pachibee
動画検索

機種検索

シスタークエスト2 -魔剣の騎士と白銀の巫女- SNKプレイモア
導入日:2011年01月11日
筐体
(C)SNK PLAYMORE
5号機ノーマルタイプ天井あり

仕様解説

通常時の打ち方(基本Ver)

ARTなどの付加機能は搭載していないため、通常ゲーム中のポイントとなるのは、小役とボーナスの同時当選。成立小役ごとに期待度が異なる

●消化手順

基本的には順押し消化でOK。
左リールの停止型によって、中・右リールにも小役を狙おう。
なお本機の有効入賞ラインは、「上段・中段・下段・右上がり・右下がり」の一般的な5ライン。

[最初に狙う図柄]
左リールにBAR図柄の下にあるチェリーを狙う(リール表の13番)。

[停止型1]
残りリールは適当打ちでOK。

[停止型2]
左リールに魔法書図柄を引き込んだら、残りリールにも魔法書図柄を狙う。

[停止型3]
左リールにチェリーを引き込んだら、基本的には残りリールは適当打ちでOK。
ただし、残りリールにもチェリーを狙うことで、ボーナス期待度の強・弱を見分けることができる。

※強チェリー
狙ってチェリーが一直線に揃えば、強チェリーだ。

[停止型4]
中段チェリーはボーナス確定
基本的には残りリール適当打ちでOK。ただし、残りリールにBAR図柄を狙うことで、BIG確定パターンが出現する(BIGの場合)。

※中段チェリー(BIG確定パターン)
狙ってBAR図柄が直線に揃えば、BIG確定だ。

●同時当選
本機は、基本的にすべての小役にボーナスとの同時当選チャンスがある。

※小役別同時当選期待度
リプレイ
ベル(7枚役)
スイカ(魔法書)
弱チェリー、1枚役(チャンス目)
強チェリー
中段チェリー

通常時の打ち方(アツい時Ver)

通常Verと比べて小役のフォローだけでなく、同時当選のボーナスフラグもある程度特定できる。
ただし、小役狙いを頻繁に行わなければいけないため消化効率が下がるので期待度の高い演出が絡んだ場合のみ、本項の手順で消化するのがおススメだ。

●消化手順
基本的には順押し消化でOK。
左リールの停止型によって、中・右リールにも小役を狙おう。
なお本機の有効入賞ラインは、「上段・中段・下段・右上がり・右下がり」の一般的な5ライン。

[最初に狙う図柄]
左リールに白7図柄の上にあるチェリーを狙う(リール表の6番)。

[停止型1]
中リールに白7を狙い、右リールにチェリーを狙う。
成立役:「ハズレ」・「リプレイ」・「ベル」・「1枚役」・「赤7BIG」・「赤7REG」

[停止型2]
残りリールにも魔法書図柄を狙う。
成立役:「ベル」・「魔法書」・「青7BIG」・「青7REG」
ハズレなら、青7(BIGorREG)ボーナス確定。

[停止型3]
残りリールにもチェリーを狙う。
直線に揃えば、強チェリー。
ボーナス同時当選している場合は、全ボーナスの可能性がある。

[停止型4]
白7はじまりのボーナス確定
残りリールに魔法書図柄を狙う。

●同時当選
本機は、基本的にすべての小役にボーナスとの同時当選チャンスがある。

※小役別同時当選期待度
リプレイ
ベル(7枚役)
スイカ(魔法書)
弱チェリー、1枚役(チャンス目)
強チェリー
中段チェリー

BIG中の打ち方

ARTなどのコイン増加機能を搭載しない本機。従ってボーナスは純粋にコインを増加させるための機能だが、液晶演出でストーリー映像を楽しむことができるなど、ただ消化するだけではなく楽しめる要素がしっかりと搭載されている。

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。

●オープニングorストーリー
ボーナス突入時には、「オープニングorストーリー」を選択することができる。

[オープニング]
オープニングを選択した場合ストーリーは進行しないが、スフィアの歌うオリジナルのテーマ曲「クライマックスホイッスル」を聞くことができる。

[ストーリー]
ストーリーは全部で21話あり、基本的にはBIG毎に1話ずつ進行していく。

[ミニゲーム]
ストーリー中はプレイヤー参加型のミニゲームで、プレイヤーの選択によりストーリーの展開が変化するため、何度プレイしても飽きない仕組みになっている。

REG中の打ち方

ARTなどのコイン増加機能を搭載しない本機。従ってボーナスは純粋にコインを増加させるための機能だが、REG中は液晶演出で専用の目押しゲームを楽しむことができる。

●消化手順
ミニゲームを気にしない場合は、基本的に全リール適当打ちでOK(ミニゲームと獲得枚数は関係ない)。

●カッパの目押し道場
液晶画面に表示された図柄を、中リールに狙う。成功ごとにポイント獲得でき、最終的に成功数に応じた称号と携帯電話でダウンロードできる壁紙をゲットすることができる。

[お題]
画像の場合は「中リール枠内に、赤7を狙う」というカンタンなものだが、成功する毎に難易度は上がっていく。

[終了時の称号]


[壁紙]
QRコードで専用サイトにアクセスすれば、液晶に表示された画像をダウンロードできる。称号により獲得できる画像が変化する。