動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
スーパービンゴネオクラシック
ベルコ
導入日:2023年08月07日

©BELLCO
6.5号機AT天井あり1Gあたり約2.8枚増加コンプリート機能搭載
攻略情報
天井
-
天井情報
-
999ゲーム+α消化でAT「BINGO CHANCE」当選。また、上乗せ演出「Hooah!(3桁以上のゲーム数)」発生率が約1/2となる。
設定示唆
-
デジタル周期到達時の解除期待度
-
デジタル周期到達時の解除期待度 初回 2回目以降 設定1 約21.8% 約16.5% 設定2 約25.1% 約19.0% 設定3 約28.0% 約21.2% 設定4 約31.0% 約23.4% 設定6 約34.1% 約25.7%
通常時
-
ゲーム数周期の振り分け
-
ゲーム数周期の振り分け BC当選期待度 111G 約20% 222G 約10% 333G 約20% 444G 約10% 555G 約15% 666G 約10% 777G 約27% 888G 約11% 999G 100% ゲーム数周期振り分けは全設定共通で、偶数周期よりも奇数周期の方がチャンス。 -
ビンゴ図柄規定回数振り分け
-
ビンゴ図柄規定回数振り分け 初回 2回目~ 11回 20.0% 9.8% 33回 26.7% 25.1% 55回 20.0% 20.0% 77回 33.3% 25.1% 99回 - 20.0% 平均到達G数 約108G 約128G レア役による短縮抽選に当選した場合は、回数に関わらずデジタル周期到達となる。規定回数振り分けに設定差はないが、高設定ほどデジタル周期到達時のBC期待度が高くなる。
※非当選時は再度ビンゴ図柄回数が振り分けられる -
通常時の小役確率
-
通常時の小役確率 全設定共通 ビンゴ図柄 約1/3 リプレイ 約1/8 ボール 約1/39 弱チェリー 約1/80 強チェリー 約1/256 -
通常時のデジタル周期抽選
-
規定回数のビンゴ図柄が揃うとBCの抽選が行われ、BC当選時はデジタル前兆を経由して当選する。<規定回数>
規定回数は奇数のゾロ目数(11回・33回・55回・77回・99回)で、最大回数は99回。<周期短縮抽選>
レア役成立時は周期の短縮抽選が行われており、初回周期は少ないデジタル周期(11回)の振り分け&デジタル周期到達時の期待度が優遇されている。
CZ
-
カウントダウン7(2回目以降)の継続抽選
-
カウントダウン7(2回目以降)の継続抽選 CD7突入時の継続当選 約50% CD7中の引き戻し当選 約50% トータル継続期待度 約75%
※初回時の継続抽選は調査中
<CD7中の小役別引き戻し期待度>
CD7中の小役別引き戻し期待度 ビンゴ図柄 約10% リプレイ 約20% ボール 約10% 弱チェリー 約36.5% 強チェリー 約66.6% -
CD7継続時の当選告知ゲーム
-
CD7継続時の当選告知ゲーム G数 振り分け 7 約8.9% 6 約13.8% 5 約19.8% 4 約11.4% 3 約15.4% 2 約8.5% 1 約11.9% 復活 約10.3% 若干の偏りはあるが、基本的にどのゲームでも告知が期待できる。
※引き戻し当選時を含む振り分け -
カウントダウン7中の抽選
-
1セット終了後に突入するカウントダウン7は、突入時&消化中に継続抽選が行われている。
AT・ART
-
Hooah!のゲーム数振り分け
-
Hooah!のゲーム数振り分け Hooah! 振り分け 111G 約45.8% 222G 約9.8% 333G 約20% 444G 約7.5% 555G 約14.9% 666G 約1.2% 777G 約0.4% 完走(エンディング) 約0.4% 平均 329G 基本的に偶数ゲーム数よりも奇数ゲーム数の方が選択されやすいため、222G・444GはHooah!継続に期待。
※期待枚数は約923枚(上乗せ期待値込み) -
上乗せ抽選
-
BC中の上乗せ抽選 全設定共通 ビンゴ図柄揃い 約6.7% 強チェリー 約27.5% -
セブンラッシュ概要
-
BC上乗せ発生時の一部でセブンラッシュが発生し、最大継続率は約80%。平均上乗せ期待回数は、セブンラッシュ突入前の上乗せも含め約5回。
※カウントダウン7中は発生しない -
Hooah!濃厚パターン
-
Hooah!濃厚パターン 夢ランプ点灯中のBC当選or上乗せ ドデカカウントダウン7からのBC継続 ダブル7揃いorHooah!図柄揃い
演出
-
周期到達時のロングリーチ
-
ゲーム数周期到達・ビンゴ図柄規定回数振り分け到達で、ビンゴ図柄成立時に3回連続でロングリーチが発生。テンパイ発生時は次のビンゴ図柄成立時の前兆が期待ができるので、ビンゴ図柄が揃うまで打ち続けた方が良い。
※周期到達時以外で前兆は発生しないので、発生時すればいずれかの周期到達となる
その他情報
-
夢ランプ
-
夢ランプ点灯抽選 弱チェリー 通常時 約2.4% BC中 約9.8% 夢ランプ点灯は通常時・BC中共に弱チェリー成立時に抽選されており、BC中の方が点灯率が高い。
■通常時の夢ランプ
点灯後、最初のデジタル周期到達時のBCスルー時に消灯。ゲーム数周期到達時は、BCをスルーしても消灯しない。
■BC中の夢ランプ
BC中はゲーム数消化で消灯。平均は16G。 -
有利区間について
-
基本的に有利区間はBC終了後にリセットし、カウントダウン7突入前にスタートとなる。また、BC上乗せによる7図柄揃い時は有利区間が移行しないため、1回のセットにおいてBC上乗せを繰り返した場合、特定のゲーム数獲得時にエンディングが発生する(約2400枚獲得)。
-
設定変更&電源OFF・ON時の挙動
-
設定変更&電源OFF・ON時の挙動 設定変更 電源OFF・ON ゲーム数周期 リセット 引き継ぐ デジタル周期 リセット 引き継ぐ 有利区間 リセット 引き継ぐ 救済機能(天井) リセット 引き継ぐ 設定変更後はリセットされるが、初回のデジタル周期の期待度が優遇される。