動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
喧嘩祭
KPE
導入日:2014年04月21日

©KPE
5号機ATBR非搭載チャンスゾーン天井あり変則押し禁止1Gあたり約3.0枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにチェリー図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中リールを適当打ちし、右リールにチェリー図柄を狙う。
<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、残りリールを適当打ち。
<停止型4>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●ペナルティについて
通常時に中・右リールから停止すると、ペナルティが発生する場合があるので注意が必要。 -
チャンス役について
-
チャンス役成立時は擬似ボーナスなどが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<弱チェリー>
<強チェリー>
<チャンス目>
<はっぴ図柄揃い>
※「はっぴ図柄揃い」は「超喧嘩祭ボーナス」確定
-
内部状態とステージについて
-
●通常ステージ
通常時の基本となるステージは4種類あり、「屋台ステージ<神社ステージ<境内ステージ<屋敷ステージ」の順でチャンスゾーンのチャンス。
<屋台ステージ>
<神社ステージ>
<境内ステージ>
<屋敷ステージ>
●前兆ステージ
「修行の刻」に突入すれば擬似ボーナスのチャンス。
<オーラの色>
オーラの色で期待度を示唆しており、「白<青<黄<赤<虹」の順でチャンス。
-
CZ「ガチチャンス」
-
擬似ボーナス自力突入のチャンスゾーンで、期待度は50%オーバー。
●神輿ボーナス抽選
バトルで勝利すれば「神輿ボーナス」確定。
<バトルの流れ>
バトルは攻守に分かれて行われ、リプレイorチャンス役が成立するまで一方的に相手を攻撃。一旦攻撃側になると、次の交代まで毎ゲーム攻撃することができる。
<画面表示>
液晶上部に攻守とライフゲージが表示されている。
・攻守表示
「攻」なら攻撃、「守」なら守備。
・ライフゲージ
どちらかのゲージが0になると終了。
<完全勝利>
ライフゲージが満タンの状態で勝利すると、複数ストック確定!?
●チャンスアップ
<ボタン出現>
液晶に「CHANCE」ボタンのアイコンが出現すればチャンス。
<カットイン>
カットインの種類で相手に与えるダメージ量の期待度を示唆しており、「青カットイン<赤カットイン<紫カットイン」の順でチャンス。
<攻撃の種類>
攻撃の種類で相手に与えるダメージ量が変化し、チャンス役成立時は大技炸裂!?
・必殺技
必殺技炸裂で勝利確定!?
-
昇天ボーナス
-
通常時のフリーズから突入するプレミアム擬似ボーナス。
●継続ゲーム数
リプレイが3回成立するまで継続。終了時に復活し、「昇天ボーナス」へ再突入することも。
●神輿ボーナス抽選
敵を倒す度に「神輿ボーナス」がストックされる。
<チャンスアップ>
パンチする拳にオーラがまとっていればチャンス。
-
神輿ボーナス
-
1セット30G・1ゲーム3.0枚純増のATによる擬似ボーナスで、継続システムはセットストック型。消化中に擬似ボーナス「喧嘩祭ボーナス」の抽選が行われ、期待度は約50%。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
●喧嘩祭ボーナス抽選
消化中は全小役成立時に、「喧嘩祭ボーナス」のストック抽選が行われる。
■喧嘩祭ボーナス期待度
低 リプレイ
ベル
弱チェリー
スイカ
チャンス目
高 強チェリー
●激突チャレンジ
ラスト2ゲームで発生する、「喧嘩祭ボーナス」当選告知演出。大ちゃんが門を突破すれば「喧嘩祭ボーナス」確定!?
<ボタン連打>
パワーの色で期待度を示唆しており、「青<黄<赤<虹」の順でチャンス。
<復活>
一旦失敗しもて復活すれば確定!?
●チャンスアップ
<登場キャラクター>
登場キャラで期待度を示唆しており、師匠が登場すればチャンス、はっぴ登場で大チャンス。
<リールロック演出>
おみくじの種類で期待度が異なり、「末吉<小吉<中吉」の順でチャンス。大吉ならリール逆回転が発生し、「喧嘩祭ボーナス」確定!?
-
喧嘩祭ボーナス
-
20G+JACゲーム(8G×α)・1ゲーム3.0枚純増のATによる擬似ボーナスで、継続システムはセットストック型。前半20ゲームが「ボーナスゲーム」、後半8ゲーム×αが「JACゲーム」の2部構成。
●ボーナスゲームの演出選択
「喧嘩祭ボーナス」は揃える図柄で2種類の「ボーナスゲーム」を選択できる。
<青7図柄揃い>
青7図柄を揃えると、「ボーナスゲーム」中の演出が「大ちゃんver.」になる。
<はっぴ図柄揃い>
はっぴ図柄を揃えると、「ボーナスゲーム」中の演出が「はっぴver.」になる。
<扉演出>
シャッターが閉まれば「超喧嘩祭ボーナス」or「仏飛ZONE」へ突入。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
●ボーナスゲーム
前半20ゲームの「JACゲーム」抽選ゾーン。
<JAC抽選>
リプレイ成立時の2択押し順当て成功orチャンス役成立でJACを獲得できる。
・2択押し順当て
第2停止の押し順を当てればJACを獲得。全ナビが出現することも。
・チャンス役
チャンス役は成立した時点でJAC獲得が確定し、チャンス役の種類で「赤JAC」の獲得期待度が異なる。
・JACの種類
「青JAC」と「赤JAC」の2種類があり、「赤JAC」の方がチャンスで、「JACゲーム」中の「喧嘩祭ボーナス」期待度は50%オーバー。
■「赤JAC」獲得期待度
低 スイカ
弱チェリー
チャンス目
高 強チェリー
●「JACゲーム」
8ゲーム×α継続する、「喧嘩祭ボーナス」ストックのチャンスゾーン。ストックの告知演出を、4種類の中から選んでプレイできる。
・大ちゃんボーナス(チャンス告知)
カットイン発生時に青7図柄を狙って揃えば「喧嘩祭ボーナス」のストック確定。
・師匠ボーナス(完全告知)
カットイン発生で「喧嘩祭ボーナス」のストック確定。
・はっぴボーナス(最終告知)
最終ゲームで発生する「はっぴバッティング」で、ホームランを打てば「喧嘩祭ボーナス」のストック確定。
・ストーリーボーナス(サイレント告知)
-
超喧嘩祭ボーナス
-
20ゲーム固定の「赤JAC」の獲得ゾーンで、滞在中に獲得するJACは全て「赤JAC」となる。
●突入契機
「喧嘩祭ボーナス」の一部や通常時のはっぴ図柄揃いから突入する。
●JAC抽選
リプレイ成立時の2択押し順当て成功orチャンス役成立で「赤JAC」を獲得できる。
<リプレイ2択押し順当て>
第2停止の押し順を当てれば「赤JAC」を獲得。全ナビが出現することも。
<チャンス役>
チャンス役成立時は「赤JAC」確定。
-
仏飛ZONE
-
「喧嘩祭ボーナス」のストックゾーン。
●「喧嘩祭ボーナス」ストック抽選
滞在中は青7図柄揃いの高確率状態になっており、カットイン発生時に青7図柄を狙って揃う度に「喧嘩祭ボーナス」をストックする。
●継続ゲーム数
カットイン発生時の青7図柄揃いがハズれるまで継続する。