pachibee
動画検索

機種検索

CRAデビルマン倶楽部α/α-X ニューギン
導入日:2013年02月04日
筐体
©永井豪 / ダイナミック企画
©NEWGIN
出玉振分演出モード選択機能

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

2003年に登場したハネモノ「デビルマン倶楽部」の後継機として、『CRAデビルマン倶楽部α/α-X』が登場した。
初代デビルマン倶楽部はイレギュラーなV入賞がウリで、本機においてもその長所を継承。
「デビルウイングサポート」によってデビルマンの後ろから中央のレールを通りVへ向かう「王道ルート」の他、左右に動くVゾーンやステージ上の突起による想定外のV入賞パターンが存在するため、最後まで玉の動きから目が離せない。


演出面では、プレイヤーの任意で選択できる3種類のモードを搭載。

V入賞後は、それぞれのモード専用のラウンド抽選演出が発生し、「クラシックモード」では初代の演出やサウンドを踏襲、「アルファモード」ではボタン演出など多彩なアクションを搭載、「ピコピコモード」ではレトロでシンプルなサウンドと演出を楽しめる。


スペックは、賞球数3&3&9&11&10、ラウンド数は実1or実7or実15Rの振分けタイプで、パンクは存在しない。

左右落としの「1」チャッカーと、センターの「2」チャッカーには、それぞれ1個の保留機能があり、大当り後は最大3回ハネ開放の可能性がある。

ゲームの流れ

●ゲームの流れ
①スタートチャッカー入賞
左右の1チャッカー入賞で1回、中央の2チャッカー入賞で2回ハネが開放!

②ハネ開放
ハネに拾われた玉はステージを経由してVゾーンへ!

③DW(デビルウイング)サポート発生で王道ルート
ハネにはじかれた玉はデビルマンの後ろから中央のレールを通ってVゾーンへ・・・!?

④V入賞で大当り!
左右に動いているVゾーンへ入賞すれば大当り!

⑤ラウンド抽選
ドットに表示される図柄に注目!
「月」⇒1R(34%)
「星」⇒7R(33%)
「V」⇒15R(33%)