動画検索
TOPICS & NEWS
- 2023年12月05日
- 2023年12月04日
- 2023年11月30日
- 2023年11月27日
- 2023年11月24日
- 2023年11月23日
パチビー公式ツイッター
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2023年12月18日






2023年12月09日

2023年12月04日
麻雀格闘倶楽部 覚醒
コナミアミューズメント
導入日:2023年09月19日

©Konami Amusement
6.5号機AT天井あり1Gあたり約8枚増加
攻略情報
天井
-
モード別天井ゲーム数
-
モード別天井ゲーム数 モード名称 天井 裏覚醒モード 160G+α 覚醒モード 160G+α 引き戻しモード 390G+α 通常モード 770G+α 裏覚醒準備モード 960G+α ATのループが期待できる「覚醒モード」は、通常モード(天井770G+α)からの移行率が高い。また「覚醒モード」中は親番比率が1/4(それ以外は1/16)と高く、親なら「覚醒モード」に期待できる!?
※AT終了後160G+αまでのAT当選割合は約67%以上
<朝イチ>
設定変更時は低い天井ゲーム数が選択されやすくなっており、160G+αまでのAT当選割合は約80%。なお、+αとは規定ゲーム数消化後のテンパイ後でAT当選となるためで、規定ゲーム数到達後に非テンパイ終了時は次の対局でAT当選となる。
設定示唆
-
10枚ベル確率
-
10枚ベル確率 通常時順押し時 設定1 1/10.7 設定2 1/10.7 設定3 1/10.3 設定4 1/9.9 設定5 1/9.6 設定6 1/9.3 -
格闘倶楽部バトルの終了画面の振り分け
-
格闘倶楽部バトルの終了画面の振り分け 設定 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 1 62.5% 12.5% 25.0% - - - - - 2 57.0% 25.0% 12.5% 5.5% - - - - 3 54.0% 12.5% 25.0% 5.5% 3.0% - - - 4 53.0% 25.0% 12.5% 5.5% 3.0% 1.0% - - 5 51.5% 12.5% 25.0% 5.5% 3.0% 1.5% 1.0% - 6 50.5% 25.0% 12.5% 5.5% 3.0% 2.0% 1.0% 0.5%
■格闘倶楽部バトルの終了画面格闘倶楽部バトルの終了画面 ①デフォルト ②女性プロ雀士
偶数設定示唆③男性プロ雀士
奇数設定示唆④二階堂姉妹
設定2以上⑤高宮プロ・東城プロ・岡田プロ
設定3以上⑥KONAMI麻雀格闘倶楽部チーム
設定4以上⑦バカンス
設定5以上⑧伝説のプロ雀士
設定6 -
格闘倶楽部バトルの終了時のコナミコマンド実行の振り分け
-
格闘倶楽部バトル終了時のコナミコマンド実行振り分け 設定 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 1 75.0% 6.3% - 6.3% 6.3% 6.3% - 2 75.0% - 8.3% - 8.3% 8.3% - 3 75.0% 8.3% - 8.3% - 8.3% - 4 75.0% - 8.3% 8.3% 8.3% - - 5 75.0% 5.8% - 5.8% 5.8% 5.8% 2.0% 6 75.0% 4.6% 4.6% 4.6% 4.6% 4.6% 2.0%
■格闘倶楽部バトルの終了時のコナミコマンド実行格闘倶楽部バトルの終了時のコナミコマンド実行 ①二階堂(姉妹)プロ 「できることから、始めましょう」 ②高宮まりプロ 「攻撃は最大の防御」 ③伊達朱里紗プロ 「あなたは私が守ります」 ④森山茂和プロ 「信じる道を進むべし」 ⑤佐々木寿人プロ 「魔王たる所以、見せてあげよう」 ⑥滝沢和典プロ 「柔よく剛を制す」 ⑦小島武夫プロ 「君の力見せてもらおう」
通常時
-
覚醒モード【重要】
-
「覚醒モード」概要 AT当選確率は1/99.0
(裏覚醒モードなら1/30.2)モード継続率80%以上
(裏覚醒モードなら90%以上)親番比率アップ(親番発生率1/4) 規定ゲーム数160G+α 1日2~3回の頻度で突入 「覚醒モード」は200Gハマらず、突入時の期待枚数は約1400枚。ホールでは200Gまで回されていないことがあるため、160G+αまでしっかりフォローすることが重要となる。
※+αは規定ゲーム数消化後のテンパイ後でAT当選となることを意味する。非テンパイ終了時は次の対局でAT当選となるので注意
■出玉分布
「覚醒モード」出玉分布 獲得枚数 分布 500枚未満 23.0% 500~1000枚未満 21.3% 1000~1500枚未満 16.6% 1500~2000枚未満 11.8% 2000~2500枚未満 9.6% 2500枚以上 17.7%
■AT当選分布「覚醒モード」中のAT当選分布 AT当選ゲーム 分布 50G未満 25.4% 100G未満 29.6% 150G未満 18.7% 200G未満 23.0% 201G以上 3.3%
■覚醒モードの察知ポイント
<親番選択率>
「覚醒モード」中は1/4、それ以外のモードは1/16なので、親番なら「覚醒モード」に期待できる。
<覚醒ランプ>
対局開始時の覚醒ランプ チャンス点灯パターン 示唆内容 右(醒)のみ大点灯 通常モード否定 左右の完全点灯
(文字がはっきり液晶に表示)覚醒or裏覚醒モード滞在の可能性大 オレンジマン覚醒+
左右赤点灯覚醒or裏覚醒モード滞在+
当該対局勝利濃厚オレンジマン覚醒+
左右紫点灯裏覚醒濃厚モード滞在+
当該対局勝利濃厚
<沖ボイス>
沖ボイス 沖ボイス モード示唆 裏覚醒入ってますよ 裏覚醒モード濃厚!? マジか!すっげー、あんた神? 裏覚醒モード濃厚!? お主も悪よのー 覚醒モードor裏覚醒モード濃厚!? お客さん、何かの気配がしますよ 覚醒モードor裏覚醒モード濃厚!? ざわざわ… 覚醒モードor裏覚醒モード濃厚!? 上(うえ)なんじゃないの? 覚醒モードor裏覚醒モード濃厚!? 当たれ、当たれ、当たれー 当該対局勝利濃厚!? 今夜は焼肉すか、それとも? 当該対局勝利濃厚!? くっくくくっ、苦しい、、、 裏覚醒準備モード濃厚!? 引くことも重要ですよー 裏覚醒準備モード濃厚!? -
テツマンチャンス
-
テツマンチャンスは内部的に「テツマンポイント」が50ポイントを超えた対局で敗北すると、次局で発生。ツモ運レベル3以上の抽選が受けられる。
※300G帯・500G帯に発生が固まる特徴あり
<テツマンチャンスの察知方法>
・背景が夜に近づいていくほど発生が近い!?
・対戦プロ雀士がアクションするほど発生が近い!?
・雀牌モードの背景が「秋」「冬」になると発生が近い!?
■テツマンチャンスのポイント数示唆対局背景やあがった雀士の段位など、様々な演出で獲得しているテツマンポイント数を示唆。
テツマンポイント数示唆 対局背景 <夜背景(日本以外)>
50P以上雀牌モードの背景 <秋ステージ>
20P以上<冬ステージ>
40P以上あがった雀士の段位 <雀士組み合わせ中で一番段位が高い雀士以外があがる>
40P以上雀士動作 ⇓
<2人以上アクション>
30P以上<3人以上アクション>
50P以上 -
通常対局テンパイ後のあがりについて
-
ツモ運×役とあがりの関係 ツモ運 リプレイ 弱レア役 強レア役 レベル1
(青)弱 △ 〇 レベル2
(黄)弱 △ ◎ レベル3
(緑)△ 〇 ◎ レベル4
(赤)△ あがり
濃厚あがり
濃厚レベル5
(虹)あがり
濃厚あがり
濃厚あがり
濃厚
※枠色は特訓経由時のみ表示される
■ドヤ図柄期待度
ドヤ図柄期待度 通常対局のテンパイ後 ドヤ図柄1個 約30% ドヤ図柄2個 約60% ドヤ図柄3個 約85% ドヤ図柄4個 濃厚!? -
通常ステージの特徴
-
通常ステージの特徴 昼背景(日本以外)
デフォルト夕方背景(日本以外)
次回イベントモード夜背景(日本以外)
テツマンチャンスが近い!?昼背景(日本)
ツモ運レベル2以上夕方背景(日本)
次回イベントモード+ツモ運レベル2以上夜背景(日本)
対局勝利が近い!? -
ツモ運シナリオ示唆
-
ツモ運シナリオ示唆 <闘将戦 >
ツモ運シナリオB以上<桜花戦 >
ツモ運シナリオC以上<高段位戦 >
ツモ運シナリオE以上<新鋭戦 >
ツモ運シナリオG以上<豪華絢爛戦 >
当該対局勝利濃厚<役満戦 >
役満対局&高ツモ運
※メニュー画面からシナリオMAPを参照できるので、チャンスを逃さないように -
ツモ運レベル示唆
-
テンパイ時のタイトルランプ点灯 点灯数 ツモ運 レベル1 レベル2 レベル3 レベル4 麻雀 〇 〇 〇 〇 麻雀格 〇 〇 〇 〇 麻雀格闘 - 〇 〇 〇 麻雀格闘倶 - - 〇 〇 麻雀格闘倶楽 - - - 〇 麻雀格闘倶楽部 勝利濃厚⁉ テンパイ(リーチ)時にCHANCEボタンを押すと、筐体上部のタイトルが点灯。点灯した数が多いほど、高ツモ運レベルが期待できる。 -
モード示唆
-
実況は「日吉プロ」に対して解説者は「岡田プロ」「和久津プロ」「伊達プロ」が基本だが、解説者として「高宮プロ」が出現すれば引き戻しモード以上濃厚!?
■注目の掛け合い
注目の掛け合い 麻雀で一番大事なことはなんですか?(高宮プロ)
⇓
麻雀を楽しむことだと思います(日吉プロ)今後の目標があれば教えてください(高宮プロ)
⇓
麻雀実況者として更に麻雀は”面白い”を伝えたいですね(日吉プロ)麻雀初心者の方へアドバイスをお願いします!(高宮プロ)
⇓
風を感じて下さい!(日吉プロ)高宮プロが解説者として出る時は、良いモードに期待できるそうです(日吉プロ)
⇓
よろしくお願いします(高宮プロ)沖プロが解説者として出現すれば大チャンスみたいですね(日吉プロ)
⇓
パチスロ界の麻雀サンバイザー!沖ヒカルでございます(沖プロ) -
ツモ運とツモ運シナリオ
-
■ツモ運
ツモ運レベル レベル1(青) 強レア役を引ければ… レベル2(黄) レア役以上に期待 レベル3(緑) チャンス レベル4(赤) 大チャンス! レベル5(虹) あがり濃厚!? 5段階(レベル1~5)あり、レベルが高いほどあがり抽選が優遇。ツモ運は主に「ツモ運シナリオ」で対局毎に抽選している。
■ツモ運シナリオ
A~Hまであり、滞在モードで抽選されHに近いほどツモ運の高い状況が増える。ただし、イベントステージ・テツマンチャンス・役満戦はシナリオの影響を受けずに専用のツモ運抽選が行われる。<メニュー画面>ツモ運シナリオはメニュー画面でMAPを確認できる。対戦数は準備画面で対局開始時に第〇戦と表示されるが、電源立ち上げ後や初回AT当選まではその限りではない。
※第1戦~第8戦まで表示されているが、9戦目になると表示が第9戦~第16戦まで表示される
CZ
-
格闘倶楽部バトルのあがりについて
-
通常バトルとSP対局で役とあがりの期待度が異なり、SP対局はリプレイでもあがりとなるので勝利の大チャンスとなる。
■役とあがりの関係
<通常バトル>
役とあがりの関係<通常バトル> リプレイ 弱レア役 強レア役 △ 〇 あがり濃厚
<SP対局>
役とあがりの関係<SP対局> リプレイ 弱レア役 強レア役 あがり濃厚 あがり濃厚 あがり+特化ゾーン濃厚
■ドヤ図柄期待度ドヤ図柄期待度 格闘倶楽部バトル中 ドヤ図柄1個 約20% ドヤ図柄2個 約50% ドヤ図柄3個 約85% ドヤ図柄4個 濃厚!?
AT・ART
-
AT「格闘倶楽部RUSH」中の抽選
-
AT「格闘倶楽部RUSH」中の抽選 SP(V) 霊獣 トータル ドヤ図柄1個 - 15.0% 15.0% ドヤ図柄2個 - 27.5% 27.5% ドヤ図柄3個 - 100% 100% ドヤ図柄4個 35.0% 65.0% 100% 弱チェリー 4.0% 15.0% 19.0% スイカ 17.0% 3.0% 20.0% チャンス目 25.0% 75.0% 100% 強チェリー 35.0% 65.0% 100% SP対局ストック・霊獣アタックの抽選が行われており、上記確率は通常(非高確)のもの。弱チェリーは霊獣アタックに、スイカはSP対局ストックに期待できる特徴がある。なお、ドヤ図柄4個からの霊獣アタックは「麒麟」濃厚。
※準備中の「×・?・?」で斜めベル(15枚)が揃った場合は上乗せ濃厚!?※SP=SP対局 -
「霊獣アタック」振り分け
-
霊獣アタック振り分け ドヤ図柄
1個ドヤ図柄
2個ドヤ図柄
3個ドヤ図柄
4個白虎 30.0% 30.0% 30.0% - 玄武 30.0% 30.0% 30.0% - 朱雀 30.0% 30.0% 30.0% - 青龍 8.0% 8.0% 8.0% - 黄龍 1.6% 1.6% 1.6% - 麒麟 0.4% 0.4% 0.4% 100% 弱チェリー スイカ チャンス目 強チェリー 白虎 25.0% - - - 玄武 25.0% - - - 朱雀 25.0% - - - 青龍 19.0% - 50.0% - 黄龍 4.8% 96.0% 49.6% 93.7% 麒麟 1.2% 4.0% 0.4% 6.3%
演出
-
チャンスボタンの種類
-
チャンスボタンの種類 通常ボタン 天空ボタン 雲海ボタン チャンスボタンは3種類あり、対局(テンパイ後)であればあがり期待度や点数、RUSH中であれば上乗せなど恩恵の大きさで変化する。 -
格闘倶楽部RUSH中の前兆察知
-
格闘倶楽部RUSH中の前兆察知 <プチプロファイター>
本前兆期待度アップ<試練の扉>
3G続いたら本前兆濃厚<女性プロ雀士演出>
本前兆濃厚前兆察知の一例。 -
ツモ運示唆
-
対局準備中や対局中など、様々な演出でツモ運レベルを示唆している。
■対局準備中の演出対局準備中の演出 <伊達朱里紗プロに…→対局>
当該対局のツモ運MAPが〇or◎<プチプロカート→対局 >
当該対局のツモ運MAPが◎
※メニュー画面からシナリオMAPを参照してツモ運シナリオの推測に活用しよう■対局中の敵雀士の鳴き演出対局中 敵雀士の鳴き演出 鳴き1回目 ツモ運レベル3(緑)以上 鳴き2回目 ツモ運レベル4(赤)以上 対局中に対戦プロ雀士が「ポン」「チー」など鳴きが発生すると、当該対局のツモ運に期待できる。■テンパイ時の待ち牌テンパイ時の待ち牌 <3面以上の多面待ち>ツモ運レベル4(赤)以上 テンパイ時の待ち牌が多いとツモ運が期待できる。
※テンパイ=リーチ
※待ち牌=あがりとなる牌 -
究局Mリーグの演出法則
-
様々なタイミングで継続期待度や高継続率を示唆。下記以外にも、歌唱曲が流れれば勝利濃厚&ストックあり。激アツは勝利ストック濃厚!?
究局Mリーグの演出法則 対戦プロ雀士(1G目) 段位が高いほど強い!? ラウンド画像 <オレンジマン「青」>高継続期待度:中!? <オレンジマン「赤」>高継続期待度:大!? <黄龍>継続濃厚!? <オレンジマン「金」>継続濃厚+継続90%以上!? <水着女流雀士>継続濃厚+継続95%以上!? 復活演出 <弟子>継続90%以上!? <天女>継続95%以上!? オレンジマン攻撃種類 中攻撃 強攻撃(アトミックツモ) 色ナビ発生 <青ナビ・黄ナビ>継続時は2倍出現率UP <紫ナビ>継続濃厚!? ナビなし <チェリー&スイカ>継続濃厚!? ナビなし・!ナビ <リプレイ>勝利ストック濃厚!?
その他情報
-
覚醒モードの狙い方【重要】
-
大当り後100G以内で放置されている台 前回の大当りが160G+α以内で当選していれば前回「覚醒モード」に当選している可能性が高く、2回以上連続していたら可能性大 「覚醒モード」の確認 ①テンパイ後の対局で「ドヤ図柄を狙え」の発生が多ければ期待度アップ ②実況で高宮プロの出現が多ければ期待度アップ ③「イベントモード(特訓・ナイトプールモード・昇龍チャレンジ)」の頻度が多ければ期待度アップ -
設定変更後【重要】
-
設定変更後は低い天井ゲーム数が選択されやすく、160G+αまでの当選期待度が約80%と大チャンス!(出玉率100%超状態)
※+αは規定ゲーム数消化後のテンパイ後でAT当選となることを意味する。非テンパイ終了時は次の対局でAT当選となるので注意 -
BGMリスト
-
BGMリスト 曲名 備考 通常BGM 麻雀格闘倶楽部 覚醒オリジナルBGM ウワノミクスバブル 麻雀格闘倶楽部BGM① 一筒ドリーム 麻雀格闘倶楽部BGM② Asian Storm 麻雀格闘倶楽部BGM③ Asian Tornado 麻雀格闘倶楽部2BGM① Get Up&Go 麻雀格闘倶楽部2BGM② Asian Typhoon 麻雀格闘倶楽部参BGM① 空想リフレクション 麻雀格闘倶楽部参BGM② 戦え!オレンジマン 麻雀格闘倶楽部参BGM③ Brand New... 麻雀格闘倶楽部 真BGM① 天和無双 麻雀格闘倶楽部 真BGM①
※全リール停止後、数秒待つと十字キーが反応するようになる