動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
SLOTハイスクール・フリート
ユニバーサルブロス
導入日:2018年07月23日

©AAS/海上安全整備局
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
5.9号機ARTボーナス中抽選1Gあたり1.0枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
小役の取りこぼしが無いため、基本的に全リール適当打ちでOK。
●レア役について
レア役成立時はビッグボーナスなどが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
※単独スイカ成立時のみ、ART「High Free Dive」の直撃抽選が行われる
■ビッグボーナス同時当選期待度
低 1枚役
スイカ
高 ピンチ揃い
確 確定役
<スイカ>
<ピンチ揃い>
<1枚役>
<確定役>
・リーチ目役(15枚)
・リーチ目リプレイ
※出目は一例 -
内部状態とステージについて
-
●通常ステージ
夜背景は高確確定!? 高確中のビッグボーナス当選時はART「High Free Dive」突入率50%以上!?
<高確移行>
有利区間中のビッグボーナス消化後は32ゲーム間の高確状態となる。
●前兆ステージ
通常時のピンチ揃いから突入する、8ゲームのプチRT。演出成功で主にビッグボーナスが確定。
<固有ステージ(期待度:2.0)>
全4種類。いずれもタイトルをタッチして色が変化すれば期待度アップ。
・砲雷科ステージ
カットイン発生時に逆押しでBAR図柄を狙い、揃えば成功。
・航海科ステージ
間違い探しに挑戦。液晶の違和感にタッチできれば成功。
・機関科ステージ
液晶内下部のメーターが上がるほど期待度アップ。最終的に晴風を出航させれば成功。
・主計科ステージ
最終的に美味しいカレーを作れれば成功。
<艦橋ステージ(期待度:3.0)>
突入した時点でチャンス。
教育艦「さるしま」へ迎撃の魚雷を発射できれば成功。
<大艦長ステージ(期待度:4.0)>
突入した時点で大チャンス!
猫の大艦長「五十六(いそろく)」が活躍する準完全告知ステージ。パトランプ点灯&ハイビスカスが咲けば成功。
<エピソード>
突入した時点でビッグボーナス確定。さらに、ART当選のチャンス。
・エピソードBB
ビッグボーナス中もエピソードが継続する。 -
ビッグボーナス
-
ボーナスはビッグボーナスのみで、同色BBと異色BBの2種類。
●獲得枚数
当選時の状態で獲得枚数が変化する。
<同色BB>
通常時は約150枚、ART中は最大204枚獲得。
<異色BB>
通常時は約104枚、ART中は最大144枚獲得。
●消化手順
<通常時>
全リール適当打ちでOK。
<ART中>
押し順ナビに従って消化。
●楽曲
消化中の楽曲でART「High Free Dive」抽選の有無を告知。
<わたしたち記念日>
ART抽選あり。
<Ripple Effect>
ART抽選なし。消化中はART告知演出が発生しない。
●ART告知演出
ART抽選あり時のビッグボーナス中は枠色でARTの期待度を示唆。同色BBと異色BBでART抽選の違いは存在しない。
<枠色変化>
↓
「ピンチ」アイコン獲得などで演出へ発展。
成功すれば「モードUP」となり、枠色が変化する。
・演出タイトル
演出タイトルが「○○でハッピー!」なら成功確定。
・枠色
「白<青<緑<赤」の順にART期待度アップ。赤までアップすれば期待度80%。
<晴風チャレンジ>
ビッグボーナス終盤に突入する「晴風チャレンジ」でARTの当否を告知。
ロゴが表示されればART確定。
-
ART「High Free Dive」
-
1セット約40G・1ゲーム1.0枚純増のARTで継続システムは継続抽選型。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●基本的な流れ
基本的に「バトル準備→バトル→継続ジャッジ」の流れで進行し、バトル勝利で次セットへ。
●ミーティング中(ART準備状態)
ビッグボーナス後はART準備状態を経由して突入。
<サイコロ>
液晶内左上にあるサイコロがステップアップするほど「バトル準備」での味方艦獲得期待度アップ。
●バトル準備
計4ゲーム継続し、味方艦獲得や対戦艦の告知を行う。
<ダイスDEフリート>
毎セット味方艦の獲得を抽選。画面スワイプでサイコロを振り、目の数だけ味方艦を獲得する。
味方艦が多いほど「バトル」が有利になり、獲得できる味方艦は「舞風」「浜風」「天津風」「時津風」の4種類。
・舞風
攻撃の有効ラインに上段を追加。
・浜風
攻撃の有効ラインに下段を追加。
・天津風
カウンター発動率アップ。
・時津風
回避率アップ。
<対戦艦決定>
毎セット「バトル」で戦う対戦艦を決定。対戦艦は4種類あり、奥に進むほど勝利期待度アップ。
■対戦艦別 継続期待度
低 さるしま(継続率 約57%)
比叡(継続率 約72%)
アドミラル・シュペー(継続率 約79%)
高 伊201(継続率 約87%)
※数値はTOTAL値
=さるしま=
初回突入時には選択されない。
=比叡=
=アドミラル・シュペー=
=伊201=
●バトル
30ゲーム+αの自力バトル区間。有効ラインが攻撃のカギとなる「ラインバトルART」で展開。
<攻撃抽選>
メイン攻撃役はベル&リプレイとなっており、有効ライン上に揃えば攻撃となる。
・有効ライン
有効ラインは上段・中段・下段の最大3ラインで、中段ラインが有効となる「晴風」は必ず自艦として存在。「舞風(有効ラインに上段ラインを追加)」や「浜風(有効ラインに下段ラインを追加)」がいれば有効ラインが増え、攻撃率が上昇する。
・スイカ
有効ラインを問わず、スイカ成立時は必ず攻撃。
<被弾リプレイ>
↓
中段「リプレイ・リプレイ・ベル」で被弾リプレイとなり、自艦がダメージを受けるピンチ。
・天津風/時津風
「天津風」や「時津風」がいれば攻撃回避やカウンター発生の可能性あり。
<丁字作戦>
8ゲーム間の攻撃特化ゾーン。
※ゲーム数減算がストップ
・突入契機
「バトル」中のピンチ揃いから突入。
・攻撃抽選
消化中は中段リプレイ比率がアップ&被弾リプレイが成立しないため、対戦艦大破や撃破のチャンス。
<大破・撃破>
・大破
残りゲーム数が「0」になるまでの間で、対戦艦を大破できればART継続濃厚。BGMが「High Free Spirits」に変化する。
・撃破
対戦艦を撃破できればビッグボーナスorST式ART「赤道祭」突入。
●継続ジャッジ
「バトル」の残りゲーム数が「0」になると、4Gor7G継続の「継続ジャッジ」へ。
<継続抽選>
両艦の状況に応じて継続を抽選。対戦艦のダメージは「平常<小破<中破<大破」の順に継続のチャンス。自艦は「平常<小破<中破<大破」の順に終了のピンチ。
・レア役
レア役による書き換え抽選もあり。
<バトル勝利>
バトル勝利でART継続となり、基本的に次セットの「バトル準備」へ。
●エンディング
ROUND20到達後は130ゲーム継続の「エンディング」へ突入。
※「エンディング」終了後もARTは継続
<直撃ART>
通常時からのART直撃当選時にも突入し、その際は100ゲーム継続後、通常のARTフローへと移行する。 -
ST式ART「赤道祭」&チャンスART「航海日誌」
-
ST式ART「赤道祭」突入でチャンスART「航海日誌」とのループが期待できる。ループ率は約70%。
●赤道祭
1セット最大20G・1ゲーム1.0枚純増のST式ART。
<突入契機>
ART「High Free Dive」中の「バトル」で対戦艦を撃破した一部や、バトル勝利時の一部で突入。
<継続抽選>
20ゲーム以内に「V」獲得で「航海日誌」へ突入。また、ビッグボーナス当選時も再度「赤道祭」へ突入する。
●航海日誌
1セット10G・1ゲーム1.0枚純増のチャンスART。
<突入契機>
「赤道祭」中の「V」獲得で突入。
<ビッグボーナス成立>
消化中のビッグボーナス成立時は「永続味方艦」を獲得。
※ビッグボーナス終了後は「赤道祭」へ
・永続味方艦
ART終了まで「バトル準備」で必ず獲得できる味方艦。最大で4隻獲得可能。
<終了後>
10ゲーム消化後は再び「赤道祭」へ突入する。