pachibee
動画検索

機種検索

スマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 ミズホ
導入日:2025年04月07日
筐体
©Magica Quartet/Aniplex・Magia Record Anime Partners
[Music]Licensed by Aniplex Inc. Licensed by Sony Music Labels Inc.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり2.6枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載

仕様解説

通常時の打ち方とレア役について

●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄を狙う。

<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。

<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。

<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。

<停止型4>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールは適当打ち。


●レア役について
レア役成立時はCZ突入やボーナス当選などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。

<弱チェリー>

<強チェリー>

<中段チェリー>

<スイカ>

<チャンス目A>


<チャンス目B>



※停止型は一例

内部状態とステージについて

通常時は主にマギアポイントやCZからボーナス当選を目指す。

●マギアポイントについて
液晶右下に表示されており、規定ポイントに到達すればボーナスを抽選し、前兆ステージ「調整屋」へ移行する。

<規定ポイント抽選>
有利区間開始時、ボーナスおよびAT終了時に次回ボーナス確定!?となるポイントを抽選する。

<獲得契機>
毎ゲーム1ポイント以上加算。レア役成立時は多数加算される。また、獲得ポイントは成立役や内部状態などで変化する。

・ポイント倍率ゾーン
当選すればポイント加算を2~10倍にする。

<規定ポイントについて>
200・400・600ポイントがチャンスとなる。


●ステージについて
全4種類のステージが存在。

<ゴーシュバーガー>

<水名神社>

<駄菓子屋>

<みかづき荘>
マギアポイント高確や前兆を示唆する。


●前兆ステージ「調整屋」
前兆ステージ後は全6種類存在するウワサバトルに発展し、勝利すればボーナスorAT「マギアラッシュ」突入。

<ソウルジェム>
液晶左側のソウルジェムの色で期待度を示唆する。


●CZ抽選
スイカ成立でCZを抽選する。

<CZ本前兆中>
CZ「マギアチャレンジ」の本前兆中はスイカが成立すれば上位CZ「黒江チャレンジ」への昇格を抽選する。


●魔法少女モード
通常時は6種類の魔法少女モードが存在。

<抽選タイミング>
有利区間開始時に抽選され、いろはモードの場合のみ「マギアラッシュ」非当選時のボーナス終了時に再抽選される。

また、AT終了時まで状態は維持され、AT終了後に再度抽選される。

<魔法少女モードの種類>
キャラクターの特性によって通常時の各種抽選を優遇する。

・いろはモード
デフォルトとなるモード。

・やちよモード
ポイント倍率ゾーンの当選率がアップする。

・さなモード
スイカでのCZ当選率がアップする。

・鶴乃モード
強チェリーでのボーナス当選率がアップする。

・フェリシアモード
チャンス目でのボーナス当選率がアップする。

・黒江モード
穢れの獲得量がアップする。

<示唆>
ステージチェンジのタイミングで魔法少女モードの示唆を行う。

・強パターン
モード示唆には強パターンも存在する。


●穢れシステム
CZ失敗、みたまボーナス連続当選、「マギアラッシュ」間ハマりなど、様々な箇所で穢れを獲得。

<穢れ発動>
穢れを最大まで獲得しボーナスに当選すれば、エピソードボーナスorアリナミュージアムとなる。

CZ「マギアチャレンジ」

最大30ゲーム継続するボーナスのチャンスゾーンで、成功期待度は40%。

●消化中の抽選
「狙え!」カットイン発生時にBAR図柄を狙い、揃えば成功。

カットインは3回の発生が保証されており、BAR図柄が揃わなかった場合は残り回数が1回減算される。

<レア役>
・弱レア役
弱レア役成立時はカットイン回数が必ず1回増加する。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・チャンス目A

・強レア役
強レア役成立時はボーナス確定。
※強レア役=強チェリー・チャンス目B

<カットインの色>
カットインの色によってBAR図柄揃い期待度が変化。期待度は、青<緑<赤<虹の順にチャンス。


●規定ゲーム数消化
カットインの残り回数が0回になる前に30ゲーム消化した場合も成功。

上位CZ「黒江チャレンジ」

最大30ゲーム継続するエピソードボーナスのチャンスゾーンで、突入した時点でビッグボーナス確定。

消化中は演出に成功すればボーナスがエピソードボーナス以上に昇格する。

●消化中の抽選
「狙え!」カットイン発生時にBAR図柄が揃えば成功。

カットインは3回の発生が保証されており、BAR図柄が揃わなかった場合は残り回数が1回減算される。

<レア役>
レア役が成立した時点で成功。

・強レア役
強レア役成立時はドッペルモード突入に期待。
※強レア役=強チェリー・チャンス目B

<カットインの色>
カットインの色によってBAR図柄揃い期待度が変化。期待度は、青<赤の順にチャンス。


規定ゲーム数消化
カットインの残り回数が0回になる前に30ゲーム消化した場合も成功。

ボーナスについて

1ゲーム2.6枚純増のATによる擬似ボーナス。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●みたまボーナス
ベルナビ8回継続。

<消化中の抽選>
消化中は全役で報酬のランクアップを抽選し、ベルナビ8回消化後の1ゲームで「みたま」が報酬を表示する。
※報酬を獲得できない場合もある

<報酬>
・ウワサバトル発展
・前兆ステージ「調整屋」移行
・AT「マギアラッシュ」


●ビッグボーナス
継続ゲーム数は30G+α。

<消化中の抽選>
消化中は「マギアラッシュ」を抽選する。

<告知タイプとBGM>
3種類の告知タイプと4種類の楽曲を選択可能。楽曲は「ごまかし」「アリシア」「ケアレス」「Lapis」から選択可能で、告知タイプとBGMを任意の組み合わせで選択できる。

・チャンス告知
「小さいキュゥべえ図柄を狙え演出」が発生し、揃えば「マギアラッシュ」突入。

=小さいキュゥべえ図柄揃い高確=
全役で「小さいキュゥべえ図柄揃い高確」を抽選。高確中は「マギアラッシュ」突入のチャンスとなる。

・完全告知
金シャッター演出が発生すれば「マギアラッシュ」突入。

=小さいキュゥべえ図柄揃い高確=
全役で「小さいキュゥべえ図柄揃い高確」を抽選。高確中は「マギアラッシュ」突入のチャンスとなる。

・違和感告知
液晶やランプなどで違和感が発生すれば「マギアラッシュ」突入。

=違和感=
違和感に気づいたときにスマホ液晶(リール右側のサブ液晶)やCHANCEボタンPUSHで金シャッター演出が発生し、ここでしか見ることができないオリジナルイラストで告知する。
※違和感に気づけなくても次ゲームに金シャッター演出で告知される

=違和感高確=
全役で違和感高確を抽選しており、獲得した違和感高確のゲーム数はボーナス終了時にまとめて告知される。

<演出成功後>
演出成功後は報酬ストックの抽選を行う。


●エピソードボーナス
継続ゲーム数は50Gで、当選した時点で「マギアラッシュ」突入濃厚。

<当選契機>
主に穢れ蓄積で当選する。

<エピソード>
全7種類のエピソードが存在。5種類のキャラクターエピソードに加えて、ドッペルモードが確定するエピソードやフリーズ発生時限定のエピソードも存在する。

<消化中の抽選>
消化中はレア役成立で「マギアラッシュ」のゲーム数を上乗せ。

・小さいキュゥべえ図柄揃い
小さいキュゥべえ図柄揃い時は報酬をストックする。


●アリナミュージアム
継続ゲーム数は30Gで、当選した時点で「マギアラッシュ」突入濃厚。

<当選契機>
主に穢れが溜まった状態の一部から当選する。

<消化中の抽選>
消化中は毎ゲーム「マギアラッシュ」のゲーム数上乗せを行う。

ゲーム数上乗せ特化ゾーン「マギアアタック」

AT「マギアラッシュ」の初期ゲーム数を決定するゲーム数上乗せ特化ゾーン。ガチャパート(前半5ゲーム)と攻撃アクションパート(後半5ゲーム)で展開される。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●ガチャパート
毎ゲーム、ガチャアクションによってカードを引き、5人のキャラクターを決定する。

<ガチャパートの流れ>
・導入演出
レア度を示唆する。

・エフェクト
エフェクトが虹色ならチャンス!?

・カード
カードの色とマークで属性を示唆。属性によって対応役が変化する。

・魔法少女変身演出
魔法少女変身演出でキャラクターのレア度を示唆する。

<キャラクター>
キャラクターには対応役が存在し、同一のキャラクターでもレア度によって対応役が変化する。

また、「まどか」「ほむら」「マミ」「さやか」「杏子」なら大チャンス!

<レア役>
レア役成立時は高ランクのキャラクターが出現するチャンス。


●攻撃アクションパート
ガチャパートで獲得したキャラクターと成立役の組み合わせで上乗せゲーム数を決定する。

<属性と対応役>
キャラクターの対応役が成立すれば多数のゲーム数上乗せに期待。

・光
対応役は共通ベル。

・水
対応役はリプレイ。

・火
対応役は弱チェリーor強チェリー。

・木
対応役はスイカ。

・闇
対応役はチャンス目or小さいキュゥべえ図柄揃い。

AT「マギアラッシュ」

1ゲーム2.6枚純増のATで、継続システムはゲーム数管理型。

消化中はレア役でゲーム数の直乗せや報酬を抽選する。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●ステージについて
4種類のステージが存在し、ステージによって報酬獲得期待度が変化する。

■ステージ別報酬獲得期待度
ホテルフェントホープ地下
  ホテルフェントホープ螺旋階段
  キレーションフェントホープ
戦火の神浜市街

<ホテルフェントホープ地下>
基本となるステージ。

<ホテルフェントホープ螺旋階段>
前兆を示唆するステージ。

<キレーションフェントホープ>
前兆を示唆する高期待度ステージ。

<戦火の神浜市街>
報酬獲得濃厚のステージ。


●成立役について
弱レア役成立時は主にストーリーを抽選し、強レア役成立時はストーリー・上乗せ特化ゾーン「決戦神浜聖女」・マギアボーナスを抽選する。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・チャンス目A
※強レア役=強チェリー・チャンス目B



●マギウスバトル
レア役成立時や規定ゲーム数消化で突入し、勝利すれば「ういチャンス」に発展する。

<バトル>
4種類のバトルが存在する。

・VS天音姉妹
期待度:2.0

・VS梓みふゆ
期待度:2.0

・VSウワサの鶴乃
期待度:3.0

・VSねむ&灯花
期待度:4.0

<タイトル>
タイトル文字色が赤ならチャンス。


●ういチャンス
マギウスバトル勝利時に突入し、ルーレットで報酬を決定する。

<報酬>
ストーリー・上乗せ特化ゾーン「決戦神浜聖女」・マギアボーナスが存在する。


●ドッペルモード
移行すればゲーム数上乗せ性能が大幅アップ。また、上乗せ演出などが専用のものに変化する。

報酬について

AT「マギアラッシュ」中のマギウスバトルで勝利すれば「ういチャンス」で報酬を告知。

報酬はストーリー・上乗せ特化ゾーン「決戦神浜聖女」・マギアボーナスが存在する。

●ストーリー
ノーマルストーリー(8種類)とSPストーリー(6種類)が存在。

<カウントについて>
液晶下部に表示されており、コンプリート(カウント8到達)すればAT「エンブリオ・イブ覚醒」突入の権利を獲得。また、回数によって様々な恩恵が存在する。

◆カウント1・5
コネクトチャンス獲得。

◆カウント3・7
SPストーリー獲得のチャンス。

<消化中の抽選>
消化中はコネクトチャンスの獲得を抽選する。

◆レベルアップ
コネクトチャンス獲得後はコネクトチャンスのレベルアップを抽選。レベルはアイコンの色で示唆している。

<ストーリーの種類>
◆ノーマルストーリー
継続ゲーム数は20G。カウントを1加算する。

◆SPストーリー
継続ゲーム数は30G。カウントを2加算し、青アイコン以上のコネクトチャンスを獲得する。


●上乗せ特化ゾーン「決戦神浜聖女」
1セット8ゲーム+α継続する「マギアラッシュ」のゲーム数上乗せ特化ゾーン。

<消化中の流れ>
◆保証区間(8ゲーム)
小さいキュゥべえ図柄揃いorレア役orベルの一部で、ゲーム数上乗せ+保証区間のゲーム数を8Gに再セットする。

=攻撃キャラクター=
さやか<杏子<まどか&ほむらの順にゲーム数上乗せ期待度がアップし、「まどか&ほむら」なら大チャンス!

=赤カットイン=
赤カットイン発生時は小さいキュゥべえ図柄揃いの大チャンス!

=追撃=
ゲーム数上乗せ時に追撃を抽選しており、当選すればさらにゲーム数を上乗せする。また、5セットごとの上乗せ時は追撃が発生する。

◆ピンチ区間(+α)
カットイン発生まで継続し、小さいキュゥべえ図柄が揃えばゲーム数上乗せ+保証区間のゲーム数を8Gに再セットする。なお、失敗した場合はリザルト画面が表示される。

◆リザルト画面
レア役が成立すれば!?

<注目ポイント>
◆セット数
20セット以上継続でSPストーリーを獲得する。

◆ニグレド
楽曲「ニグレド」が流れれば3セット以上継続!?


●マギアボーナス
30ゲーム継続する「ういチャンス」のストック特化ボーナス。平均ストック数は3個。

<消化中の抽選>
小さいキュゥべえ図柄揃いorレア役orベルの一部で「ういチャンス」のストックを獲得する。

◆「ういチャンス」非獲得時
マギアボーナス中に「ういチャンス」を獲得できなかった場合は、マギアボーナスに再当選する。


●コネクトチャンス
3ゲーム継続する、コネクトのチャンスゾーン。

<タイトル>
青タイトル以上で成功確定。また、色によってコネクトの上乗せゲーム数期待度が変化。期待度は、白<青<黄<緑<赤<虹の順にアップする。

<消化中の抽選>
全役で成功を抽選しており、演出成功でコネクト突入。

◆レア役
レア役成立で成功確定。

◆停止フリーズ
停止フリーズ発生で成功確定。


●コネクト
キャラクターによって上乗せゲーム数期待度が変化する。

<発生契機>
コネクトチャンス成功後や「マギアラッシュ」中のゲーム数直乗せ時の一部で発生する。

<キャラクター>
コネクトするキャラクターによって上乗せアクションや上乗せゲーム数が変化。キャラクターは全7種類存在する。

◆やちよコネクト
上乗せアクションはPUSHボタン一撃で、上乗せゲーム数は10G以上。

鶴乃コネクト
上乗せアクションはPUSHボタン連撃で、上乗せゲーム数は20G以上。

さなコネクト
上乗せアクションはPUSHボタン長押しで、上乗せゲーム数は30G以上。

フェリシアコネクト
上乗せアクションは数字破壊で、上乗せゲーム数は50G以上。

黒江コネクト
上乗せアクションはリールコンボで、上乗せゲーム数は50G以上。平均上乗せゲーム数は72G。

ほむらコネクト
上乗せアクションは時間停止で、上乗せゲーム数は100G以上。平均上乗せゲーム数は135G。

まどかコネクト
上乗せアクションはPUSHボタン連打で、上乗せゲーム数は100G以上。平均上乗せゲーム数は200G。

AT「エンブリオ・イブ覚醒」

1ゲーム2.6枚純増のATで、継続システムはゲーム数管理型。

●突入契機
AT「マギアラッシュ」中のストーリーコンプリートor規定枚数獲得から突入する。


●突入時
突入時は10ゲーム+α継続する「エンブリオ・イブアタック」で初期ゲーム数を決定。「エンブリオ・イブアタック」中は毎ゲーム上乗せが発生する。


●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●消化中の抽選
消化中のストーリーは「マギアラッシュ」中よりも性能がアップしている。