動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
パチスロ蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-
サミー
導入日:2017年09月19日

©Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ ©Sammy
5号機ARTチャンスゾーンボーナス中抽選1Gあたり約1.8枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方とリーチ目について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中・右リールにチェリー図柄を狙う。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●リーチ目について
出現すればボーナス濃厚となるリーチ目を多数搭載。
※出目は一例 -
レア役とMBについて
-
●レア役について
レア役成立時は、チャンスゾーン「対艦演習」やBONUSなどが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<弱チェリー>
<強チェリー>
<スイカ>
<チャンス目A>
<チャンス目B>
●MBについて
MBの獲得枚数は30枚、MB中ゲーム数は5G。滞在中はチェリーが高確率で出現する。
※左第1停止時のみ出現
<MB中・弱チェリー>
<MB中・強チェリー>
■BONUS当選期待度
低 リプレイ
弱チェリー
スイカ
強チェリー
チャンス目B
高 チャンス目A
■高確移行期待度
低 ベル
強レア役
高 弱レア役
■「保留機関」当選率
低 ベル
弱レア役
高 強レア役
■「対艦演習」期待度
低 弱レア役
高 強レア役
※弱レア役:スイカ・弱チェリー・MB
※強レア役:強チェリー・チャンス目 -
内部状態とステージについて
-
●通常ステージ
通常時のステージは「イ401発令所」「横須賀」「硫黄島」「プライベートビーチ」「霧くまs」の5種類。
<イ401発令所>
<横須賀>
<硫黄島>
<プライベートビーチ>高確!?
<霧くまs>
前兆!?
●保留機関
5ゲーム継続するチャンスゾーン「対艦演習」の高確率ゾーン。保留の色で当選期待度が変化!? チャンスゾーン期待度は約30%。
<保留>
保留の色は「白<青<黄<緑<赤」の順に期待度アップ。
・青or黄
同じ色の小役を引ければチャンス。
・緑or赤
ハズレでもチャンス。
●特殊空間
MBの一部で突入し、突入した時点でチャンスゾーンorART「BLUE STEEL MODE」濃厚。ART期待度は約60%。
<ステージアップ>
ステージアップで枠色が変化。枠色は「青<黄<緑<赤<虹」の順に期待度アップ。
<イオナ開眼>
イオナが開眼すればART濃厚。失敗しても、チャンスゾーン!?
-
チャンスゾーン「対艦演習」
-
ART「BLUE STEEL MODE 」のチャンスゾーンで、イオナが勝利すればART濃厚。期待度は約50%。
●対戦相手
対戦相手で勝利期待度が変化。
<タカオ>
期待度:2.0
<ハルナ>
期待度:3.0
<キリシマ>
期待度:4.0
<ヒュウガ>期待度:5.0勝利濃厚。
●攻防
<小役成立時>
小役成立時はイオナが攻撃!?
・攻撃レベル
レベルが高いほど相手に大ダメージを与える。
=レベル1:ミサイル=
=レベル2:侵蝕魚雷=
=レベル3:フルファイア=
=レベル4:超重力砲=
勝利!?
<ハズレ時>
ハズレ時は敵攻撃の可能性あり。レベルは3段階&高レベルの攻撃ほどピンチ。
●両者攻撃
両者攻撃で決着!? ART突入の大チャンス!
-
BONUSについて
-
●BIG BONUS
獲得枚数は150枚。
<カットイン>
カットイン発生時にBAR図柄を狙う。
・カットイン色
「青<赤<虹」の順にBAR図柄揃い期待度アップ。
=青=
=赤=
=虹=
・BAR図柄揃い
BAR図柄が揃えば、通常時ならART「BLUE STEEL MODE」濃厚。ART中ならARTストック「ナノマテリアル」濃厚。
※トライデントBONUS中なら期待度大幅アップ
=BLUE STEEL MODE=
=ナノマテリアル=
●トライデントBONUS
獲得枚数は150枚。突入した時点で、ART濃厚。消化中は「ナノマテリアル」獲得の大チャンス!
-
ART「BLUE STEEL MODE」
-
1セットのゲーム数不定・1ゲーム約1.8枚純増のARTで、継続システムは継続抽選型。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化。
●ARTの流れ
「戦闘待機中パート」→「対戦相手決定ルーレット」→「艦隊バトルパート」→「変換チャレンジ」→「次セットの戦闘待機中パート」・・・で展開する。
●戦闘待機中パート
戦闘待機中に味方を参戦させることで、バトルの展開が優位に。
初回突入時は10ゲームのエピソードからスタートするため、仲間参戦のチャンス。
<味方メンタルモデル>
・タカオ(追撃)
イオナ攻撃の次ゲームから追加攻撃。
・ハルナ(カウンター)
敵攻撃時にカウンターで攻撃。
・キリシマ(継続ダメージ)
成立役不問で対戦相手に毎ゲーム固定ダメージ。
・ヒュウガ(ハッキング)
ハッキング中は味方の連続攻撃。
●対戦相手決定ルーレット
選択された相手で継続期待度が変化。右側2マスのどちらかが選択されると、特化ゾーンor上位ART「ARS NOVA MODE」へ突入。
<パターン>
対戦相手が少ない、または変化することも!?
<対戦相手>
4体がランダムで出現。「暴走コンゴウ」が登場すれば勝利&上位ARTへ!?
・コンゴウ
期待度:2.0
・イ400
期待度:3.0
・イ402
期待度:3.0
・マヤ
期待度:4.0
・暴走コンゴウ
●艦隊バトルパート
展開は小役の「組み合わせ」「連続当選」「押し順正解」などで刻々と変化。
<ステータス表示と2種類のアイテム>
①イオナのHPゲージ
②対戦相手のHPゲージ
③アクティブデコイの所持数
④バトル継続回数
・アクティブデコイ
敵の攻撃を1回無効化する。
・ナノマテリアル
所持していれば無条件でバトル勝利濃厚。
<基本的な流れ>
・イオナの攻撃
リプレイ以外で攻撃ターン獲得。攻撃レベルが高いほど大ダメージ!?
※最大4段階
=レベル1=
=レベル2=
=レベル3=
=レベル4=
・敵の攻撃
リプレイの一部で敵の攻撃。攻撃レベルが高いほどピンチ。
=押し順当て=
押し順リプレイ成立時は敵が攻撃。6択を当てられれば攻撃を回避。
リプレイの一直線で回避。
※中段・下段・右上がりの3パターン
リプレイ小山で敵の攻撃がHIT。
<決着>
対戦相手のHPを「0」にすれば勝利。
イオナのHPが「0」になると終了のピンチとなる「デンジャーゾーン」へ。
●変換チャレンジ
勝利時の残りHPに応じて報酬をGET。報酬は「アクティブデコイ」「ナノマテリアル」「ウイニングゾーン」の3種類。
<アクティブデコイ>
<ナノマテリアル>
<ウイニングゾーン>
アクティブデコイ特化ゾーン。ノーダメージの完全勝利経由なら突入の大チャンス!
-
特化ゾーンについて
-
●ウイニングゾーン
15ゲーム継続する、アクティブデコイ特化ゾーン。平均獲得個数は約4.4個。
<ベル>
滞在中はベルの約50%で「アクティブデコイ」を獲得。
<レア役>
「アクティブデコイ」獲得濃厚で、複数獲得も!?
<MB>
MB当選でブースト状態へ。平均獲得個数は約14個。
●ナガラ攻略戦
全役でポイントを獲得でき、ベルやレア役でチャンス。継続ゲーム数は、10G+α。
<ナノマテリアル>↓
↓
10pt貯めるごとに、ARTストック「ナノマテリアル」を獲得。
<MB>
MB当選でブースト状態へ。平均獲得個数は約3個。 -
暴走コンゴウバトル/上位ART「ARS NOVA MODE」
-
●暴走コンゴウバトル
「対戦相手決定ルーレット」時の一部、ロングフリーズから突入するスペシャルバトル。勝敗に関係なく、上位ART「ARS NOVA MODE」へ突入。
<勝利>
イオナのHPが残ったまま勝利すれば特化ゾーン「ナガラ攻略戦」へ!?
<敗北>
敗北しても必ず逆転!?
<バトル終了後>
原作の名シーンが流れるエピソードARTを経由して、ART「ARS NOVA MODE」へ突入。
●ARS NOVA MODE
平均勝率90%以上の上位ART。滞在中はイオナのHPが大幅にアップ。
<突入条件>
バトル特定回数到達or10戦目で、エピソードを経由して必ず突入!? または「暴走コンゴウバトル」後に突入。
<終了条件>
バトルに敗北するまで継続。