pachibee
動画検索

機種検索

パチスロ サイバーブルー 三洋物産
導入日:2015年03月02日
筐体
©原哲夫/NSP 1988 版権許諾証 SYS-313
©SANYOBUSSAN
5号機ATBR非搭載変則押し禁止1Gあたり約2.5枚増加

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

原哲夫原作によるSF漫画作品「サイバーブルー」とのタイアップ機。

「チャンス役を融合」「融合図柄を融合」「BONUSを融合」と、融合を重ねて「融合BONUS」を目指すゲーム性となっている。

基本仕様は1ゲーム約2.5枚純増のAT機。ATは3種類あり「CYBER BONUS」は初期ゲーム数40G~150Gで、継続システムはゲーム数上乗せ型。「BIO BONUS」は1セット基本15Gで、継続システムは継続抽選型。「融合BONUS」は「ブルー強化ゾーン」+「ブルー死闘ゾーン」の1セットで、継続システムは継続抽選型。

通常時は、前兆ステージ「マザーシップ」突入や「融合TIME」発生で「CYBER BONUS」のチャンス。また、約1/118で発生する押し順チャレンジ「サイバースコープ演出」が発生すれば「BIO BONUS」のチャンス。

「融合BONUS」中は、継続バトルで使用するポイントを獲得できる「ブルー強化ゾーン」と、貯めたポイントを使用して継続バトルを行う「ブルー死闘ゾーン」がループする「俺のブルー」システムを搭載。

ゲームの流れ

通常時から突入が期待できるATは「CYBER BONUS」「BIO BONUS」。「融合BONUS」は、「CYBER BONUS」中の「サイバースコープ演出」正解時or「BIO BONUS」中のバトル勝利時に突入する。