pachibee
動画検索

機種検索

ボンバーパワフルⅡ SANKYO
導入日:2013年09月17日
筐体
©SANKYO
5号機ARTBR非搭載チャンスゾーン天井あり変則押し禁止1Gあたり約2.4枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにチェリー図柄を狙う。

<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。

<停止型2>
下段に角チェリーが停止した場合は、中リールに3連チェリーを狙い、右リールに3連BARを狙う。

<停止型3>
上段に角チェリーが停止した場合は、中リール中段に青7図柄の上にあるスイカ図柄をビタ押しする。

・停止型3-1
中リールに3連チェリーが停止した場合は、右リールにチェリー図柄を狙う。

・停止型3-2
中リールにスイカが停止した場合は、右リールに3連BARを狙う。

<停止型4>
中段チェリーが停止した場合は、右リールに3連BARを狙う。

・停止型4-1
右リールに3連BARが停止した場合は、中リール上・中段にBAR図柄を狙う。

・停止型4-2
右リール下段にBARが停止した場合は、中リール上・中段に3連チェリーの1番下にあるチェリー図柄を狙う。

<停止型5>
上段にスイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。

<停止型6>
上段に青7が停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールに3連BARを狙う。


●ペナルティについて
順押し以外で消化した場合、、ペナルティが発生する場合があるので注意が必要。

チャンス役について1

●左リール下段BAR停止からのチャンス役
<チャンス目>


<チャンスベル>

<パワフル目>



●左リール上段スイカ停止からのチャンス役
<スベリリプレイ>

<スイカ>

<チャンス目>



●左リール上段青7停止からのチャンス役
<チャンス目>

<夢スイカ>


※上記出目は、順押し・ハサミ押しのみ有効

チャンス役について2

●左リール下段チェリー停止からのチャンス役
<弱チェリー>

<中チェリー>

<強チェリー>

<チャンスチェリー>

<夢チェリー>



●左リール上段チェリーからのチャンス役
<中チェリー>

<強チェリー>

<夢スイカ>



●左リール中段チェリーからのチャンス役
<ボンバーチェリー>

<パワフルチェリー>

<夢チェリー>


※上記出目は、順押し・ハサミ押しのみ有効

内部状態とステージについて

●通常ステージ
通常時の基本となるステージは「ムムステージ」「ナナステージ」「ジャムステージ」の3種類。

<背景>
背景の時間帯で期待度が変化し、「昼<夕<夜」の順でチャンス。


●前兆ステージ
「海底ステージ」「シャッターチャンス」突入でボーナスのチャンス。

<海底ステージ>
液晶左右の文字が期待度を示唆しており、「潜水中<潜水進行中<潜水激進中<超絶潜水中」の順でチャンス。

<シャッターチャンス>
7図柄が揃えば擬似ボーナス確定で、「火山<プラズマ<EXTRA」の順でチャンス。


●ゲーム数解除
通常時は規定ゲーム数消化による擬似ボーナス当選が期待でき、ゲーム数テーブルは全部で5種類。

<通常A>
天井ゲーム数は最大1000ゲームで、自力に移行しやすい。

<通常B>
天井ゲーム数は最大1200ゲームで、天国に移行しやすい。

<自力>
天井ゲーム数は最大1100ゲームで、CZ「ボンバーチャレンジ」に突入しやすい。

<天国>
天井ゲーム数は最大100ゲームで、擬似ボーナスループのチャンス。

<ボンバー>
天井ゲーム数は最大100ゲームで、擬似ボーナスループの大チャンス。

<ゲーム数テーブル表>
※擬似ボーナス期待度は「小<中<大<特大」の順でチャンス

CZ「ボンバーチャレンジ・ゴールデンボンバーチャレンジ」

チャンス目の出現率が通常時より大幅にアップする、15ゲーム間の擬似ボーナス突入チャンスゾーン。擬似ボーナス期待度は約33%。

●擬似ボーナス抽選
液晶下部のメーターが溜まるほど、擬似ボーナスの期待度がアップする。

<メーターアップ契機>
ハズレを含む全役で抽選が行われ、チャンス役成立で大幅アップが期待できる。


<爆弾>
爆弾がランクアップするほど擬似ボーナス期待度が高くなり、「並<大<特<熱<灼<帝<神」の順でチャンス。

●最終ゲーム
最終ゲームで扉を爆破できれば擬似ボーナス確定。

<扉の色>
扉の色で期待度が異なり、「銅<銀<金」の順でチャンス。


●ゴールデンボンバーチャレンジ
基本的なゲーム性は「ボンバーチャレンジ」と同じだが、チャンス目出現率が「ボンバーチャレンジ」よりも更にアップしており、擬似ボーナス期待度は約70%。

ボンバーゲーム

ビッグボーナス前半部分にあたる、ベルナビ5~66回・1ゲーム約2.4枚純増のARTによる擬似ボーナス。


●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。

<ナビ>


●終了条件
5~66回のベルナビ出現で終了する
※CB中は最大2回ベルを獲得できるが、1回分で計算される


●爆弾
消化中に獲得した爆弾の数や種類に応じて、ART「パワフルゲーム」のゲーム数が上乗せされる。

<爆弾獲得契機>
チャンス役成立時の抽選とリプレイ連続入賞。

・リプレイ連続入賞数
ボーナスの種類で異なり、赤7図柄シングル揃いなら8回、ダブル揃いなら6回で爆弾を1つ獲得できる。

=リプ連カウンター=
リプレイ連続入賞時に減算され、0になれば爆弾を1つ獲得できる。

<爆弾の種類>
爆弾の種類でARTゲーム数の上乗せ期待度が異なり、黒爆弾ならチャンス、赤爆弾なら10ゲーム以上、金爆弾なら50ゲーム以上となる。

<ボンバーチェック>
爆弾は最終ゲームで発生する「ボンバーチェック」で、獲得したゲーム数を告知。獲得したゲーム数は終了後に突入するART「パワフルゲーム」に上乗せされる。


●終了後
擬似ボーナス終了後は必ずART「パワフルゲーム」へ突入する。


●プレミアムビッグボーナス
青7図柄揃いの擬似ボーナスで、当選した時点で擬似ボーナスの1ゲーム連+継続率80%の「ビッグバンスパーク」が確定し、消化中はリプレイ4回連続入賞で爆弾を1つ獲得できる。

レギュラーボーナス

ベルナビ5回・1ゲーム約2.4枚純増のARTによる擬似ボーナス。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。

<ナビ>


●シャッター演出
「シャッター演出」発生でビッグボーナス昇格のチャンス。赤7図柄が揃えば昇格確定。

●登場キャラ
消化中に登場するキャラクターが増えるほど、終了後の内部モード「天国」や「ボンバー」滞在の期待度が高くなる。

<終了画面>
終了画面に登場するキャラクターやロゴの色でも、次回モードを示唆している。

ART「パワフルゲーム」

ビッグボーナスの後半部分にあたる、1セット30or50or100G・1ゲーム約2.4枚純増のARTで、継続システムはゲーム数上乗せ型。

●ボンバーゲームでの獲得ゲーム数上乗せ
「パワフルゲーム」開始時には、上記の基本ゲーム数に「ボンバーゲーム」で獲得したゲーム数が上乗せされる。


●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。

<ナビ>


●ゲーム数上乗せ
チャンス目成立時には、50%以上の確率でARTゲーム数が上乗せされる。

<CHANCE確率UP中>
液晶上部中央に「CHANCE確率UP中」が表示されたら、チャンス目高確率状態。

・チャンス目高確率状態移行契機
主に消化中のチャンス役成立時に、チャンス目高確率状態への移行抽選が行われる。

<チャンスランプ>
リールの左下隅にある「チャンスランプ」は、低速点滅すればチャンス目出現率1/8、高速点滅すればチャンス目出現率1/3の示唆演出になっている。


●上乗せゾーン
チャンス役成立時の抽選で「ビッグバンスパーク」、バトル勝利などで「ギャラクシーロード」というARTゲーム数上乗せゾーンへ突入する。

<ビッグバンスパーク>

<ギャラクシーロード>

ビッグバンスパーク

ART中の「ショートフリーズ擬似連」や「バトル勝利」、「カウントダウン」を契機に突入する、0ゲーム連のART上乗せゲーム。


●ARTゲーム数上乗せ
リールが自動停止する毎に、ARTゲーム数上乗せと継続抽選が行われる。

<継続率>
継続率は50or67or80%の3種類。突入画面のロゴ色により継続期待度を示唆しており、「紫<金<虹」の順でチャンス。

<出目>
上乗せゲーム数は停止出目によって異なり、1回の上乗せゲーム数は10~100ゲーム。

・出目コンボ
一旦上乗せゲーム数が表示された後、MAX BETが出現したら上乗せゲーム数のランクアップが期待できる。


●終了
終了時に総獲得ゲーム数が表示される。

ギャラクシーロード

ART中のチャンス目から突入が期待できる、10ゲーム+αの上乗せゾーン。

●トリプル上乗せ抽選
毎ゲーム、押し順ベル以外の小役成立でARTゲーム数が上乗せされ、同時に擬似ボーナスの「1ゲーム連」と「ビッグバンスパーク」の抽選も行われる。

<ARTゲーム数上乗せ>

<ARTゲーム数
上乗せ+1ゲーム連>

<ARTゲーム数
上乗せ+ビッグバンスパーク>

<ARTゲーム数
上乗せ+1ゲーム連+ビッグバンスパーク>


●終了
終了時に総獲得ゲーム数・1ゲーム連獲得数・ビッグバンスパーク獲得数が表示される。