード」は確変大当りのラウンド中にコマンド入力することで、自由自在に突入させることが可能となっている。


本機『CR EVAライトⅢ』のスペックは、大当り確率 約1/99、確変率60%の遊パチタイプ。

右打ち仕様ではないものの、巨大アタッカー「BEAST GATE」搭載によって大当り中は無駄玉が発生しにくく、ストレス無く消化できるだろう。

ゲームの流れ

●基本的な打ち方
通常時はもちろん、大当り中・電サポ中も左打ちでOK。

●大当りの流れ
一発告知演出のインパクトフラッシュで当選した場合は15R確変大当りとなり、ラウンド終了後は次回大当りまで電サポ継続の「確率変動」へ突入する。

赤図柄揃いは「6R確変大当り」となり、ラウンド終了後は「確率変動」へ突入する。

青・紫図揃いは「6Rチャンス大当り」となり、エンディングで発生する可能性がある昇格演出で成功した場合は「確率変動」へ突入、失敗した場合や昇格演出が発生しなかった場合は時短30回転の「時短モード」へ突入する。

なお、赤・青・紫を問わず、図柄揃い大当りの4~6ラウンド目で「カオル」「Mark.06」が出現すれば15R確変大当りへ昇格し、ラウンド終了後は「確率変動」へ突入する。

中図柄に[BEAST BATTLE]図柄が停止すると、ランクアップ式ボーナス(6or12or15R)の「ビーストボーナス」となり、ラウンド終了後は次回大当りまで電サポ継続の「確率変動」へ突入する。
※ラウンド中のバトルでビースト2号機が勝利すればラウンド継続

突確に当選した場合は、次回大当りまで電サポ継続の確変「暴走モード」へ突入する。