動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
パチスロOVERLORD絶対支配者光臨Ⅱ
オーイズミ
導入日:2023年03月20日

©丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード2製作委員会
©OIZUMI
©OIZUMI
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約2.7枚増加コンプリート機能搭載
攻略情報
天井
-
天井情報
-
バズモード中にポイント獲得特化ゾーンに移行したら、そのままポイント高確率状態を引き継ぎます!
天井情報 最大規定ゲーム数:786G+αでAT当選 恩恵1 アルティメットカードが25%以上でループ 恩恵2 786G以降、レア役成立時の報酬ランクUP抽選が優遇 ※アルティメットカード=モモンVSヤルダバオト(バトル勝率90%以上)
設定示唆
-
強レア役によるCZ・AT抽選
-
■強レア役でのTA・PK当選率
強レア役成立で、タイムアクセラレーター・CZ「PKチャンス」の大チャンス! 更に高確中ならCZ「PKチャンス」の大チャンス!強レア役でのタイムアクセラレーター・PKチャンス当選率 強スイカ 通常 高確 TA PK TA PK 設定1 84.3% 15.4% - 92.2% 設定2 83.9% 15.3% - 91.8% 設定3 82.3% 17.0% - 91.8% 設定4 81.9% 16.9% - 91.5% 設定5 79.9% 18.9% - 91.5% 設定6 79.6% 18.8% - 91.1% 強チェリー 通常 高確 TA PK TA PK 設定1 49.7% 47.6% - 90.0% 設定2 49.5% 47.4% - 89.7% 設定3 48.5% 48.4% - 89.7% 設定4 48.3% 48.2% - 89.3% 設定5 47.1% 49.4% - 89.3% 設定6 46.9% 49.2% - 89.0%
強チャンス目 通常 高確 TA PK TA PK 設定1 74.3% 17.5% - 85.0% 設定2 74.0% 17.5% - 84.7% 設定3 72.6% 18.9% - 84.7% 設定4 72.3% 18.8% - 84.3% 設定5 70.5% 20.6% - 84.3% 設定6 70.2% 20.5% - 84.0%
強リプレイ/強ベル 通常 高確 TA PK TA PK 設定1 79.5% 19.0% - 91.1% 設定2 79.2% 18.9% - 90.8% 設定3 77.6% 20.5% - 90.8% 設定4 77.3% 20.4% - 90.4% 設定5 75.4% 22.3% - 90.4% 設定6 75.1% 22.2% - 90.0% ※TA=タイムアクセラレーター、PK=PKチャンス
■強レア役でのAT当選率
確率は低いが、通常の強スイカによる抽選に大きな設定差がある。強レア役でのAT当選率 強スイカ 通常 高確 設定1 0.4% 7.8% 設定2 0.8% 8.2% 設定3 0.8% 8.2% 設定4 1.2% 8.5% 設定5 1.2% 8.5% 設定6 1.6% 8.9% 強チェリー 通常 高確 設定1 2.7% 10.0% 設定2 3.1% 10.3% 設定3 3.1% 10.3% 設定4 3.5% 10.7% 設定5 3.5% 10.7% 設定6 3.9% 11.0% 強チャンス目 通常 高確 設定1 8.2% 15.0% 設定2 8.5% 15.3% 設定3 8.5% 15.3% 設定4 8.9% 15.7% 設定5 8.9% 15.7% 設定6 9.2% 16.0% 強リプレイ/強ベル 通常 高確 設定1 1.6% 8.9% 設定2 1.9% 9.3% 設定3 1.9% 9.3% 設定4 2.3% 9.6% 設定5 2.3% 9.6% 設定6 2.7% 10.0% -
レア役のAT直撃当選率
-
レア役からATへ直撃する確率に設定差があり、弱スイカ・弱チェリーからのAT直撃なら設定1を否定⁉
<レア役のAT直撃当選率(弱レア役)>
レア役のAT直撃当選率(弱レア役) 弱スイカ 弱チェリー 弱チャンス目 設定1 - - 0.4% 設定2 0.4% 0.4% 0.8% 設定3 0.4% 0.4% 0.8% 設定4 0.8% 0.8% 1.2% 設定5 0.8% 0.8% 1.2% 設定6 1.2% 1.2% 1.6%
<レア役のAT直撃当選率(強レア役)>レア役のAT直撃当選率(強レア役) 強スイカ 通常 高確 設定1 0.4% 7.8% 設定2 0.8% 8.2% 設定3 0.8% 8.2% 設定4 1.2% 8.5% 設定5 1.2% 8.5% 設定6 1.6% 8.9%
強チェリー 通常 高確 設定1 2.7% 10.0% 設定2 3.1% 10.3% 設定3 3.1% 10.3% 設定4 3.5% 10.7% 設定5 3.5% 10.7% 設定6 3.9% 11.0%
強チャンス目 通常 高確 設定1 8.2% 15.0% 設定2 8.5% 15.3% 設定3 8.5% 15.3% 設定4 8.9% 15.7% 設定5 8.9% 15.7% 設定6 9.2% 16.0% -
獲得枚数での設定示唆
-
獲得枚数での設定示唆 222枚OVER 設定2以上濃厚 456枚OVER 設定4以上濃厚 666枚OVER 設定6濃厚 -
CZ・AT終了時のアイキャッチでのモード示唆
-
CZ・AT終了時 アイキャッチでのモード示唆 アインズ 天国濃厚&追加恩恵アリ!? アルベド 天国濃厚 シャルティア 天国or準備モード以上 デミウルゴス 準備モードの期待度UP アウラ&マーレ 準備モードの期待度UP コキュートス モードCor準備モード示唆 セバス モードCor準備モード示唆 エクレア 次回AT1戦目がアルティメットカード!? CZ「PKチャンス」・AT終了時にナザリックメンバーのアイキャッチが発生すればモード示唆。 -
メニュー画面でのモード示唆
-
メニュー画面での「トータル戦績」のページに、プレアデスが出現していればモード示唆。さらにエントマやエクレアがいれば!?
-
AT中セット開始画面での設定示唆
-
AT中セット開始画面での設定示唆 蒼薔薇集合 偶数設定濃厚 ハムスケ 設定2以上濃厚 モモン 設定4以上濃厚 アインズ 設定6濃厚 ATのセット開始画面(策略の間1G目)で設定示唆を行う場合がある。 -
エンディング中 レア役での設定示唆
-
エンディング中にレア役を引くと、液晶右下のミニキャラのセリフが発生し設定示唆する。
エンディング中 レア役での設定示唆 白テロップ デフォルト 青テロップ 偶数設定示唆 黄テロップ 高設定示唆 緑テロップ 便器を舐められる程ですとも!
<設定2以上>緑テロップ 綺麗に磨き上げました!
<設定3以上>赤テロップ これは良いです!
<設定4以上>赤テロップ 素晴らしい!!
<設定5以上>金テロップ アインズ様にご報告せねば!
<設定6濃厚!?> -
タイムアクセラレーター規定回数
-
タイムアクセラレーター規定回数 3回 6回 10回 設定1 0.8% 1.2% 98.0% 設定2 0.8% 2.0% 97.3% 設定3 2.0% 3.1% 94.9% 設定4 3.9% 3.9% 92.2% 設定5 3.9% 6.3% 89.8% 設定6 3.9% 8.6% 87.5% タイムアクセラレーターには、PKチャンス当選までの規定回数が設定されており、規定回数到達時は最終ゲームでPKチャンスが告知されます。10回以外が選択されるほど高設定の期待度アップ。
<タイムアクセラレーター規定回数の示唆>規定回数の示唆 示唆内容 白・青 10回以下 黄 7回以下 緑 5回以下 赤 3回以下 紫 次回PKチャンス -
CZ・AT終了時のアイキャッチでの設定示唆
-
CZ・AT終了時 アイキャッチでの設定示唆 ガガーラン 偶数設定示唆 ティナ&ティア 設定2以上示唆 ラキュース 高設定示唆[中] イビルアイ 高設定示唆[強] -
弱レア役によるCZ・AT抽選
-
CZは「スイカ<チャンス目<チェリー」の順に、ATは「スイカ<チェリー<チャンス目」の順に当選期待度がアップし、弱レア役でのタイムアクセラレーター・CZ「PKチャンス」の当選率に設定差がある。
<弱スイカ>
弱スイカ 通常 高確 TA PK TA PK 設定1 24.2% 0.8% 55.3% 7.8% 設定2 25.0% 0.8% 55.6% 7.7% 設定3 26.7% 2.7% 55.5% 9.5% 設定4 27.5% 2.7% 55.7% 9.5% 設定5 28.4% 5.1% 55.1% 11.7% 設定6 30.1% 5.1% 55.8% 11.7%
弱チェリー 通常 高確 TA PK TA PK 設定1 55.4% 3.9% 69.3% 10.6% 設定2 55.7% 3.9% 69.3% 10.6% 設定3 55.7% 5.8% 68.5% 12.4% 設定4 56.0% 5.7% 68.4% 12.3% 設定5 55.5% 8.0% 67.2% 14.4% 設定6 56.2% 8.0% 67.4% 14.4%
弱チャンス目 通常 高確 TA PK TA PK 設定1 37.7% 1.6% 61.5% 8.4% 設定2 38.3% 1.6% 61.6% 8.4% 設定3 39.2% 3.5% 61.2% 10.2% 設定4 39.8% 3.5% 61.3% 10.2% 設定5 40.1% 5.8% 60.4% 12.3% 設定6 41.4% 5.8% 60.9% 12.3%
※TA=タイムアクセラレーター、PK=PKチャンス -
小役確率
-
<レア役確率>
・設定差のあるレア役確率
設定差のあるレア役確率 弱スイカ 弱チェリー 弱チャンス目 設定1 1/128.5 1/128.5 1/128.5 設定2 1/127.5 1/127.5 1/127.5 設定3 1/125.5 1/125.5 1/125.5 設定4 1/122.7 1/122.7 1/122.7 設定5 1/118.7 1/118.7 1/118.7 設定6 1/114.2 1/114.2 1/114.2
・設定差のないレア役確率
設定差のないレア役確率 全設定共通 強スイカ 1/2048.0 強チェリー 1/2048.0 強チャンス目 1/2048.0 強リプレイ 1/2048.0 強ベル 1/2048.0
<その他の小役>
その他の小役 リプレイ 中段チェリー 設定1 1/7.8 1/17500
(疑似遊技)設定2 設定3 設定4 設定5 設定6 右上がりベル 下段ベル 小山ベル EXベル合算 1/12.3 1/29.8 1/128.0 1/8.1 1/12.1 1/8.1 1/11.9 1/8.0 1/11.6 1/7.8 1/11.2 1/7.6 1/10.8 1/7.5
通常時
-
高確ゲーム数抽選
-
高確ゲーム数抽選 共通 10G 75.0% 16G 19.9% 32G 5.1% レア役を立て続けに引くことができれば、高確状態でレア役成立の可能性が上がるためタイムアクセラレーター・PKチャンスに期待できる。 -
タイムアクセラレーター「EX減算」ゲーム数抽選
-
「EX減算」ゲーム数抽選 共通 12G 80.1% 16G 18.0% 32G 2.0% EX減算アイコンを獲得するとEX減算ゲーム数の抽選が行われ、液晶上はマイナス1の数値で表示される。その際、内部的な高確状態であった場合、残りの高確ゲーム数を加算。
<例>
内部的に高確「残り12G」の状態で、タイムアクセラレーター中にEX減算アイコンを獲得し「16Gの振り分けに当選」すると12G+16でEX減算ゲーム数28Gとなる。つまり、通常時にレア役を連打して高確状態に上げた状態で、タイムアクセラレーターに移行しEX減算アイコンを獲得できるとロング減算のチャンス。 -
疑似レア役の出現割合
-
疑似レア役の出現割合 同数 超過 弱スイカ 30.5% 23.4% 強スイカ 3.1% 10.2% 弱チェリー 30.1% 23.0% 強チェリー 3.1% 10.2% 弱チャンス目 30.1% 23.0% 強チャンス目 3.1% 10.2% 弱レア期待度 90.6% 69.5% 強レア期待度 9.4% 30.5%
※超過例:EXカウンターが1個の状態の時にEXベル(2pt点灯)に当選 -
EXカウンター減算保障ゲーム数上乗せ抽選
-
EXカウンター減算保障ゲーム数上乗せ抽選 弱スイカ 25.0% 強スイカ 75.0% 弱チェリー 2.0% 強チェリー 12.5% 弱チャンス目 5.0% 強チャンス目 33.3% 強ベル 25.0% 強リプレイ 25.0% -
前兆ゲーム数の法則
-
<レア役成立後の前兆抽選>
レア役成立後の前兆抽選 ハズレ TA PK AT 5G - - 2.0% 12.1% 6G - - 2.0% 12.1% 10G 73.8% 69.9% 39.8% 15.6% 12G 25.0% 30.1% 46.1% 30.1% 16G 1.2% - 10.2% 30.1%
<ゾーン到達後の前兆抽選>
ゾーン到達後の前兆抽選 16G 39.8% 24G 60.2% -
タイムアクセラレーター規定回数短縮抽選
-
通常時のレア役成立時は、タイムアクセラレーター規定回数の短縮抽選が行われている。
タイムアクセラレーター規定回数短縮抽選 弱レア役 強レア役 1短縮 4.7% 65.2% 2短縮 - 19.9% 3短縮 - 10.2% 5短縮 0.4% 4.3% 10短縮 - 0.4% 短縮期待度 5.1% 100% -
フリーズ情報
-
ロングフリーズ 発生条件 通常時のリールロック
3段階目恩恵 死の軍勢突入
4戦目までアルティメットカード獲得期待枚数 約2000枚
アインズ超光臨フリーズ 発生条件 ロングフリーズ
発生時の一部恩恵 死の軍勢突入
4戦目までアルティメットカード
バトルストック×5獲得期待枚数 約3000枚
エラーフリーズ 発生条件 共通ベル成立時の一部 恩恵 AT当選
アルティメットカード80%ループ濃厚獲得期待枚数 約1000枚
※アルティメットカード=モモンVSヤルダバオト(バトル勝率90%以上) -
通常時ステージの役割と期待度
-
通常時ステージの役割と期待度 ステージ名称 役割 期待度 備考 ナザリックステージ 通常 ☆ セバスステージ 通常 ☆ クライムステージ 通常 ☆ ゲヘナステージ ゾーン前兆 ☆☆ リザードマンステージ 前兆
期待度アップ[中]☆☆☆ PKチャンス当選で
「蜥蜴人の決意」へ移行アインズステージ 前兆
期待度アップ[強]☆☆☆☆ PKチャンス以上濃厚!? -
通常時のモード
-
<ゾーン>
通常時のモード別ゲーム数テーブル 通常A 通常B 通常C 準備A 準備B 天国 86G ▲ ▲ ◎ ▲ ▲ AT 186G ー ◎ 〇 ー ☆ 286G 〇 ー 〇 ☆ ー 386G ー 〇 ☆ 〇 〇 486G ▲ ー ▲ AT AT 586G ー 〇 ☆ 686G ▲ ー ▲ 786G AT AT AT 基本的にタイムアクセラレーターとPKチャンスを経由し、AT当選を目指す。レア役やゲーム数など様々なCZ当選契機があり、ゲーム数の末尾が[86]に到達すると通常時のモードに応じてCZ「PKチャンス」・ATの抽選を行う。
※CZ期待度は「-<▲<〇<◎<☆」の順に期待度アップ
※AT表記の部分は最大規定ゲーム数
<特徴>各モードの特徴 最大規定ゲーム数 特徴 通常A 786G+α 286G・486G・686GでのCZ・AT当選に期待 通常B 786G+α 186G・386G・586GでのCZ・AT当選に期待 通常C 786G+α 末尾86GでCZ・AT当選に期待。準備モード以上への移行率が優遇 準備A 486G+α 286G・386GでのCZ・AT当選に期待。天国移行率・準備モード滞在率が優遇 準備B 486G+α 186G・386GでのCZ・AT当選に期待。天国移行率・準備モード滞在率が優遇 天国 86G+α AT当選後も約50%で天国ループ!?
天国を抜けても、準備モードに期待
CZ
-
PKチャンス抽選②
-
■突入時の対応役個数抽選
突入時の対応役個数抽選 VSエントマ VSコキュートス 1個点灯 80.1% - 2個点灯 16.0% 60.2% 3個点灯 3.1% 39.1% 4個点灯 0.8% 0.8%
■非対応役 成立時のAT抽選非対応役 成立時のAT抽選 AT当選 リプレイ 0.4% ベル 0.4% 弱レア役 10.2% 強レア役 25.0% -
PKチャンス抽選①
-
PKチャンス抽選 PKチャンス当選 弱レア役 5.1% 強レア役 100% -
PKチャンス詳細
-
PKチャンスは12G間の自力解除型CZ。CZ突入時に対応役が1つ以上設定され、対応役を引くことでAT当選のチャンスとなる。また、消化ゲーム数と時計ランプがリンクしており、時計の色に応じて様々な効果が発生する。
<PKチャンスの種類>
・蜘蛛人討伐(VSエントマ)初期対応役は1個以上で、AT当選時は即告知。
・蜥蜴人の決意(VSコキュートス)初期対応役は2個以上で、AT当選時は最終ゲーム告知。
※対応レア役成立時は即告知
<時計ランプによる効果>
青点灯:当該ゲームで引いた小役を対応役に加える抽選を行う
赤点灯:当該ゲームに限り、全小役が対応役扱いになる
紫点灯:当該ゲームに限り、小役成立でAT当選濃厚となる
・青点灯時の対応役増加抽選
時計ランプ青点灯時の対応役増加抽選 対応役増加 チェリー 100% チャンス目 100% スイカ 100% ベル 50.0% リプレイ 50.0%
対応役成立時のAT抽選 AT当選 チェリー 100% チャンス目 100% スイカ 100% ベル 30.1% リプレイ 30.1%
ボーナス
-
アルティメットチャレンジ中 アルティメットカード獲得抽選
-
アルティメットカード獲得抽選 25%ループ 25.0% 50%ループ 25.0% 80%ループ 25.0% 獲得期待度 75.0% -
BIG BONUS中 仲間獲得時のスキル抽選
-
仲間獲得時のスキル抽選 仲間+スキル 仲間獲得時 2.0% -
赤7昇格抽選
-
赤7昇格率 20.0% -
BIG BONUS/アルティメットチャレンジ
-
疑似ボーナスはバトル勝利報酬の一部で獲得できる、20G継続・1ゲームあたり約2.7枚の疑似ボーナス。ボーナスの種類は「BIG BONUS(青7揃い)」「アルティメットチャレンジ(赤7揃い)」の2種類。
<BIG BONUS>成立役に応じた仲間獲得抽選やBARカットインによるATストック抽選が行われる。
・ボーナス中の仲間獲得抽選ボーナス中の仲間獲得抽選 仲間1人 仲間2人 ハズレ 49.2% 0.8% リプレイ 49.2% 0.8% ベル 5.1% - 弱レア役 80.1% 19.9% 強レア役 - 100%
※仲間獲得時の一部でスキル発動になることも!?
<BARカットイン>
ボーナス中のBAR揃い期待度 発生確率 1/163.2 青カットイン 45.3% 赤カットイン 86.9% 虹カットイン 100%
<アルティメットチャレンジ>アルティメットチャレンジ中はアルティメットカードの獲得抽選が行われる以外は、BIG BONUSと同様。
※アルティメットカード=モモンVSヤルダバオト(バトル勝率90%以上)
AT・ART
-
仲間参戦抽選
-
仲間参戦抽選 リプレイ ベル 弱レア役 強レア役 1人参戦 15.2% 3.9% 89.8% - 2人参戦 - 0.4% 9.4% 50.0% 3人参戦 - - 0.4% 25.0% 4人参戦 - - 0.4% 25.0% 参戦率 15.2% 4.3% 100% 100% 小役成立時に仲間キャラの参戦抽選が行われ、レア役成立時は仲間キャラの参戦が濃厚。 -
蒼薔薇メーターMAX時の種類抽選
-
蒼薔薇メーターMAX時の種類抽選 蒼薔薇MAX時 ガガーラン 50.0% ティア 30.1% ティナ 6.6% ヴィクティム 6.6% ラキュース 6.6% 参戦中の仲間キャラ選択時は、上記表の下にいる仲間キャラを獲得。なお、仲間キャラが全員参戦している場合は、仲間キャラに対応するスキルが発動。 -
攻撃レベルUP/DOWN抽選
-
■攻撃レベルUP抽選
攻撃レベルUP抽選 1連 1.2% 2連 16.4% 3連 16.4% 4連以降 30.1%
■攻撃レベルDOWN抽選
攻撃レベルDOWN抽選 vsヤルダバオト 60.2% vsイプシロン 39.8% vsベータ 64.8% vsアルファ 39.8% vsデルタ 64.8% vsエントマ 89.8% -
転落ナビ発生抽選
-
転落ナビ発生抽選 69.9% 転落ナビ発生時にも攻撃抽選は行われており、内部的にダメージを蓄積して次回の攻撃HIT時に合わせて反映される。なお、敵HPを全て削るダメージを与えている場合は転落ナビが発生しない。 -
転落ナビ発生抽選
-
仲間獲得時のスキル抽選 仲間+スキル 仲間獲得時 2.0% -
特定バトル回数 アルティメットカード期待度
-
特定バトル回数
アルティメットカード期待度6戦目 10.2% 9戦目 50.0% 12戦目 10.2% 15戦目 50.0% 18戦目 10.2% 21戦目 50.0% -
スキル発動ゲーム数振り分け
-
スキル発動ゲーム数振り分け 5G 8G 10G 12G 要塞 60.2% 23.8% 12.1% 3.9% 不動金縛りの術 60.2% 23.8% 12.1% 3.9% 吸血の刃 60.2% 23.8% 12.1% 3.9% 死せる忠誠 99.6% - 0.4% - 集団技巧増幅 75.0% 22.7% 1.6% 0.8% -
攻撃HIT抽選
-
攻撃HIT抽選 攻撃HIT 1連 60.2% 2連 89.8% 3連 89.8% 4連以降 100% -
攻撃演出別ダメージ量
-
攻撃パターン毎に与えられるダメージ量が決められている。残りHPに対して削るHP量が超過する攻撃が選択された場合は勝利目前!?
■推定ダメージ量(HPゲージ換算)推定ダメージ量(HPゲージ換算) ダメージ「小」
※ゲージ1/4未満ダメージ「中」
※ゲージ1/4~1/2ダメージ「大」
※ゲージ1/2~3/4ダメージ「特大」
※ゲージ3/4~1本
■攻撃演出別ダメージ量
攻撃演出別ダメージ量 基本攻撃 攻撃パターン 小 中 大 特大 1ゲージ以上 プレイヤー攻撃「弱」 ○ - - - - プレイヤー攻撃「中」 - ○ - - - プレイヤー攻撃「強」 - - ○ ○ - 味方攻撃「中」 ○ ○ - - - 味方攻撃「強」 - - ○ - - 第3停止PUSH ○ ○ ○ ○ ○
PUSH攻撃 攻撃パターン 小 中 大 特大 1ゲージ以上 イビルアイ連打 - - - ○ ○ ナーベ長押し「青」 - - ○ - - ナーベ長押し「黄」 - - ○ ○ - ナーベ長押し「緑」 - - - ○ ○ ナーベ長押し「赤」 - - - - ○ モモン一撃 - - - ○ ○
オーラ溜め 攻撃 攻撃パターン 小 中 大 特大 1ゲージ以上 オーラ溜め「青」 ○ ○ - - - オーラ溜め「緑」 - ○ ○ - - オーラ溜め「赤」 - - - ○ - オーラ溜め「紫」 - - - - ○ オーラ溜め「虹」 残りゲージ全て
追撃 /反撃/鍔迫り合い 攻撃パターン 小 中 大 特大 1ゲージ以上 追撃 - - ○ ○ ○ 反撃「弱」 ○ ○ - - - 反撃「強」 - - ○ ○ ○ 鍔迫り合い「弱」 ○ ○ - - - 鍔迫り合い「強」 - - ○ ○ ○ マルチアタック 攻撃パターン 小 中 大 特大 1ゲージ以上 マルチアタックⅡ - ○ ○ ○ ○ マルチアタックⅢ - - - ○ ○ マルチアタックⅣ - - - - ○
会話演出 攻撃パターン 小 中 大 特大 1ゲージ以上 会話白→攻撃 - - - - - 会話青→攻撃 ○ ○ - - - 会話緑→攻撃 - - ○ ○ - 会話赤→攻撃 - - - ○ ○ -
フラスコ詳細
-
フラスコ残量 残量:5
スキル発動残量:4 残量:3 残量:2 残量:1 残量:0
スキルなしフラスコ残量は全6段階あり、スキル発動時に充填されレバーON毎に残りスキルゲーム数にリンクして減少する。
レバーON時に残量が減らないこともあり、そのタイミングが「残量が多く残っている時であるほど」より長いスキルゲーム数が期待できる。 -
漆黒の一刀BOOST発生率
-
漆黒の一刀BOOST発生率 報酬ランク BOOST発生 C 16.4% B 6.3% A 2.3% -
対戦カード 特殊特典
-
初戦の対戦カードが「「イビルアイVSヤルダバオト」の場合、バトルに勝利すれば「モモンVSヤルダバオト(アルティメットカード)」のループを獲得!?
-
蒼薔薇メーターの増加量
-
<ハズレ成立時>
ハズレ成立時の青薔薇メーター増加量 ハズレ1連 1個 ハズレ2連 2個 ハズレ3連 3個 ハズレ4連以降 4個
※蒼薔薇メーターが複数貯まる場合はPERFECT DEFENCEが発生
<ガガーランのスキル「要塞」発動時>
ガガーランのスキル「要塞」発動時の増加量 3個 50.0% 5個 50.0% -
ULTIMATE CARDロゴ色別 継続率示唆
-
ULTIMATE CARDロゴ色の継続率示唆 白ロゴ デフォルト 青ロゴ 50%以上の継続率示唆「弱」 緑ロゴ 50%以上の継続率示唆「中」 赤ロゴ 80%以上の継続率示唆・ロングフリーズ後 -
疑似遊技終了時のBOOSTED発動確率
-
疑似遊技終了時のBOOSTED発動確率 BOOSTED OVER BOOSTED EXカウンター減算なし 19.5% 0.4% BOOSTED中(2個) - 7.8% 僅かであるが、EXカウンターの減算がなくても「OVER BOOSTED」が発動する可能性がある。 -
対戦カード別の平均勝率
-
対戦カード別の平均勝率 イビルアイVS ヤルダバオト 50.0% アルファ 65.0% デルタ 75.0% エントマ 88.0% ナーベVS イプシロン 65.0% ベータ 75.0% エントマ 88.0% モモンVS ヤルダバオト 92.0% 仲間・スキルの状況によって変動しますが、各バトルの平均勝率は上記の通り。 -
BOOSTED発動契機詳細
-
BOOSTED発動契機は「BARカットイン発生のBAR揃い」「疑似遊技終了時のリールロック発生時」の2パターン。またBAR揃い時は、強制的にEXカウンターが点灯するため、必ず疑似遊技によるレア役が成立する。■カットイン発生率
カットイン発生率 イビルアイ 1/71.7 ナーベ 1/37.9 モモン 1/170.4
■カットイン別のBAR揃い期待度
カットイン別のBAR揃い期待度 青カットイン 赤カットイン イビルアイ 35.5% 73.9% ナーベ 66.6% 100% モモン 100% 100% -
バトル早勝ち恩恵
-
アルティメットカード獲得期待度 50%ループ 16.0% 80%ループ 3.9% 獲得期待度 19.9% 保障ゲーム数が20G以上残っている状態でバトルに勝利すると、早勝ち恩恵として「アルティメットカード(ループ性あり)」の獲得を抽選する。 -
スキル発動率
-
■全キャラ共通
スキル発動率(全キャラ共通) 対応仲間 非参戦時 リプレイ - ベル - 弱レア役 2.0% 強レア役 19.9%
■プレイヤーキャラ別スキル発動率(プレイヤーキャラ別) 対応仲間 参戦時 イビルアイ ナーベ モモン リプレイ 12.1% 6.3% 6.3% ベル 2.7% 1.2% 1.2% 弱レア役 100% 75.0% 75.0% 強レア役 100% 100% 100%
※プレイヤーキャラがイビルアイの時、「仲間の対応レア役でスキル非発動」と矛盾発生なら勝利濃厚!? 「ナーベ」「モモン」なら大チャンス! -
ラウンド開始画面での対戦カード示唆
-
ラウンド開始画面で対戦カードを示唆している。
ラウンド開始画面での対戦カード示唆 赤エフェクト:対戦カード示唆[強] モモン アルティメットカード濃厚 ヤルダバオト アルティメットカード濃厚 エントマ 勝利期待度 88%以上 緑エフェクト:対戦カード示唆[中] ナーベ 勝率75%以上の組み合わせ濃厚
+
表示キャラが選択されやすいベータ デルタ 青エフェクト:対戦カード示唆[弱] イビルアイ 次回「イビルアイVSヤルダバオト」否定
+
表示キャラが選択されやすいイプシロン アルファ -
策略の間(バトル準備パート)中の仲間参戦抽選
-
仲間参戦抽選 1人参戦 2人参戦 3人参戦 4人参戦 リプレイ 10.2% - - - ハズレ・ベル 2.0% 0.4% - - 弱レア役 89.8% 9.4% 0.4% 0.4% 強レア役 - 50.0% 25.0% 25.0% -
AT「ULTIMATE BATTLE」詳細
-
1ゲームあたり2.7枚純増のATで、継続システムは自力継続型。消化中に敵のHPを削りきることができればAT継続で、ベル連でバトルが有利に、ハズレ・リプレイでピンチとなる仕様。
<対戦カード>バトルの対戦組み合わせは全8パターンあり、敵キャラで敵HPと保障ゲーム数が異なる。プレイヤーキャラにHPの概念はないが、キャラ毎にバトルの特徴が存在する。
・対戦相手別のバトル情報
対戦相手別のバトル情報 対戦相手 ゲーム数 HPゲージ本数 ヤルダバオト 40G ■■■■■■ 6本 イプシロン 30G ■■■■■ 5本 ベータ 30G ■■■■ 4本 アルファ 30G ■■■■ 4本 デルタ 30G ■■■ 3本 エントマ 20G ■■ 2本
・プレイヤーキャラの特徴
プレイヤーキャラの特徴 モモン 基礎攻撃力が高く大ダメージを与えやすい ナーベ BOOSTEDが発生しやすい(疑似レア役が成立しやすい) イビルアイ 仲間キャラによる攻撃とスキルが発動しやすい
・仲間キャラの対応役&スキル一覧
仲間キャラの対応役&スキル一覧 対応役 スキルの名称 スキル発動時の効果 ヴィクティム チェリー 死せる忠誠 AT中のゲーム数と他スキルの減算ストップ ラキュース チャンス目 集団技巧増幅 攻撃力が大幅アップ ティナ スイカ 吸血の刃 毎ゲーム ボタン停止毎にダメージ ティア ベル 不動金縛りの術 ベル成立時に必ず攻撃 ガガーラン リプレイ 要塞 蒼薔薇メーターの増加率アップ
<蒼薔薇メーター>ハズレ(要塞発動時はハズレ&リプレイ)成立時に獲得抽選を行い、メーターがMAXになると仲間キャラが1人参戦。また仲間キャラが全員参戦している場合は、いずれかのスキルが発動する。
<攻撃レベル>バトル中には「攻撃レベル」が存在しており、筐体右側のエッチングLEDの色が「青<黄<緑<赤<紫」の順にレベルアップする。攻撃レベルはベル連でアップ抽選を行い、ハズレの一部でダウン(敵攻撃を被弾)する。
<BOOSTED(ブーステッド)>AT中にEXカウンターが減算されている状態で、EXカウンターが1つになるとOVER BOOSTED(オーバーブーステッド)となる。
・BOOSTED発動契機
「BARカットイン発生のBAR揃い」「疑似遊技終了時のリールロック発生時」で発動し、BAR揃い時は強制的にEXカウンターが点灯するため必ず疑似遊技によるレア役が成立する。
<絶対支配者目>「中リールに3連BAR図柄を狙え」のカットインが発生し、3連BAR図柄が停止するとバトル勝利&報酬ランクが【SS】となる。
<モモン乱入>モモン乱入条件 残りゲーム数9G以下+敵HP2本以上の状態における一部
※アルティメットカード=モモンVSヤルダバオト(バトル勝率90%以上)
<AT終了条件>保障ゲーム数[0]&スキル発動ナシ&BOOSTED発動ナシの場合に転落ナビ(-??)の発生抽選が行われ、転落ナビの押し順4択を2回失敗するとバトル終了。押し順失敗回数は、転落ナビの押し順正解・スキル発動・BOOSTED発動でリセットされる。
・アルティメットクロック点灯
保障ゲーム数が[0]になると、ハズレ・リプレイで筐体上部のアルティメットクロックが1つずつ点灯する。全12個のランプを点灯させることができれば報酬ランクが【S】となり、その時点でバトルに勝利する。
<バトル勝利時>保障ゲーム数を残した状態でバトルに勝利すると、勝利後ムービーが発生。消化中は報酬ランクの昇格抽選を行っている。
-
漆黒の一刀(報酬告知)詳細
-
AT中のバトル勝利後、勝利後ムービー消化後に移行する報酬獲得パート。報酬ランクに応じて報酬が告知される。
<報酬ランク>報酬ランク毎の恩恵 【C】 仲間1人以上獲得 【B】 仲間2人以上獲得 【A】 仲間3人以上獲得 【S】 ボーナス(青7or赤7)以上 【SS】 死の軍勢
<突入時の抽選>
「漆黒の一刀」の当該ゲームでレア役(EXカウンターでの疑似レア役も含む)を引いた場合、
報酬ランク【C】~【A】なら追加で仲間・スキルを獲得し、【S】~【SS】はそれぞれ対応した報酬を追加でストックする。<漆黒の一刀BOOST>「漆黒の一刀」突入時の一部で「漆黒の一刀BOOST」に突入。継続率を持った「漆黒の一刀」で、50%or80%で「漆黒の一刀」自体がループする。
-
死の軍勢(上乗せ特化ゾーン)詳細
-
バトル勝利報酬の一部で獲得できる、10G固定のATストック上乗せ特化ゾーンで、毎ゲーム疑似遊技によるBARカットイン抽選と成立役によるストック抽選が行われる。なお、終了時に上乗せ[0]個の場合は、死の軍勢に再突入する。
※ATストック=バトルに敗時に消費するストック
<BARカットイン>「死の軍勢」中のBAR揃い期待度 発生確率 1/1.7 青カットイン 17.4% 赤カットイン 82.0% 虹カットイン 100%
<成立役によるストック抽選>
「死の軍勢」中の成立役によるストック抽選 1個 獲得 2個 獲得 ハズレ 5.1% - リプレイ 5.1% - ベル - 0.4% 弱レア役 99.2% 0.8% 強レア役 - 100% -
AT「EXTRA BATTLE」詳細
-
バトル勝利時の一部で突入する延長戦バトルで、突入すれば報酬ランクが【S】となりバトル勝利で【SS】となる。
※バトル勝利時に金シャッターが閉まれば「EXTRA BATTLE」へ<EXTRA BATTLE>「EXTRA BATTLE」は勝利時の対戦カードに関わらず、敵HPは6本・保障ゲーム数は40Gとなり他、味方キャラによるスキル発動は無くなる。
※スキル発動以外のバトル仕様は、EXカウンターや攻撃レベルなど通常のバトルと同様・勝利できず
敵HPを削りきれずに保障ゲーム数が[0]になった場合、次ゲームで漆黒の一刀に移行する。
※「EXTRA BATTLE」でATが終了することはないため転落ナビは発生しない<EXTRA BATTLE BOOST>「EXTRA BATTLE」の初期ゲーム数を上乗せする8G固定の特化ゾーンです。毎ゲーム成立役に応じた上乗せが発生。レア役成立時に「EXTRA BATTLE BOOST」自体のストック抽選を行う。
演出
-
タイムアクセラレーター中の演出法則
-
■ドラゴンライトニング
「時計獲得」or「EX減算」or「PKチャンス」のいずれかの当選が濃厚!?
■リアリティスラッシュ発生すれば大チャンス!
ハズレ時:EXカウンター2個減少orPKチャンス濃厚
リプレイ時:時計2段階UPorPKチャンス濃厚
レア役時:時計2段階UPorEXカウンター2個減少or時計獲得+EXカウンター減少orPKチャンス濃厚 -
AT中の強攻撃演出
-
■PUSH攻撃演出
PUSH攻撃演出 特徴 イビルアイ(連打) 「特大」以上のダメージ濃厚。連打回数が多いほど大きいダメージに期待 ナーベ(長押し) 「大」以上のダメージ濃厚。色がアップするほど大きいダメージに期待 モモン(一撃) 「特大」以上のダメージ濃厚。「1ゲージ以上」のダメージ比率が高い ■マルチアタック
マルチアタック 特徴 マルチアタックⅡ 「中」以上のダメージ濃厚 マルチアタックⅢ 「特大」以上のダメージ濃厚 マルチアタックⅣ 「特大」以上のダメージ濃厚。バトル勝利期待度アップ ■無演出
バトルに敗北しそうな状態でのレバーON無演出は「モモン乱入」のチャンス。レバーON無演出+押し順ベルはスキル発動の期待大!? レバーON無演出からの「第3停止PUSH出現」はスキル発動濃厚!? -
BIG BONUS中のリール枠演出
-
リール枠演出 予告音発生時に押し順ナビ発生 仲間獲得orスキル発動濃厚 予告音発生時に第1停止が無演出 仲間獲得orスキル発動濃厚 第1停止のリール枠演出から第2停止が無演出 仲間獲得orスキル発動濃厚
※仲間・スキルを全て獲得した後は上記法則発生でATストック濃厚 -
通常時の演出法則
-
■エクレア櫛投げ
エクレアが無演出時に櫛を投げれば、タイムアクセラレータの残り回数を示唆。ハズレ時に発生すると「残り5回以内」濃厚、リプレイ時発生すると「残り3回以内」濃厚となる。
■ステージ別チャンス連続演出通常ステージ 滞在ステージ 発展先 恩恵 ナザリック地下大墳墓 悪魔群討伐 PKチャンス以上 王都リ・エスティーゼ 偵察の館 ゾーン前兆ステージ 滞在ステージ 発展先 恩恵 ゲヘナ外炎 幻魔との死闘 PKチャンス以上 アインズステージ 滞在ステージ 発展先 恩恵 玉座の間 断罪の玉座/悪魔群討伐 AT濃厚
■羽根演出
前兆で発生する羽根演出は、アルベド登場まで進むとタイムアクセラレータ以上濃厚。
■メッセンジャー演出右から発生すると大チャンス!? 右から発生して第2停止まで続いた場合はCZ「PKチャンス」以上濃厚。
■リール枠発光
リール枠発光は発生タイミングに注目で、第3停止で発生すればチャンスパターン、リール始動時に発生すればCZ「PKチャンス」以上濃厚、第2停止で発生すればAT濃厚。
■ステップアップ演出赤パターンは成立役に注目で、4段階で弱レア役ならCZ「PKチャンス」以上濃厚、1・2段階で強レア役ならAT濃厚。
-
AT中の基本攻撃演出
-
■基本攻撃演出
<プレイヤー攻撃演出>プレイヤー攻撃演出(イビルアイ) 弱攻撃 攻撃のみ 中攻撃 構え動作発生 強攻撃 プレイヤーのアップ発生
<味方攻撃演出>
味方攻撃演出(ラキュース) 中攻撃 構え動作発生 強攻撃 味方のアップ発生
<会話演出>
会話は「白」「青」「緑」「赤」「虹」から選択され、2段目(第3停止で発生)でPUSHボタンが出現したら攻撃のチャンス。なお、白会話から攻撃に繋がった場合は「スキル発動」濃厚、赤会話からの攻撃は「特大ダメージ以上」or「スキル発動」濃厚。 -
下パネル
-
状態別 下パネル変化時の恩恵 通常時 消灯発生で「ULTIMATE BATTLE」濃厚!? タイムアクセラレータ フラッシュ発生で「PKチャンス」濃厚!? PKチャンス 消灯発生で「AT当選」濃厚!? ULTIMATE BATTLE 中リールに3連BAR図柄を狙えカットイン発生時に
消灯発生で「3連BAR停止」濃厚!?死の軍勢 消灯発生で「ストック」濃厚!?
フラッシュ付きの消灯なら「2ストック」濃厚!?
※バトル勝利演出やフリーズなど、一部の演出でフラッシュ・消灯が行われる箇所もある -
死の軍勢演出法則
-
「死の軍勢」演出法則 レバーON時に筐体右側のLED消灯でBAR揃い濃厚!? カットイン遅れ発生でBAR揃い濃厚!? カットインが連続で発生すればBAR揃い濃厚!? 虹カットインからは十字・下段揃いが出やすい!? -
AT中「バトル相手選択ルーレット」
-
■レバーONチャンスアップ発生
勝利期待度75%以上の組み合わせ濃厚。
■第2停止の演出非発生
第3停止に味方と敵が同時決定すれば、勝利期待度75%以上の組み合わせ濃厚。 -
策略の間の「バトル相手示唆」
-
バトル相手示唆 青文字 イビルアイVSヤルダバオト否定 緑文字 次回勝利期待度75%以上濃厚 赤文字 次回勝利期待度88%以上濃厚 キャラ名 名前が出たキャラは選択されやすい!? -
PKチャンス中の演出
-
<蜘蛛人討伐(VSエントマ)>
・「イビルアイ参戦」演出発生で勝利+次回アルティメットカード濃厚!?
・予告音発生は大チャンスで、レア役or対応役成立濃厚!?
・会話演出発生時に「赤会話」でレア役否定ならAT当選濃厚!?
※アルティメットカード=モモンVSヤルダバオト(バトル勝率90%以上)
<蜥蜴人の決意(VSコキュートス)>・枠の色が変わるほどAT期待度アップで、「なし<青<黄<緑<赤<虹」の順に期待度アップ。枠の色が2段階進めばAT当選濃厚!?
・ファイナルジャッジのメーターは枠の色に応じて初期値が決定し、初期値に違和感があれば!?
・枠の色が「虹」に変化時、歌が流れれば次回アルティメットカード濃厚!?<共通>
・レア役ナビ発生時は対応役成立の大チャンス!?(疑似レア役を除く)
・最終ゲームのLAST ATTACKで連打中に下パネルが消灯すれば!? -
策略の間(バトル準備パート)中の演出
-
・策略の間中にレアアイテムが登場すれば報酬ランク【S】以上!?
・消化中に赤字会話発生でアルティメットカードの大チャンス!?
・策略の間移行時にエピソード発生でアルティメットカード濃厚!?
・対戦カード決定時に特殊テロップが発生すれば、バトル勝利で「EXTRA BATTLE」突入濃厚!?
※アルティメットカード=モモンVSヤルダバオト(バトル勝率90%以上)
レアアイテム登場
対戦カード決定
(特殊テロップ発生) -
AT「ULTIMATE BATTLE」中の演出
-
・攻撃時に「CRITICAL(クリティカル)」が発生すると味方参戦orスキル発動濃厚!?
・攻撃演出の中でも「追撃」発生時は大ダメージが期待でき、敵HPゲージ半分以上のダメージを与える!?
・勝利後ムービーがいつもと異なれば次回アルティメットカード濃厚!?
・バトル開始時に歌が流れれば!?
※アルティメットカード=モモンVSヤルダバオト(バトル勝率90%以上)
CRITICAL発生
追撃発生 -
状態示唆演出
-
・ベル・リプレイの入賞音が変化すれば「高確」滞在に期待!?
・非前兆中の青台詞やエクレアの好機文字は「高確」滞在に期待!? -
その他演出法則
-
<リールロック演出>
リールロック演出 1段階 2段階 TA 51.8% - PK 46.4% 60.0% AT 1.8% 40.0%
1段階
2段階
<単発演出・連続演出>
・ルービックキューブ演出は発生するだけでCZ「PKチャンス」以上濃厚!?
・疑似連演出「青」からの発展は「タイムアクセラレータ」以上濃厚!? 更にCZ「PKチャンス」や「AT」の大チャンス!?
・「リール前魔法陣」の全面パターンが連続で発生するとCZ「PKチャンス」以上濃厚!?
・連続演出中にチャンスアップが2回以上発生すればCZ「PKチャンス」以上濃厚!?
・レア役成立時の演出で「黒色シンボル」が選択されればされるほど「タイムアクセラレーター」以上の期待度アップ!?
ルービックキューブ演出
リール前魔法陣(全面)
黒色シンボル
その他情報
-
隠しボタン
-
■漆黒の一刀BOOST発生時
1ゲーム目にPUSHボタンを押すと、上位ループ濃厚演出が発生することがある。「アルティメットクロック横のLEDが赤く発光」すれば80%ループ濃厚。■AT中
ナビボイスキャラ一覧 番号 キャラ 選択時ボイス 1 デフォルト - 2 イビルアイ 私の名はイビルアイ お前たちを倒すものだ 3 ナーベ 私が相手をします 4 モモン さあ、決死の覚悟でかかってこい! 5 ガガーラン 良し!童貞!寝るか! 6 ティア 将来優秀になる予定の忍 蒼の薔薇のティア 7 ティナ 影に潜めし双殺 蒼の薔薇のティナ 8 ラキュース 暗黒の根源たる我が力侮るな! 9 アインズ 我こそがアインズ・ウール・ゴウン 10 アルベド 守護者統括アルベド 御身の前に 11 シャルティア シャルティア・ブラッドフォールン 御身の前に 12 コキュートス 第五階層守護者コキュートス 御身の前に 13 アウラ アウラ・ベラ・フィオーラ 御身の前に 14 マーレ マーレ・ベロ・フィオーレ 御身の前に 15 デミウルゴス 第七階層守護者デミウルゴス 御身の前に 16 セバス セバスと呼んでくださって結構です
※全回胴停止後、5秒以内に操作した場合のみ -
左リールヤルダバオトBAR狙いの停止法則
-
レア役成立時に特定の押し順や特定の位置を狙うことで、レア役の絞り込みパターンが異なる。
※左リールにチェリー図柄を狙わない場合、チェリーの強弱が判別できなくなるので注意
■順押し法則(ヤルダバオトBAR狙い)
左リールに赤7の下にあるヤルダバオトBARを狙う。
<中段にヤルダバオトBARが停止>通常リプレイorスイカ以外のレア役が成立。
・通常リプレイ
・強ベル
・弱or強チェリー
・弱チャンス目
・強リプレイ
・強チャンス目
<下段にヤルダバオトBARが停止>弱スイカor強スイカor弱チャンス目or強チャンス目が成立。
・弱or強スイカ
・弱チャンス目
・強チャンス目
なお、中リールに3連BARを狙うことでスイカの強弱を判別することができる。
=弱スイカ=
=弱チャンス目=
=強スイカ=
=強チャンス目=
<[ベル・スイカ・ベル]停止時>強チェリーor強ベルが成立。
・強チェリー
・強ベル -
BAR狙いカットインの法則
-
BAR狙いカットイン発生時の出目に法則があり、第3停止を押す前にBAR揃いや十字BAR揃いが濃厚となることも。
<BAR揃いの恩恵>
BAR揃いの恩恵は「バトル中」と「擬似ボーナス中/死の軍勢中」で異なる。バトル中 BAR揃いの恩恵 恩恵 斜めBAR揃い ブーステッド発動
(EXカウンターを1つ減算)下段BAR揃い オーバーブーステッド発動
(EXカウンターを2つ減算)擬似ボーナス中/死の軍勢中 BAR揃いの恩恵 恩恵 斜め・中段BAR揃い ATストック×1 下段・十字BAR揃い ATストック×2
■共通パターン
「バトル中」「擬似ボーナス中/死の軍勢中」共通となるパターンは以下の通り。
<斜めBAR揃い濃厚>逆押しで中リールにモモンBARが左上がりにテンパイ。
逆ハサミ押しで斜めにBARがテンパイ。
<ハズレor下段BAR揃い>逆ハサミ押しで左リールに[スイカ・スイカ・BAR]が停止。
<下段BAR揃い濃厚>逆ハサミ押しで左リールに[スイカ・ベル・BAR]が停止。
■死の軍勢のみの法則
死の軍勢中は上記の法則に加え、以下の法則が存在する。
<中段BAR揃いor十字BAR揃い濃厚>右押しで中段にBARが停止。
<中段BAR揃い濃厚>中押しで中段にBARが停止。
<十字BAR揃い濃厚>中押しで3連BARが停止。
-
左リールチェリー狙いの停止法則
-
レア役成立時に特定の押し順や特定の位置を狙うことで、レア役の絞り込みパターンが異なる。
■順押し法則(左リールチェリー狙い)
順押し時の中リールに「リプレイ付きのスイカ」を狙うことで、弱スイカの2確目が停止。
<中リール上段に「リプレイ」以外が停止>弱スイカor弱チャンス目。
<中段ベルテンパイで強レア役確定>強ベル or 強チャンス目。
<中リール上段に「リプレイ」が停止>弱スイカ 確定。
<3or4コマスベリ時限定>3or4コマスベリでチェリーが停止すれば強チェリー確定。
※基本的にチェリーを早めに押せば上段に停止、中・下段に押せば下段に停止する
■順ハサミ押し法則左下段にスイカ停止時の順ハサミ押しで、右上段リプレイ停止なら弱・強チャンス目の2確。
・弱チャンス目
・強チャンス目左下段にスイカ停止時の順ハサミ押しで、右リール下段にスイカ停止なら強レア役2確。
・強スイカ
・強チャンス目 -
左リール2連スイカ狙いの停止法則
-
レア役成立時に特定の押し順や特定の位置を狙うことで、レア役の絞り込みパターンが異なる。
※左リールにチェリー図柄を狙わない場合、チェリーの強弱が判別できなくなるので注意
■順押し法則(左リール2連スイカ狙い)
チェリー成立を第2停止以降まで引っ張ることが可能。
<上&中段に2連スイカが停止>強スイカor強チェリー確定。
・強スイカ
・強チェリー
<中&下段に2連スイカが停止>弱・強スイカor弱・強チェリーor強ベル確定。
・弱スイカ
・強スイカ
・弱or強チェリー
・強ベル
<中段にモモンBARが停止>通常・強リプレイor弱スイカor弱・強チェリーor 弱・強チャンス目確定。
・通常リプレイ
・強リプレイ
・弱スイカ
・弱or強チェリー
・弱チャンス目
・強チャンス目 -
EXベルの停止法則
-
左リール上段停止時で、第2停止時に特定の位置を狙うとEXベルが確定する出目が存在。
■順押し手順
<ハズレorリプレイ>※EXベル否定
<ハズレor右上がりor小山ベル>※EXベルの可能性あり
<右上がりベルor小山ベル>※EXベル濃厚
<下段ベルor強チャンス目>※EXベルor強チャンス目。
■順ハサミ押し
<ハズレor強チャンス目>※EXベル否定
<ハズレor下段ベルor小山ベル>※EXベルの可能性「小」
<ハズレor右上がりベル>※EXベルの可能性「中」
<右上がりベル>※EXベル濃厚
-
スペック
-
スペック 機械割 タイムアクセラレーター
(CZ強化ゾーン)設定1 97.6% 1/87 設定2 98.7% 1/85 設定3 101.5% 1/84 設定4 104.5% 1/82 設定5 108.0% 1/81 設定6 112.0% 1/77
PKチャンス(CZ) アルティメットバトル(AT) 出現率 期待度 初当り確率 平均勝率 設定1 1/247 45.0% 1/334 約75% 設定2 1/246 1/331 設定3 1/222 1/309 設定4 1/219 1/289 設定5 1/194 1/264 設定6 1/190 1/246 -
設定変更・リセット恩恵
-
設定変更・リセット恩恵 設定変更・リセット時は「準備モード以上」が濃厚のため、最大規定ゲームが[86G]or[486G]となる他、「準備モード⇔準備モード」のループに期待しつつ「天国」移行を目指すことができる!?