pachibee
動画検索

機種検索

デジハネCRAガオガオキング2 サミー
導入日:2016年07月04日
筐体
©Sammy
出玉振分ST8個保留入賞口ラウンド数変化右打ち

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

「CRガオガオキング」の正統後継機として『デジハネCRガオガオキング2』が登場した。

本機は、分かりやすいゲーム性を継承しつつ、新たに搭載した「4thリール」による様々なリーチが展開される。


演出面では「T-REXフェイス」「ドデカクロー」「ガオエッグ」などの多彩なギミックに注目。


出玉のカギとなるのは、電サポ付きST50回転+時短50回転による計100回転の電サポモード「ガオガオRUSH」へ突入した場合で、[ドデカ]図柄揃い大当り後や図柄4つ揃いの大当り後に突入する。
※その他の大当り後は電サポ付きST50回転の「ガオガオRUSH」へ突入する

ST50回転での継続率は約50%で、滞在中の大当りは50%が15Rとなる。
※時短50回転での引き戻し率は39.5%

スペックは、大当り確率 約1/99.9、全ての大当り後に50回転のSTへ突入する遊パチSTタイプ。

潜伏確変や小当りは存在せず、大当りは全て出玉ありとなっている。

※画像は他スペックのものを含みます

ゲームの流れ

●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。


●大当りの流れ
通常時の大当りは以下のとおり。

・[ドデカ]図柄揃いor図柄4つ揃い大当り
15R確変大当りで、ラウンド終了後は電サポ付きST50回転+時短50回転の「ガオガオRUSH」へ突入する。

・赤7図柄3つ揃いor青7図柄3つ揃い大当り
15R確変大当りで、ラウンド終了後は電サポ付きST50回転の「ガオガオRUSH」へ突入する。

・緑トリケ図柄3つ揃いor黄プテラ図柄3つ揃い大当り
6R確変大当りで、ラウンド終了後は電サポ付きST50回転の「ガオガオRUSH」へ突入する。なお、15R大当りとなる可能性もあり。