動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
SLOTアカギ~闇に降り立った天才~
メーシー
導入日:2017年04月24日

©福本伸行 ©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
5号機ART天井ありボーナス中抽選1Gあたり1.64枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールの枠上or上段に赤7図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型4>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。
●レア役について
レア役成立時は、ストーリー進行やART「鷲巣麻雀」、ビッグボーナスが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
■ART当選期待度
低 ハズレ・ベル
リプレイ
弱チェリー
スイカ
チャンス目
強チェリー
高 中段チェリー
■ビッグボーナス当選期待度
低 ベル
弱チェリー
スイカ
チャンス目
高 強チェリー
<弱チェリー>
<強チェリー>
<中段チェリー>
<スイカ>
<チャンス目>
※チャンス目成立時はフラッシュが発生
※出目は一例 -
内部状態とステージについて
-
通常時は、ART「鷲巣麻雀」当選期待度の異なる4つのパートで構成されている。
●パート
通常時は「起」「承」「転」「決」の4パートに分かれており、基本的に「起→承→転→決」の順で進行。
<ART当選期待度>
パートは「起<承<転<決」の順にART当選期待度がアップ。
・「起」「承」「転」
各16G~39G継続。ラスト4ゲームで「凌ぎの刻」へ移行し、ストーリー進行の当否を告知。「転」なら高確!?
=凌ぎの刻=
成功すればモードアップで、次のパートへ進行。
失敗すると他のストーリーへ移行。
・「決」
5ゲーム固定の前兆ステージ。アカギが勝利すればART確定!?
●ストーリーの種類
全8種類あり、「通常ストーリー」「チャンスストーリー」「スペシャルストーリー」に分類される。
<通常ストーリー>
「起」「承」「転」「決」の4パートで構成。基本的に「南郷編→安岡編→オサム編→仰木編→南郷編・・・」の順で進行。
<チャンスストーリー>
「転」「決」の2パートで構成。「真贋編」「暴走編」「喧嘩編」の3種類で、「テンパネチャンス」「ブレイクドラマ」発生などで移行が期待できる。
<スペシャルルート>
「決」のみ。「鷲巣編」の1種類のみで、「テンパネチャンス」「ブレイクドラマ」発生などで移行が期待できる。
●ARTなどの抽選
ストーリー開始時やハズレを含む全役でARTの抽選が行われる。レア役成立時は、ストーリー進行・ボーナス・ARTの抽選を行う。
■ストーリー進行期待度
低 ハズレ・ベル
リプレイ
弱チェリー
スイカ
チャンス目
高 強チェリー
<ブレイクドラマ>
レア役成立後に「ブレイクドラマ」が発生すると、チャンスストーリーへの移行や「転」「決」へジャンプアップする場合があり、発生すればARTのチャンス。
・チャンスストーリーにジャンプ
・いきなり「決」 -
ボーナスについて
-
●ビッグボーナス
純増枚数は204枚。
<消化手順>
基本的に全リール適当打ちでOK。
・闘BAR図柄を狙え!
「闘BAR図柄を狙え!」演出発生時は闘BAR図柄を狙い、揃えばポイントを獲得(試験管が点灯)。複数ラインで揃えば2ポイント以上を獲得。
=ポイントの蓄積=
ポイントを貯めるほどART「鷲巣麻雀」の期待度がアップし、5ポイント貯まれば(試験管が全点灯)ART確定!? 全点灯後の闘BAR図柄揃いは、ARTのストック獲得!?
※ART中の5ポイント獲得時はARTのループストック!?
<ARTの当否>
最終的に、アカギが当り牌を掴めばART確定。
●狂気の刻
獲得枚数は24枚。闘BAR図柄揃い確率が大幅にアップしたプレミアムボーナス。突入した時点でART濃厚。
※ベルが4回入賞するまで継続
<消化手順>
基本的に全リール適当打ちでOK。
・闘BAR図柄を狙え!
「闘BAR図柄を狙え!」演出発生時は闘BAR図柄を狙い、揃えばARTのストックを獲得。
-
ART「鷲巣麻雀」
-
1セット平均35G・1ゲーム1.64枚(ボーナス込みで2.0枚)純増のARTで、継続システムは継続抽選+セットストック型。継続率は50%~80%。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
●継続抽選
ループ率での継続抽選 や、レア役による自力継続、ARTのストック抽選が行 われる。
<親番>
ARTのストック高モードが存在し、「親番」ならストック高モード滞在が確定。
・レア役成立↓
レア役成立時のストック期待度が大幅にアップする。煽りが発生しチャンスを示唆。
●麻雀バトル
滞在中は、アカギvs鷲巣の麻雀バトルが3パートで展開。初期配牌230通り以上+闘牌パターン14,000通り以上と、分岐や演出でリアルな対局を演出。
<配牌パート>↓
最初の4ゲームで手牌を決定。終了後は「闘牌パート」へ。
<闘牌パート>↓
↓
約21ゲーム継続。終了後は「クライマックスパート」へ。
<クライマックスパート>↓
約10ゲーム継続。アカギの勝利で再び配牌パートへ。アガリ役に応じて「鷲巣麻雀ポイント」を獲得。
・鷲巣麻雀ポイント
「鷲巣麻雀ポイント」を獲得すると、リールの右側にある試験管が点灯。全点灯(5ポイント)で「エピソードストーリー」に突入!?
※画像はビッグボーナス中のもの
●エピソードストーリー
30ゲーム固定でARTのストックが期待できるストック高モード。「エピソード1:異端の審問→エピソード2:狂奏、闇の果てへ→エピソード3:悪魔を憐れむ歌」で進行する。
<エンディングストーリー>
特定条件を満たすと、スロットオリジナルのエンディングに突入。