pachibee
動画検索

機種検索

極楽パロディウスA KPE
導入日:2010年11月15日
筐体
(C)Konami Digital Entertainment
(C)KPE
5号機ノーマルタイプ技術介入プチRT

仕様解説

通常時の打ち方

基本的にはARTやRTなどの特殊なコイン増加機能を搭載しておらず、通常ゲーム中のポイントとなるのはボーナスとの同時当選を期待できる重複役の成立時だ。

●消化手順
最初に狙うのは左リールにある黒BAR図柄の下にあるチェリー(リール表の3番チェリー)。
以降は左リールの停止型別で、下記の手順に従い消化しよう。

[最初に狙う図柄]
左リール枠内に、黒BARの下にあるチェリーを狙う。

[停止型1:下段黒BAR停止]
残りリールは適当打ちでOK。

[停止型2:チェリー停止]
残りリールは適当打ちでOK。

[停止型3:スイカ枠内停止]
中、右リールの平行ラインにスイカを狙う。平行揃いなら強スイカ、斜め揃いなら弱スイカ。
ベルが揃えばスベリベルになる。

●同時当選小役
本機は複数の小役成立時にボーナスとの同時当選が期待できる。

※小役別ボーナス期待度
スベリベル
チェリー
弱スイカ(斜め揃い)
チャンスリプレイ
強スイカ(平行揃い)

BIG中の打ち方

消化は基本的に適当打ちでOKだが、1回だけ特定の打ち方をし14枚役(スイカ揃い)を入賞させることで、獲得枚数を多くすることができる。

[消化手順]
基本的には適当打ちでOKだ。

●獲得枚数UP手順
液晶演出にミカエルが出現した場合に、1回だけスイカを入賞させることにより獲得枚数を311枚にすることができる。

[スイカナビ発生]
液晶にミカエル(豚のキャラ)が登場したらスイカ当選の合図。

[右リールに狙う図柄]
まず右リールに、いずれかのスイカ図柄を枠内に狙う。

[中リールに狙う図柄1]
続いて中リールの「チェリー・スイカ・チェリー」を枠内にビタ押し。

[中リールに狙う図柄2]
ビタ押しに自信の無い人は、赤7を中・下段に押してもスイカを獲得することができる。

[左リールに狙う図柄]
最後にバイパー図柄を枠上or上段に押す。

[14枚獲得]

以上の手順でスイカを1回だけ入賞させると、BIGの獲得枚数が311枚になる。

なお、中リールに狙う図柄がチェリーに挟まれたスイカのビタ押しならBGMが変化。
赤7上のスイカ2コマ目押しで揃えた場合は、枚数アップのみでBGMは変化しない。

REG中の打ち方

消化は基本的に適当打ちでOKだ。

[消化手順]
全リール適当打ちでOK。
ただし変則押しをすると小役が揃わない場合があるので、必ず左リールから停止させよう。

プチRT「極楽チャンス」

通常ゲーム中の特殊リプレイ(ベル・ベル・リプレイ)入賞で突入するプチRT。
ボーナス当選期待度の高いスペシャルゾーンとなっており、滞在中は2種類いずれかの専用演出ステージに移行する。

[特殊リプレイ]


●専用演出ステージ
[極楽シューティング]

[極上パチンコ]

極上パチンコよりも、極楽シューティングに突入した場合の方がボーナス期待度は高くなる!!