動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
CREA Newクレアの秘宝伝
大都技研
導入日:2022年09月05日

©DAITO GIKEN ,INC.
6号機ノーマルタイプ技術介入
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順と小役について
8枚役(チェリー・オレンジ・ベル)の取りこぼしがないため、全リール適当打ちでOK。
■小役別のボーナス期待度
低 リプレイ
オレンジ
角チェリー
中段チェリー
高 チャンスリプレイ
確 単独当選
<チャンスリプレイ>
リプレイ成立時に普段と異なるフラッシュ&効果音が発生すればチャンスリプレイ。次ゲームはリーチ目が出現するチャンス!?
<払い出し無しチェリー>
払い出しの無いチェリーが出現すれば、ボーナス内部当選が確定。
●第1停止時の注目ポイント
各リールで第1停止時にボーナスが期待できる停止パターンが存在する。液晶演出との組み合わせで1確となるパターンも!?
<左リール第1停止時>
「クレア・チェリー・クレア」が停止すれば、BIG BONUS1確!?
※中段チェリー重複BIG BONUS確定
※重複しない中段チェリーの場合は、角チェリーで停止
<中リール第1停止時>
・赤7orBAR図柄下段停止
成立役は、リプレイorボーナス。
・赤7図柄上段停止
成立役は、ハズレorボーナス。
・BAR図柄上段停止
REGULAR BONUS1確!?
・クレア図柄上段停止
成立役は、リプレイorボーナス。
・クレア図柄下段停止
成立役は、ハズレorBIG BONUS。
・クレア図柄中段停止
BIG BONUS1確!?
<右リール第1停止時>
・赤7図柄中段停止
成立役は、ハズレorBIG BONUS。
・赤7図柄上段or下段停止
BIG BONUS1確!?
・BAR図柄下段停止
REGULAR BONUS1確!?
・クレア図柄中段停止
成立役は、リプレイorBIG BONUS。
・クレア図柄下段停止
成立役は、ハズレorボーナス。
※停止型は一例 -
リーチ目について
-
出現した時点でボーナス確定となるリーチ目を多数搭載。リーチ目総数は全2,030パターン。
<1リール&2リール確定型>
<小役ハズレ型>
<その他>
※5ライン有効
※停止型は一例
※上記リーチ目は3BET、順押し・ハサミ押しのみ有効 -
演出モード「ドットモード」
-
通常時は「ドットモード」「ストーリーモード」「ミッションモード」「バカンスモード」「シンプルモード」と5種類の演出モードから選択できる。
※十字キーの左右ボタンでモード切替が可能
「ドットモード」は、クレアたちがドットに変化するモードで、多彩な演出と法則に注目。
※通常時にPUSHボタンを押すと詳しいモード説明が確認可能
●液晶演出と対応役
発生する演出の対応役に注目。対応役が矛盾すればボーナス!?
<探索演出>
対応役は、ハズレ。
クレア1人での探索なら大チャンス!
<クレア通過演出>
対応役は、オレンジorベル。
通常はターザンのように通過するのみだが、それ以外の結末が起これば大チャンス!
<星空演出>
対応役は、オレンジorベルor角チェリー。
星が降るタイミングや星の数に注目。
※基本は第1停止で流れ星が3個
<魔法陣演出>
対応役は、角チェリーor中段チェリー。
左リール停止後に右リールにもボーナス図柄を狙い、左リールとの対角線上にボーナス図柄が停止すればリーチ目!?
<お祈りクレア演出>
対応役は、ハズレ。
出現した%はそのままボーナス期待度となる。
<神の声演出>
発生した時点でボーナス確定。
<タッチしてね演出>
発生した時点でボーナス確定。
●トロッコ演出
第3停止時に停止ボタンをねじってトロッコが登場すればボーナス!?
●リプレイ・チャンスリプレイ
リプレイ・チャンスリプレイに対応した液晶演出は存在しないため、液晶演出発生時にリプレイorチャンスリプレイが成立すればボーナス確定。
●BIG BONUS期待度
ボーナス当選時にPUSHボタン押すと、PUSHボタン連打でBIG BONUSの期待度が分かる!? -
演出モード「ストーリーモード」
-
通常時は「ドットモード」「ストーリーモード」「ミッションモード」「バカンスモード」「シンプルモード」と5種類の演出モードから選択できる。
※十字キーの左右ボタンでモード切替が可能
「ストーリーモード」は、クレアがリリィと冒険を繰り広げるモードで、チェリー成立時の演出にも注目。
※通常時にPUSHボタンを押すと詳しいモード説明が確認可能
●演出について
演出発生時は基本的に小役が成立しており、小役を否定すればチャンス。
<チャンス演出>
これらの演出発生時はチャンス。
・リリィの秘宝演出
・怒りのヒルダ演出
・変身演出
●連続演出
演出に成功すればボーナス!?
■連続演出別の期待度
低 「散歩へGO!イヌビスチャレンジ!」「目覚めよ!ゴーレムチャレンジ!」
花に想いを!採取チャレンジ!
VSミサイル団 いざ友のもとへ!激走トロッコ!!
高 VSミサイル団 いざ友のために!激突ドラゴンバトル!!
<散歩へGO!イヌビスチャレンジ!>
イヌビスを動かせればボーナス!?
<目覚めよ!ゴーレムチャレンジ!>
ミニメットンを起動できればボーナス!?
<花に想いを!採取チャレンジ!>
花を取ることができればボーナス!?
<VSミサイル団 いざ友のもとへ!激走トロッコ!!>
リリィを助け出せればボーナス!?
<VSミサイル団 いざ友のために!激突ドラゴンバトル!!>
メカドラゴンを倒せればボーナス!?
●ステージと連続演出
滞在ステージと連続演出の組み合わせにも注目。
<ジャングルステージ>
滞在時に「目覚めよ!ゴーレムチャレンジ!」へ発展すればボーナス確定。
<オアシスステージ>
滞在時に「散歩へGO!イヌビスチャレンジ!」へ発展すればボーナス確定。
-
演出モード「ミッションモード」
-
通常時は「ドットモード」「ストーリーモード」「ミッションモード」「バカンスモード」「シンプルモード」と5種類の演出モードから選択できる。
※十字キーの左右ボタンでモード切替が可能
「ミッションモード」は、チャンス時のみ演出が発生するメリハリモードで、ミッションが発生すればボーナスに期待!?
※通常時にPUSHボタンを押すと詳しいモード説明が確認可能
●ミッション
全5種類のミッションが存在する。
■ミッション別の期待度
低 逃げ切れ!ごろごろトラップ!
助けろ!しわしわアグリー!
揃えろ!ぐるぐるパズル!
探せ!こそこそミサイル団!
高 倒せ!めらめらドラゴン!
<逃げ切れ!ごろごろトラップ!>
期待度:1.0
トラップから逃げ切れればボーナス!? なお、期待度は低いが成功すればBIG BONUS確定となる。
<助けろ!しわしわアグリー!>
期待度:1.5
アグリーを元気にできればボーナス!?
<揃えろ!ぐるぐるパズル!>
期待度:2.0
絵柄が完成すればボーナス!?
<探せ!こそこそミサイル団!>
期待度:2.5
ミサイル団を発見できればボーナス!?
<倒せ!めらめらドラゴン!>
期待度:4.0
2人でドラコンを倒せればボーナス!?
●チェリーについて
ミッション発生時の対応役はチェリーのみとなっており、ミッション発生時に左リールにチェリーが停止しなければボーナス1確!?
※左リール第1停止時のみ有効
※チェリーが停止しない位置の場合は、代わりの8枚役の停止型となるため無効
※チェリー成立時に必ずミッションが発生するわけではない -
演出モード「バカンスモード」
-
通常時は「ドットモード」「ストーリーモード」「ミッションモード」「バカンスモード」「シンプルモード」と5種類の演出モードから選択できる。
※十字キーの左右ボタンでモード切替が可能
「バカンスモード」は、リーチ演出で期待度が変化するパチンコ風のモードで、液晶内で図柄が揃えばボーナス!?
※通常時にPUSHボタンを押すと詳しいモード説明が確認可能
●ボーナス告知までの流れ
以下の3パターンでボーナスを告知する。
※①から順にボーナス時の占有率が高い
①図柄テンパイ⇒リーチ後予告⇒リーチ演出
②チャンス停止型(1回~複数回)⇒図柄テンパイ⇒リーチ後予告⇒リーチ演出
③その他
●チャンス停止型
停止型でボーナス期待度が変化する。
■停止型別の期待度
低 全て偶数停止
全て奇数停止
7図柄1個停止
高 7図柄2個停止
<全て偶数停止(2・4・6図柄)>
期待度は低いが、ここから発展して当たればBIG BONUS濃厚。
<全て奇数停止(1・3・5図柄)>
<7図柄1個停止>
<7図柄2個停止>
●図柄テンパイ
図柄テンパイでリーチ演出へ発展。
<図柄の法則>
奇数図柄で当たればBIG BONUS濃厚。7図柄ならBIG BONUS確定。
●リーチ後予告
図柄テンパイからリーチ演出へ移行する時に発生する。
■予告別の期待度
低 日差し
泡
魚群
高 トロピカル群
<日差し>
<泡>
<魚群>
<トロピカル群>
●リーチ演出
演出に成功すればボーナス!?
■リーチ別の期待度
低 コレットリーチ・アキリーチ
コレットSPリーチ
アキSPリーチ
高 コレット&アキSPリーチ
<コレットリーチ>
<アキリーチ>
<コレットSPリーチ>
<アキSPリーチ>
<コレット&アキSPリーチ>
●フラッシュ告知
リール左右にある花にも注目で、光ればボーナス!? また、レインボーならBIG BONUS確定!? -
演出モード「シンプルモード」
-
通常時は「ドットモード」「ストーリーモード」「ミッションモード」「バカンスモード」「シンプルモード」と5種類の演出モードから選択できる。
※十字キーの左右ボタンでモード切替が可能
「シンプルモード」は、予告演出なしの無演出モードで、リーチ目からボーナスを察知!?
※通常時にPUSHボタンを押すと詳しいモード説明が確認可能
●ボーナス告知演出
液晶内のクリスタルが光ればボーナス!?
<タッチセンサー>
リーチ目が分からなくても、あやしい出目と思ったら筐体右側にあるタッチセンサーをタッチ。
※1BETボタンでも可
ボーナスが成立していた場合は必ず告知が発生!?
※タッチセンサーによる告知発生は他モードでも有効
●画面変化について
ボーナス成立を最速で察知するたびに、液晶画面とタッチ告知音が変化する。
<最速察知の定義>
以下のいずれかを満たせば、最速察知成功となる。
※いずれもボーナスが成立していた場合は告知が発生
①ボーナス成立ゲームでボーナスを揃える
②ボーナス成立の次ゲーム(ボーナス成立ゲームの全リール停止後)で1BETボタンを押す
③ボーナス成立ゲーム~次ゲームレバーONまでにタッチセンサーにタッチ
なお「ボーナス非成立時に1BETボタンを押すと失敗」などのお手つきは存在しない。
<画面変化の種類>
・基本画面
・緑画面
基本画面で1回成功すれば変化。
・赤画面
緑画面で2回連続成功すれば変化。
・紫画面
赤画面で3回連続成功すれば変化。
・大人画面
紫画面で4回連続成功すれば変化。
・EX画面
大人画面で10回連続成功すれば変化。 -
ボーナスについて
-
BIG BONUS(BB)とREGULAR BONUS(RB)の2種類で、BIG偏向型のボーナス比率となっている。
●消化手順
BB・RBどちらも簡単手順で最大枚数を獲得できる。
<手順1>
1度だけ逆押し適当打ちで13枚役を獲得する。
・13枚役
13枚役獲得時は筐体左側にある「クレア&リリィランプ」が点灯する。
※停止型は一例
<手順2>
13枚役獲得後は、順押し適当打ちで消化すれば最大枚数を獲得できる。
●BIG BONUS
最大獲得枚数は251枚。
<ボーナスSELECT>
図柄揃い後にPUSHボタンを押すと、ボーナス内容を選択できる。
・ミュージックBB
全65曲から好きな楽曲を選択できる。
=ミュージックBB(全48曲)=
「レッツゴーアドベンチャー!」などの新曲や初搭載曲に加えて、新アレンジ曲「リリィのエンブレム」も搭載。
=ドットミュージックBB(全17曲)=
「そこにあるかも知れない・・・」「Distance」「ミーモ・ダンシング」など、大都技研シリーズの人気楽曲を8bitサウンドとドット映像で楽しめる。
・ストーリーBB
全6話からなる、クレアとリリィの物語を堪能することができる。
●REGULAR BONUS
最大獲得枚数は71枚。