動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
S 喰霊-零- 運命乱~うんめいのみだれ~
JFJ
導入日:2019年12月02日

©2008 瀬川はじめ/[喰霊-零-]製作委員会
©JFJ
©JFJ
6号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約0.8枚or約4.0枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールに黒BAR図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●レア役について
レア役成立時はチャンスゾーンなどが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
■レア役別 期待度
低 弱チェリー
スイカ
チャンス目
高 強チェリー・強ベル
<弱チェリー>
<強チェリー>
<スイカ>
<チャンス目>
<強ベル>
※出目は一例 -
内部状態とステージについて
-
●零カウンターシステム
通常時は右リール下にある「零カウンター」に注目。1ゲームにつき1以上減算され、「零」到達でチャンスゾーン「喰霊チャンス」「復讐行方」獲得のチャンスとなる。
<「零」到達>
「零」到達時の次ゲームでリプレイorレア役が成立すれば、零カウンターが発動しチャンスゾーンを抽選。
成功なら喰霊チャンスへ、大成功ならより期待度の高い復讐行方へ突入する。
<SDキャラ>
零カウンター右のSDキャラによって、当該周期の期待度を示唆する。
・黄泉
零カウンターが発動すれば期待度 約50%以上。
・冥
零カウンターが発動すれば確定!?
<特殊な零カウンター>
赤や紫に燃えればロングフリーズ高確率に期待!?
●通常ステージ
通常時のステージは4種類。
<対策室>
<学校>
<出動>
前兆or高確!?
<三年前>
零カウンターの期待度アップ!?
●探索ZONE
チャンスゾーンorBONUS(AT)の前兆ステージ。
<対策室メンバー>
対策室メンバーが集まるほどチャンス。
<超災発見>
喰霊チャンスへ突入。
<特異点発生>
復讐行方へ突入。
-
チャンスゾーンについて
-
BONUS(AT)のチャンスゾーンは3種類。
●喰霊チャンス
ポイントを獲得するほどチャンス。トータル期待度は約40%。
<ポイント>
ハズレ5回まで継続し、小役が揃えばポイントを獲得。獲得したポイントは、そのままBONUS期待度となる。
<バトル>
バトルに勝利すればBONUSへ突入。
●復讐行方
全役で勝利を抽選。トータル期待度は約68%。
<JUDGE>
黄泉が勝利すれば罪螺旋へ突入。
●特戦四課MODE
STEP3突破を目指す。トータル期待度は約77%。
<STEP突破>
STEP1から開始し、STEP3突破で特戦四課BONUS+MISSIONストック獲得ゾーン「葵上」へ突入。STEPごとの突破率は約90%。
・レア役
レア役成立時は当該STEP突破確定。 -
BONUS(AT)
-
1ゲーム約4.0枚純増のATによる擬似ボーナス。レア役成立時はMISSIONを抽選する。
※ボーナス図柄は自動で揃う
●消化手順
通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
●喰霊BONUS
喰霊BONUS(神楽)・喰霊BONUS(黄泉)の2種類が存在。
・喰霊BONUS(神楽)
赤7図柄揃いで突入。継続ゲーム数は20Gで、獲得枚数は約80枚。
・喰霊BONUS(黄泉)
青7図柄揃いで突入。継続ゲーム数は30Gで、獲得枚数は約120枚。
<零チャレンジ>
消化中は「左・中・右」「中・右・左」など、全6種類の押し順ベルコンプリートを目指す。
↓
リール左右にある各アイコンはベルの押し順に対応しており、BONUS終了までに全ての押し順をコンプリートできれば、引き戻しゾーン「共鳴ZONE零」orMISSIONストック獲得ゾーン「運命乱」を獲得!?
・エクストラ状態
コンプリート成功後はMISSIONストックのエクストラ状態となり、指定された押し順ベルを引くたびにMISSIONをストックする。
<終了後>
引き戻しゾーン「共鳴ZONE(零)」へ突入。基本的に、喰霊BONUS(神楽)後は「共鳴ZONE(零) 神楽ステージ」へ、喰霊BONUS(黄泉)後は「共鳴ZONE(零) 黄泉ステージ」へ突入する。
●罪螺旋
チャンスゾーン「復讐行方」から突入。継続ゲーム数は30Gで、獲得枚数は約120枚。
<終了後>
「共鳴ZONE零 黄泉ステージ」へ突入する。
●EPISODE BONUS
継続ゲーム数は30Gで、獲得枚数は約120枚。
<終了後>
MISSIONストック獲得ゾーン「運命乱」へ突入する。
●特戦四課BONUS
継続ゲーム数は30Gで、獲得枚数は約120枚。
<終了後>
MISSIONストック獲得ゾーン「葵上」へ突入する。 -
引き戻しゾーン「共鳴ZONE(零)」
-
BONUS(AT)後に突入する、30ゲーム継続の引き戻しゾーン。リプレイ・レア役でMISSIONを抽選し、BONUSループを目指す。
●共鳴ZONE
神楽<黄泉の順にMISSION確率がアップ。
・消化手順
通常時と同様の手順でOK。
<神楽ステージ>
継続期待度は約65%。
<黄泉ステージ>
継続期待度は約78%。
●共鳴ZONE零
1ゲーム約0.8枚純増の純増区間。神楽<黄泉の順にMISSION確率がアップ。
・消化手順
ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
<神楽ステージ>
継続期待度は約79%。
<黄泉ステージ>
継続期待度は約89%。
●MISSION
2~3ゲーム継続のチャンスゾーン。MISSION成功でBONUS確定!?
<勝利抽選>
全役で勝利抽選をしており、小役が揃うだけで大チャンス!?
・小役期待度
ベルなら約25%、リプレイなら約50%、強レア役(強チェリー・チャンス目)なら100%!?
※ベルは入賞時のみ有効
<MISSIONの種類>
・斬撃MISSION(期待度:2.0)
・神楽VS火車(期待度:3.0)
・黄泉VS室長&桐(期待度:3.0)
・桜庭&紀之VS魍魎(期待度:3.5)
・乱紅蓮&黄泉VS岩端&ナブー(期待度:3.5)
・封印の儀(期待度:4.5)
●三途河ステージ
共鳴ZONE(零)終了時の一部で突入する最終引き戻しステージ。
最大32ゲーム滞在し、毎ゲーム転落orBONUSの告知を煽る。引き戻し期待度は約50%。 -
MISSIONストック獲得ゾーン「運命乱」「葵上」
-
MISSIONストックの特化ゾーンは2種類。
●運命乱
継続ゲーム数は8G+α。
<突入契機>
喰霊BONUS中の零チャレンジ成功の一部、EPISODE BONUS後、共鳴ZONE(零)中のベル入賞の一部から突入。
<ストック抽選>
全役でMISSIONストックを抽選。MISSION成功確定のストックを含む平均ストック数は6.4個。
<継続抽選>
8ゲームの継続保障終了後は、上乗せ抽選に非当選かつハズレ成立まで継続。平均継続ゲーム数は10.3G。
●葵上
継続ゲーム数は10G。
<突入契機>
特戦四課BONUS後やロングフリーズ発生から突入。
<ストック抽選>
全役でMISSIONストックを抽選。MISSION成功確定のストックを含む平均ストック数は10.6個。