動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
パチスロ 魔法少女リリカルなのは
三洋物産
導入日:2015年07月13日

(P)KING RECORD CO.,LTD.
(C)NANOHA The MOVIE 1st PROJECT
(C)NANOHA The MOVIE 2nd A's PROJECT
(C)SANYOBUSSAN
(C)NANOHA The MOVIE 1st PROJECT
(C)NANOHA The MOVIE 2nd A's PROJECT
(C)SANYOBUSSAN
5号機ART1Gあたり約2.0枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄の上にあるチェリー図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中・右リールにチェリー図柄を狙う。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。
-
チャンス役について
-
チャンス役成立でステージ移行やCZ-ART「次元航行艦アースラ」「セットアップチャンス」が期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<チェリー>
<スイカ>
<弱チャンス目>
<強チャンス目>
強チャンス目出現時はリール枠右下にある「CHANCE」ランプが点滅。
-
リリカル目(リーチ目)について
-
出現すればBONUS-ART「なのはボーナス」「フェイトボーナス」が確定するリリカル目(リーチ目)の種類は1,600種類以上。
※ART中の左・右押し時限定 -
内部状態とステージについて
-
●通常ステージ
通常時のステージは「学校ステージ」「リビングステージ」「八神家ステージ」「リリカルモード」の4種類。
<学校ステージ>
<リビングステージ>
<八神家ステージ>
CZ-ART「次元航行艦アースラ」「セットアップチャンス」の高確!? 高確状態の「次元航行艦アースラ」へ突入するチャンス。
<リリカルモード>
CZ-ARTの超高確!? 強チャンス目出現で「セットアップチャンス」突入!?
-
CZ-ART「次元航行艦アースラ」「セットアップチャンス」
-
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、必ずナビに従い消化する。
●次元航行艦アースラ
平均継続ゲーム数44.5G・1ゲーム約2.0枚純増の自力継続型CZ-ARTで、ST-ART「闇の書ゾーン」突入のチャンス。
<ST-ART抽選>
全役でST-ARTを抽選しており「リプレイ<ベル<チェリー<スイカ」の順にチャンス。
<帯色>
ステージの帯色で内部状態を示唆しており「黄<赤<虹」の順にチャンス。
・リプレイ
リプレイ成立時に状態移行抽選を行っており、中段リプレイなら大チャンス!
<連続演出>
連続演出はミッション系とバトル系の2系統があり、バトル系ならチャンス。
<警告時>
警告時は終了のピンチ。押し順正解で継続!? 不正解で通常へ!?
●セットアップチャンス
継続ゲーム数6G・1ゲーム約2.0枚純増のCZ-ARTでST-ART突入期待度は約70%。
<「闇の書ゾーン」>
全役でST-ARTを高確率で抽選しており「リプレイ<ベル<中段リプレイ<チェリー<スイカ」の順にチャンス。チェリーやスイカなら大チャンス!
・PUSHボタン
6ゲーム目にPUSHボタン出現で!?
<終了後>
6ゲーム消化後、ST-ART非当選でも「次元航行艦アースラ」へ。 -
ST-ART「闇の書ゾーン」
-
1セット40G(初回突入時+10G)・1ゲーム約2.0枚純増のリセット型ST-ARTで、BONUS-ART「なのはボーナス」「フェイトボーナス」のチャンス。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、必ずナビに従い消化する。
●ループについて
BONUS-ART当選でST-ARTのゲーム数が40ゲームに再セットされ、ST-ARTとBONUS-ARTのループが期待できる。最大ループ率は約87.5%。
●初回昇格抽選演出
リボルバーギミックのランプ色でループ率を示唆しており「白<青<黄<緑<赤<虹」の順にチャンス。レバーON時にリボルバーが回転したら色変化のチャンス。
<ループ率アップ抽選>
全役でループ率アップの抽選を行っており「リプレイ<ベル<中段リプレイ<チェリー<スイカ」の順にチャンス。
●BONUS-ART抽選
全役でBONUS-ARTの抽選を行っており「リプレイ<ベル<中段リプレイ<チェリー<スイカ」の順にチャンス。 リリカル目 (リーチ目)ならBONUS-ART確定。
<演出と出目について>
多彩なBONUS-ARTの告知パターンが存在。
・小役ナビ
通常の小役ナビでもリリカル目が出現!?
・バウンドストップ
リールのバウンドストップ発生時はスイカor中段リプレイorリリカル目に対応。小役否定でリリカル目が出現。
・チャンス役後
チャンス役成立後はリリカル目が出現するチャンス。チャンス役でBONUS-ARTに当選していたらリリカル目の出現率が大幅にアップ。
●注目演出
発生すればBONUS-ARTのチャンス。
<7を狙え演出>
「7を狙え演出」発生時は、逆押しで赤7図柄を狙い揃えば 確定。
・キャラクター
キャラクターの種類でBONUS-ARTの期待度を示唆しており 「なのは<フェイト<はやて」の順にチャンス。「はやて」なら大チャンス!
=なのは=
=フェイト=
=はやて=
<闇の書の意志バトル>
なのはが闇の書の意志と対決。敵を打ち破ればBONUS-ART!?
●終了後
ST-ART終了後はCZ-ART「次元航行艦アースラ」へ。 -
ST-ART中の大チャンスパターン
-
●エピソードモード
ST-ART「闇の書ゾーン」開始1ゲーム目のBONUS-ART「なのはボーナス」「フェイトボーナス」当選で突入するプレミアムART。
<突入時>
突入時はエピソード50ゲームを消化でき、終了後BONUS-ARTへ。
<ストック高確率>
エピソード中+消化後のBONUS-ART中は、BONUS-ART高確率状態「エクセリオンモード」を高確率でストック!?
●フリーズ
逆押し押し順ベルの一部でフリーズが発生。発生時は「エターナルコフィン」or「フェイトフリーズ」のどちらかが発生。
<エターナルコフィン>
ST-ARTの取り切りゲーム数を獲得できる演出で、最大300ゲームを獲得できる。
・BONUS-ART抽選
「エターナルコフィン」で獲得したゲーム数は「闇の書ゾーン」と同様にBONUS-ARTを抽選。
・「闇の書ゾーン」のゲーム数
「エターナルコフィン」で獲得したゲーム数を全て消化するまで「闇の書ゾーン」のゲーム数は凍結状態(ゲーム数減算ストップ)となる。
<フェイトフリーズ>
フェイトのストーリー演出。ストーリー後は獲得枚数 約333枚の「フェイトボーナス」へ。
-
BONUS-ART「なのはボーナス」「フェイトボーナス」
-
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、必ずナビに従い消化する。
●なのはボーナス
獲得枚数 約78枚or約111枚or約222枚・1ゲーム約2.0枚純増の差枚数管理型BONUS-ART。
<フリーズ>
フリーズからの突入で獲得枚数が約222枚にアップし、BONUS-ART高確率状態「エクセリオンモード」を高確率でストック。
●フェイトボーナス
獲得枚数 約78枚or約111枚or約333枚・1ゲーム約2.0枚純増の差枚数管理型BONUS-ARTで、ボーナス高確率状態「エクセリオンモード」を高確率でストック。
<フェイトフリーズ>
「フェイトフリーズ」からの突入で獲得枚数が約333枚にアップ。
●「エクセリオンモード」ストック抽選
全役で「エクセリオンモード」のストック抽選を行っており「リプレイ<中段リプレイ<チェリー<スイカ」の順にチャンス。リリカル目(リーチ目)なら多数ストック!?
●注目演出
演出に様々な法則性が存在。ミニキャラ演出が5連続で発生すれば!?
<ミニキャラステップアップ演出>
対応役はリプレイで、ボタン停止の度にミニキャラクターが登場。
<ミニキャラ通過演出>
対応役は中段リプレイ・ベル・スイカ・チェリーで、ミニキャラクターが画面上を通過。
-
BONUS-ART高確率状態「エクセリオンモード」
-
1セット6ゲーム継続するBONUS-ART「なのはボーナス」「フェイトボーナス」の高確率状態で、リリカル目(リーチ目)が高確率で出現。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、必ずナビに従い消化する。
●BONUS-ART抽選
全役でBONUS-ARTの抽選を行っており「リプレイ<ベル<中段リプレイ<チェリー<スイカ」の順にチャンス。リリカル目出現でBONUS-ART確定。
●リリカル目を狙え演出
発生時はリリカル目出現のチャンス。
<リリカル目!なの。>
「リリカル目!なの。」なら大チャンス!
●残りストック
表示されているストック以外にも隠れストックがあることも!?
●ボーナス当選時
「エクセリオンモード」中のボーナス当選時は50%で獲得枚数が約111枚に!?
●ストック消化後
ストック消化後は再びST-ART「闇の書ゾーン」へ。