pachibee
動画検索

機種検索

怪談ぱちんこ CR稲川淳二 SAB 高尾
導入日:2014年11月17日
筐体
©ユニJオフィース/MYSTERY NIGHT TOUR 稲川淳二の怪談ナイトライブ盤©2014 劇場版稲川怪談かたりべ製作委員会
©TAKAO
小当り潜伏確変出玉振分ST8個保留入賞口ラウンド数変化モード右打ち

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

「怪談ぱちんこ CR稲川淳二」にSTスペックの『怪談ぱちんこ CR稲川淳二 SAB』が登場した。

恐怖演出が続けばチャンスとなる擬似連予告や、稲川淳二が体験した話をCGで再現したSPリーチなど、多彩な恐怖演出を搭載した怪談パチンコとなっている。

出玉のカギとなる「電サポモード」は、電サポ付きST30回転+電サポなしST4回転の「怪談ナイトモード」、もしくは「電サポ付きST30回転+電サポなしST4回転」or時短30回転の「丑三つモード」が存在。

トータル継続率は約74.1%となる。

「怪談ナイトモード」滞在中は「かくれんぼ」「グアムの廃墟」など専用のリーチが展開される。


大当りは、金図柄なら16R、赤図柄なら7R、緑・青図柄なら4Rと図柄によってラウンド数が異なる。


通常時は、リーチ発展時に出現すると最恐ストーリーリーチ「大空襲」へ発展となる大チャンスギミック「成仏の手」に注目。


スペックは、大当り確率1/99.8、大当り(出玉なし大当りを含む)後96%の確率で34回転のSTへ突入する、遊パチSTタイプとなっている。

ゲームの流れ

●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。


●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。

・超怖い話大当り
金図柄揃いで突入する16R確変大当りで、ラウンド終了後は電サポ付きST30回転+電サポなしST4回転の「怪談ナイトモード」へ突入する。

・怖い話大当り
赤図柄揃いで突入する7R確変大当りで、ラウンド終了後は「怪談ナイトモード」へ突入する。

・少し怖い話大当り
緑・青図柄揃いで突入する4Rチャンス大当りで、ラウンド終了後は「怪談ナイトモード」、もしくは「電サポ付きST30回転+電サポなしST4回転」or時短30回転の「丑三つモード」へ突入する。


●チャンスモードの流れ
突確or小当り当選時は、潜伏確変のチャンスとなる「病院探索モード」or「絶叫モード」へ突入する。