- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日

【S】吉宗3
【2021/2/7更新】
「千両回胴」の引き戻しや特化ゾーン「連撃」中の詳細が判明!
当選契機毎の「千両回胴」引き戻しモード抽選や特化ゾーン「連撃」中のシナリオ出現率や上乗せ振り分けの詳細などが判明した。
■「千両回胴」当選時 引き戻しモード抽選「千両回胴」に当選した契機で引き戻しモードの期待度が異なり、レア役で当選した後の方が期待度が高くなっている。
なお、有利区間開始時は「千両回胴」のストック抽選が行われており、63.7%が2回の権利を持った状態からスタートする。
■高確率中の弱チェリー・松成立時の書き換え抽選高確率中は、確率は低いが弱チェリー・松でも書き換えの抽選が行われている。松で書き換えた場合はBB確定となる。
※チャンス目は12.5%、強チェリーは25%で書き換え
■特化ゾーン連撃について
連撃中 各シナリオ毎の保留出現率や保留書き換え抽選、上乗せ枚数振り分けが判明した。
<各シナリオ毎の保留の出現率>初回の保留が「いくら」ならアゲアゲ、「ケーキ」ならバースデー、「ステーキ」ならステーキとシナリオを判別することが可能。
<最大継続ゲーム数>
50ゲーム消化で完走となり、711枚上乗せのチャンス。
<レア役成立時の保留書き換え>レア役成立で保留の書き換えが確定し、表示されている保留の最大2個まで書き換えを行う。
<ライフ1状態でのハズレorリプレイ成立時 保留書き換え抽選>ライフ1状態になると、ハズレorリプレイ成立時は保留の書き換え抽選が行われるようになる。
<書き換え後の保留>「だしまき」は「枝豆」「焼き鳥」「鯛」が選ばれた一部を、「だしまき」として表示する。
<保留毎の上乗せ振り分け>「鯛」は30枚以上、「いくら」は70枚以上、「ステーキ」「ケーキ」は100枚以上上乗せされ、唯一「ケーキ」のみ711枚上乗せの可能性がる。
【2021/1/14更新】
通常時のモード滞在率が判明!
ゲーム数解除のゲーム数を大きく左右する通常時のモード滞在率(天国モードを除く)が判明した。
■通常時のモード滞在率(天国を除く)複数回、通常Cが確認できれば設定4以上のチャンス。ただし、ゾーンが200Gなら通常Bに、300Gなら通常Aと被るので確実に見抜くことは難しくなっている。
※通常Cの特徴は200G~or300G~のゾーンでゲーム数解除
【2020/12/7更新】
通常時の前兆に関する詳細や連動演出の期待度などが判明!
通常時の前兆開始ゲーム数や高確率中のゲーム数の振り分け、ボーナスが期待できる演出などが判明した。
■通常時の前兆開始ゲーム数
通常時の前兆開始ゲーム数は「64~74」「107~117」「150~161」「200~231」「300~331」「400~431」「500~531」「600~631」「750~767」。なお、千両ポイントからの前兆は次ゲームからスタートとなるが、「千両回胴」中や既に前兆中の場合は、終了後に前兆開始となる。
■前兆の種類
ボーナス当選の告知は、高確率を経由するパターンと経由しないパターンの2種類。
<高確率経由の発展ゲーム数振り分け>高確率経由時は前兆8~13ゲーム目の間に高確率へ発展するが、ハズレ時と当り時で振り分け率が異なる。また、8~10ゲーム目に流鏑馬などの高確率発展ジャッジ演出発生で高確率発展濃厚。
・高確率中の発展ゲーム数振り分け高確率発展後は前兆7~16ゲーム目の間に連動演出に発展するが、ハズレ時と当り時で振り分け率が異なる。14ゲーム目の発展が基本パターンで、13ゲーム目or15ゲーム目での連動演出発展はチャンス。その他のゲーム数で発展した場合は大当り濃厚となる。
※連動無しは大家紋2連続や小役対応ハズレなどで告知
なお、RB後の高確率に関しても同様だが、高確率突入1ゲーム目で当選告知や鷹狩りへの昇格などがあるため上記数値と異なる。
<高確率非経由の前兆ゲーム数(通常時→連動演出)>基本的に13ゲーム目が高確率発展のジャッジとなるため、14ゲーム目で高確率に発展せず前兆が続いている場合は大当り濃厚。ただし、「千両回胴」中に1000ポイントに到達かつ767ゲームに到達していた場合は、次ゲームに告知が発生するという一部例外がある。
<高確率中の書き換え時>高確率中はレア役で書き換えが抽選されており、チャンス目なら12.5%、強チェリーなら25%。書き換え成功時は約90%が2ゲーム以内に告知が発生する。ただし、前兆終了まで5ゲーム以下の場合は、告知が最終ゲーム固定となる。
<高確率中のチャンス演出>
発生すれば大当りの大チャンスとなる、高確率中の演出は以下の通り。なお、RB後の高確率中には当てはまらず、ゲーム数消化・千両ポイントから発展した高確率のみ有効。※チャンス役出現時を除く
■連動演出期待度連動演出は7種類あり、剣豪対決発展で大チャンス!元祖演出に発展すれば激熱!なお、この期待度は「通常時の高確率から発展」によるもので、「通常時からの直発展」「RB後の高確率からの発展」は異なる。
【2020/11/29更新】
通常時のハマリ恩恵や設定差のある「姫を狙え」発生率などが判明!
新たな設定示唆ポイントや通常時のハマリ恩恵、振舞大抽選&上乗せ特化ゾーン中の法則などが判明した。
■ボーナス確定画面ボーナス待機中がBB確定の赤い背景時は、「姫を狙え」が発生する可能性がある。設定の高低で差が大きいため、発生すれば設定4以上の可能性が高くなる。
<「7を狙え」発生時の小ネタ>
・PUSHボタンを押しながら7図柄をテンパイさせるとBB成立時は高確率でBB確定演出が発生する
・「7を狙え」時のリール回転開始に合わせてタイミングよくPUSHボタンを押すとBB確定演出が発生する(成功時は必ず演出が発生するが、PUSHボタン連打は無効となる)
■通常時のハマリ恩恵
600ゲーム以降のBB当選時は、1回目の振舞大抽選が10%で「十五代の夜」に当選。なお、RB当選時の高確率から引き戻した場合も有効となる。
■振舞大抽選の演出法則
<「十五代の夜」確定パターン>
全回転や筐体の鷹ランプが点灯すれば「十五代の夜」確定!?
・全回転
・鷹ランプ
<裏モード>
タイトル画面時にPUSHボタンを長押しすると、裏モードへの切り替えが可能。裏モードとは「十五代の夜」当選時と非当選時に配列や絞り込みにメリハリが付くようになる。以下の特徴があるため、600ゲーム以降のBB当選時に使用すればアツくなれること間違いなし!?
・鯛や炎、吉宗バイク、歴代将軍の出現率が大幅アップ
・連撃以上当選時に家紋ランプが点灯する可能性あり(通常モード中は点灯しない)
<特化ゾーンジャッジ中のボタン遊び>
ジャッジ中の「ま~けたな~ら~かてばいい~」と、歌のリズムに合わせて赤字のタイミングでPUSHボタンを押すと、ボタンと筐体リール左にある宝玉ランプの色が変わる場合がある。その色が、赤なら「連撃」以上、虹なら「十五代の夜」確定!?
※リズムに合わせて押せているかどうかは、PUSHボタンと宝玉ランプが白に発光するので判断可能
■「連撃」の隠しネタ
<吉宗>最終ゲームで「黒ナビ発生」や「鷹ランプ点灯」で711枚上乗せor振舞限界。
<爺>
・くのいちくのいち発生時は保留変化期待度50%、ビール・シャンパンの時にくのいち発生ならライフが減る可能性はナシ。
・最終ゲーム枚数ジャッジで711枚が先に見えると711枚上乗せのチャンス。「赤ナビor黒ナビ発生」や「鷹ランプ点灯」で711枚上乗せor振舞限界。
■「十五代の夜」の隠しネタ家光(三代)は、鎖国が長ければ100枚以上!? 更に長ければ300枚確定!?
綱吉(五代)のボタンPUSH時に[+1]が出てれば111枚以上確定!?
家斉(十一代)の顔がいつもと違うなら×3倍以上(159枚以上)!?
吉宗最終ゲームで鷹ランプがつけば711枚上乗せ確定!?
【2020/11/20更新】
BB消化中の設定示唆や鷹狩りの出現率が判明!
BB消化中で規定以外の獲得枚数表示による設定示唆や、鷹狩り出現率について分かった。
■BB消化中 設定示唆711両獲得が表示されれば設定4以上!? 1921両獲得が表示されると設定6!?
※1921は初代吉宗の天井G数
■鷹狩り出現率基本的に高設定ほど出現率が高く、発生すれば設定3以上の可能性がアップする。複数回発生すれば高設定の可能性大!
【2020/11/14更新】
ボーナス終了画面での設定示唆などについて判明!
ボーナス終了画面による設定示唆の詳細が判明。その他にも、フェイク前兆によるモード推測などについても分かった。
■ボーナス終了画面
不明だったボーナス終了画面の示唆内容について判明した。ボーナス終了後は見逃し厳禁だ!
■千両回胴での小判保留配列パターン
シナリオごとの小判保留配列パターンは以下のとおり。なお、シナリオ振分には設定差は存在しない。
■フェイク前兆発生でのモード推測
各モードにおけるフェイク前兆発生率は以下のとおり。なお、前兆は高確率を伴うもので「電断後」「設定変更直後」「千両回胴中(前兆含む)」「千両ポイントMAXからの前兆中」に関しては、該当するゾーンでもフェイク前兆が発生しない場合があるので注意だ。
<注目ポイント>
●64G~:前兆発生で「通常A」を否定。「通常B」「通常C」「天国」は50%で前兆が発生する
●150G~:前兆非発生で「通常C」濃厚
■越後屋悪代官ランプについて設定変更後の朝一遊技中(1~66G)にまれにランプが発光することがあり、光れば設定に期待が持てる!? 「44G」「55G」「66G」なら・・・!?
※左が点灯、右が通常
【2020/11/7更新】
千両ポイントによるボーナス当選率などが判明!
千両ポイントによるボーナス当選率やビッグボーナス中の法則が判明した。
■千両ポイント解析
千両ポイントでのボーナス当選率は以下のとおり。設定5・6は約3回に1回ボーナス当選に期待できる。
■ビッグボーナス中の法則
各ビッグボーナスでの演出法則が分かった。
<吉宗BB>
●時は満ちた演出
・上乗せは100枚以上!
・7揃い高確率へ移行すれば真7揃い高確率が濃厚!
●ナビ色
・赤ナビは、上乗せor7揃い高確率へ
・黒ナビは、上乗せ300枚以上or真7揃い高確率へ
●デカPUSH
デカPUSHで上乗せは300枚確定!?
<爺BB>
●人影
人影が女性のものなら上乗せorわっくわくチャンスへ。
●ナビ色
・赤ナビは、上乗せorわっくわくチャンスへ
・黒ナビは、超わっくわくチャンスへ
●違和感演出
「液晶変化」「ランプ」「サウンド」など、多彩な違和感演出があり、発生すれば上乗せorわっくわくチャンスへ。
なお、違和感演出発生時に振舞ボタンを押すと答え合わせが可能となっている。
例①:「いりぐち」の文字が逆
⇒ワーオ!アメイジング!入り口の文字が逆になっていたよ!
例②:振舞ボタン点滅
⇒ぴんぽーん!ご名答!振舞ボタンが点滅したよ!
<姫BB>
●ナビ色
・赤ナビは、曲変化or保留(ハート)獲得or保留変化
・黒ナビは、上記の期待度アップ
●おみくじ法則性
・大当り2個以上でチャンス
・楽曲が「コイハジ」の時に大当り2個以上で1G連濃厚
・楽曲が「イマコノトキダケ」の時に大当りが1個なら1G連濃厚
・大当りに近接していないところで煽りが入ると1G連濃厚(左から「○××」で最終右で煽るなど)
・煽り後に大当りと違う方向に動くとリベンジ濃厚(左から「○××」で最終中で煽ってから右を選択など)
・煽り後に2コマ動くとリベンジ濃厚(左端から右端、右端から左端)
【2020/10/29更新】
特化ゾーン「連撃」のシナリオなどが判明!
千両回胴の当選率や特化ゾーン「連撃」のシナリオなどについて判明した。
■千両回胴の当選率
通常時のチャンス役成立時の千両回胴当選率は以下のとおり。
※前兆中(ガセ含む)だった場合は、前兆消化後に発動チャンス目なら1/2で突入、強チェリーなら突入濃厚! また、松で当選した場合は設定4or6の可能性アップ!
■特化ゾーン「連撃」のシナリオについて
「連撃」は内部的に以下のようなシナリオが存在している。イメージしやすい「爺」でそれぞれの特徴を紹介!
<シナリオ示唆>
BBタイプで示唆ポイントが異なるので注目。
●吉宗
楽曲変化発生に注目。
・楽曲変化【生きた証】で「アゲアゲ」以上
楽曲歌い出し:やれ辛いとか やれ苦しいとか 男なら口にする前に
・楽曲変化【暴れ神輿EDM】で「ステーキ」確定
楽曲歌い出し:暴れ神輿~ 江戸のまちにゆらゆらと 黒い影が忍び寄る
●爺
開始時の料理に注目。
・開始時に豪華なお通し出現で「ネタ豪華」以上
・開始時にこぼれいくら出現で「アゲアゲ」以上
・開始時にケーキ出現で「バースデー」確定
・開始時にステーキ出現で「ステーキ」確定
●姫
「FULL MY HEART SP」のタイトル出現時にボタンPUSHでボイスが発生し、種類でシナリオを示唆。
■越後屋悪代官ランプについて朝一遊技中(1~66G)にまれにランプが発光することがあり・・・!?
※左が点灯、右が通常
【2020/10/20更新】
様々な演出法則などが判明!
連動演出を始め、様々な演出での法則について判明した。
■連動演出の法則性
<全体>
●タイトル小判柄なら大チャンス!
●最終ゲーム最終ゲームでPUSHボタンが出れば、ボーナスor鷹狩りへ移行する大チャンス!
デカPUSHが出れば、BBの大チャンス!
●プレミア連動演出中のプレミアはBB確定!?
<剣豪対決>
●残%残%にゾロ目が出れば大チャンス!
●剣豪戦
剣豪戦が3ゲーム以上継続すればBBの大チャンス!
※復活含む。継続⇒負け⇒復活はOK
<大江戸捕縛劇>
●通常顔通常顔が3ゲーム連続すれば大チャンス!
●怒り顔怒り顔が3ゲーム連続すれば大チャンス!
※3ゲーム目は怒り顔がデフォルト
<男の我慢比べ>爺白目or吉宗白目で継続すれば大チャンス! また、リール第1停止で爺が白目に変化すれば大チャンス!
<姫救出作戦>
●対戦相手対戦相手がデカ太郎登場ならBB確定モード滞在が濃厚!?
※BB確定モードとは、その有利区間で当たればBB確定となる
●復活復活からのクロス切りはBBの大チャンス!
※元祖演出は含まない
■振舞大抽選の法則
振舞大抽選での法則について、追加情報が判明した。
<バイクに乗った吉宗>バイクに乗った吉宗が通り過ぎれば「十五代の夜」確定!?
<歴代将軍>歴代将軍が吸い込まれれば「十五代の夜」確定!?
<サーフボード>アイコン絞り込み時にサーフボードが出現すれば「連撃」以上確定!?
※必ず2択になるので、「一撃」or「十五代の夜」になれば!?
■ボーナス確定告知について押し順が「右⇒中⇒左」ならBB確定!?
■レギュラーボーナス中のナビレギュラーボーナス中に普段見ないナビが出ればフリーズの大チャンス!
※デフォルトのベルナビは白
■越後屋悪代官ランプについて朝一遊技中のランプ発光時には秘密が・・・!?
※左が点灯、右が通常
【2020/10/14更新】
千両回胴(スロット)の引き戻しモードなどについて判明!
千両回胴の引き戻しモードや高確率の書き換え抽選などについて判明した。
■千両回胴について
<引き戻しモードについて>
引き戻しモードは「ショート」「ミドル」「ロング」の3種類あり、当選時はいずれかに振り分けられる。各モードの引き戻し率は以下のとおり。
<獲得ポイント示唆>
●第1停止時に忍者、くノ一通過演出発生時・リール白⇒一人なら20PT以上、二人50PT以上
・リール緑⇒100PT以上
・リール赤⇒200PT以上
●巨大リール
発生した時点で200PT以上or大当り!?
■高確率中の書き換え抽選
チャンス目なら12.5%、強チェリーなら25%で書き換えに当選となる。また、その他のチャンス役でも書き換え抽選を行っており、松で書き換えた場合はBIG BONUS確定!?
■通常時について
<消灯演出>
各消灯数に応じた対応役は以下のとおり。下記と異なれば大当り確定!?
●1消灯⇒リプレイ、ハズレ(高確率濃厚)
●2消灯⇒俵(高確率濃厚)
●3消灯⇒チャンス目(高確率濃厚)、高確率発展
※3消灯で高確率へ発展しなければ大当り確定(チャンス目以外)
<前兆発生でのモード示唆>
前兆が発生するゲーム数に注目。なお、高確率を伴うものを前兆としているため、高確率へ発展しなければ対象外となります。
●64G~:フェイク前兆発生で通常Aを否定
●150G~:フェイク前兆が発生しなければ通常Cの期待度アップ
●200G~:フェイク前兆発生で通常BorCの期待度アップ
●600G~:前兆発生で通常Bの本前兆確定!?
【2020/10/7更新】
7揃い高確率の詳細などが判明!
7揃い高確率の詳細やボーナス終了画面についての一部などが判明した。
■小役確率について
各チャンス役の確率は全設定共通となっている。
■ボーナス確定画面での千両ポイントについて
通常時に1000ポイント貯まりきらずにゲーム数でボーナスに当選した場合、ポイントが無駄にならずにBBの昇格抽選を行う。
■7揃い高確率
BB中の7揃い高確率は「7揃い高確率」と「真7揃い高確率」の2種類あり、「7を狙え」保証回数が異なる。赤背景なら「真7揃い高確率」となり、7揃い期待度は96%!
<7揃い高確率までの流れ>
BB消化中(上昇帯無し状態)のチャンス役から突入を抽選する他、上昇帯出現時の抽選からも突入。上昇帯出現中は7揃い高確率の抽選が通常に比べてアップしており、ハズレなどでも抽選する。
<カットインについて(吉宗BB)>
7を狙え演出発生時のカットインは基本的に3種類。
●青カットイン青カットインが発生した場合はダブル7揃い確定!?
■姫BB中の1G連について
姫BB中は7揃い高確率などが無いため、楽曲変化で1G連を示唆。最終的に「おみくじ演出」で1G連をジャッジする。
■シャッター役物裏のランプ
どちらも光ればチャンスとなる他、越後屋悪代官ランプはさらに秘密が!?※右が通常、左が点灯
■ボーナス終了画面
通常パターン以外の終了画面に注目。現在、一部パターンしか判明していないが、その他にも様々な終了画面が存在しているので注目だ!
【機種ページはコチラ】
©DAITO GIKEN ,INC.
※掲載されている情報は独自調査です