動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
パチスロ北斗の拳 強敵
サミー
導入日:2015年09月07日

©武論尊・原哲夫/NSP 1983, ©NSP 2007 版権許諾証YFC-128 ©Sammy
5号機ATBR非搭載チャンスゾーン天井あり1Gあたり約2.8枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
中リール上段に北斗図柄を狙う。
<停止型1>
中リール中段に北斗図柄が停止した場合は、右リール上段に北斗図柄を狙う。
・右リール停止後右リール上段に北斗図柄が停止した場合は、左リールにチェリー図柄を狙う。それ以外は左リール適当打ちでOK。
<停止型2>
中リール上段に北斗図柄が停止した場合は、左・右リールにスイカ図柄を狙う。
<停止型3>
中リール中段にベルが停止した場合は、残りリールは適当打ちでOK。
<停止型4>
中リール中段にJAC図柄が停止した場合は、残りリールは適当打ちでOK。
-
レア役について
-
レア役成立時はAT「激闘乱舞」やチャンスゾーン「伝承の刻」「七星勝舞」などが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<角チェリー>
<中段チェリー>
成立すれば低確時でも25%でATを抽選。高確時に成立すれば!?
<弱スイカ>
<強スイカ>
<弱チャンス目>
<強チャンス目>
<7枚ベル>
<3枚ベル>
<プレミアムJAC>
成立した時点でAT濃厚。
-
内部状態とステージについて
-
●通常ステージ
通常時のステージは4種類あり「ハート<シュウ<ジャギ<ラオウ」の順にAT「激闘乱舞」のチャンス。
<ハート>
<シュウ>
<ジャギ>
<ラオウ>
●北斗カウンター
スイカ、強チャンス目、中段チェリーが成立するとカウンターが点灯。32ゲームのAT前兆が開始。
カウンターは3つ存在し、スイカは液晶内左の「北斗カウンター」、強チャンス目は液晶内右の「北斗カウンター」、中段チェリーは液晶下にある7セグの「七星カウンター」が点灯する。
●七星ランプ
「北斗カウンター」対象役(スイカ、強チャンス目、中段チェリー)が成立すると点灯。さらに「北斗カウンター」作動中に対象役のいずれかが成立する度、点灯個数が増え全ての「北斗カウンター」が「0」になった時、点灯個数に応じてチャンスゾーン「伝承の刻」「七星勝舞」を抽選。
-
チャンスゾーン「伝承の刻」
-
20ゲーム継続するAT「激闘乱舞」のチャンスゾーン。
●突入契機
弱チェリー、弱チャンス目成立時や全ての「北斗カウンター」が「0」になった時の「七星ランプ」点灯個数に応じて抽選。
●AT抽選
毎ゲーム、全役で「ひでぶ」を抽選。貯めた「ひでぶ」の数がそのままAT期待度になる。
「100ひでぶ」貯まれば北斗図柄揃い(高継続率AT+枚数上乗せ特化ゾーン「北斗乱舞」)濃厚。
●流れ
<「ひでぶ」抽選>
成立役に応じて「ひでぶ」の獲得抽選。ハズレでも抽選。
<バトル>
最終ゲームでバトルに発展。対戦相手で勝利期待度が変化し、勝利すればAT濃厚。
・ハート
・シュウ
・ジャギ
・アミバ
対戦相手が「アミバ」なら大チャンス!
■バトル勝利期待度
低 ハート
シュウ
ジャギ
高 アミバ -
チャンスゾーン「七星勝舞」
-
7ゲーム継続するAT「激闘乱舞」のチャンスゾーン。トータル期待度は約83%。
●突入契機
弱チェリー、弱チャンス目成立時や全ての「北斗カウンター」が「0」になった時の「七星ランプ」点灯個数に応じて抽選。
●AT抽選
毎ゲームAT突入の抽選を行い、ケンシロウが勝利すればAT濃厚。
<対戦相手>
登場する対戦相手でAT期待度が変化する。
・ラオウ
・ジャギ
・トキ
「トキ」が登場すれば大チャンス!
■対戦相手別 AT期待度
低 ラオウ
ジャギ
高 トキ -
AT「激闘乱舞」
-
初期枚数100枚以上・1ゲーム約2.8枚純増のATで、継続システムは枚数上乗せ+継続抽選型。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化。乱舞図柄ナビ発生時は乱舞図柄を狙い、揃えば枚数上乗せ特化ゾーン「北斗乱舞」へ突入。
●ATレベル
AT突入時のオーラの色で「ATレベル」を示唆。「ATレベル」が高いほど高継続率のチャンス。また北斗図柄揃いでのAT突入なら、高継続率+「北斗乱舞」からスタート。
●ステージ
AT中は全部で4種類のステージがあり「宿命<覇道<激闘<闘神」の順にAT継続率が高くなる。
<宿命>
<覇道>
<激闘>
<闘神>
「ATレベル」によっても継続率が変動するため、継続率が多様に変化する。
また「継続バトル」の対戦相手はステージとリンクした相手が登場。
●上乗せバトル
最大2ゲームで行われる上乗せ演出。対戦相手によって勝利期待度が異なり、バトル勝利で枚数上乗せ。
■対戦相手別 バトル勝利期待度
低 シン
サウザー
リュウガ
高 ジャギ
対戦相手が「リュウガ」ならバトル勝利で100枚以上の上乗せ濃厚。
●SPECIAL EPISODE
8ゲーム間のムービーが発生し、終了後は勝利濃厚の「継続バトル」へ発展。さらに「強敵(とも)昇天」へ突入のチャンス。
※ムービー発生中は残り枚数の減算がストップ
<突入条件>
AT中の全役で突入抽選。AT中に点灯した「七星カウンター」が「0」までカウントダウンすれば突入濃厚。
●強敵昇天
8ゲーム間のムービーが発生。ムービーは全4種類存在し、終了後は「北斗乱舞」へ突入濃厚。
※ムービー発生中は残り枚数の減算がストップ
<突入条件>
AT中に内部ポイントが一定以上貯まると突入。AT突入時や「継続バトル」中の追撃成功時など、様々な場面でポイントを抽選。
<突入契機>
「SPECIAL EPISODE」発生後の一部や「継続バトル」継続時に突入抽選。最低でも20連達成までに1回は突入!? -
AT中「継続バトル」
-
AT「激闘乱舞」で枚数消化後に突入するバトル演出。
●対戦相手
対戦相手はAT中のステージとリンクしており、相手でAT継続期待度が変化。
・シン(宿命)
・サウザー(覇道)
・ラオウ(激闘)
・兄弟(闘神)
■対戦相手別 AT継続期待度
低 シン
サウザー
ラオウ
高 兄弟
●攻撃の展開
「ケンシロウの攻撃」or「対戦相手の攻撃を避ける」or「耐える」でAT継続濃厚。
また、いかなるタイミングでも「死兆星ギミック」完成でAT継続濃厚。
●枚数上乗せ
AT継続確定後はケンシロウの攻撃で次セットの初期枚数が決定。ケンシロウの攻撃パターンで上乗せ枚数期待度が変化。
■攻撃別 上乗せ枚数期待度
低 パンチ・キック
百裂拳
レイ攻撃
高 剛掌波
必殺技を放てば3桁上乗せ以上!?
<追撃>
発生で上乗せ枚数の大チャンス! トキ追撃に注目。
●エンディング
20連以上のAT終了時にエンディングが発生!?
●AT終了後
ケンシロウステージに突入すればAT引き戻しの大チャンス!
-
AT中「北斗乱舞」
-
1セット7ゲーム継続するAT「激闘乱舞」の枚数上乗せ特化ゾーン。1ゲームあたりの最大上乗せ枚数は500枚。
●突入契機
北斗図柄揃い、AT中の乱舞図柄揃い、AT中の「強敵(とも)昇天」後に突入。
●枚数上乗せ
毎ゲーム獲得枚数を上乗せ。レア役成立で多数上乗せのチャンス。
また、登場キャラクターや繰り出す技で上乗せ期待枚数が変化。
・ケンシロウ
・ラオウ
・トキ
・北斗神拳(三兄弟)
「北斗神拳」なら多数上乗せの大チャンス!
■上乗せ枚数期待度
低 ケンシロウ
ラオウ
トキ
高 北斗神拳(三兄弟)
●継続抽選
7ゲーム毎に継続抽選。継続で1セット7ゲームがループ。