pachibee
動画検索

機種検索

パチスロ御伽屋HANZO タイヨーエレック
導入日:2014年05月26日
筐体
©TAIYO ELEC
5号機ARTBR非搭載チャンスゾーン天井あり変則押し禁止1Gあたり約2.0枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールに3連ドラゴンを狙う。

<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。

<停止型2>
上or下段にHANZOが停止した場合は、中・右リールに3連ドラゴンを狙う。

<停止型3>
3連ドラゴンが停止した場合は、残りリールを適当打ち。

<停止型4>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。


●ペナルティについて
通常時に中・右リールから停止すると、ペナルティが発生する場合があるので注意が必要。

チャンス役について

チャンス役成立時はチャンスゾーンや擬似ボーナス、ARTなどが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。

<弱チェリー>

<強チェリー>

<最強チェリー>

<中段チェリー>

<弱スイカ>

<強スイカ>

<チャンス目>


内部状態とステージについて

●通常ステージ
通常時の基本となるステージは、「ビッグダイビングリバーステージ」「傾奇王通りステージ」の2種類。

<ビッグダイビングリバーステージ>

<傾奇王通りステージ>



●大釈迦掌ステージ
「大釈迦掌ステージ」に突入すれば、高確or前兆のチャンス。


●前兆ゾーン
「大釈迦潜入モード」に突入すれば、ART「月闘之刻」or擬似ボーナスのチャンス。

<仲間の人数>
参戦する仲間の人数が多いほどチャンス。

CZ「フジヤマライジング」

ART「月闘之刻」や擬似ボーナス「BIG BONUS」突入の自力解除ゾーン。

●図柄揃い
ナビされた図柄を狙い、赤7図柄が揃えば擬似ボーナス「BIG BONUS」へ、月闘之刻図柄が揃えばART「月闘之刻」へ突入する。

御伽屋BONUS

1ゲーム約2.0枚純増のARTによる擬似ボーナスで、平均獲得枚数は約31枚。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。


●昇格抽選
突入時や消化中に、ART「月闘之刻」や擬似ボーナス「BIG BONUS」への昇格抽選が行われる。


●終了契機
リプレイ以外の小役6回成立後に、押し順ベルを取りこぼすと終了。

BIG BONUS

1ゲーム約2.0枚純増のARTによる擬似ボーナスで、平均獲得枚数は約100枚。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。

<カットイン>
カットイン発生時にナビされた図柄を狙い、赤7図柄が揃えば擬似ボーナス「BIG BONUS」の1ゲーム連、月闘之刻図柄が揃えばARTゲーム数を上乗せ。


●土佐覚醒モード
毎ゲームのARTゲーム数上乗せゾーン。1セット5ゲームで継続し、5ゲーム毎に継続抽選が行われる。


●終了契機
押し順ベル15回成立で終了。

ART「月闘之刻」

初期ゲーム数50G+バトル(8G)・1ゲーム約2.0枚純増のARTで、継続システムはゲーム数上乗せ型。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。


●チャンス役
チャンス役成立時に、ARTゲーム数上乗せや、ARTゲーム数上乗せゾーン「DRAGON RUSH」「上乗せバトル」が期待できる。

<チャンス役高確率ゾーン>
チャンス役の出現率が、約1/2にアップする。


●究極全入力上乗せ
停止ボタン・十字ボタン・PUSHボタン・MAXBET・1BET・精算ボタン・レバーをそれぞれ操作する度に、ARTゲーム数が上乗せされる(全12回上乗せ)。


●上乗せバトル
ART中の抽選やARTラスト8ゲーム間で突入する、ARTゲーム数上乗せゾーン。

<ゲーム数上乗せ抽選>
消化中にARTゲーム数仮上乗せ抽選を行い、バトルに勝利できれば当選した仮上乗せ分を獲得できる。

・攻撃パターン
技が強いほど仮上乗せゲーム数&勝利の期待度がアップする。

・仲間参戦
バトルに仲間が加われば、仮上乗せゲーム数獲得&勝利期待度アップ。

<上乗せ乱舞>
8ゲーム消化前に勝利した場合は、残りのゲーム数がARTゲーム数上乗せゾーンとなる。

ART中「DRAGON RUSH」

ARTゲーム数上乗せゾーン。

●ゲーム数上乗せ抽選
チャンス役成立や、3連ドラゴン図柄停止毎にARTゲーム数が上乗せされる。

<ナビ>