pachibee
動画検索

機種検索

Sスーパー海物語 IN JAPAN祭 サンスリー
導入日:2022年05月09日
筐体
©SANYO BUSSAN CO.,LTD.
6号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約2.8枚増加

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

パチスロ「海物語」が白熱のお祭りATで登場。
様々なタイミングで小役のヒキが重要となる『叩きドコロ』と、あらゆるポイントでAT直行や強力上乗せ特化ゾーン突入が期待できる『狙いドコロ』を搭載している。

基本仕様は、1ゲーム約2.8枚純増のAT機。

通常時は、液晶内での図柄揃いやBONUSチャンスゾーン「桜チャレンジ」からBONUS当選を目指す。

「桜チャレンジ」は15ゲーム継続し、BONUS当選時は奇数図柄揃い以上!?

初当りのBONUSは基本的に海祭BONUSとなり、偶数図柄揃いならATチャンスゾーン「海RUSHチャレンジ」獲得を、奇数図柄揃い(7図柄以外)なら「海RUSHチャレンジ」のゲーム数上乗せを抽選する。

「海RUSHチャレンジ」は3ゲーム+α継続し、HAPPY魚群が出現すればAT「海RUSH」確定!?

「海RUSH」は差枚数上乗せ型で、突入時は上乗せ特化ゾーン「海乗せフェスティバル」を経由する。

「海乗せフェスティバル」はアイコンに応じて報酬が変化し、小役揃い時に当該ゲームの報酬を獲得する。

「海RUSH」中は、レア役成立時に枚数上乗せ・上乗せ特化ゾーン・モードアップの3種類を抽選。

「海乗せフェスティバル」以外にも上乗せ特化ゾーンがあり、設定不問で枚数上乗せが期待できる3大上乗せトリガー「海祭BONUS SUPER」「SPECIALアイマリンBONUS」「海乗せフェスティバル METAL」を搭載している。

なお、本機は設定L搭載機となっており、設定Lの場合は常に下パネルが消灯する。

ゲームの流れ

まずは通常時やBONUSチャンスゾーン「桜チャレンジ」から海祭BONUSを目指す。海祭BONUS後にATチャンスゾーン「海RUSHチャレンジ」へ突入すれば、AT「海RUSH」突入のチャンスとなる。
※図は基本的なフローで例外もあり