- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日

©OIZUMI
攻略情報
設定示唆&演出法則情報
【2021/10/26更新】
チャンスゾーン(CZ)・リプレイタイム(RT)中の設定差やボーナス最速察知手順、リーチ目察知などが判明!
CZ・RT中の設定差やボーナス最速察知手順、リーチ目察知などが判明した。
■設定差のあるポイント
<CZ・RT中のハズレ確率>CZ・RT中のハズレ確率に設定差があり、高設定ほどハズレが出現しやすくなる。BB後とは、かまいたちボーナス・ビッグボーナス終了後に突入する初回のRT状態で、RT延長時(最大150G)までの状態。
<RT中のベルリプレイ出現比率>RT中のベルリプレイの出現比率に設定差があり、偶数設定の方がRT50ベルリプレイが出やすい。RT中に中左右押しで見抜ける。
■深層推理モード チャンスアップ(CU)回数深層推理モード残り10Gから連続演出が発生し、連続演出中のCU回数でボーナス期待度が変化する。なお、最終ゲームはCUはなし。
■ボーナス最速察知手順
中リール枠下に青シルエット図柄をビタ押しして、出た目で成立ボーナスを判別できる。
<停止型①>成立フラグはハズレor白同色。次ゲームに全リール白7を狙う。
<停止型②>成立フラグは、ベルor赤同色or赤異色orレギュラーボーナス(RB)。左リール枠上or上段にチェリーの上にある赤7を狙う。
・停止型②Aこの形になれば成立フラグは白RB。次ゲームに「白・白・BAR」を狙う。
・停止型②Bこの形になれば成立フラグは赤同色or赤異色or赤RB。右リールに白7orBARを狙う(確率的に白7を狙う方が良い)。揃わなかった場合は順ハサミor逆押しで残りのボーナスを狙う。
※順ハサミの場合、左リール下段に赤7を停止させてしまうと残りのボーナスを同時に狙えないため、左リール上段に赤7を停止させる必要がある
■リーチ目察知
リーチ目察知には2種類の方法がある。
<中リール中段に青シルエット図柄をビタ押し(リーチ目制御)>
・停止型①成立フラグはハズレor白同色or赤RB。
残りリールを適当打ちすることにより、リーチ目制御で必ずリーチ目が出現。
・停止型②成立フラグは、1枚役or赤異色or白RB。右リールの目押しか左リールの目押しかで停止系が異なる。
左リール中段or下段にBARを目押し時のリーチ目(小役狙い時)。
右リール中段or下段に白7を目押し時のリーチ目(小役狙い時)。
・停止型③成立フラグは、スイカor赤同色。
右リールは適当打ち・左リールにスイカを目押しして、ハズれれば赤同色。
<中リール上段に青シルエット図柄を目押し(あいまい制御)>
・停止型①1コマすべりで出現すればハズレor白同色or赤RB。
残りリールを適当打ちで「あいまい制御」により、ハズレ目が出現。
・停止型②2コマスベリで出現すれば1枚役or赤異色or白RB。右リールの目押しか左リールの目押しかで停止系が異なる。
左リール中段にBARを目押し時のリーチ目(小役狙い時)。
左リール下段にBARを目押し時のリーチ目は(小役狙い時)。
・停止型③成立フラグは、スイカor赤同色。
右リールは適当打ち・左リールにスイカを目押しして、ハズれれば赤同色。
<中リール枠上or下段に青シルエット図柄を目押し>
・停止型①中リール中段は、BARでも青シルエット図柄でもよい。成立フラグはハズレor白同色or赤RB。
残りリールを適当打ちで「あいまい制御」によりハズレ目が出現。
・停止型④成立フラグはリプレイor赤異色or白RB。
残りリールを適当打ちでリプレイがハズれればリーチ目。
【2021/10/7更新】
レギュラーボーナス(RB)終了画面や深層推理モード中などの設定示唆や、隠し要素が判明!
RB終了画面や深層推理モード中などの設定示唆や、隠し要素が判明した。
■設定差のあるポイント
<RB終了画面の文字>RB終了画面の右下に文字が出現し、「終(青)」なら設定2以上濃厚・「完」なら設定6濃厚。
<RB中 出現キャラ>RB中に猫のジェニー出現で設定2以上示唆、香山BGMで設定5以上濃厚。
<運命分岐モード終了画面>雪なしは偶数設定で出現しやすい。
<深層推理モード>金のしおり出現でボーナス濃厚、美樹本出現で設定5以上濃厚。
<かまいたち出現>画面変化演出・レバーフリーズで「かまいたち」が出現することがある。かまいたちの色が白なら設定5以上濃厚・虹なら設定6濃厚。
■ボーナス当選告知(隠しポイント)について
<隠しポイントの貯め方>
かまいたちボーナス・ビッグボーナス(BB)中の技術介入役成立時に隠しポイントを貯めることができる(電源OFFでクリアされる)。
手順は各リール下段に青シルエット図柄をビタ押しする(順押し時はポイントが貯まらない)。
・ビタ押し成功時「Great」「Excellent」表記なら+1ポイント
・ビタ押し成功時「Perfect」表記なら+2ポイント
※隠しポイントがどれくらい溜まっているか等の示唆は一切なし。
<隠しポイントを使用したボーナス当選告知>
ボーナス消化後から、貯めた隠しポイントを使用してボーナスが成立しているかどうかを告知することができる。
手順は
①リプレイ以外の小役またはハズレを成立させる。
②第3リールまで停止後、メダルを投入する前までに演出ボタンを押下する(隠しポイント3pt使用)。
③ボーナスが成立していた場合はエッチングパネルやリール下LEDがフラッシュしたりする。
<隠しボタン演出一覧>告知は複数パターンがあり、リール下のLEDが以降の遊技で点灯状態になる。リール下LED(右)のお色気ランプが点灯した場合はBIG以上濃厚となる。
※仮にボーナスが成立してなく、告知がされなかった場合でも隠しポイントは消費される。
■違和感演出上記の違和感演出が発生した場合はレア役対応やボーナスが濃厚になる。
【2021/9/21更新】
小役確率やボーナス確率、通常時やBIG中の設定示唆ポイントなど多数判明!
小役確率やボーナス確率、設定示唆のあるポイントなど多数が判明した。
■設定差のあるポイント
<小役告知系演出>小役告知系演出で虎柄が発生すれば設定2以上濃厚。
<OL3人組演出>33%⇒設定2以上示唆
44%⇒偶数示唆
55%⇒設定5以上示唆
66%⇒設定6濃厚
77%⇒かまいたちボーナス+設定2以上濃厚
<連続演出失敗時ステチェンの光(発光なし以外)>偶数設定時に光(強)が出現しやすくなっている。
<ビッグボーナス(BB)中1枚絵>BB中に美樹本&田中が出現すれば、【通常】でも設定2以上濃厚、【青シルエット】なら設定5以上濃厚。
<フリーズ確率>エラーフリーズ発生で設定5以上濃厚。
<小役確率>1枚役Cに大きな設定差が存在する。
<ボーナス期待度>1枚役Aが一番ボーナス期待度が高い
<ボーナス抽選確率>かまいたちボーナスは単独抽選にのみ設定差があり、かまいたちボーナス(白)に関しては大きな設定差がある。
<ボーナス中小役確率>
・かまいたちボーナス/ビッグボーナス技術介入ベルは7枚or12枚で、変則押し(中or右)なら所定箇所を目押しすることで12枚獲得、順押しなら50%で12枚獲得となる。チェリー・ハズレに設定差があり、特にハズレには大きな設定差があるため数えておくと設定判別の助けになる。
・レギュラーボーナスレギュラーボーナス中に1枚役を取得してしまうと、獲得枚数が減少してしまうため、「!--」発生時はチェリーを狙う。
■演出情報
<通常時>
・単発演出時、青シルエット出現でチャンスアップ(ボーナス期待度 約25%)
・教会ステージ(演出)発生時はボーナス期待度 約50%
・連続演出中、青シルエット(青タイトル)出現はチャンスアップ。また出現すればするほど、さらにチャンスアップする。(ボーナス期待度約14%~)
<深層推理モード>レア役・ハズレ成立時は「予告音+下パネルフラッシュ+液晶横LEDフラッシュ」が発生し、「こんや12じだれかがしぬランプ」のランクアップ抽選を行う。ランクは1つずつ上がっていき、順番を飛ばした場合はあボーナス濃厚。
【機種ページはコチラ】
©Spike Chunsoft Co., Ltd./我孫子武丸 All Rights Reserved.
©OIZUMI
※掲載されている情報は独自調査です