動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
アレックス
アクロス
導入日:2018年09月18日

©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
5.9号機ノーマルタイプ単純告知技術介入
仕様解説
-
通常時の打ち方(赤7図柄狙い時)
-
●消化手順(予告音なし)
ブドウを除く、全役(ハズレ含む)に対応。
<最初に狙う図柄>
左リールに赤7図柄を狙い、中リールを適当打ち。
<羽図柄の平行テンパイ時>
羽図柄が平行にテンパイした場合は、3枚役成立の可能性があるため、右リールに始祖鳥図柄を狙う。
※中段・斜めテンパイ時は、右リール適当打ちでOK
・3枚役
<それ以外>
左リールにチェリーが停止した場合や、羽図柄が平行にテンパイしなかった場合は、右リールを適当打ち。
●消化手順(予告音あり)
ハズレ・リプレイ以外の小役に対応。小役を否定すればボーナス確定。
<最初に狙う図柄>
左リールに赤7図柄を狙う。
<停止型1>
上段に羽図柄が停止した場合は、中リールを適当打ち。
・羽図柄の平行テンパイ時
羽図柄が平行にテンパイした場合は、3枚役成立の可能性があるため、右リールに始祖鳥図柄を狙う。
・羽図柄の斜めテンパイ時
羽図柄が斜め(右下がり)にテンパイした場合は、右リールを適当打ち。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
ブドウが停止した場合は、中・右リールにブドウ図柄を狙う。
-
通常時の打ち方(始祖鳥図柄狙い時)
-
●消化手順(予告音なし)
ブドウを除く、全役(ハズレ含む)に対応。
<最初に狙う図柄>
左リールにチェリー付きの始祖鳥図柄を狙い、中リールを適当打ち。
<羽図柄の平行テンパイ時>
羽図柄が平行にテンパイした場合は、3枚役成立の可能性があるため、右リールに始祖鳥図柄を狙う。
※中段・斜めテンパイ時は、右リール適当打ちでOK
・3枚役
<それ以外>
左リールにチェリーが停止した場合や、羽図柄が平行にテンパイしなかった場合は、右リールを適当打ち。
●消化手順(予告音あり)
ハズレ・リプレイ以外の小役に対応。小役を否定すればボーナス確定。
<最初に狙う図柄>
左リールに枠上にチェリー付きの始祖鳥図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
「羽・リプレイ・ブドウ」が停止した場合は、右リールにBAR図柄の上にあるブドウ図柄を狙う。
・ブドウテンパイ時
ブドウがテンパイした場合は、中リールにブドウ図柄を狙う。
・始祖鳥図柄停止時
始祖鳥図柄が停止した場合は、中リールを適当打ち。
-
リーチ目について
-
出現すればボーナス確定となるリーチ目は、「A PROJECT」シリーズ最多の4,086通り存在。
●2リール確定型
●小役ハズレ型
●その他
※5ライン有効
※上記は全て3枚掛け、順押し・ハサミ押しのみ有効 -
BIG BONUS
-
BIG BONUSの獲得枚数は最大335枚。
●サイドLED
ボーナス告知後、サイドLEDの色で揃うBIG BONUSを示唆。
<赤>
赤7図柄揃いのBIG BONUS。
<黄>
「始祖鳥・始祖鳥・赤7」のBIG BONUS。
●消化手順
<手順1>
左リール下段にチェリー付きの始祖鳥図柄をビタ押し。
<手順2>
「ブランク・チェリー・始祖鳥」停止で目押し成功。中・右リールを適当打ちし、1度だけ14枚役を獲得する。
・始祖鳥図柄揃い
目押し成功時、中・右リールにも始祖鳥図柄を狙い揃えば!?
<手順3>
14枚役獲得後は、逆押し適当打ちで消化すれば最大335枚を獲得できる。
・始祖鳥図柄狙い
右リールに「始祖鳥・羽・始祖鳥」図柄を狙い、中・左リールを適当打ちで消化することもでき、「羽・羽・始祖鳥」の出現率や揃うラインで設定を示唆!?
※獲得枚数に変化なし
=中段ライン=
=右上がりライン=
=右下がりライン=
●サウンド
特定条件を達成すれば、サウンドがアレンジ版や過去機種の楽曲に変化。 -
REG BONUS
-
REG BONUSの獲得枚数は最大116枚。
●消化手順
<手順1>
左リール下段にブドウ付きの始祖鳥図柄をビタ押し。
<手順2>
「リプレイ・ブドウ・始祖鳥」停止で目押し成功。中・右リールにブドウ図柄を狙い、1度だけ14枚役を獲得する。
※ブドウ図柄はビタ押し不要
・14枚役
※出目は一例
<手順3>
14枚役獲得後は、順押しで左リールにブドウ付き始祖鳥を避けて消化すれば、最大116枚を獲得できる。
●サウンド
特定条件を達成すれば、サウンドがオリジナル楽曲に変化。