pachibee
動画検索

機種検索

CRガオガオキング TRICERA サミー
導入日:2012年06月18日
筐体
©Sammy
出玉振分リミッタ8個保留右打ち

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

サミーより、「CRガオガオキッズ」の後継機となる、『CRガオガオキング』が登場。
前作同様、本機もドラムだからこそできる迫力あるドラムアクションや、シンプルで分かりやすいゲーム性が魅力の1台となっている。


注目すべきは、絶大なるインパクトを放つ「ドデカ図柄」、見た目通りの期待感を醸し出す「トリプルリーチ」、リールバックライトが真赤に染まる「赤フラッシュ」の「3大演出」。

●ドデカ図柄

●トリプルリーチ

●赤フラッシュ

いずれも発生した時点で大チャンスとなり、大当りにも絡みやすい演出である。


本機『~TRICERA』のスペックは、大当り確率 約1/256、確変率100%で3回のリミッターが存在するライトミドルタイプ。

大当りは5or15Rの2種類が存在し、それぞれの出現比率は常に1:1。

リミッター作動後は30or100回転の時短に突入し、3回目が15R大当りなら時短は必ず100回転となる。

ゲームの流れ

●基本的な打ち方
通常時は左打ち、大当り中・電サポ中は右打ちに切り替えよう。


●大当りの流れ
[ドデカ]図柄揃いは15R大当り、
[ドデカ]以外の図柄揃いは5R大当りとなり、いずれもラウンド終了後はあと2回の大当りが約束される「ガオガオRUSH」へ突入。

リミッター作動後は、30or100回転の時短「ガオチャンス」へ突入する。
※時短100回転の比率は60%