pachibee
動画検索

機種検索

新機種導入
2025年01月20日
Pブラックラグーン4 EXTRA BULLET 129ver.
P花の慶次 裂 蓮極129ver.
PA花の慶次 裂 99ver.
Pハネモノ ファミリースタジアム
Pゲゲゲの鬼太郎 獅子奮迅 99ver.
L 真・一騎当千 Daiichi
導入日:2024年10月07日
筐体
©2021 塩崎雄二・少年画報社/真・一騎当千パートナーズ
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約3.3枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載

仕様解説

通常時の打ち方とレア役について

●レア役について
レア役成立時は闘士ポイント獲得などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
※レア役合算確率は1/29.7(全設定共通)


●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールに光っている青7図柄(右側に「孫策」の文字付き)を狙う。

なお、押し順ナビ非発生時は左リール第1停止が推奨。

<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。

ハズレ・1枚ベル・共通ベル・リプレイ・弱チャンス目の可能性あり。

・1枚ベル

・共通ベル

・リプレイ

・弱チャンス目
成立確率は1/256.0(全設定共通)。

<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。

単チェリー・2連チェリー・3連チェリーの可能性あり。

・単チェリー
成立確率は1/93.2(全設定共通)。

・2連チェリー
成立確率は1/155.3(全設定共通)。

・3連チェリー
成立確率は1/319.7(全設定共通)。

<停止型3>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。

弱スイカ・強スイカ・強チャンス目の可能性あり。

・弱スイカ
成立確率は1/128.0(全設定共通)。

・強スイカ
成立確率は1/655.4(全設定共通)。

・強チャンス目
成立確率は1/6553.6(全設定共通)。


※停止型は一例

内部状態とステージについて

通常時はレア役とゲーム数からCZ「闘士決戦」当選を目指す。

●ステージについて
ステージによって内部状態や前兆を示唆する。

<南陽ステージ>
基本ステージ。

<成都ステージ>
基本ステージ。

<周家ステージ>
高確(示唆)ステージ。

<許昌ステージ>
前兆ステージ。

<地下室ステージ>
前兆(強)ステージ。


●規定ゲーム数について
規定ゲーム数到達でCZを抽選。

<龍玉>
リール左下に存在する龍玉のオーラの大きさで前兆期待度を示唆!?

<モードについて>
5つのモードが存在。滞在しているモードによってCZ当選期待度や天井ゲーム数が変化する。また、天井到達時はAT「一騎当千RUSH」突入。

■モード別CZ当選期待度
※×=期待度「低」、▲=期待度「小(10%以上)」、〇=期待度「中(33%以上)」、◎=期待度「中(60%以上)」、★=天井

・通常A
天井ゲーム数は1,000G+α。

=100ゲーム到達時=
100ゲーム到達時のCZ当選期待度は40%以上。

・通常B
天井ゲーム数は900G+α。

=100ゲーム到達時=
100ゲーム到達時のCZ当選期待度は40%以上。

・通常C
天井ゲーム数は700G+α。

=100ゲーム到達時=
100ゲーム到達時のCZ当選期待度は40%以上。

=AT駆け抜け後=
AT駆け抜け後は必ず通常C以上!?

・通常D
天井ゲーム数は400G+α。

・天国
天井ゲーム数は100G+α。

=朝イチ=
朝イチでの天国当選は設定1否定!?

<設定変更後>
設定変更後は必ず通常Dor天国スタート!?

・規定ゲーム数減算
設定変更後はランダムで規定ゲーム数を減算しているため、100G周期での抽選からずれるタイミングで前兆が開始する。


●闘士ポイントについて
リール右下に存在する勾玉は、レア役が成立すれば明滅or発光。発光の状態によって闘士チャレンジ当選を示唆する。

<内部ポイントについて>
闘士ポイントは内部的にポイント形式で管理されており、内部ポイントが天井に到達すると闘士チャレンジ当選。

・レア役
レア役によって獲得できる闘士ポイントの量が変化する。

■レア役別の闘士ポイント獲得量
単チェリー・スイカ
  2連チェリー
  弱チャンス目
  3連チェリー・強スイカ
強チャンス目

<内部状態について>
通常時の内部状態は、「通常」「高確」の2種類が存在。滞在している内部状態に応じてポイント獲得量が変化する。

・「高確」について
レア役成立で移行に期待。なお、保障ゲーム数がなくなると「通常」へ移行する。

=ゲーム数について=
「高確」は10Gと20Gの保障ゲーム数が存在。「高確」中に再び「高確」に当選した場合は保障ゲーム数が加算される。

■小役別「高確」移行抽選


●闘士チャレンジ
1セット7ゲーム継続するST方式のCZ・AT高確ゾーン。

<消化中の抽選>
毎ゲーム成立した小役によってランクアップを抽選。ランクアップ期待度は50%で、1段階ランクアップした時点でCZ突入濃厚。

■小役別ランクアップ期待度

・残りゲーム数
ランクアップでゲーム数を7Gに再セット。ゲーム数は液晶左上で確認可能。

・キャラクター
リール左下で現在のキャラクターを表示する。

・ランクアップマップ
液晶上部のランクアップマップでランクアップする順番を表示しており、最も拡大されているキャラクターが現在位置となる。

=銀枠=
CZで登場するキャラクターを表示する。

=金枠=
金枠に到達した時点でAT確定+SEVEN RUSH当選。以降はSEVEN RUSHで登場するキャラクターを表示する。

CZ「闘士決戦」

15ゲーム+α継続するAT「一騎当千RUSH」のCZ。成功期待度は40%以上。

小役成立の順番がカギを握る新感覚のバトルで展開され、敵キャラクターのHPを削り切れば勝利。

●キャラクター
味方キャラクターと敵キャラクターが存在し、それぞれ登場するキャラクターによって期待度が異なる。

<味方キャラクター>
孫策<呂蒙<張飛<趙雲<関羽の順にチャンス。

<敵キャラクター>
典韋<夏侯淵<曹仁の順にHPが低い。

・典韋
HPは2,000。

・夏侯淵
HPは1,500。

・曹仁
HPは1,000。


●バトル
リール下部にコマンドが表示され、指定された順番に小役が成立すれば敵キャラクターに攻撃!?
上記の場合は当該ゲームでリプレイが成立したため、次ゲームでリプレイ、次々ゲームでベルが成立すればコマンド成功となり攻撃を行う。

<レア役>
レア役成立時は攻撃を行う。なお、レア役が成立してもコマンドの履歴は有効のままで分断されない。

<コマンド>
基本的に「弱技」「中技」「強技」が存在。また、「奥義」が発生すれば勝利濃厚。

■コマンド別ダメージ量

・孫策
デフォルトのキャラクター。

=コマンド1(弱技)=
ハズレ→リプレイで発生。

=コマンド2(中技)=
ベル→ベルで発生。

=コマンド3(強技)=
ハズレ→ベル→リプレイで発生。

=コマンド4(奥義)=
リプレイ→リプレイ→リプレイで発生。

・呂蒙
ハズレ→ベル→ハズレ→ベルを繰り返すことで連続攻撃が狙える。

=コマンド1(弱技)=
ハズレ→ベルで発生。

=コマンド2(中技)=
ハズレ→ベル→ハズレで発生。

=コマンド3(強技)=
ベル→ベル→リプレイで発生。

=コマンド4(奥義)=
リプレイ→リプレイ→ベルで発生。

・張飛
コマンドが全て小役で構成されているが、「奥義」を除いて「強技」のみなので一撃が大きい。

=コマンド1(強技)=
ベル→リプレイで発生。

=コマンド2(強技)=
リプレイ→ベルで発生。

=コマンド3(強技)=
リプレイ→ベル→ベルで発生。

=コマンド4(奥義)=
ベル→リプレイ→リプレイで発生。

・趙雲
「奥義」を除いて「中技」のみで構成されており、小役の次にハズレを引くことで連続攻撃が狙える。

=コマンド1(中技)=
リプレイ→ハズレで発生。

=コマンド2(中技)=
ベル→ハズレで発生。

=コマンド3(奥義)=
ベル→リプレイ→ベルで発生。

=コマンド4(奥義)=
リプレイ→ベル→リプレイで発生。

・関羽
コマンドが全て「奥義」のため、コマンド成功orレア役成立で勝利濃厚。

=コマンド1(奥義)=
リプレイ→ハズレ→リプレイで発生。

=コマンド2(奥義)=
リプレイ→ハズレ→ベルで発生。

=コマンド3(奥義)=
ベル→ハズレ→リプレイで発生。

=コマンド4(奥義)=
ベル→ハズレ→ベルで発生。

<EXゲージ>
リール左側に存在。小役が成立するたびに点灯していき、リプレイ4ゲーム連続成立orベル4ゲーム連続成立すれば「奥義」が発動し、勝利濃厚となる。


●規定ゲーム数消化後
規定ゲーム数消化後はハズレ2連続でファイナルジャッジへ移行する。

<ファイナルジャッジ>
味方キャラクターが攻撃を受けるとCZ失敗となるが、攻撃に耐えた場合は現状の状態を引き継いでCZが継続する。なお、液晶内の役物が落下すればAT突入。


●趙雲ループ状態
エンディング終了後に突入する、CZがループする状態。獲得期待枚数は約2,600枚。

<消化中の抽選>
味方キャラクターは必ず趙雲が選択され、CZ敗北まで継続。ループ率は80%以上となっている。

上位CZ「こうめいちゃんす」

1セット7ゲーム継続。突入した時点でAT「一騎当千RUSH」確定+SEVEN RUSH当選濃厚のプレミアムCZ。

●突入契機
主に通常時の強チャンス目から突入する。


●消化中の抽選
基本的なゲーム性は闘士チャレンジと同様だが、消化中はSEVEN RUSHのランクアップを目指す。

AT「一騎当千RUSH」

30ゲーム+α継続するST型のATで、純増枚数は現状維持程度。

AT中のCZ突破でボーナス獲得+STゲーム数を30Gに再セットするゲーム性で、継続率は約70%。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●一騎当千BONUS
AT初当り時は約50枚獲得の一騎当千BONUSからスタートする。


●告知モード
2種類の告知モードが選択可能。

<ノーマルモード>
通常仕様通りのATで展開。

<しんぷるんモード>
CZ「関西決戦」「趙雲ゾーン」へ移行していても見た目上はわからない。

・演出
筐体と胸が揺れればボーナス濃厚!?

=キャラクター=
11人からお気に入りのキャラクターを選択可能。

=ぷるんチャンス=
発生した時点でチャンス!?


●ストックについて
消化中はATをストックする場合があり、ストック保有時は規定ゲーム数消化後に再度ATへ突入する。


●CZ抽選
ベル2連やレア役でCZを抽選。AT中のCZ当選率は1/17.3。

■小役別CZ当選期待度


●CZ「関西決戦」
7ゲーム+α固定のCZ。青7図柄揃いor最終ジャッジで敵闘士に勝利すればボーナス獲得。トータル突破率は46.6%。

<バトル>
義経<弁慶<柳生<武蔵の順にチャンス。

・義経
勝率は36.0%で、青7図柄揃い確率は1/15.68。

・弁慶
勝率は46.6%で、青7図柄揃い確率は1/10.77。

・柳生
勝率は58.9%で、青7図柄揃い確率は1/7.25。

・武蔵
勝率は83.0%で、青7図柄揃い確率は1/4.11。

<強レア役>
強レア役が成立すればSEVEN RUSH濃厚!?

<隠しPUSH>
・楽曲変化
=ボタンPUSH=
「関西決戦」突入時にボタンPUSHで楽曲が変化すれば勝利濃厚!? 内部当選時にボタンPUSHすれば50%で楽曲が変化する。

=上部ユニット=
「関西決戦」突入時に上部ユニットをタッチし、楽曲が変化すれば勝利濃厚!? 内部当選時に上部ユニットをタッチすれば100%で楽曲が変化する。

・味方闘士
「関西決戦」突入時、リール右側に味方闘士が出現した場合は、勝利すれば出現キャラクター以上のSEVEN RUSH濃厚!?


●CZ「趙雲ゾーン」
7ゲーム固定のCZで、期待度は90.00%。

<消化中の抽選>
フリーズが発生すれば青7図柄揃い濃厚で、青7図柄揃い確率は1/3.45。


●CZ「バーストアタック」
突入した時点でSEVEN RUSH濃厚の上位CZ。

<消化中の抽選>
消化中は7ゲームのST区間で、SEVEN RUSHで出現するキャラクターのランクアップを目指す。また、ランクアップ成功でゲーム数を7Gに再セットする。

・小役
リプレイorレア役or青7図柄揃いでランクアップを抽選する。

■小役別ランクアップ期待度


●CZ「最終決戦」
10ゲーム継続する上位AT「(真)昇龍モード」をかけたCZ。勝利期待度は30%。

<消化中の抽選>
全役で勝利抽選を行い、最終ゲームで結果判定を行う。また、強レア役なら勝利濃厚!?

■小役別最終決戦の勝利期待度

・隠しPUSH
ボタンPUSHor上部ユニットタッチで楽曲が変化すれば勝利濃厚!?

<敗北時>
敗北時は再びATへ突入する。


※強レア役=3連チェリー・強スイカ・強チャンス目

ボーナスについて

1ゲーム約3.3枚純増のATによる擬似ボーナス。当千BONUSとSEVEN RUSHが存在する。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●突入時
突入時はボーナスの種類を決める。振り分けはどちらも50%で、レア役成立時はSEVEN RUSH確定。

<エピソード>
エピソードが発生すれば対応キャラクター以上のSEVEN RUSHが確定!?


●当千BONUS
獲得枚数50枚固定。

<終了時>
終了時は上位AT「昇龍モード」への昇格を抽選する。


●SEVEN RUSH
青7図柄揃いさせ、枚数アップを目指す。ボーナス枚数は100枚~∞で、平均獲得枚数は300枚。

<キャラクター>
ゲーム性の異なる6キャラクターが存在し、いずれも青7図柄揃いから赤7や金7など様々な7獲得目指す。また、青7図柄がW揃いすれば500枚or1,000枚!?

キャラクターは、孫策<呂蒙<張飛<趙雲<関羽<孫権の順に獲得枚数がアップする。

・孫策
リプレイ転落タイプで、平均獲得枚数は220枚。

=消化中の抽選=
青7図柄揃いが5回保障されており、5回青7図柄揃いした後はリプレイ揃い時に転落を抽選。リプレイ揃い時は10%or80%で継続する。

・呂蒙
2択当てタイプで、最大5回の押し順2択当てに挑戦。平均獲得枚数は230枚。

=消化中の抽選=
押し順2択当てに正解すれば青7が倍に増えていく(最大32個)。また、1択ナビになることも!?

・張飛
7G+α継続のゲーム数固定タイプで、平均獲得枚数は360枚。

=消化中の抽選=
青7図柄揃いが2回保障されており、7ゲーム消化後はハズレ・ベル揃いで転落を抽選。なお、1回も青7図柄揃いしなかった場合は関羽へ昇格する。

=7の種類=
青7図柄揃い時は赤7or虹7を獲得でき、12.5%の確率で虹7確定(300枚以上)となる。

・趙雲
4ゲーム継続のSTタイプで、平均獲得枚数は440枚。

=消化中の抽選=
青7図柄揃いが5回保障されており、青7図柄揃い時はゲーム数を4Gに再セット。なお、4ゲーム間で青7図柄揃いしなかった場合は終了となり、継続率は約94%。

・関羽
一撃タイプで、平均獲得枚数は810枚。最低でも500枚以上の上乗せとなる。

=消化中の抽選=
告知が発生するごとに7をストック!?

・孫権
リプレイ転落タイプで、平均獲得枚数は1,770枚。最低でも1,000枚が保障される。

=消化中の抽選=
青7図柄揃いが10回保障されており、10回青7図柄揃いした後はリプレイ揃い時に転落を抽選。

=青7図柄揃い時=
青7図柄揃い時は金7以上(100枚以上)獲得。

<7の種類>
告知する7の種類によって最低上乗せ枚数が変化する。

■7の種類別獲得枚数

・キャラクター
キャラクターによって獲得できる7の種類が変化する。

■キャラクター別に獲得できる7の種類(呂蒙以外)

<ドラゴンチャレンジ>
獲得した7の数だけ上乗せ枚数を告知する。

・告知方法
連発告知か一発告知を選択可能。

<SEVEN RUSH超>
突入時の一部で終了時の継続抽選が通常とは異なるSEVEN RUSH超が選択される場合も!?


●消化中の抽選
消化中はレア役や規定ゲーム数で様々な抽選を行う。

<レア役>
レア役成立時は(上位)ATのゲーム数上乗せやAT「一騎当千RUSH」のストック獲得のチャンス。

・AT中
=ゲーム数上乗せ=
AT中のボーナス中にゲーム数上乗せした場合はATのゲーム数を上乗せする。
※ゲーム数上乗せは次回のみの上乗せで次回継続時はリセット

=ストック獲得=
ATのストックを獲得。また、強チャンス目ならストック獲得濃厚!?

・上位AT中
上位AT中のボーナス中にゲーム数上乗せした場合は上位ATのゲーム数を上乗せする。
※ゲーム数上乗せは次回のみの上乗せで次回継続時はリセット

=ストック獲得=
ATのストックを獲得。また、強チャンス目ならストック獲得濃厚!?

<規定ゲーム数>
ボーナス中は50ゲーム消化ごとの周期抽選でCZ「最終決戦」を抽選。また、AT終了まで規定ゲーム数は引き継がれる。

・特定ゲーム数
150G・300G・450Gの周期はチャンス。

・ATストック
「最終決戦」獲得後や上位AT中はATのストックを抽選する。

上位AT「(真)昇龍モード」

5ゲーム+α継続するST型のATで、純増枚数は現状維持程度。ボーナス当選時はゲーム数を5Gに再セット。
※獲得期待枚数は2,500枚

●突入契機
CZ「最終決戦」勝利時や当千BONUS終了時の一部で突入する。


●消化中の抽選
毎ゲーム約1/3.8でボーナスを抽選しており、継続率は約83%。


●終了後
終了後はAT「一騎当千RUSH」へ突入する。


●真昇龍モード
基本的なゲーム性は「昇龍モード」と同様だが、継続ゲーム数が30G+αのため、継続率が約99.99%となっている。

引き戻しゾーン

様々な引き戻しゾーンが存在する。

●勾玉の導き
滞在中は闘士ポイント獲得と闘士チャレンジの高確率状態で、規定ポイントに到達すれば闘士チャレンジへ突入する。

<突入契機>
CZ「闘士決戦」失敗後やAT「一騎当千RUSH」終了後に突入。

<レア役について>
成立したレア役によって闘士チャレンジ突入期待度が変化する。また、呂布覚醒ゾーンへ突入する場合もあり、突入確率は1/753。
※突入確率は「勾玉の導き」中の突入確率

■レア役別の闘士チャレンジ期待度
弱スイカ
  単チェリー
  2連チェリー
  弱チャンス目
  強スイカ
3連チェリー

■レア役別の呂布覚醒ゾーン突入期待度
単チェリー
  2連チェリー
  弱チャンス目
  3連チェリー
  弱スイカ
  強スイカ
強チャンス目

・弱スイカ
呂布覚醒ゾーン突入のチャンス。

・3連チェリー/強スイカ
闘士チャレンジor呂布覚醒ゾーン突入濃厚。

・強チャンス目
呂布覚醒ゾーン突入濃厚。


●呂布覚醒ゾーン
7ゲーム間全役でATを抽選しており、フリーズが発生すればAT突入!? 期待度は約80%。

<成立役について>
成立役によってAT期待度が変化する。

・リプレイ/ベル
期待度50%。

・レア役
成立した時点で成功。

<違和感演出>
違和感演出が発生すればフリーズ濃厚!?

<失敗時>
失敗しても「勾玉の導き」のゲーム数が残っていれば「勾玉の導き」へ再突入!?